タグ

2018年1月6日のブックマーク (32件)

  • developer-roadmap/README.md at master · kamranahmedse/developer-roadmap

    Roadmap to becoming a web developer in 2021 Below you find a set of charts demonstrating the paths that you can take and the technologies that you would want to adopt in order to become a frontend, backend or a devops. I made these charts for an old professor of mine who wanted something to share with his college students to give them a perspective; sharing them here to help the community. Special

    developer-roadmap/README.md at master · kamranahmedse/developer-roadmap
    braitom
    braitom 2018/01/06
    “Roadmap to becoming a web developer in 2018”
  • Productivity in 2017: What we learned from analyzing 225 million hours - rescueTime

    Productivity in 2017: What we learned from analyzing 225 million hours - rescueTime
    braitom
    braitom 2018/01/06
    RescueTimeが出したレポート。2017年最も生産性が高かった日、生産性が高い時間などがまとめられている。なかなか面白い。
  • XPS 13 Developer Edition — the 7th gen is here!

    -> Updated June 22, 2018 – Three 16GB/FHD configs added to the line up in the US -> Updated Jan 26, 2018 – Added list of countries that offer the XPS 13 developer edition offline. Today I am excited to announce the availability of the 7th generation of the Ubuntu-based XPS 13 developer edition.  Project Sputnik’s latest and greatest system is now simultaneously available in Europe, Canada and the

    XPS 13 Developer Edition — the 7th gen is here!
    braitom
    braitom 2018/01/06
    このシリーズ日本でも買えるようにならないかなあ。“7th generation of the Ubuntu-based XPS 13 developer edition.”
  • GitHub - paragonie/paseto: Platform-Agnostic Security Tokens

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - paragonie/paseto: Platform-Agnostic Security Tokens
    braitom
    braitom 2018/01/06
    “PAST is everything you love about JOSE (JWT, JWE, JWS) without any of the many design deficits that plague the JOSE standards.”
  • gitMask - Develop Anonymously

    Code Privacy. Just because you support OSS, doesn't mean you want your name forever associated with every project you ever touch Last login: Sat Aug 5 2017 23:34:14 on ttys000 ➜ ~ git clone https://github.com/AnalogJ/gitmask.git ➜ ~ git checkout -b feat_branch ➜ ~ echo "update readme" >> README.md ➜ ~ git commit -am "Commits will be squashed and messages overwritten" ➜ ~ git remote add gitmask htt

    braitom
    braitom 2018/01/06
    匿名でOSSに貢献できるようにするサービス。GitHubにPR送るとユーザー情報がこのサービスのものに置き換わる。
  • ThinkPad新シリーズの最新カメラセキュリティを知ってるかい?

    ThinkPad新シリーズの最新カメラセキュリティを知ってるかい?2018.01.05 18:3015,533 小暮ひさのり ニーズも高まるカメラセキュリティ(物理)。 2018年に登場予定のLenovo ThinkPadの新シリーズ。CES 2018を前にして、Lenovo公式ブログにてちょこっとだけ紹介されていました。 T/X/Lシリーズ、それぞれ利用シーンに合わせた設計コンセプトが取られていますが、共通としては、第8世代のIntel CPUの採用や、USB Type-Cによる充電機構の採用、Windows Helloによる顔認証もサポートされます。 そして新たなカメラセキュリティが採用されるという記載もありました。その名は…「ThinkShutter」。 Image: レノボ・ジャパン(一部拡大)「ThinkShutter」 要するにカメラ部のカバー。スライドしてカメラを塞げるよシス

    ThinkPad新シリーズの最新カメラセキュリティを知ってるかい?
    braitom
    braitom 2018/01/06
    これ地味に便利なのでは。“「ThinkShutter」要するにカメラ部のカバー。スライドしてカメラを塞げるよシステムです。”
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Every big social network and internet platform has been hyping new AI features, so it’s probably no surprise that LinkedIn is moving in that direction,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Chrome is turning into the new Internet Explorer 6

    Chrome is now the most popular browser across all devices, thanks to Android’s popularity and the rise of Chrome on Windows PCs and Mac computers. As Google continues to dominate our access to the web, information through its search engine, and services like Gmail or YouTube, Chrome is a powerful entry point in the company’s vast toolbox. While Google championed web standards that worked across ma

    Chrome is turning into the new Internet Explorer 6
  • AI専門家が指摘。人間の差別や偏見がアルゴリズムに反映されるとき

    AI専門家が指摘。人間の差別や偏見がアルゴリズムに反映されるとき2018.01.04 21:009,596 Rina Fukazu 機械も偏見も、元をたどれば人間が作ったもの。 AIがどんなに早く進化し、どれほど私たちの生活に馴染もうと、開発者である人間の現実社会にある差別や偏見を乗り越えることはできない…。そう説くのは、Microsoft研究者でAIの社会的影響を研究する機関AI Nowの共同創設者、Kate Crawford(ケイト・クロフォード)氏。 先日行なわれた機械学習の国際会議NIPS(Neural Information Processing System Conference)で、アルゴリズムの偏見がもたらす多様な問題をテーマにした基調講演で登壇した彼女のスピーチが反響を呼んでいます。一体どんな内容だったのでしょうか。 「偏見」は機械学習において数学的に定義づけられており、

    AI専門家が指摘。人間の差別や偏見がアルゴリズムに反映されるとき
    braitom
    braitom 2018/01/06
    この問題難しそうだな。
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
  • 「Alexaの音声ユーザーインターフェース設計Tips」Developers.IO 2017 WORLD in VANCOUVER #cmdevio2017 #reinvent | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 バンクーバー現地時間の2017年12月18日に、「Cloud & IoT Technologies - Developers.IO」を開催しました。 セッション「Alexaの音声ユーザーインターフェースデザインTips」では、re:Invent 2017でも多くのセッションで取り上げられたAmazon Alexaについて、Voice User Interface (VUI) 設計の基とtipsをお話ししました。 この記事では、当日の発表内容をご紹介します。 はじめに 2017年の春からAlexaスキルの開発を始めて、US向けの単純なスキルをいくつか開発しました。また、日の企業顧客向けのスキルを開発するプロジェクトで、VUIデザインを担当しました。 このセッションでは、VUIデザインのいくつかの基の事項についてお話しします。まず、VUIとは何かをおさらいします。

    「Alexaの音声ユーザーインターフェース設計Tips」Developers.IO 2017 WORLD in VANCOUVER #cmdevio2017 #reinvent | DevelopersIO
  • How to Control Your Cooking Devices with the Smart Home Skill API : Alexa Blogs

    braitom
    braitom 2018/01/06
    AlexaのSmart Home Skill APIに電子レンジを制御する機能が追加される。直接電子レンジのボタンを押した方が早そうだが...
  • GitHub - aidojs/html2slack: A js library to convert a subset of HTML to JSON formatted Slack attachments

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - aidojs/html2slack: A js library to convert a subset of HTML to JSON formatted Slack attachments
    braitom
    braitom 2018/01/06
    “A js library to convert a subset of HTML to JSON formatted Slack attachments”
  • 開発者が運用を経験すべき一つの理由 | DevelopersIO

    はじめに 小室です。2017年も最後の日になりました。 ここ最近は読書によるインプットが少なくなったことによって、文章の質が自ら目を背けたくなる程度に低下していたため、仕事納めから数日はひたすらを読む生活をしていました。まだまだインプットが足りていないので充電が完了していないのですが、年末恒例になったエントリーを書かないことが自分の中でモヤモヤとして残っていたので、重い腰を上げて文章を書いてみようと思います。 ここ数年は珍しく1つのプロジェクトにつきっきりで設計/実装から運用までを通して担当しています。 *1特に運用を担当するようになって多くを学んだ一年でした。もはや設計・実装者が一人も残っていないアプリケーションのメンテナンス、改修に関わったり、インフラ側とアプリケーション側の狭間を埋めるように動くためにAWSのサービスについて格的に勉強をしたりするなど、1アプリケーションエンジニア

    開発者が運用を経験すべき一つの理由 | DevelopersIO
    braitom
    braitom 2018/01/06
    ログ設計の大切さについて。適切なログがなぜ大切か、ログ設計をどのように考えればよいかが書かれている。悪いパターンも書かれていて分かりやすい。
  • Apache Kafkaを使ったアプリ設計で反省している件を正直ベースで話す

    Apache Kafka: Producer, Broker and Consumer2017年は生まれて始めてApache Kafkaを格的に業務利用(PoCではなく番運用)した年でした。Apache Kafka的なメッセージングミドルウェアそのもののは、社内的な事情でよく使っていたのでその使い勝手に対して困惑はほとんど無かったですし、ミドルウェアとして非常に安定しているため、Kafkaクラスタそのものでの不具合らしい不具合が発生したことは一度もありませんでした。 しかし、Kafkaのトピック設計などに関してのベストプラクティスは事例ベースでもあまり見かけたことがなく、チームメンバーと悩むことも多かったです。このストーリーでは、主にKafkaを利用したアプリ設計で考えたことや失敗したことを振り返りつつ共有します。なお、パーティション数や各種バッファサイズなどのチューニング要素は今回取

    Apache Kafkaを使ったアプリ設計で反省している件を正直ベースで話す
  • Redashのメモリ使用量を節約する - ariarijp’s blog

    IaaSが一般化してからメモリで悩むことは減りましたが、それでも無駄は減らしたいものです。 この記事ではRedashのメモリ使用量の節約について紹介します。 前提条件 以下の環境で検証しました。 macOS Sierra 10.12.6 Docker CE 17.09.1-ce-mac42 Redash v3.0.0 ctop コンテナのメモリ使用量確認にはctopを使用します。 github.com 検証準備 $ git clone git@github.com:getredash/redash.git $ git checkout refs/tags/v3.0.0 $ docker-compose -f docker-compose.production.yml run --rm server create_db $ docker-compose -f docker-compose.p

    Redashのメモリ使用量を節約する - ariarijp’s blog
    braitom
    braitom 2018/01/06
    Redashのメモリ設定について。ミドルウエア設定、データソースの種類を減らす、プロセス数の設定。
  • 週100時間働いていた元起業家が感じた、働き方改革が業績を上げる4つの理由

    僕は5年前に教育系のスタートアップを共同創業して、この春まで働いてきました。 しかし結婚を機に、子育て・保育領域に問題意識が芽生え退職。現在はフローレンスという保育のNPOでフルタイムで働いて勉強しながら、新しい会社の創業準備をしています。 詳しくはこちらの記事をご参照ください前職の創業期は、8–24時×週7日で休憩時間を除いて週100時間くらい働いていた時期もありました。夢中になってやっていたのでさほど苦ではありませんでしたし、この業界ではよくあることです。 そんな働き方について、学生時代からお世話になっているメンターであり、また昨今の働き方改革の推進者でもある小室淑恵さんからは、ことあるごとに何度も注意されました。 しかし当時は「時間あたり生産性×労働時間=アウトプット、なら生産性高く長時間働くのが1番」「会社の生死がかかった時にワークライフバランスなんて言ってられない」と彼女の教えに

    週100時間働いていた元起業家が感じた、働き方改革が業績を上げる4つの理由
  • コードレビューにおけるレビュアー側のアンチパターン

    tl;drコードレビューが上手く回って無くてチームが疲弊して辛かったよレビュアーの言い方を変えるだけで大体解決するよ立場とかで例外を許さず、みんながレビューしてレビューされると良いよはじめにあるプロジェクトGitHubのPRベースでのコードレビューを導入をしました。いかんせんチーム開発が初めてレベルの新人さんが多く、何かと苦労しました。特にレビュイーに対して不効率な指摘はそのまま指示の不明確さに繋がり、チーム全体の開発生産性を下げるので、レビュアーはレビュイー以上に気を使う必要があると感じました。下手をすると、レビュイーのメンタルが弱って闇堕ちするので、チームメンバーの最も大人な人がメンタルケアしたりします。大人な人は大体がリーダー格なので、その人の時間が奪われると何かと開発現場が疲弊しちゃいますね。コードレビューってそんなに難しいものだっけと思ったりもしますが、反省の意味も込めて実際に

    コードレビューにおけるレビュアー側のアンチパターン
    braitom
    braitom 2018/01/06
    修正後に改めて見るとやっぱ他にも気になるところが出てくること良くあるんだよなあ。"最初のレビューと修正を何度も繰り返しながら、雪だるま式に修正のスコープと内容が肥大化していくパターン"
  • アマゾンの「Alexa」、英で犯罪対策に活躍の可能性

    「このたび、新しい警察官が赴任することになった。名前はAlexaだ」。英国の警察による試みが順調に進めば、今後はこのような紹介が行われることになるかもない。 イングランドのランカシャー地方を管区とする警察が、Amazonの「Alexa」対応スマートスピーカー「Echo」を使って、犯罪に関する情報を地域の住民に伝えたり、地域に指名手配中の容疑者が逃走していることを警告したりする仕組みを検討している。さらにこの仕組みで最も興味深いのは、被害者や目撃者が犯罪を警察に直接通報する機能についても、導入が検討されている点だ。 「音声認識技術や音声を使った技術の利用によって警察のコールセンターに対する需要を減らし、地域の人々が警察に電話をかけなくても必要な情報を得られるようになれば素晴らしいことだ」と、ランカシャー警察でイノベーション責任者を務めるRob Flanagan氏は述べた。TechSpotの記

    アマゾンの「Alexa」、英で犯罪対策に活躍の可能性
    braitom
    braitom 2018/01/06
    面白い取り組みだとは思うがいたずら通報が増えそう。その辺どう対応するのだろうか気になるところ
  • 小泉進次郎が今年から新聞を読むのをやめた理由(常井 健一) @gendai_biz

    毎年の恒例行事で驚きの発言 小泉進次郎(36)の仕事始めは、選挙区内にある少年サッカーチームの「初蹴り」と決まっている。今年も1月3日正午過ぎに、ライトブルーのウインドブレーカー姿でグラウンドに現れた。 「あけましておめでとう!」 駆け寄ってくる少年たちとハイタッチを繰り返す。迷わずピッチに入り、ボールを追いかけ始める。元高校球児、政治家になる9年前まではサーファーでもあったとはいえ、会議ばかりが続く永田町での運動不足を感じさせないほどの身のこなしで巧妙にボールを操る。これが、初当選から変えていない毎年恒例の「儀式」だ。 現場には正月三が日から働くのを厭わない物好きな記者だけが顔を出し、進次郎がフランクに立ち話するのも恒例行事だ。普段から「場の空気」を読もうとしない私のような取材者に対しても、一年で最もリラックスした表情で雑談に応じる場面でもある。 「昨日(1月2日)は、おにぃ(小泉孝太郎

    小泉進次郎が今年から新聞を読むのをやめた理由(常井 健一) @gendai_biz
  • npm | the state of javascript frameworks | part 1 | introduction

    The State of JavaScript Frameworks, 2017 Laurie Voss, co-founder and COO, npm, Inc. January 3rd, 2018 Part 2: The React Ecosystem » Part 1: Front-End Frameworks Update: An earlier version of this post did not include data for Angular 2.x. It has been updated to reflect this data. A disclaimer: Why popularity doesn’t matter This is an exploration of one particular metric and what it can tell us. It

    npm | the state of javascript frameworks | part 1 | introduction
    braitom
    braitom 2018/01/06
    npmによるフロントエンドフレームの状況解説。Backboneの落ちっぷりすごいな。
  • 2030年に向けて人工知能をどう活用すべきか? ガートナーの見解

    加えて産業構造の破壊と再構築も繰り返されていく。国境という概念が希薄化すれば、どこで生産されたのかという指標よりも、どこで消費されたのかという指標がより重要となるだろう。既存の産業が融合し、新たな産業を創出していくことになる。たとえばコネクテッドカーは自動車業界だけでなく、通信、住宅、金融といったさまざまな業界の融合を促していくことになる。そうした中で熾烈な覇権争いが繰り広げられているが、Uberの例にあるとおり、必ずしも従来の強者だけが産業構造を変えていくわけではない。 Forbes Global 2000ランクイン企業を見てみよう。2009年から2013年にかけて米国企業ではFacebook、Salesforce、LinkedInなどがランクイン。さらに2017年にかけては新たにテスラ、Netflix、ServiceNowなどがランクインした。いずれもクラウドやモバイル、ソーシャル、A

    2030年に向けて人工知能をどう活用すべきか? ガートナーの見解
  • 2016-2017年のサービス障害を振り返る - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

    最近全然ブログとか書けてないなーと思いつつ 2018 年を迎えてしまいました。年もよろしくお願いいたします。 以前、DC/クラウド/通信事業者サービスの障害事例よせあつめ という記事を書いたところ意外と反響があったので、続きを書こうかなと年末考えていたのですが、結局 2017 年中は書けませんでしたね。いろいろあったんですよ。個人的な話なんで別にどうでもいいんですけど。そんなわけで年明けに書きます。 この記事は 2016 年アタマの GMO の障害とか github のサービス障害をきっかけに書いたものでした。その後、世の中的にはどんなサービス障害が起きているのかをざっとおさらいしてみたいと思います。いまシステムやサービスを作っていく中で、こういう原因で死ぬのか…というのを見ていくことは、ひいては「そこまで予見できなかった」あるいは「そこからは回復させられなかった」ってことを考えることな

    2016-2017年のサービス障害を振り返る - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
    braitom
    braitom 2018/01/06
    こういうまとめありがたい。
  • 「データ化されていないデータ」争奪戦が始まっている

    年末にかけて大いに話題になった一つに「ZOZOSUIT」がある。ZOZOSUITは、アパレルEC(電子商取引)「ZOZOTOWN」を手掛けるスタートトゥデイが2017年11月22日に発表したボディスーツだ。身体を採寸するためのもので、送料のみで無料配布することも相まって、注文が殺到しているという。 ZOZOSUITは伸縮センサーを内蔵しており、着用してZOZOTOWNのアプリをかざすとBluetoothで通信。瞬時に全身1万5000カ所を精密に採寸できるらしい。スタートトゥデイの前澤友作社長はTwitterで「ZOZOSUITは、街頭やコラボ企業経由等、圧倒的な速度で世界中で無料で配りまくり、体重計や体温計のように一家に一台の存在にします。そして、世界中のお客様の体型を最も知り尽くした企業となり、そのデータを元に一人一人にピッタリの服を提供する、世界でも類を見ないファッション企業を目指しま

    「データ化されていないデータ」争奪戦が始まっている
    braitom
    braitom 2018/01/06
    あのサイズ表記って全部独自で測り直していたのか。“物流拠点の「ZOZOBASE」では、搬入された衣類や靴、アクセサリー、帽子などすべての取扱商品を自らが定めた独自の採寸基準で測り直してきた。”
  • トヨタのコネクテッドカーが集めた情報で料金算出、本邦初の自動車保険

    トヨタが進めるデジタル変革の波が自動車保険にも及び始めた。あいおいニッセイ同和損害保険の「タフ・つながるクルマの保険」はトヨタの「コネクテッドカー」が集めた情報を活用する初の自動車保険。急加速や急減速、走行速度などを分析し、安全運転なら保険料を割り引く。2018年1月以降発売の「レクサス」と同年夏以降発売の「クラウン」の一部が対象となる。 コネクテッドカーの電子制御ユニット(ECU)が出力するデータを集める。車載機器の「DCM(専用通信機)」と携帯電話回線を介してトヨタの用意するクラウド「トヨタスマートセンター」にデータを送り、保険料の算出に使う。DCMを利用するには年1万2960円の料金が別途かかる。 あいおいニッセイ同和損保はトヨタが提供する情報基盤のいわばユーザーとなる。あいおいニッセイ同和損保の梅田傑商品企画部企画グループ担当次長は開発にあたり「2015年ごろから両社が収集してきた

    トヨタのコネクテッドカーが集めた情報で料金算出、本邦初の自動車保険
  • GitHub - syucream/harmonium: An executor shell script inlined in markdown

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - syucream/harmonium: An executor shell script inlined in markdown
    braitom
    braitom 2018/01/06
    Markdownで書かれたドキュメントのコードブロックで囲まれた部分を実行するツール。使えそう。
  • 今日から始める人のためのKubernetes on AWSベストプラクティス - Qiita

    今年一年Kubernetes on AWSをやってきて、kube-awsメンテナ目線で、「今日から、できるだけ楽に、安定して番運用」するための個人的ベスト・プラクティスをまとめておきます。 TL;DR EKSはまだプレビュー申込の段階。実際に動くものがあるかもわからない。 EKSとkops、kube-aws、kubesprayなどは組み合わせて使うもの。代替えにはならない。 SaaSありなら分散ログ、分散トレース、リソースモニタリングはDatadogに寄せると運用が楽 istioは安心して番運用できるフェーズではない(Service Meshが必要なら、まだLinkerdのほうがよい) アプリケーションにPrometheusエンドポイントを生やしてメトリクスを取れるようにすべき アプリケーションはOpenTracingやZipkin、Jaegerなどのトレーサを組み込み、Zipkin

    今日から始める人のためのKubernetes on AWSベストプラクティス - Qiita
    braitom
    braitom 2018/01/06
    AWS上に自前でKubernetesを構築して運用する際のノウハウがまとめられている。環境構築、運用面だけでなく理想のチーム体制についても書かれている。マネージドサービスでどのくらい楽になるのだろうか
  • WebSocket API仕様(緊急地震速報受信者向け) — EqCare Type-G

    緊急地震速報について¶ 緊急地震速報は、気象庁から発表される地震動の警報・予報のことで、震源に近い観測点でとらえた地震波(P波、初期微動)から震源要素等(震源・規模・発生時刻)を瞬時に推定し、強い揺れ(S波、主要動)の大きさおよび到達時刻を知らせるものです。 サービスは、緊急地震速報(予報)を用いて受信地点における震度や到達時間を予測してお知らせするものです。 データタイプ:"earthquake"は、気象庁が定義する 「一般向け予報」 を提供するサービスです。 「特定向け予報」のサービスが必要なお客様はお問い合わせください。(離島などの1つの観測点の観測データに基づく予報を必要とする場合) 注意事項¶ サービスは、地震の発生を予知するものではありません。サービスの出力は、気象庁が発表する緊急地震速報(予報)に含まれる予報資料(震源の位置・深さ、地震の規模、発生時刻)を用いて、気象

  • マジレスすると『Optional(2018)年』を恐れる必要はない - Qiita

    あけましておめでとうございます。新年早々おもしろツイートがバズっていました。 おっ、null安全だ pic.twitter.com/RFta3RFXxu — yuga panda (@yugapanda) 2018年1月1日 これは、ネタとしてはおもしろいんですが、 Optional について良く知らないと 「 null 安全とか言っても『Optional(2018)年』 みたいな新しい問題を生んでしまうんだな。」 とミスリーディングされてしまう可能性があります。なので、 『Optional(2018)年』と表示されること自体は問題ではなく、むしろ null 安全( null safety )のために必要である 『Optional(2018)年』は確実に防ぐことができ、心配する必要はない ということをマジレスしてみます。 そもそも何が問題なのか 今回『Optional(2018)年』と表示

    マジレスすると『Optional(2018)年』を恐れる必要はない - Qiita
    braitom
    braitom 2018/01/06
    MoneyForwardの通知でOptional(2018)年と表示されてしまった件からSwiftのOptionalについて解説している。null安全の仕組みとして優れていること、コンパイル時の警告を無視しなければ今回の件は防げる
  • Optional(2018)年あけましておめでとうございます - Money Forward Developers Blog

    iOS エンジニアの西信です。 新年早々、大変お騒がせしております。申し訳ありませんの一点に尽きます。 yuga panda on Twitter: "おっ、null安全だ https://t.co/RFta3RFXxu" マジレスすると『Optional(2018)年』を恐れる必要はない - Qiita はてブや、Twitterなどで大きく話題にしていただいたので、この機会に、恥は承知の上で、なぜこんなことが起きてしまったのか、筆をとらせていただくことにしました。 この問題は昨日 (2018年1月4日) リリースしました、バージョン 9.1 にて修正済みです。iOS のみで発生していました。 蛇足ですが、当バージョンから、ホーム画面が新しくなり、カードの引き落とし額決定や、使い過ぎなどをお知らせする『MY通知』がさらに便利になりましたので、ぜひお試しください。 さて、今回の起因となったの

    Optional(2018)年あけましておめでとうございます - Money Forward Developers Blog
    braitom
    braitom 2018/01/06
    こうやってちゃんと原因を自社ブログに書くのいいな
  • 子育てにおけるジェンダーバイアスと将来の夢 - dlitの殴り書き

    将来の夢 このアンケートをきちんと見るの初めてだったのですが,下記の記事を読んで,小学校時点でここまで男女差がはっきりするのかというのが印象的です。 www.asahi.com ちなみに,第一生命の該当ページはこちらで, event.dai-ichi-life.co.jp 過去の結果が簡単に見れます。2017年の情報の更新はまだのようですね。 また,各調査についてのもう少し詳しい情報も公開されているようです。下記は2016年のもの(pdf注意)。 子育てにおけるジェンダーバイアス 子育ても3年目に突入しましたが,もう生まれた頃から大人のジェンダーバイアスにさらされ続けまくるんだなというのが個人的な感想としてあります。最初の(そして長らく続くことになる)ポイントはたぶん「もらう(贈る)プレゼントの色は青か赤か」というもの。 で,大人がたぶんほとんど気付かずにやってしまうことで,しかも意外と影

    braitom
    braitom 2018/01/06
    興味深い話。ほんといつの間にかこういうバイアスかかってくるんだよなー。似たようなこと昔書いた→https://goo.gl/bP4S9b
  • CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog

    2018年1月3日にCPUに関連する3つの脆弱性情報が公開されました。報告者によるとこれらの脆弱性はMeltdown、Spectreと呼称されています。ここでは関連情報をまとめます。 脆弱性の概要 報告者が脆弱性情報を次の専用サイトで公開した。 Meltdown and Spectre (またはこちら) 3つの脆弱性の概要をまとめると次の通り。 脆弱性の名称 Meltdown Spectre CVE CVE-2017-5754(Rogue data cache load) CVE-2017-5753(Bounds check bypass) CVE-2017-5715(Branch target injection) 影響を受けるCPU Intel Intel、AMD、ARM CVSSv3 基値 4.7(JPCERT/CC) 5.6(NIST) ←に同じ PoC 報告者非公開 論文中にx

    CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog