タグ

2013年12月31日のブックマーク (13件)

  • 2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選

    デザインをしつづけていると、たまに柔軟に考えられなかったり、自分のデザインに対して疑問を感じるときがありませんか? そういうときは一度、初心にかえってデザインに関して考え方を見直したり、インスピレーションを刺激することも大切です。 また、デザイン思考を身につけるためにも、常日頃から考え続けることも重要です。 今回は、過去に話題になり、読むだけでデザインに関する「考え方」が深まる14個の記事をご紹介します。 デザインに対する考え方が変わる・深まる記事 これはウェブページです。 ウェブデザインの質は、言葉です。 ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉だということを、思い出させてもらいました。 ▷これはウェブページです。 選ばれるウェブデザインとは 9つの基的なルールと感情に訴えるデザインについて詳しく書かれています。 サイトの使いやすさだけでなく「ユーザーがそのサイトにどんな感情を抱くか」

    2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選
  • 2013年Rubyの話題を一挙に振り返るまとめ | Engine Yard Blog JP

    Chef、 PHPにつづき、Rubyの今年2013年を今年人気を集めた記事をテーマ別にまとめました。はてなブックマークの数と一緒に振り返っていきます。今年の2月24日にRuby20周年を迎え、ruby-2.0.0がリリースされました。他にもRails4のリリース、RubyKaigiの再開など多くのトピックがありました。 目次 Ruby20周年!そしてruby-2.0.0, ruby-2.1.0のリリース 言語実装への興味、ガベージコレクションほか Rubyのひろがり Rails4のリリースとRailsの成熟 テスト、CI 開発環境、手法、デザイン チュートリアル、Ruby, Railsを始める Ruby 話題の 作りました! 新しいライブラリ ログ・マネージメント fluentd Tips! コーディング クライアントサイドとバックエンド Rubyを取り巻く環境、組織 TwitterがR

    brendon
    brendon 2013/12/31
  • 『神社の起源と古代朝鮮』 - Arisanのノート

    新書704神社の起源と古代朝鮮 (平凡社新書) 作者: 岡谷公二出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2013/11/15メディア: 新書この商品を含むブログ (7件) を見る 店先で平積みされてるのを見て何となく買ったのだが、思った以上に刺激的な内容だった。 著者は、最も日的なものみたいに思われている神社というものの起源が、実は古代の朝鮮半島との関わりのなかにあると考え、その原像を求めて、日各地から韓国までを歩く。 そこから浮かび上がるのは、古代の姿ばかりでなく、現在のこの国の「実像」であるようにも思われる。 第一、二、三章では、現在の福井県敦賀から滋賀県北部にかけて、古代朝鮮、特に新羅の人々と文化が大きな影響を与えながら移動した痕跡が残っていることが語られている。その時代、この地域は畿内以上の文化的・技術的先進地域だったというのである。 それは、新羅・伽耶の名残を残した神社の名や、地

    brendon
    brendon 2013/12/31
    「権力は、「起源」なるものを捏造することで、その生々しい現実の姿を、人々の目から隠し、都合のよい枠にはめて分離し、統治を遂行しようとする。」
  • 夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平

    リンク 時事ドットコム 時事ドットコム:軽自動車税増税へ=上げ幅1.5〜2倍検討�政府・与党 政府・与党は5日、軽自動車税(地方税)を引き上げる検討に入った。総務省は与党幹部に対し、現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。消費税 endoh @end040816 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車の税金の正当性をどう説明するのだろうか?小型車の税金を軽並にしたっていいんじゃない? 2013-12-30 22:11:02 夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 道路維持にお金かかるからね。 RT @end040816: 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車

    夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平
    brendon
    brendon 2013/12/31
    田舎と都会の差は?福岡市でも車ないと辛いよ。都会の奴が田舎いいねーとかいって週末だけ来るな。
  • 人生は、必ず「やりかけ」で終わってしまうものだから。 - いつか電池がきれるまで

    人生というのは、誰にとっても、いつ、どんなタイミングで終わったとしても「やりかけ」になってしまうものだ。 最近、一冊ののことを、よく思いだす。 僕は、一度も読んだことがない。 というか、あれこれ思いだしてしまうのが怖くて、読むことができない。 もう、20年近く前の話だ。 当時、僕の母親は重い病で入院していた。 治る可能性が限りなく低く、病勢はどんどん進行していった。 家族の一員としての立場と、医療の世界にいる人間としての客観的な状況認識のあいだで、なんだかとてもいたたまれない日々を過ごしていたような気がする。 忘れてしまったのか、忘れてしまいたいのか、詳細は、もうあまり覚えていないのだけれども。 病床で、母親は僕に、ひとつの頼みごとをしてきた。 「このあいだ、テレビで紹介されていたを読みたい。『いしのなんとか』というような題名だったと思うのだけれども……それが面白そうだったから」 母は

    人生は、必ず「やりかけ」で終わってしまうものだから。 - いつか電池がきれるまで
    brendon
    brendon 2013/12/31
    『ファンボーイズ』を単なるオタクの話しとか思ってなかったけど成る程と思いました。
  • 「専門」ってなんだ…… - Apeman’s diary

    歴史評論』の13年9月号に笠原十九司さんの「南京大虐殺をめぐる歴史修正主義と歴史学者」という論考が掲載されているのですが、その結び近くになかなか衝撃的なことが書かれています。第一次安倍内閣当時、市民集会での講演をもとに「世界史の流れに逆行する自閉ナショナリズム」と題された論考を寄稿(『法と民主主義』、第414号)したところ、「大学時代の恩師」から「現在の政治家や政党を名指しで批判するにはあまりに政治的で党派的とみなされるので好ましくない、研究者は公的な場においては専門外のことにあまり口を出すべきではない」と言われた、というのです。「現在の政治家や政党を名指しで賞賛する」研究者に対してどうおっしゃるのかも気になるところですが、公然と歴史修正主義を掲げる政治家を批判することが歴史学者にとって「専門外」だという判断には驚かざるをえません。しかし(歴史学に限らず)こうした「心の狭い学究」的態度を

    「専門」ってなんだ…… - Apeman’s diary
    brendon
    brendon 2013/12/31
  • やまーんの箕面ボルダリング日記

    brendon
    brendon 2013/12/31
    酷い。この人の子供はさぞかし立派なお子さんなんでしょうね。
  • アルピニスト野口健さん産経新聞コラム【野口健の直球&曲球】大騒音とゴミ デモのスタイル考え直した方がいい野間易通さん「見てきたような嘘書いてんじゃねーよ」

    野口健 @kennoguchi0821 より多くの人に伝わってこそデモの意味があるんだろうと思います。RT@r_lighthouse28: 野口健さん、初めまして。今朝の産経の朝刊の健さんの文章を読んで、まったくその通りだと思いました。 2013-12-26 10:04:52 野口健 @kennoguchi0821 山屋。千葉市、大月市、嬬恋村の3拠点生活。亜細亜大学客員教授。山梨県観光大使。茅野市縄文ふるさと大使。総社市環境観光大使。おおつき大使。三菱自動車アンバサダー。防衛省広報アドバイザー 。NPO法人富士山クラブ理事長。NPO法人ピークエイド理事長。 noguchi-ken.com

    アルピニスト野口健さん産経新聞コラム【野口健の直球&曲球】大騒音とゴミ デモのスタイル考え直した方がいい野間易通さん「見てきたような嘘書いてんじゃねーよ」
  • 世界観とテーマ - やまーんの箕面ロードバイク日記

    自転車にも乗らずヒマなので、「なぜ巷で売れているがダメで、古典が素晴らしいと感じるのか」を真面目に考察してみた。 まともに小説の体をなしている作品に限定して話を進める。「こうすれば仕事ができる人間になる!」みたいなハウツーは除外。そうすると大きく分けて4つのレベルに分類できる(あくまで僕の中では、という話)。 <A> 作者の崇高な世界観が全て凝縮されたもの <B> 素晴らしい世界観は特にないが、作者が言いたいこと(テーマ)がハッキリと伝わるもの <C> 大したテーマはないが、ストーリーがよく書けているもの <D> ストーリーすらロクでもなく、文章力や表現力にも乏しいもの 現代でなかなか良く書けているという作品(いわゆる<B>)でも、伝えたいテーマこそしっかりしているがあくまでそれだけ。要は金八先生の話という域を超えていない。作者にとって伝えたいことがキレイに伝わればそれで良し、読者とし

    世界観とテーマ - やまーんの箕面ロードバイク日記
    brendon
    brendon 2013/12/31
    AからDの判断基準はどうかと思うけど、宣伝の内容以外は求めてないんじゃないかな、山積みになってる本を買う人は。自分の感想などなく本のテーマとか考えられない人だと思う。ま、俺の偏見だけどね。
  • 高田里穂、『仮面ライダー』ヒロインがハリウッドで大出世

    『仮面ライダーオーズ/OOO』(2010年)のヒロイン・泉比奈役を好演した女優の高田里穂(19)が、米映画『リッキー2』(2014年夏、全米100館で公開予定)のヒロイン役に大抜てきされた。 高田は、今年9月下旬から演技の勉強を目的に、そして「3ヶ月以内にオーデションに合格し現地のドラマや映画の出演を勝ち取る」ことを目標にハリウッドへ移住。その挑戦の過程は日テレビのドキュメントバラエティー『ウーマン・オン・ザ・プラネット』(毎週土曜 後11:30)で放送されてきた。 渡米後、場の映画学校で演技を学びながら、高田が受けたオーデションは200以上。全て不合格に終わり、一度は自暴自棄になったこともあった。藁(わら)をもつかむ思いで乗り込んだエージェントで『リッキー2』のヒロインオーディションに参加する権利を得て、見事、合格したのだった。同映画は、役者をやっている主人公リッキーが巻き起こすラブ

    高田里穂、『仮面ライダー』ヒロインがハリウッドで大出世
  • 『夢と狂気の王国』 -幸せなどのために映画を作っているのではない。マスコミが言ってはならないジブリの「狂気」とは (柳下毅一郎)  -2,439文字-

    『夢と狂気の王国』 -幸せなどのために映画を作っているのではない。マスコミが言ってはならないジブリの「狂気」とは (柳下毅一郎)  -2,439文字- 2013年12月05日 20時00分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : ジブリ • ドキュメンタリー • 宮崎駿 • 砂田麻美 • 鈴木敏夫 • 高畑勲 『夢と狂気の王国』 監督・撮影・編集・ナレーション 砂田麻美 出演 宮崎駿、鈴木敏夫、高畑勲 『エンディングノート』で一躍注目を集めた新進気鋭のドキュメンタリー作家砂田麻美がジブリの内幕に迫るドキュメンタリー映画である。いや正直言うと『エンディングノート』とかどうでもよくて、興行成績的には苦戦が予想された『かぐや姫の物語』の宣伝用に公開されたとかそういう思惑もまあ関係なく、ジブリを「夢と狂気の王国」と言い切られてしまったらーーいやもちろん宮崎駿がまったき狂人であることはみんな知って

    『夢と狂気の王国』 -幸せなどのために映画を作っているのではない。マスコミが言ってはならないジブリの「狂気」とは (柳下毅一郎)  -2,439文字-
    brendon
    brendon 2013/12/31
    “そしてみんなが知りたいジブリ社内保育所の実態とは!?”w
  • 『永遠の0』 -合理主義の見かけに隠されている不快さ (柳下毅一郎) -3,498文字-

    『永遠の0』 -合理主義の見かけに隠されている不快さ (柳下毅一郎) -3,498文字- 2013年12月30日 20時31分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : 三浦春馬 • 井上真央 • 佐藤直紀 • 吹石一恵 • 夏八木勲 • 山崎貴 • 山學 • 岡田准一 • 林民夫 • 染谷将太 • 橋爪功 • 濱田岳 • 田中泯 • 百田尚樹 『永遠の0』 監督 山崎貴 脚 山崎貴、林民夫 音楽 佐藤直紀 出演 岡田准一、三浦春馬、井上真央、夏八木勲、橋爪功、山學、染谷将太 南京大虐殺はなかったと考えてらっしゃる大ベストセラー作家百田尚樹の原作を『三丁目の夕日』シリーズの山崎貴が映画化! 司法浪人が「海軍一の臆病者」とそしられながら特攻で靖国の神となった祖父の真実を探るという物語。とはいえ山崎貴は百田先生の特攻イデオロギーになどまったく興味はなく、ただ『ハワイ・マレー沖海戦』並にか

    『永遠の0』 -合理主義の見かけに隠されている不快さ (柳下毅一郎) -3,498文字-
    brendon
    brendon 2013/12/31
    原作も(映画くらい酷いのか)要チェックですね。
  • 【野口健の直球&曲球】大騒音とゴミ デモのスタイル考え直した方がいい+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の石破茂幹事長の「絶叫デモは、その質においてはテロと変わらない」という発言が問題視された。確かに表現としては不適切であったかもしれないが、氏の言わんとしていることも理解できる。 私の事務所は自民党部のすぐ近くにあり、年がら年中とても騒々しい。時には街宣車から実に暴力的な言葉が、しかも絶叫とともに響いてくる。一日中、聞かされていたら精神的に参ってしまう。新大久保あたりで繰り返されたヘイトスピーチもいくら表現の自由といっても不快極まる。負のオーラでしかない。 原発事故後、官邸前で繰り広げられた脱原発デモもすさまじかった。時に太鼓のようなものをたたきながら「反対!反対!」と絶叫を繰り返すのだが、あの「トントコトン、トントン、反対!」の音がしばらく耳から離れなかった。そして彼らが去った後に残されたゴミの多さにも辟易(へきえき)させられた。 原発の再稼働で揺れたある田舎町にも全国各地から多

    brendon
    brendon 2013/12/31
    がっかりしたよ。なんだよ、デモのマナーって。