タグ

2019年1月23日のブックマーク (7件)

  • 暗黙知シェアサービスができるまで

    こんにちは、今日もニコニコ月給5万円(実話)のところてんです。取締役って労働時間の上限がないし、給与も支払わなくていいのでとっても便利ですね。 資家の夢が叶ってしまって、泣いているさて、今日は弊社がリリースしたVeinというソーシャルブックマークサービスについての紹介をします。実は11月の頭にはTwitterでリリースしたと書いていたんですが、大きなバグがいろいろとあったので、積極的にはアピールしていませんでした。

    暗黙知シェアサービスができるまで
    brendon
    brendon 2019/01/23
    雑談大事
  • 欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感(木澤 佐登志) @gendai_biz

    人権や平等といったリベラルが重視する価値の「虚妄」を、「科学的エビデンス」の名の下に暴く(と称する)知的ネットワークが、欧米社会に勃興した。彼らはどんな出自を持ち、何を主張しているのか。 ネットカルチャーに詳しく、このほど『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』を上梓した文筆家の木澤佐登志氏による、最前線からの報告をお届けする。 ネットに遍在する「ダーク」な言論人たち 「ダーク」な思想が欧米を席巻しつつある。「右」でも「左」でもない、「ダーク」な思想の台頭。このことは、現在の欧米社会にとって何を意味しているのだろうか。 インテレクチュアル・ダークウェブ(Intellectual Dark Web:以下I.D.Wと表記)なる知的ネットワークが存在している。インターネット上で「アンチ・リベラル」な主張を展開する(元)学者や言論人のネットワークのことだ。 ダー

    欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感(木澤 佐登志) @gendai_biz
    brendon
    brendon 2019/01/23
  • 「世界中が怒りを感じている」上位26人が下位38億人分の富を保有。富裕層があと0.5%でも多く税金を払えば、貧困問題は解決するのに

    「世界中が怒りを感じている」上位26人が下位38億人分の富を保有。富裕層があと0.5%でも多く税金を払えば、貧困問題は解決するのに <国際慈善団体オックスファムが年次報告書で貧富の格差がまた拡したと指摘。各国政府に富裕層や企業への増税を呼びかける> 新たに発表された報告によると、世界で最も裕福な26人が、世界で所得が最も低い半数38億人の総資産に匹敵する富を握っており、しかも貧富の格差は拡大し続けているという。 イギリスを拠点に貧困問題に取り組んでいる国際慈善団体オックスファム・インターナショナルが、このほど年次報告書を発表。拡大する一方の貧富の格差を是正するため、富裕層への増税が必要だと各国政府に呼びかけた。2008年の世界金融危機以降、世界の超富裕層の資産総額が数十億ドル単位で増えた一方で、世界人口のうち所得が低いほうの半数にあたる38億人の資産総額は10%以上減少した。 中東の衛星テ

    「世界中が怒りを感じている」上位26人が下位38億人分の富を保有。富裕層があと0.5%でも多く税金を払えば、貧困問題は解決するのに
    brendon
    brendon 2019/01/23
  • 賃貸の家探しサービス多すぎるので解説してみる

    このごろ賃貸で家を探すWEBサービスのCMがバンバンテレビで流れている。 賃貸の繁忙期は1~3月が圧倒的で、他の月と比べてかなり売り上げが大きいため、各社競い合って宣伝をしている。 スーモやホームズ、アットホーム、いい部屋ネットにピタットハウス、色々あるが、実はその成り立ちから業務形態まで様々で、見ることのできる物件がかなり制限されることがある。なのでその違いを説明してく。 増田は以下のどこかの会社で働いていたことがある。 自社物件囲い込み系基的に自社の建設した物件を取り扱う賃貸サイト。賃貸系サイトの中ではもっとも選択肢が狭い。 もしそのブランドにこだわりがあったり、親類がそこで働いていたりする場合は見ても良いと思うが、そうでないなら見る価値は薄い。 ・いい部屋ネット、DK SELECT 大東建託がやってる。270万件。 ・ホームメイト 東建コーポレーション ・MAST 積和不動産(積水

    賃貸の家探しサービス多すぎるので解説してみる
    brendon
    brendon 2019/01/23
  • Facebook

    Facebook
    brendon
    brendon 2019/01/23
  • 落合陽一氏「今の仕事やり終わったら」政界進出意欲 - 社会 : 日刊スポーツ

    新進気鋭の論客で、メディアへの露出も多いメディアアーティストの落合陽一氏(30)が29日、将来の政界進出に意欲を示した。千葉市で行われた「ニコニコ超会議」で開かれた、政治テクノロジー(科学技術)の融合に関する討論会の中で、言及した。 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長、夏野剛・慶大特別招聘教授の3人で対談中、今年9月の自民党総裁選に話が及んだ際、夏野氏から将来の政界転身の可能性を問われた落合氏は、「今の職場で(仕事を)やり終わったら政治に出ますよ」と述べた。「今は現場で必要だから、ガリガリ(と仕事を)やっている」と続けた。 終了後の報道陣の取材に、落合氏は、自身の発言について「現場の研究予算を含めて、あと5~6年は動けない。現場で解決しないといけない課題を解決したら、やらないといけない人がいないならば、(自分が)やらないといけないと思う」と説明した。 落合氏は筑波大准教授、筑波大学長補佐でも

    落合陽一氏「今の仕事やり終わったら」政界進出意欲 - 社会 : 日刊スポーツ
    brendon
    brendon 2019/01/23
    弱者切り捨ての未来しか想像出来ない。
  • 【お詫び】当院職員によるSNS上での不適切な発言について | お知らせ | 埼玉県済生会川口総合病院

    【お詫び】当院職員によるSNS上での不適切な発言について この度、当院職員が、個人的な考えにより個人のTwitter上で不適切な発言を繰り返し、その発言に対する抗議の電話やメールが多数寄せられています。 当院で治療を受けられている患者さん並びに家族の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしましたこと、Twitterをご覧になられた方々に不快な思いや不安感を与えてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。 現在、人のツイートは削除されておりますが、当院はこのような事態が起きましたことを大変重くとらえており、当該職員への指導並びに処分を含め対処するとともに、今後このような事態が二度と起こらないよう、職員に対する指導の徹底を図る所存です。 病院長  佐藤 雅彦

    brendon
    brendon 2019/01/23