タグ

bukumaのブックマーク (8,629)

  • 「復興で東北をだしに」 吉見俊哉氏、五輪は「時代の流れに逆行」 | 毎日新聞

    東京オリンピックの競技が21日、東日大震災の被災地である福島県と宮城県などで始まった。東京都や政府は大会招致時に「復興五輪」を旗印にしていたが、新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、被災地の恩恵は乏しくなっている。「五輪と戦後 上演としての東京オリンピック」(河出書房新社)などの著書がある吉見俊哉・東京大大学院教授(都市論)に「復興五輪」について聞いた。 ◇ 東京五輪の思い出話にも、震災復興のために東京で五輪を開くとの主張にもまやかしがある。 東北は、震災前から東京一極集中で過疎になり経済的にも従属的立場に置かれている。福島県には巨大都市・東京の電力を賄うために原発が造られ、放射能汚染までもたらされた。五輪開催で東京のインフラを更に立派にすれば、東北はますます厳しい状況に追い込まれる。東北復興のための五輪であるなら東北をメイン会場にすべきで、東京は最もやってはいけない場所だった。 ただ、

    「復興で東北をだしに」 吉見俊哉氏、五輪は「時代の流れに逆行」 | 毎日新聞
    bukuma
    bukuma 2021/07/22
    “トラブル続きだった。うまくいかないのは偶然ではなく、そもそも、この東京五輪開催という設定が間違っていたからだ。時代の大きな流れとは二重三重に真逆のことをやろうとしたことが原因にある。”
  • 孤立する首相 「五輪中止」再三の進言、取り合わず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    孤立する首相 「五輪中止」再三の進言、取り合わず:朝日新聞デジタル
    bukuma
    bukuma 2021/07/22
    こんなの運転免許取り消しだな。自動車じゃなくて行政の“「感染者が増えれば、国民の警戒感が高まり、自然とピークアウトするのでは」”
  • 新素材ガリウム、充電器やEVを変える

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    新素材ガリウム、充電器やEVを変える
    bukuma
    bukuma 2021/07/22
    “GaNチップは最先端のチップ製造技術を必要としないため、古く遊休化しかねないファブで生産できる。その幸運な副作用として、GaNチップの供給は世界的な半導体不足に巻き込まれずに済んでいる”
  • スマホにも半導体不足の波、供給が危険水域に

    bukuma
    bukuma 2021/07/22
    “世界的に3-6月期の携帯電話の平均卸売価格は5%上昇した。”
  • 【MLB】大谷翔平、試合前後の“変貌”ぶりに球宴捕手も衝撃 161キロは「気楽な感じなのに…」(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    bukuma
    bukuma 2021/07/15
  • まるで「ハウルの動く城」 政府のシステムはなぜ乱立するのか | 毎日新聞

    なぜこれほど混乱が続くのか。新型コロナウイルス感染者との接触確認アプリの不具合、ワクチン接種予約システムのパンクなど、行政のコロナ関連システムの不具合が報じられるたびに嘆息しているのは記者だけではないだろう。根底に何があるのか。官公庁のシステム構築に詳しい坂下哲也・日情報経済社会推進協会常務理事に取材すると、政府のシステムの構造的な問題が見えてきた。【後藤豪/経済部】 船頭多くして 「政府のシステムは各分野に1あればいいのに、乱立している。これは大きな問題です」。坂下さんは取材にこう切り出した。 坂下さんが一例として挙げたのが、政府内で二つ稼働しているコロナワクチン関連のシステムだ。厚生労働省が2021年2月に格稼働を始めた「ワクチン接種円滑化システム(V―SYS、ブイシス)」は、医療機関へのワクチンの供給量や接種回数などを集計するためのもの。一方、内閣官房が中心となって21年4月に

    まるで「ハウルの動く城」 政府のシステムはなぜ乱立するのか | 毎日新聞
    bukuma
    bukuma 2021/07/15
  • 蚊によってコロナは広がるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    だんだんと暖かくなり、蚊が増えてくる季節になります。 蚊は日脳炎やデング熱、マラリアなどを媒介することで感染症を広げる節足動物ですが、新型コロナウイルスを媒介することはあるのでしょうか? 蚊媒介感染症とは?The World's Deadliest Animals(Gates Noteより) こちらは各生物が1年間に人間を死に至らしめている数のランキングです。 日で生活していると、蚊に刺されることで感染症を意識することはあまりないかもしれません。 しかし、世界では未だに蚊が媒介する感染症は脅威であり、人類を最も死に至らしめている生物は蚊であり、年間80万人が蚊が媒介する感染症で亡くなっているとされます。 日で発生しうる主な蚊媒介感染症とその特徴(筆者作成) 日国内で今も流行している唯一の蚊媒介感染症は日脳炎です。 と言っても近年は報告者数は年間10例未満となっていますが、これはワ

    蚊によってコロナは広がるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bukuma
    bukuma 2021/06/05
  • 首相記者会見は改善されたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月24日、菅義偉首相の新型コロナ感染症対策に関する記者会見が行われた。内閣総理大臣に就任して220日目。海外での首脳との共同記者会見は別にして、首相官邸で行う記者会見は、これで10回目となる。 当初、うつむきがちに原稿を読む姿は、発信力に難があると批判され、国民とのコミュニケーション不足を指摘され菅首相だが、プロンプターを使い、顔を上げて冒頭スピーチを行うなど、工夫は重ねている。この日も、新たに緊急事態宣言を発出しなければならない事態を国民に詫びつつ、時折声を張り、感染拡大抑止に向けた決意を表明していた。国民に理解してもらいたいという意欲は、それなりに伝わったのではないか(ただし、発表された政策を国民が評価するかどうかは別問題である)。 質問できる記者は増えたが 菅首相の記者会見は、前任者に比べ、冒頭スピーチがやや短い。そのためもあって、記者会見時間にもよるが、以前より質問できる記者は増

    首相記者会見は改善されたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bukuma
    bukuma 2021/04/25
    冒頭では安倍時代から高い確率で、司会者が「総理の[ご]発言があります」ということ。下賜している意識があるのじゃないか。
  • iPhoneがWi-Fiにつながらない、iOS 14の落とし穴「MACアドレスのランダム化」

    iPhoneをiOS 14にアップデートしたら、会社のWi-Fiにつながらなくなった──。最近、企業のネットワークでこうしたトラブルがよく見られるようになった。その原因は意外なところにある。 認証に使われているMACアドレス ネットワーク管理者にとってなじみの深いMACアドレスは、無線LANや有線LANでは重要な役割を持つ。MACアドレスは48ビット長の識別子で、宛先や送信元を指定するのに使われている。 MACアドレスには基的に機器固有の値が使われており、世界中で一意になるように割り当てられている。まず前半24ビットが機器メーカーごとに割り当てられる。さらにメーカーは後半24ビットを機器ごとに重複しないよう割り当てるのだ。前半24ビットはOUI(Organizationally Unique Identifier)、後半24ビットはインターフェースIDと呼ばれる。 機器ごとにユニークな値

    iPhoneがWi-Fiにつながらない、iOS 14の落とし穴「MACアドレスのランダム化」
    bukuma
    bukuma 2021/04/24
    スマホに限って言えば、IMEIもしくは共用で管理すればいいんじゃないのか。某飲食のアプリは、そんな感じでクーポンの不正利用を管理してる感じ。
  • 森喜朗氏の長女が告白「父が問題を理解するのは年齢的に難しい」

    大騒動の末、森喜朗五輪・パラリンピック組織委員会会長が辞任を表明した。誌・週刊ポストはこの辞任表明の直前、騒動の際に祖父を叱り、今回の件では「ショックで寝不足となり会社で倒れた」という森氏の孫娘と長女の2人に話を聞くことができた。以下、孫娘との一問一答だ。 ――孫娘として今回の件をどう思いますか? 「祖父の発言は当に不適切だったと家族もみんな思っているんです。もちろん世の中にご迷惑をおかけしたとすごく反省はしています。が、会長である前に私たちの大事な家族なので体を大事にこれ以上無理せずにしてもらいたいです。自分たちの83歳の祖父であり父であるので」 ――家族から見て女性蔑視は感じたことはありますか? 「まったくそんなことはないです。女性だけの家族なので。当にそんなことは自分たちにとってはなくて、女性のことも大切にしているっていうふうに思っています。私たち家族はまた別のところに住んでい

    森喜朗氏の長女が告白「父が問題を理解するのは年齢的に難しい」
    bukuma
    bukuma 2021/02/12
    この記事や記者を批判する人がいるみたいだが、率直(すなおじゃなく)に感じるのはそういうことを進言してくれる家族や身内がいない前首相や現首相の悲しさであり、国民の悲劇だ。森さんは幸せだな、そう感じる。
  • 「コタツ記事」を重宝するWebメディアの大迷走

    人々が情報収集や娯楽のためにネットニュースを見るのは、今や当たり前の習慣となった。しかし、ネットニュースの編集者として15年近く働いてきた自分としては、現在の盛り上がりに戸惑いと不安を覚える。 私は2021年1月31日をもって、編集の仕事から身を引いた。これまで身を粉にして、NEWSポストセブンやAbemaTIMESなど複数のネットニュースメディアで約12万の記事を制作した。それだけ愛着を持てる仕事だったのだろう。しかし、ある時から編集者として働くのがつらくなってしまい、今後は外部の書き手としてのみ関わろうという考えに至った。 2019年には、いよいよテレビの広告費をネットが抜き、ネットニュース全盛時代が訪れようとしている。にもかかわらず、なぜ私がその可能性に懐疑的なのか。今、「ネットニュース業界が抱える問題」を3つに分けて解説したい。 「ネットニュース」が抱える3つの問題 【問題その1

    「コタツ記事」を重宝するWebメディアの大迷走
    bukuma
    bukuma 2021/02/02
    こたつ記事は「ネットに真実」のレイヤーの人たちには響く。そして、意に沿わないメディアをマスゴミと揶揄し、都合のいい記事だけしか見なくなる。結果、良質で手をかけたメディアは淘汰される。
  • 「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。同行は「両替有料化はキャッシュレス化促進の一環」と理解を求めるが、時代の波に乗れない店主が負担増を避ける方法はないのか。取材を進めた。(森下陽介) 【表】大手3銀行の円貨両替手数料 同行では1月末まで、支店などの両替機で専用カードを使って両替する場合、500枚までは無料(1日2回目以降は200円)、501~千枚は手数料400円だった。2月からは、500枚まで400円、501~千枚は800円となる。同行のキャッシュカードを使うと、10枚以下の両替が無料(1日1回)となる。 「高すぎる」と声を寄せたのは、東山商店街で下着専門店「ポプレ」

    「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    bukuma
    bukuma 2021/02/02
    マイナス金利のことに誰も触れないのは、地銀をはじめとする地域金融機関が無くなってもナントも思わない層が過半を占めるということか。
  • 河野太郎・ワクチン担当相への期待と懸念~その発信力と情報コントロールへのこだわりについて~(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コロナ禍終息のカギは、ワクチンの普及にある。昨年中に接種開始した欧米などに比べ、かなり出遅れたものの、日でも2月下旬にも接種が始まる。 政府が確保を公表したファイザー社のワクチンは、マイナス70度での保管が必要で、それを短期間で全国のできるだけ多くの人に接種しようとするのは、相当の難事業だろう。担当相に任命された河野太郎行革担当相は、その困難さを「プロジェクトXみたい」と表現した。持ち前の合理的な発想、スピード感をもって役所の縦割りをぶち破る突破力、そして積極的な発信力が最善の形で発揮して、この仕事をやりきるよう、期待したい。 強みの裏に弱みあり ただ、強みはしばしば弱みと表裏一体だ。 このプロジェクトは、それぞれの事情を抱える様々な機関や自治体と細かい調整を重ねていかなければならない。ワクチンの副反応に対する警戒が強い人達も少なくなく、丁寧で分かりやすい説明を繰り返していく必要がある。

    河野太郎・ワクチン担当相への期待と懸念~その発信力と情報コントロールへのこだわりについて~(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bukuma
    bukuma 2021/01/24
    もはや官邸の番犬にしか見えないな。入閣前からそうなんだろうけど、入閣してからのこの人に対する評価される点を見いだせない。そもそも、行革相になって最初にやるべきは印鑑廃止ではなくPCR検査の「停滞」調査。
  • 安いパソコンは遅いという常識をぶち破る、M1搭載MacBookはゲームチェンジャー

    Apple(アップル)が新しい「M1チップ」を搭載したMacを発表した。MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniの3機種だ。ここでは、新しいMacBook AirをレビューしながらM1搭載Macのすごさを見ていこう。 初代のiPhoneが登場したのは2007年なので、iPhoneが登場して既に13年が経過している。広くスマホが使われ始めてから、約10年といったところだろうか。この間、スマホの性能はどんどん進化してきた。その後iPadなどのタブレットも登場して、こちらも進化を続けてきた。そしてこの10年、我々の一般的な認識は「ヘビーな作業や仕事はパソコンの役目で、スマホやタブレットはライトに使うデバイス」というものだった。 ところが、いつの間にかスマホのCPU(SoC)は、驚異的な進化を遂げていたのだ。特にアップルは独自のチップを開発し続け、スマホやタブレ

    安いパソコンは遅いという常識をぶち破る、M1搭載MacBookはゲームチェンジャー
    bukuma
    bukuma 2020/12/19
    広告なのは冒頭のクラウドの部分なんだが、記事全体が広告かの様なブコメはネタなのかわからないな。
  • 山口百恵に“沼落ち”する若者続出のワケ…令和世代も虜にする「3つの魔力」(濱口 英樹) @moneygendai

    サブスク解禁に歓喜する若者たち 5月29日、山口百恵の楽曲のストリーミング配信が解禁された。その数、600曲以上。 これにより、彼女が現役時代(1973~80年)にレコーディングしたシングル32作、オリジナルアルバム22作、ライブアルバム6作、女優として出演した作品のサウンドトラック8作に収録された歌唱曲がすべて「サブスクリプション(定額制)」で楽しめることになった。 そのインパクトは大きく、各メディアが「百恵、サブスク解禁!」と報じると、Twitterでは「#山口百恵」がトレンド入り。 当時を知る中高年による歓迎の声だけでなく、若年層の間でも「サブスクで百恵さんの曲を聴いているんだけど、ほんと激アツ!」、「世代ではないけど大好き!名曲ラッシュ」、「百恵さん、歌うますぎ。昭和の歌、すげー!」などのツイートが溢れた。 それから約2ヵ月、定額制音楽配信サービスを展開するLINE MUSICの最

    山口百恵に“沼落ち”する若者続出のワケ…令和世代も虜にする「3つの魔力」(濱口 英樹) @moneygendai
    bukuma
    bukuma 2020/07/24
  • アベノマスクに見るコロナ対策の混乱 | 大和総研

    何のことかと訝しがられるかもしれないが、政府の各省庁が作成した予算の説明書を御紹介したい。一人10万円の特別定額給付金やアベノマスクの予算計上で有名になった、4月の第1次補正予算に関するものだ。題材は、アベノマスクである。 アベノマスクの担当省庁は、医薬品・衛生用品を所管する医政局が属する厚生労働省だ。そこで、同省の予算概要説明書を見てみる。9ページにわたる書類には、36の予算項目が並べられているが、「マスク、消毒用エタノール等の物資の確保」が登場するのは、ようやくその10番目である。しかも、当該項目の中では、いの一番に「医療機関への配布」が記載されており、それに「高齢者福祉施設等への配布」、「妊婦への配布」が続き、「全世帯を対象とする2枚ずつの配布」が登場するのはしんがりだ。 もちろん、重要度の高い政策は数多い。しかし、アベノマスクは、総理肝いりの看板政策だったはずで、政府の文書で優先的

    アベノマスクに見るコロナ対策の混乱 | 大和総研
    bukuma
    bukuma 2020/07/24
  • メインストリームデスクトップ向け「Ryzen 3 3100」「Ryzen 3 3300X」が5月に登場 新チップセット「AMD B550」も6月に

    メインストリームデスクトップ向け「Ryzen 3 3100」「Ryzen 3 3300X」が5月に登場 新チップセット「AMD B550」も6月に AMDは4月21日(米国太平洋夏時間)、新型CPU「Ryzen 3 3100」「Ryzen 3 3300X」と、新型チップセット「AMD B550」を発表した。CPUは5月初旬に全世界で発売される予定で、米国での想定販売価格はRyzen 3 3100が99ドル(約1万600円)、Ryzen 3 3300Xが120ドル(約1万2900円)となっている。AMD B550を搭載するマザーボードは、パートナー企業を通して6月16日から順次発売される予定だ。 Ryzen 3 3100/3300Xの概要 Ryzen 3 3100とRyzen 3 3300Xは、「Zen 2」アーキテクチャを採用する「第3世代Ryzenプロセッサ」のうち、メインストリーム(普

    メインストリームデスクトップ向け「Ryzen 3 3100」「Ryzen 3 3300X」が5月に登場 新チップセット「AMD B550」も6月に
    bukuma
    bukuma 2020/04/25
  • 首相動静(3月14日):時事ドットコム

    首相動静(3月14日) 2020年03月14日22時04分 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。 午前中は来客なく、私邸で過ごす。 午後3時2分、私邸発。 午後3時17分、官邸着。 午後3時58分から同4時23分まで、加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官、西村康稔経済再生担当相、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、北村滋国家安全保障局長、古谷一之、前田哲両官房副長官補、長谷川栄一、今井尚哉両首相補佐官、秋葉剛男外務事務次官、厚労省の鈴木俊彦事務次官、鈴木康裕医務技監。同45分から同53分まで、西村経済再生担当相。 午後6時1分から同53分まで、記者会見。 午後6時59分、官邸発。 午後7時14分、私邸着。 午後10時現在、私邸。来客なし。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    首相動静(3月14日):時事ドットコム
    bukuma
    bukuma 2020/03/15
    “午後6時1分から同53分まで、記者会見。 午後6時59分、官邸発。 午後7時14分、私邸着。 午後10時現在、私邸。来客なし。 ”「事前通告」がないと会見も国会での答弁のできない人が首相とか堕落した国だ
  • 【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか:時事ドットコム

    【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか 2020年03月14日19時00分 参院会議に臨む安倍晋三首相=6日、国会内 安倍晋三首相はなぜ焦るのか。何を恐れているのか。 【風向計】安倍政権、このまま支持率がじわじわ下がり続けたら 高検検事長定年延長問題の一連の報道を目にするたびに思うことである。以下は、勝手な推測とお断りした上で-。 当は幻聴なのだが、公選法違反捜査の足音が、首相の耳に聞こえてきたからだろう。通常国会が始まって以来、「桜を見る会」の追及だけで、予算の中身の実質的審議はほとんどされないままである。 政権側の肩を持つつもりはないが、首相に答える意思がないのだから、時間の空費であることは間違いない。といっても、場所はまだ国会である。 黙秘権は取調室では被疑者の正当な権利だが、今は、行政のトップとして説明責任を果たすべき立場だ。黙秘権を行使するには、場所が違い、時期が早

    【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか:時事ドットコム
    bukuma
    bukuma 2020/03/15
    “終戦2年後という早い時点で制定された検察庁法。その時代背景には、戦争を許したのは司法権の独立がなかったからだとする深い反省が込められていたはずだ。”
  • 新型コロナ、テレビでよく見る「専門家」に対する大きな疑問と違和感(原田 隆之) @gendai_biz

    孫正義氏のツイートをめぐって 拡大を続ける一方の新型コロナウイルス感染症に関して、世界保健機関(WHO)は「パンデミック」(感染症の世界的流行)を宣言した。一方、中国では新規感染者数の増加が急速に鈍化している。流行の震源地が変化しつつある様相である。 日も心配された感染爆発はどうにか回避されつつあるかのように見えるが、まだ気を抜いてはいけない状況には変わりない。 そんななか、3月11日にソフトバンクグループの孫正義氏が、久々にツイッターを更新し「簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分」と述べた。 それを受けて、多くの人々が孫氏に向けて「医療崩壊を招くからやめてほしい」などと一斉にツイートを返した。ほどなく孫氏も「評判悪いから、やめようかなぁ。。。」とツイートした。 マスクやトイレットペーパーの買い占めなど、パニックになる様子ばかりが報道されていたが、現実はこんなに冷静

    新型コロナ、テレビでよく見る「専門家」に対する大きな疑問と違和感(原田 隆之) @gendai_biz
    bukuma
    bukuma 2020/03/14
    「専門は、臨床心理学、犯罪心理学」って万能?/インフルエンザ感染等の確認ができない肺炎若しくは肺炎の疑いのある人の全数検査して、感染拡大を防ぐ以外に出来ることがあるのか。揶揄の仕方が厭らしい。