タグ

audioに関するbunchan98のブックマーク (20)

  • Wadia151

    bunchan98
    bunchan98 2011/01/29
    がんばって仕事しよう。これを買えるだけの余裕が必要だ。あーーー、そういう部屋も欲しい。ヽ(´ー`)ノ
  • オーディオテクニカ

    オーディオテクニカ
    bunchan98
    bunchan98 2010/10/14
    事務所用に購入。久しぶりにオーディオ、Hi-Fiの素晴らしさを実感する。楽曲や録音によってかなりツンデレな反応をするけど、非常に好みな音作り。昨今のドン系しか聞いたことのない方は、シャリ感を聞いて欲しい。
  • Blu-spec CD®

    Blu-spec CD®』は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントがBlu-ray Disc®の素材と製造技術を応用して開発した高品質CDです。お手持ちのCDプレーヤーで再生可能です。 『Blu-spec CD®』の特徴(1) Blue Laser Diode(ブルー レーザー ダイオード)~半導体レーザーカッティングによる極微細加工でマスターテープクオリティを忠実に再現することに成功 Blue Laser Diode(ブルー レーザー ダイオード)カッティング 最適化された光ファイバーの採用により、Blue Laser Diode(BLD)のビーム品質を向上。 より短波長のブルー レーザー を用いることにより極微細加工を実現。 半導体レーザーの採用により、カッティングマシンの冷却効率を向上させ、ファンなどによる振動を完全に排除した正確なカッティングを実現。 『Blu-spec

    bunchan98
    bunchan98 2010/03/19
    やっぱりCD聞かなくなったね。。。買ったらとりあえずiTunes…だもんね。こういうゆとりがどんどん失われていく。
  • [レビュー]アウトドアでも使える音が途切れない高音質ヘッドホン--TDK「TH-WR700」

    内容:「Kleer(クリアー)」という新しいワイヤレス伝送技術を採用したヘッドホンが「TDK Life on Record」からデビューした。2009年末に登場した「TH-EB900」はインナーイヤータイプだったが、2010年は、オーバーヘッドホンタイプの格派。高音質で途切れにくい、新世代のワイヤレスの実力を検証した。 ワイヤレス伝送技術「Kleer(クリアー)」とは? iPod人気を受け、次々とヘッドホンブランドが生まれてくる中、2009年末参入したイメーションのヘッドホンブランド「TDK Life on Record」はあなどれない。ヘッドホンの分野でも空白地帯に近い、ワイヤレスヘッドホンに主眼を置いて製品を投入してきたのだ。 ワイヤレスヘッドホンというと、Bluetooth方式が一般的だが、Bluetoothは、様々なデジタル機器をつなぐことを前提に開発されたため、オーディオで使う

    [レビュー]アウトドアでも使える音が途切れない高音質ヘッドホン--TDK「TH-WR700」
    bunchan98
    bunchan98 2010/03/15
    人気らしい。まぁ値段がそれなりなので衝動買いは不可なのが幸い。もうワイヤレスにダマされるのは嫌なので。
  • CAV JAPAN

    bunchan98
    bunchan98 2010/01/28
    iPod向けの真空管システム。元は中華オーディオ。CP値は高そう、、、って高くて買えないね。_| ̄|●
  • 楽譜の風景 〜 ピアノ演奏の科学的アプローチ&面白楽譜達

    掲示板 ピアノでおしゃべり ピアノに関することや、このHPに関することなど自由にお書き込みください。 楽譜の捜索願 投稿前に必ず楽譜検索のコツ(7/30更新)をお読みください。 楽譜の風景 分所 ブログです。演奏会や自宅での録音、楽譜誤植報告を掲載しています。

    bunchan98
    bunchan98 2009/11/15
    オーディオ関係の情報多数。ブラインドテストって無理だろうな。。。
  • CAVジャパン株式会社|音響映像機器・オーディオのトップメーカー

    CAVジャパン株式会社は、市場の声をききながら柔軟な商品企画を行い、 主に中国を仕入れ先としてコストパフォーマンスの 高い商品を安定供給するノウハウを基に、 音響機器や映像機器をはじめとしたプロダクトを販売しております。

    bunchan98
    bunchan98 2009/11/15
    中華オーディオ。CP値は高そう。
  • FOSTEX COMPANY

    2023.12.01 年末年始休業のご案内 2023.07.24 2023年夏季休業のご案内 2023.03.30 臨時休業のお知らせ 2023.02.10 大雪に伴う配達遅延に関するご案内 2022.12.26 リモートワーク体制継続のご案内 2022.12.01 年末年始の休業のお知らせ 2022.07.07 2022年夏季休業のご案内 2022.05.18 一部製品の出荷価格改定のお知らせ 2022.04.25 ゴールデンウイーク期間中の営業につきまして 2021.11.29 K312P 付属品(スペーサー)不足に関してのお知らせ 2021.11.01 価格改定のご案内 2021.11.09 限定フルレンジユニット”FE168SSHP”試聴会開催 2021.11.25 TM2用 アプリケーション ”Fostex TM Sound Support” Ver.2.0.6 公開のお知らせ

    bunchan98
    bunchan98 2009/11/15
    自作スピーカーのユニットと言えばこちら。完成品もなかなか良さそう。
  • VIC's D.I.Y. 1歩進んだ日曜大工

    日曜大工をやりたいが作業場所が無い、格的な電動工具は価格が高く置く場所も無い、プロ並みの技術も無い、と躊躇してませんか?  「一歩進んだ日曜大工」を無い無いずくしの環境でもアマチュア的ソリューションを使い実用性高い収納家具を自作して生活空間改善を実現する情報・ヒント満載のサイトで、初心者用に詳しく製作法を解説したコーナーもあります。 定期的にアップデートしておりました製作の様子はお休みしてます。

    bunchan98
    bunchan98 2009/11/15
    自作スピーカーとか。こういうスキルを持ち合わせている人と知り合いになりたい。
  • 机上で使えるオーディオアンプ「Prodino CORE-A55」を試す (1/3)

    パソコンからの音を出力するデバイスとして、アンプ内蔵型のアクティブスピーカーが広く使われている。ただアクティブスピーカーは拡張の余地が少ない。パソコンにしてもオーディオ機器にしても、拡張する「のびしろ」があるからこそワクワクするものだと考える筆者にとって、アクティブスピーカーはあまりにまとまりすぎているのである。 そんなことを考えていたところ、ケンウッドから魅力的な製品が登場した。「Prodino CORE-A55」という製品で、パソコンとの接続を前提とした2chのアンプとスピーカーがセットになったもの。もちろんスピーカーは取り替えられるので、自分の好みにあった音を探して試行錯誤できる。 小型の体にてんこ盛りの入力端子 フルデジタルアンプということもあり、体はかなり小さい。アンプ体のサイズは幅170×奥行き144×高さ42mmで、液晶ディスプレーと机の隙間など、ちょっとしたスペースに

    机上で使えるオーディオアンプ「Prodino CORE-A55」を試す (1/3)
    bunchan98
    bunchan98 2009/10/09
    良さそうな感じだね。USB端子萌え。まぁ買わないけど。(;´Д`)
  • Home Theatre, iPod & Hi-Fi Speakers - Bowers & Wilkins | B&W

    カスタムインストール 詳細を見る 世界的に有名なBowers & Wilkinsのサウンドは、どんなスペースでもお楽しみいただけます。カスタムインストール・シリーズのスピーカーは、他のすべてのBowers & Wilkinsスピーカーと同じ原理と技術によって構築されています。 ただ一つの違いは、これらのスピーカーは注目を集めることがないということです。

    bunchan98
    bunchan98 2009/02/12
    イイね。カッチョイイ。でもオイラの部屋には似合うわけもないのだが。
  • HONEYEE.COM

    HONEYEE.COM
    bunchan98
    bunchan98 2009/01/14
    MDR-XB700ちょっと欲しくなった。仕事をがんばれ。オレ。
  • EONON,カー オーディオ,カー dvdプレーヤー

    こちらの商品はとても魅力をもっていて、、価額も激安いです。そして、最良いサービスを差し上げます。こちらでご購入いただければ、ぜひご安心ください。「いらっしゃいませ」

    bunchan98
    bunchan98 2009/01/02
    新宝宝ショップよりこっちが安いのかな。EONONですか。デザは悪くない。とにかく安いね。
  • 【コラム】ソーシャルデザインとしての音 (5) 実は「ニセの音」しか聞いていないことについて - 後編 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    驚異の空間「無響室」 TOAの担当氏が案内してくれたのは「無響室」。その名の通り、残響がほとんど発生しないように設計された部屋である。 これが、国内最大級を誇るTOAの無響室。天井・壁はもちろん、床までもが吸音構造になっている。長身の担当氏と比べると、その広さがわかることだろう。映画「CUBE」を思い出させるサイバーな空間は、ミュージックビデオに使われたこともある その基的な仕組みは、上下前後左右すべてを吸音素材にするという単純なもの。とはいえ、完全に吸音させるというのは非常に難しい。どんな素材でも、少しは音を反射するからだ。 そこで無響室の壁は、細い楔(くさび)形のブロックが無数に壁から突き出たような形状になっている。このブロック自体、音を非常によく吸収する素材(グラスウール)なのだが、微妙に角度をつけた楔形になっているために、吸収しきれず反射した音も、ブロックとブロックの間で何度も反

    bunchan98
    bunchan98 2008/12/19
    この記事素晴らしい。映像コンテンツの素晴らしさよ。
  • コンプモト ヤフー店 オーディオケーブル - Yahoo!ショッピング

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/09
    オーディオケーブル安いです。ここをベースに検索すると良いかな。
  • 【新製品レビュー】

    ボーズの新小型スピーカー「M2」を兄貴分「M3」と比較 39,480円の低価格モデル。音質に意外な差 ポータブルデジタルプレーヤーの登場で、PC音楽ファイルを管理したり、再生したりする機会が増えた。一方、PC市場ではデスクトップ型の人気が低迷。ノートPCがメインストリームになったが、ノートの内蔵スピーカーは貧弱なものが多いため、良質な外付けのアクティブスピーカーへのニーズが高まっている。 音質はスピーカーによって大きく左右されるため、PCと単品アンプを接続し、オーディオ用の大型スピーカーを繋ぐのが理想的だが、それではノートPCの省スペース性が損なわれてしまう。それゆえ、アクティブスピーカーの主流はコンパクトタイプだ。しかし、小型筐体のスピーカーには“低音が出にくい”という宿命がある。PC用スピーカーの上位モデルに、サブウーファを追加した2.1ch機種が多いのはそれを補うためだ。 そんな市

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/06
    CompanionシリーズがCP値的には良いけど、このサイズは魅力的だね。来年の鳥栖初売りで狙うか。
  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    bunchan98
    bunchan98 2008/01/23
    今度、O先生にお願いしようかな。
  • ハイエンドオーディオの復権

    最近、「ハイエンドオーディオ」と呼ばれる製品カテゴリが活気づいている。従来的な、いわゆる“オーディオファン”が急増しているとは思えない現在だが、各社から高級志向のスピーカーやアンプ、各種オーディオ機材がかなりのペースで発表、発売されており、需要が上向いていることを伺わせる。 デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏による月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。今回は音楽理論も専門分野の1つで、大学(津田塾大学)で音楽理論の教べんもとっている麻倉氏に、ハイエンドオーディオの現状について語ってもらった。 ――「音質」を第一に掲げる製品の発表がここのところ続いています。こうした動きをハイエンドオーディオの復活ととらえる向きもあるようですが。 麻倉氏: 表面的には団塊世代の退職期に起因する市場全体の購買力アップが見て取れますが、質的には音楽をよりよく聴きたいという流れの顕在化といえるでしょう。 3

    ハイエンドオーディオの復権
    bunchan98
    bunchan98 2007/02/28
    「ハイエンドオーディオ」の市場が活況を呈しているそうだが、あくまでも勝ち組さん向けの高額商品が増えてるだけということで。えらそうに御託を並べるこの教授?ムカツク。
  • オーディオ懐古録

    オーディオというものに興味を持ち始めて約30年。国産オーディオ 界の栄枯盛衰の歴史の一端を目撃してきました。その中には忘れ得 ぬ名機・銘機・迷機などが数多く存在したように思います。そして,オ ーディオ界は今とは比べ物にならないほど活気にあふれていました。 現在の最新鋭のオーディオ機器の性能はすばらしいものです。しかし オーディオ界が活気にあふれていたあのころのような,ある意味個性 的なマシンは少なくなりました。 オーディオに興味をいまだ持ち続けているみなさん,あるいは,かつ て興味を持っていたみなさん,この私と同じ思いをしている方もおいでる のではないでしょうか。このページでは,そんな懐かしいオーディオ機器 についてカタログ資料等をもとに調べ掲載しています。みなさんも,これ らのちょっと古いオーディオ機器には当時のいろいろな思いがあるので はないかと思います。そんなことも含めて懐かしんでい

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/31
    これはおもしろい。昔の名機たちの写真と解説。。。。ホント時代は変わったね。
  • ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    個人情報保護方針改訂のお知らせ いつもヤマハ株式会社とグループ各社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハ株式会社および個人情報を共同利用する国内グループ各社では、2018年6月1日に個人情報保護方針を改定いたしました。 詳細につきましては「個人情報保護方針」をご確認ください。

    ニュースリリース - ヤマハ株式会社
    bunchan98
    bunchan98 2006/01/19
    キューブ型に萌えてしまうワタシ。
  • 1