タグ

iPadに関するbunchan98のブックマーク (10)

  • Google先生が教えてくれたiPhone、iPad、スマホという破壊的イノベーションの破壊力の脅威 - もとまか日記

    昨日、Twitterで以下の記事を教えて頂いた。 Netbook が iPad に踏み潰された状況を、チャートで再現してみる « Agile Cat ― in the cloud なるほど、これは実に私好みで内容も非常に興味深い。試してみた感じだと、これは全ての国を対象にしたグラフっぽい。 では、日の状況はどうなんだろう?と思ったので調べてみたメモ。 ってことで、例によってGoogle Insights for Searchの登場です。 条件として、国を日のみ、期間は全期間にして、キーワードは日で使われるであろうものに変更して比較してみた。 まず、「ネットブック」と「タブレット」で比較した図。 実は日でも「タブレット」は昔からある程度は知られて、2009年に「ネットブック」が流行った時に逆転したのが分かります。でもその後、2010年に逆転し直して「タブレット」人気が急上昇してるよう

    bunchan98
    bunchan98 2012/08/21
    Google Insights for Searchの例。はっきりと勝ち負けが可視化されることの素晴らしさと絶望感。
  • 西日本新聞公式アプリ / 西日本新聞

    bunchan98
    bunchan98 2011/04/14
    なるほど記事をアプリにまとめて配信するというアプローチ。肖像権とかクリアするの大変そう。何かのヒントになりそうなのでメモ。
  • iOS 4.3のAirPlayビデオストリーミングに対応したサードパーティー製アプリが登場 - PHILE WEB

    Appleが3月11日に提供を開始するiOS 4.3では、AirPlay機能が強化されるが、これに対応したアプリが登場し始めた。 iOS 4.2で実装されたAirPlayは、第2世代Apple TVにビデオをストリーミングできたが、これに対応するアプリはアップル製のものに限定されていた。一方、音声のストリーミング機能については他社製アプリでも行うことができた。 iOS 4.3では、ビデオのストリーミング配信機能についても他社製アプリに開放する。これによりiTunesで同期可能な動画だけでなく、USBやWi-FiなどでiOSデバイスに転送した映像、またVOD/IPTVなどから配信された映像をApple TVに出力することが可能になる。 iTunesから転送できる動画のフォーマットやサイズは制限があるため、たとえばAVI形式の動画はUSBのファイル共有などでiOSデバイスに転送する必要があるが

    bunchan98
    bunchan98 2011/03/09
    Air Video ServerがAirPlayに対応するとかなり嬉しいが…たぶんクライアントの話だろうな。「記事執筆時点で、編集部がiOS 4.3のAirPlay対応を確認したのは、ビデオ視聴アプリ「Air Video」。...<snip>...」
  • KORG iMS-20はアプリじゃない、プロ用の楽器だ! 【前編】 (1/7)

    ニンテンドーDS用シーケンサーソフト「KORG DS-10」のプロデューサーでおなじみ、デチューンの佐野氏が以前から言いたがっていた「もう一つ」のソフトが、11月9日に発売された。 「KORG iMS-20」(iTunes Store)というiPad用のアプリで、価格は3800円(2011年1月31日までは1800円!)。その名の通り、1978年発売のアナログシンセサイザー「KORG MS-20」を再現したソフトウェアシンセサイザーだ。 シーケンサー、エフェクター、ミキサーにカオスパッドも内蔵した、オールインワンのバーチャルアナログシンセサイザーという意味では、DS-10の構成に近い。6トラック用意されたアナログリズムマシン、MS-20でシンセサイズした音のサンプリング音源という点も、DS-10と同じだ。 iMS-20で最高のギミックは、シーケンサー部からピアノロール画面を廃し、「KORG

    KORG iMS-20はアプリじゃない、プロ用の楽器だ! 【前編】 (1/7)
    bunchan98
    bunchan98 2011/02/07
    全然経験無い(;´Д`)のに、使ってみたくなるアプリ。仕事をこなして週末の趣味にしたいな。
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    bunchan98
    bunchan98 2010/07/30
    epub型式でファイル作れば、すぐにiPad向けに電子書籍配信できるんですね。母艦なしで同期して欲しいかな。
  • “紙用データをiPad向けに”という考え方では無理

    紙の雑誌向けデータをPDF化してiPad上で読めるようにしたコンテンツは多い。ただし、元々紙を前提にデザインされた雑誌は、当たり前だが紙で読むのがもっとも適している。そんななか、毎日新聞社が発売したiPad専用写真誌の「photoJ.」(フォトジェイドット)がiPadユーザーの間で話題だ。このphotoJ.の制作・デザインを手掛けるクロスデザインの代表取締役である黒須 信宏氏にiPad向け雑誌の制作や紙の雑誌との違いなどについて聞いた。(聞き手は大谷 晃司=日経NETWORK) photoJ.の制作環境を教えてください。 (米国の雑誌である)TimeのiPad版と同じシステムで作っています。オランダのWoodWing社が開発した(米Adobe SystemsのDTPソフトである)InDesignのワークフローを効率化しコンテンツを管理するためのシステムです。このシステムにInDesignの

    “紙用データをiPad向けに”という考え方では無理
    bunchan98
    bunchan98 2010/07/27
    『iPadは話題にはなっていても国内でマスになるほど売れているものではない。となると売上はそれほど見込めない。とはいえ制作段階の作業量は倍以上になる。単価は普通の紙より安い。』これがすべて。
  • とりあえず「さいすけ for iPad」で妻とのカレンダー共有を成功させた

    とりあえず「さいすけ for iPad」でとのカレンダー共有を成功させた:あなたの不安、見積もります ずっとGoogleカレンダーを使ってきましたが、とはGoogleカレンダーの情報を共有できていませんでした。は、電話台の上にあるカレンダーに自分の予定を書き込み、それしか見ません。そのため、「予定は紙のカレンダーに書き込め」と言われるのです。オンライン派のわたしとしては、この転記作業が苦痛でしかたなかったのです――。 まだまだこれからの可能性が大きなiPadですが、ここまで使ってみてわたしにとって大きなメリットを感じさせるのが、カレンダーです。 ずっとGoogleカレンダーを使ってきましたが、わたしが使っているGoogleカレンダーの存在を知っているのは基的にわたしだけです。個人的なスケジュールを付けているだけなら、自分だけが知っていればいいのですが、わたしの場合、もうひとり知って

    とりあえず「さいすけ for iPad」で妻とのカレンダー共有を成功させた
    bunchan98
    bunchan98 2010/07/08
    同じような悩みを持っている人がいるもんだな~と感心する。ヽ(´ー`)ノ しかしアプリの1200円はちょっと高いかな。嫁さんとの情報共有がとても難しい。_| ̄|●
  • 今秋の発売迫る! 完成間近なグーグルPCの「Chrome OS」スクリーンショットを一挙公開

    今秋の発売迫る! 完成間近なグーグルPCの「Chrome OS」スクリーンショットを一挙公開2010.07.06 11:00 かなりパソコンらしい仕上がりになってきましたよ... Windows陣営のマイクロソフトさえ警戒感を抱いているという、グーグルがオープンソースで開発を進める「Chrome OS」ですが、ここに来て、いよいよ今秋の製品発売を前に完成度の高まりが伝えられていますよ。なんか10月には超高機能な「Android 3.0」まで正式リリースされてくるようですし、グーグルからの怒涛の攻勢に大いに期待ですね。 ではでは、続きから、これまでに「Chromium」の公式サイトで明らかになってきている情報を総括し、Chrome OSの全容へと迫ってみることにいたしましょう。どうぞご覧くださいませ。 Chrome OSは、基的なスタンスといたしまして、複数ユーザーでの利用がサポートされて

    今秋の発売迫る! 完成間近なグーグルPCの「Chrome OS」スクリーンショットを一挙公開
    bunchan98
    bunchan98 2010/07/06
    期待できるかな~。とにかくサクサク動作することが第一。モッサリは勘弁してください。
  • iPad対抗馬の真打ち登場! サムスンからAndroid搭載タブレット

    iPad対抗馬の真打ち登場! サムスンからAndroid搭載タブレット2010.07.01 14:00 ディスプレイの美しさにもこだわりました... いよいよ日ではNTTドコモから今秋の発売が決定した、OSにAndroid 2.1を搭載する「Galaxy S」ですが、その横にド〜ンと大きく構えているのは、同じGalaxyシリーズで今夏に韓国からリリースが噂されるAndroidタブレットですよ。ちょっとiPadにも対抗できそうなデザインで しょうかね。 サムスンが得意とする使いやすいTouchWizのユーザーインターフェース(UI)を採用しており、屋内でも屋外でも見やすいと評判の7インチのSuper AMOLEDタッチスクリーンパネルが装備されていますよ。microSDカードスロットを標準で備えるほか、体下部にはシンプルな「ホーム」「メニュー」「戻る」の3ボタンを配しています。電話のアイ

    iPad対抗馬の真打ち登場! サムスンからAndroid搭載タブレット
    bunchan98
    bunchan98 2010/07/06
    期待できるかな~。とにかくサクサク動作することが第一。モッサリは勘弁してください。
  • 「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?

    iPadが発売されて3週間ほどが経過した。発売当初の熱気が落ち着きつつあり、改めてiPadについて振り返ってみるにはいい時期ではないだろうか。米国での3G版発売が5月7日と正式発表される一方で、日を含む世界での販売は5月末に遅延と残念なニュースも出ているが、2週間ほどiPadを使い続けてきた感想と、これまでに出てきたiPad関連のニュースをまとめて、iPadリポート総集編という形でお届けしていく。 以前に、Appleイベント現地リポートまとめの後編として「ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか」という記事を書いたが、ここで「iPadは高齢層や教育現場、PCとは縁のやや薄い一般層あたりに需要があるのではないか?」という言葉でまとめのコメントを締めてみた。 iPadのような“PCの一歩手前”である機能限定型デバイスは、多くの一般層を対象に潜在的な需要があるのでは、とは常

    「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?
    bunchan98
    bunchan98 2010/07/06
    非常に納得な内容。義父さんはまさにこれだと思われる。ただ、我が家の母はPC・携帯ともに利用しない人間なので、どうなるのか?に非常に興味あり。これは自分実験しかないかな。
  • 1