タグ

ネットと社会に関するbunoumのブックマーク (152)

  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
  • 男色系男子: 通名や実名のインターネットは、交友関係や信頼関係を狭くするかもしれない

    実名、通名、匿名に関する議論が熱いですね。 それはFacebookによる実名ウェブ社会の台頭で――というよりもむしろ、「炎上」以降の議論だと僕はとらえています。 (※ これは今回の題とは関係ありませんが、その「炎上」という負のエネルギーが加熱しているそのことは、いかにいま世の中で心をむしばんでいる人が多いのか――という話にもつながってくるだろうとも考えています。) そのなかで、通名や実名のインターネットは、交友関係を狭くするかもしれない――という考えが頭をもたげてきました。 バッシングがおきたとき、その非難はその対象に関わる人にまで飛び火することがあります。僕はそもそもこの飛び火自体を、とてもおかしなことだと考えています。しかし、実際には飛び火することがある、それは悲しい事実です。

  • 暇人\(^o^)/速報 : すき屋の強盗マニュアルがネット上に流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 - ライブドアブログ

    すき屋の強盗マニュアルがネット上に流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:53:10.97 ID:hvQCCM/FQ 牛丼「すき家」に強盗1日4件!ネット上に「マニュアル」流布か  全国の人気牛丼店「すき家」で28日、強盗(未遂含む)事件が4件相次いだ。神奈川・横浜市と藤沢市の2件は、同一犯の可能性が高いとみて警察が捜査。 東京都足立区、静岡県浜松市でも被害が発生した。業界最多店舗を誇る同チェーンでは近年、強盗事件が急増。 券ではなく現金での受け渡し、郊外店舗の多さなどが原因とされるが、インターネット上では“すき家強盗マニュアル”が出まわり、標的となってしまっている。  すき家は、業界1位の1542店(吉野家1154店、松屋824店)。すき家を運営するゼンショー社では、 店舗数の多さ、券ではなく

    bunoum
    bunoum 2011/03/03
    強盗マニュアルって穏やかじゃないなと思ったら、すき家を揶揄するコピペか。
  • 入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか

    ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その2 http://togetter.com/li/107647 ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その3 http://togetter.com/li/108066 ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その4 http://togetter.com/li/108102 犯人特定、捜査関係者は「早くできる」も「業務妨害適用の逮捕ムリ…」の声も… 2011.3.1 12:31 続きを読む

    入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    bunoum
    bunoum 2011/03/01
    知恵袋の答えが正解なのかどうかを判断できる能力は頭の中にあったほうがいいんじゃないのかなあ。
  • フェイスブック革命、日本は?:日経ビジネスオンライン

    世界最大の会員を誇るフェイスブックが世界を揺るがす。中東の民主化運動の起爆剤になり、衝撃波が広がっている。だが、日では、政治での格活用の道は閉ざされたままだ。 世界で6億人以上の会員を抱える米フェイスブック。このサービスを選挙に利用しようとする動きが、日でもじわりと広がりつつある。 今年4月の統一地方選挙を前に、東京や大阪など都市部の候補予定者がフェイスブックを使い始めた。「幅広い有権者に向けて活動を報告したい」と東京都港区の候補予定者は言う。 国会議員では、自民党の河野太郎・衆院議員や平将明・衆院議員、民主党の鈴木寛・参院議員らが登録。その数は増え続けている。 政治家が注目する理由 フェイスブックは、端的に言えば、「友達の輪」をインターネットで仮想的に広げていくサービスだ。ネットに自己紹介をしたページを開設し、知り合い同士が次々とつながっていく。 日での登録者数は、2月21日時点

    フェイスブック革命、日本は?:日経ビジネスオンライン
  • エンジニアの糸柳氏が村上隆( @takashipom )を批判したことの趣旨に関して、本人の解説および提案

    卵白ラジオ( http://www.ustream.tv/channel/%E5%8D%B5%E7%99%BD%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA )というUstreamを行なったところ、意外に反響があり、村上隆も視聴しました。その中で、プログラミングやWebサービスを開発している糸柳氏が村上隆について思うところを喋ったところ、村上隆が納得できなかったようなので、改めて解説と提案をしていました。そのまとめです。 ==================================================== 「pixkiki のアナログ作家の発表の場を造った事への批判が納得いきません」「クラスタ事に別れて良いと言う意味において、問題ではないのではないかとおもいます」 とのことですので、これについて返事をさせていただきます。(by.糸柳) 続きを読む

    エンジニアの糸柳氏が村上隆( @takashipom )を批判したことの趣旨に関して、本人の解説および提案
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/29/20110128openmesh/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/29/20110128openmesh/
    bunoum
    bunoum 2011/01/29
  • 有名店員「○△が彼女と」ツイート…謝罪頻発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「この前、うちの店に有名人が彼女と一緒に来たんだよ」。 友人や家族との間なら許される会話でも、ネット上でつぶやくと――。簡易ブログ「ツイッター」で、有名ホテルやレストランの従業員が、客として訪れた著名人の行動を暴露し、店側が謝罪する騒ぎが相次いでいる。一方で、つぶやいた従業員の顔写真や名前などもネット上に流出するケースも。個人が気軽にその場で情報発信できるネット時代、情報管理の在り方が問われそうだ。 今月11日夜。サッカー日本代表と人気モデルがホテルのレストランで会している――と、ツイッターに書き込まれた。 つぶやきはあっという間に広がった。数時間後にはインターネット掲示板にスレッドが立ち、場所が東京・目黒区のウェスティンホテルであることや、書き込んだのはホテルのバイトの女子大生だったことなども割り出された。翌日、ホテルはウェブサイトに総支配人名の謝罪文を掲載した。 一方、中央区のレス

    bunoum
    bunoum 2011/01/24
    「有名店員」だと、その店員が有名という意味にならないか?有名店店員ならわかる。
  • ツイッター、匿名でも突き合わせればバレバレ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    著名人の行動をつぶやいたホテルアルバイトの女子大生は、つぶやきから5時間余で、実名や顔写真をネット上にさらされた。 匿名の情報発信のつもりでも、ほかの交流サイトに掲載された複数のネット情報を突き合わせることで、個人が簡単に特定されてしまう実態がわかる。 女子大生がツイッターに書き込んだのは11日午後11時頃。その後、女子大生の書き込みをフォローしていたユーザーが、「リツイート」(他の人のつぶやきを、自分をフォローする人たちに知らせる機能)によって情報を拡散させていった。 女子大生は、ツイッターでは名や所属大学などを明らかにしていなかった。だが、プロフィル欄に大学の学部名などを掲載、アカウント(登録名)には名を類推させる文字が入っていた。実名で登録していたミクシィなど複数サイトの情報も突き合わされ、12日午前4時頃には顔写真やホテル名などをさらされた。

  • チャーシューのネット販売は違法!?

    山路力也 @ymjrky 時々ネット通販で自分のお店のチャーシューを販売しているラーメン屋さんがありますね。あれほとんどのお店がルール違反なのですが、それを認識していないお店ってすごく多いのです。品衛生法上、チャーシューを作って販売するのは「肉製品製造業」にあたり、当然製造販売には許可が必要なのです。 山路力也 @ymjrky そして肉製品製造業の免許取得は、厨房設備をはじめ成分規格なども厳密で、僕の感覚的には普通のラーメン屋さんで取得するのは現実的に不可能です。それを知っていて売っているのは酷い話ですし、知らずに売っていたとしてもそれは飲業を営む資格がないと考えます。 山路力也 @ymjrky 事実僕がコンサルティングしているいくつかのお店でネット販売を計画したのですが、厚労省や地域管轄保健所とやりとりしていく中でやはりNGが出た。きっちり法に乗っ取って厨房設備を作ろうとすると偉

    チャーシューのネット販売は違法!?
    bunoum
    bunoum 2011/01/18
    おせちもどうなのかな
  • asahi.com(朝日新聞社):バイク王、価格比較サイトで競争を自演 - 社会

    バイク買い取り専門店「バイク王」が、他の業者とバイクの買い取り価格を競っているように装うインターネットの比較サイトがあったことが分かった。サイト上の他業者はすべて、バイク王の経営会社「アイケイコーポレーション」(社・東京都渋谷区、東証2部上場)の自社ブランド。バイク王だけが査定し、顧客を誘導できる仕組みになっていた。  ネット上で様々な商品やサービスの価格などを比較できるサイトは近年、人気を集め、利用者数が増加している。比較サイトの信頼性が疑問視される事態となり、消費者庁は「事実と違うことが掲載されていたとすれば問題だ。景品表示法に抵触する可能性がある」としている。  問題のバイク買い取りに関する比較サイトは二つあり、静岡県三島市のネットサービス会社が2006年3月から、東京都千代田区のサービス会社が昨年9月からそれぞれサイトを開設した。各サービス会社やサイトの内容によると、ネットの顧客

  • とあるついったらーのかたる、「イギリスのインフラのズタボロぶり」・・・ Presented by @may_roma

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma いえプロバイダ大規模障害でネット接続がないのです(涙)>@baguuse遂にインフル入院為さったのでしょうか?毎日毎日拝見している者としてツイートの無い日が続くと非常に寂しいです 2010-12-25 03:59:26 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 【業務連絡】VirginMedia大規模障害のため(なんでクリスマス時期に・・・)ネットより切断された状態。1月4日まで技術者見つからず復旧見込みゼロ。我在住地域影響。バックアップ用モバイルインターネットも接続状況悪く接続不可能。というわけで現在ホテルのラウンジにて作業中 2010-12-25 04:01:23 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma なおロンドンネットCafe多くはなくあってもセキュリティが危険な感じの場末の場所だった

    とあるついったらーのかたる、「イギリスのインフラのズタボロぶり」・・・ Presented by @may_roma
  • コデラノブログ4 : ウィキリークスとジャーナリズムの関係 - ライブドアブログ

    2010年12月05日19:00 カテゴリネット政治 ウィキリークスとジャーナリズムの関係 12月4日にニコニコ生放送にて、「ウィキリークスとジャーナリズム 〜正義か、犯罪か?〜 」が放送された。MIAUの八田真行が出るというので見ていたのだが、一晩寝て頭をすっきりさせると、「重信メイかわええ」以外のことに気がついてきたので、書いてみる。 これまでもネットというのは、リーク先として使われることは多かったわけだが、それの総山的なところができてきて、いよいよ国家単位のリークが集まるようになったことから、様々な批判が集まってきた。当然、情報が盗まれたとされる国にとっては、脅威となり得る存在なので、つぶすために圧力をかけるだろうが、一度こういう方法に人類が気づいてしまった限り、一つをつぶしてもいたちごっこである。 ウィキリークスを擁護するのは主にジャーナリストで、特に大手メディア社員ではなくフリ

  • メモ「ポーの法則」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    メモ「ポーの法則」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • グリー「Twitterは健全サイトの認定受けろ。俺たちは年10億円の費用かけてんだぞ」 - ゴールデンタイムズ

    1 : 学者(愛知県) :2010/09/24(金) 15:11:06.61 ID:cAznQLV60● グリーは、青少年の健全なネット利用環境を作り出すため、年10億円を上回るサイト監視費用をかけている。一方で、twitterやFacebookは「国際的に広く利用されているからサイト監視しなくてもよい(コスト負担は求めない)」というのはおかしい。日発のサービスが国際競争力を失う。less than a minute ago via webNaoki Aoyagi Naoki ソフトバンクが発表した「ウェブ利用制限(弱)プラス」で、twitterやFacebookが閲覧できるのはおかしい。Facebookは日法人があるので、サイト監視の体制を作ってEMA認定を得るのがスジ。外資優遇では日のネット産業は育たない。イコールフッティングを強く希望する。less than a minute

    bunoum
    bunoum 2010/09/26
    ソフバンの件は孫社長に@飛ばしてガチンコしてほしい。
  • 瓜田純士、アメブロ強制退会か? 公式ブログに「仕返しに出る」「今晩からでもゲイ狩り」等書き込み - みやきち日記

    2010年9月10日に公式ブログで同性愛者への暴力行為を公言し、批判されていた俳優の瓜田純士が、9月16日付けで同ブログに 「今日付けで強制退会」 「確実に"お礼参り"行く」 「今晩からでもゲイ狩り」 などと書き込んでいます。 これまでのあらまし これまでの流れについては、【牛丼男瓜田純士まとめ】ヘイトクライム/ヘイトスピーチとその放置は許さない!のまとめがわかりやすいです。以下、引用。 1)俳優の瓜田純士が、2010年9月10日、吉野家で同性愛者に暴行を振るったということを、自身のオフィシャルブログで公表しました。 2)その後、ライブドアニュースその他各種ネットメディアなどで取り上げられ、批判が殺到。吉野家、アメーバブログ、所属事務所への抗議活動の呼びかけが激しくなる。人は言い訳をブログで展開。 3)9月14日 吉野家が公式Twitterにて、「現在調査中」とコメントを出す。 4)9月

    瓜田純士、アメブロ強制退会か? 公式ブログに「仕返しに出る」「今晩からでもゲイ狩り」等書き込み - みやきち日記
    bunoum
    bunoum 2010/09/17
    そういえば法務省か警察庁がネットの犯罪予告をクロールするシステム作るとか言ってなかったっけ。どうなったんだろ。
  • 「さくらんぼ小学校」名称問題についてのネット時代の「落としどころ」[絵文録ことのは]2010/09/10

    山形県東根市に新設される「市立さくらんぼ小学校」について、同名の「私立さくらんぼ小学校」というアダルト系のサイトがあるため、名称についての是非が出ている、と報道されている。 東根市側は当初、変更を検討しないと主張していたが、一転して名称を白紙に戻すと発表された。一方、アダルトサイトというのは正確には「18禁同人ゲームソフト制作サークル」であるが、このサークル側は「サークル名の変更も視野に入れている」と述べている。 どちらが悪いというような話でもない。最近ではツイッターのハッシュタグ#oooをめぐって、有名なフリーのオフィスソフトOpenOffice.orgと、新放送の仮面ライダーOOO(オーズ)がかぶってややこしいことになるという小さな騒動もあった。 こういうときにどういう力学が働くのだろうか。ネーミングの共存は不可能なのか。「御所の細道」現象も含めて少し考えてみた。 「さくらんぼ小学校」

    bunoum
    bunoum 2010/09/11
    おたがい大人の対応で譲り合い、ならいいけれど、市長が大人気ないのがなあ。「校名を変えれば、かえってアダルトの世界を正当化する」「交通事故に例えるなら、(向こうから)ぶつかって来たような感じだ」
  • ある「炎上」「ネットいじめ」に抱く、いやというほどの既視感

    2ちゃんねるやミクシィなど、ソーシャル系のインターネットサイトを震源とする、一般人のブログ「炎上」や、個人情報を悪用した嫌がらせなどが、問題として取り上げられるようになって久しい。この短い文章では、そうした問題についての日における議論の参考とするために、先日英語圏(とくに米国)で騒がれた、ある「ネットいじめ」の事例について、紹介してみたい。文中で言及している動画やコメントは、既に知っている人もいると思うし、英語がちょっと分かる人が検索すれば一発で出てくるけれども、不必要に晒したくはないのであえて省く。 事件の概要は次のとおり。被害者は、MySpaceやFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)サイトに自分の画像や動画などを掲載していた11歳の女の子。彼女があるバンドのミュージシャンと一緒に撮った写真を自分のプロフィールに掲載したところ、そのミュージシャンは過去に性

    ある「炎上」「ネットいじめ」に抱く、いやというほどの既視感
    bunoum
    bunoum 2010/09/11
    「日本のネット圏は匿名文化だからというような、もっともらしい説明」「他国におけるこうした事例を知ることを通して、日本国内の事象を安易な日本特殊論で説明してしまうことには慎重になる必要がある」