タグ

2009年10月31日のブックマーク (55件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「人工記憶」ハエに書き込み 英米チームが成功 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】脳に人工の「記憶」を書き込んだところ、経験していない、その記憶をもとに行動するようになった。オックスフォード大など英米の研究チームが、そんな試みに成功し、米科学誌セル(電子版)に発表した。もっとも、人間ではなくショウジョウバエでの話だ。  ショウジョウバエに、ある種のにおいと同時に電気ショックを与える「訓練」を繰り返すと、その記憶をもとに、同じにおいを避けて動くようになる。研究チームは、そうした仕組みを担うショウジョウバエの脳の組織が12個の神経細胞(ニューロン)でできていることを突きとめた。  光を当てる特別な方法で、訓練を受けていないハエの神経細胞を活性化させて「人工記憶」を書き込んだところ、ハエは危険を体験していないのに、そのにおいを避けるようになった。  人間に応用できるかとなると、ヒトの脳は複雑なので、ハエ限定の話という。

  • 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 | WIRED VISION

    前の記事 米メディアがだまされた「商工会議所の記者会見」(動画) 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 2009年10月26日 Hadley Leggett Image: daveknapik/Flickr 実際にはそこにない色や物体が見えるようになるのに、幻覚剤は必要ない。感覚をほぼ遮断した環境にほんの15分間ほど身を置くだけで、精神的に正常な人の多くが幻覚を見る可能性があるという研究結果が発表された。 研究では、健康な被験者19人を、光と音を完全に排除した感覚遮断室に15分間入れた。その結果、通常なら脳に絶えず押し寄せている感覚情報を絶たれた被験者の多くが、幻覚や妄想、抑うつ感を経験したと訴えた。 この実験結果は、脳が自らの経験していることの出所を正しく認識できない場合、幻覚症状が現われるという仮説を裏付けるものだ。このような概念は、研究者の間で「ソース・モニタリングの誤り」と

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 無着陸で30日――米軍無人偵察機の滞空目標 蓮の水滴の謎:「超撥水性」に振動が果たす役割 次の記事 ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに 2009年10月29日 Brandon Keim Image credit: Flickr/Sarah Camp 敵意に満ちた環境を生きのびるために、ゴキブリは自らに巣う菌さえも利用する。1億4000年の昔からゴキブリの体内に住みついている細菌、Blattabacterium(ブラッタバクテリウム)のことだ。 Blattabacteriumのゲノムを解析した結果、この細菌はゴキブリの体の老廃物を、ゴキブリが生きていくのに必要な分子に変換していることが明らかになった。いわばゴキブリは身をもって、リサイクルの力を証明しているわけだ。細菌たちのおかげで、ゴキブリは排尿する必要さえないという。 「Blattabacteriumは、すべての

  • asahi.com(朝日新聞社):雷落とすとキノコ育った 岩手大成果、言い伝えがヒント - サイエンス

    電圧をかけないホダ木(上)に比べ、高電圧をかけたホダ木(下)からは大量のシイタケが発生する=岩手大学工学部の高木浩一准教授提供キノコの菌床に高電圧をかける装置(左)=盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園  高圧電流をかけてキノコの生育を活性化させ、収量を増やす研究が盛岡市で進められている。名付けて「かみなりきのこ」。適度な電圧をかければ従来の2倍以上の収穫量が得られる成果が実証された。キノコ栽培だけでなく、野菜など他の農産物にも応用できる可能性があると、関係者は期待している。  岩手大学工学部電気電子工学科の高木浩一准教授らのグループが、4年前から盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園で研究を進めている。岩手県洋野町の品企業、森林公園を管理する盛岡市森林組合などとの産学連携だ。  ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え。高圧電流の産業応用が専門の高木准教授は、

  • この50年間で人間はどれくらい太陽系を調べることができたのかが分かるチャート

    人類初の人工衛星スプートニク1号のミッションが成功したのが1957年。以来、人類による宇宙探査は宇宙飛行士ガガーリンの「地球は青かった」という言葉で有名なボストーク1号による初の有人飛行、アポロ計画による有人月着陸を経て現在に至るわけですが、この50年の間でいったい人間は自分の住んでいる太陽系についてどれくらい知ることができたのでしょうか?人類がこれまで飛ばした探査船の軌跡が一枚の図に収められています。 詳細は以下。 Map of the Day - National Geographic Magazine この図は各国の惑星探査船の航跡を図に表したもの。成功・失敗にかかわらず惑星と一部の衛星への探査船、深宇宙への探査船のみが描かれています。 まずは一番近い月から。73回ミッションが行われています。初めて月の近くを通過するのに成功したのはソ連のルナ1号。その2ヶ月後にアメリカのパイオニア4

    この50年間で人間はどれくらい太陽系を調べることができたのかが分かるチャート
  • 公認会計士米井靖雄事務所

    (A)その発生が事業や製品等に直接結びつけられる費用を直接費といい、直接結びつかない費用を間接費という。 ――●直接費・間接費とは コストの分類にはいくつかの方法がありますが、固定費・変動費と似て非なる概念に直接費・間接費というのがあります。 この分類は、事業や製品・サービスごとの業績や原価・損益を把握する際に用いられます。直接費とは、その発生が事業や製品等に直接結び付けられる費用をいい、一方、間接費とはコストの発生が事業や製品と直接結びつかない費用のことをいいます。 この直接費・間接費でポイントになるのは次の2点です。 ①直接費・間接費は相対的な概念である ②採算・業績評価のためには、間接費を配賦する必要がある ――●直接費・間接費の範囲 上述したように直接費とは、特定の製品や事業に直接結びつく費用のことです。したがって、「どこ」との結びつきを考えるかによってその範囲は違ってきます。つま

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 原価に関するミニ知識初級編

    経営革新・原価革新に関するコンサルティング、社内研修会、講演会などのお問い合わせはメールでお願いします。 このサイトに含まれる、一部あるいは全ての内容や画像のデータを許可なく無断で転載/複製/配布する事を禁止します。 All graphics and page design, Copyright (c)2002 Masaki Ogawa All Rights Reserved. For any comments and questions,please E-mail to:masa21ogawa@kjps.net .

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 2ちゃんねるのひもじい話 原価をばらしてしまうスレ

    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1042034505/ 1 名前:おかいものさん 投稿日:03/01/08 23:01 デパートやブティックの服飾品 宝石や時計 ブランド物 電化製品 美術品 売っているものの原価(仕入れ値)っていくらなの? おしえて 7 名前:おかいものさん 投稿日:03/01/09 01:07 ファミレスのドリンクバーの飲み物。 5円だっけ? 昔バイトしてた時パフェ作るのに 「空間が利益をうむ!」といかにすかすかで豪華にみせるか特訓うけた。 パフェ類は2割以下。 16 名前:おかいものさん 投稿日:03/01/11 04:09 原価は、大抵2割?5割くらいが多い。 5割だと赤字の可能性が大。 これを売って、社員に給料を支払って、仕入れ代金を支払い、研究開発等を行い、事務所家賃を支払い 雇用保険やらもろもろの経費を捻出しな

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 進化心理学 - Wikipedia

    進化心理学(しんかしんりがく、英語:evolutionary psychology)は、ヒトの心理メカニズムの多くは進化生物学の意味で生物学的適応であると仮定しヒトの心理を研究するアプローチのこと。適応主義心理学等と呼ばれる事もある。 人間行動進化学会は、進化心理学を「社会学と生物学の視点から、現代的な進化理論を用いて、感情、認知、性的適応の進化などを含めた人間の性を解明する学際的な学問」と位置づけている[1]。研究対象には感情、認知などの他、宗教、道徳、芸術、病理なども含まれる[2]。 進化の視点はほとんどの認知科学者に受け入れられており、進化心理学者とそれ以外の認知科学者の境界は曖昧である。したがって項ではふつう進化心理学者とは見なされない人物の見解についても言及する。言語の起源や芸術、宗教の起源の探求は進化心理学に含められることがあるが、それは(コスミデスらが定義したような)狭義

  • 性淘汰 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年3月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2023年3月) 出典検索?: "性淘汰" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL チャールズ・ダーウィン『人間の進化と性淘汰』(1871年)のイラスト 性淘汰(せいとうた)または性選択(せいせんたく、英: sexual selection)とは、異性をめぐる競争を通じて起きる進化のこと。 概説[編集] 初期の提唱者と現在の位置づけ[編集] クジャクやシカのように雌・雄で著しく色彩や形態・生態が異なる動物について、その進化を説明するためにチャールズ・ダーウィンが提唱した

    性淘汰 - Wikipedia
  • 人間の進化には、遺伝子だけではなく文化も関係している 米研究

    【10月30日 AFP】遺伝子だけではなく文化も、人間の進化に関与している可能性がある――。個人志向の社会と集団志向の社会の遺伝子と文化を比較した論文が、28日の英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。 米ノースウエスタン大(Northwestern University)などの研究チームは、自然科学と社会科学の垣根を越えたたぐいまれな試みとして、世界29か国の調査データを基に遺伝子と文化の相互作用を調べた。 その結果、集団志向型として認識されている国々では、国民の大半で、セロトニンの運搬を制御する遺伝子において特異的な変異が見られた。セロトニンは、気分に深く影響することが知られている神経化学物質だ。 例えば中国やその他の東アジア諸国では、国民の最大80%が、「5-HTTLPR」と呼ばれる遺伝子の「短い」対立遺伝

    人間の進化には、遺伝子だけではなく文化も関係している 米研究
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 火星表面に黒い跡、その正体は?

    米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター(Mars Reconnaissance Orbiter、MRO)」の高解像度カメラ「HiRISE」が撮影した火星表面(2009年10月27日提供)。(c)AFP/NASA/HiRISE/MRO/LPL/UNIVERSITY OF ARIZONA 【10月28日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター(Mars Reconnaissance Orbiter、MRO)」の高解像度カメラ「HiRISE」が撮影した、火星表面の写真。明るい色をした地形の上を、黒くねじれたようなものが縦横無尽に走っている。 できたてに見えるこのような跡は、かつては大きな謎だったが、現在では、火星表面で起こる小さな旋風のしわざであることがわかっている。「火星のダストデビル」の異名を持つこの旋風の継続時間は、通

    火星表面に黒い跡、その正体は?
  • なんでも評点:広島原爆3個分の大爆発がインドネシア上空で10月8日に起きていた(ビデオあり)

    時間で10月8日のこと、大規模な核爆発に相当するほどの爆発音が世界各地に配備されている核爆発音検出装置に記録された。爆発が起きたのは、ここ数年来、度重なる大地震に襲われているインドネシアの南スラウェシ州である。幸い、その爆発による人的被害ならびに物的被害は一切生じていない。 南スラウェシ州上空で起きたこの爆発の規模は、広島原爆の3個分に相当するという。だが15〜20キロという高高度で爆発が完了したため、地上には被害が生じなかった。しかし、いったい何が爆発したというのだろう? もしかして某国から発射された核ミサイルが来の標的ではないインドネシア上空の高高度で誤作動して爆発したのだろうか? まあ、読者の大部分はその答えをおわかりだろうと思うが、爆発したのは宇宙空間から飛来して地球の重力に捕捉された小惑星(小天体)である。しかし、その大きさを聞くと意外に思う人がいるかもしれない。広島原爆3

  • ちょうど10日前に隕石激突で東京が滅びてしまっていたかもしれない件

    Windows 7」カウントダウン深夜販売なんて夢幻だったのかも... 実は今から10日前に地球と月の間を直径30フィート(約9m)の隕石「2009 TM8」が、時速1万8163マイル(約2万9230km)の猛スピードで横切っていたことが判明! まぁ、結局はニアミスということで済んだんですけど、もしどこか当に地球上の大都市なんかに落ちてきてれば、一体どれほどのダメージを与えたことになるんでしょうか? ざっと見積もりまして、優に4キロトン級の爆発で大惨事を引き起こしていた可能性も高いんだとか。これって冗談じゃない爆破規模ですよねぇ。 そんなことだとは露知らず、ボクらは平然と暮らしていたって感じで、ただ今回は何事もなく地球のそばを通過していってくれたんですけど、意外に知らぬが仏ってだけで、もっと恐ろしい事実だって判明していますよ。ちょっと続きからご覧くださいませ。 「NASAは小惑星の地球

    ちょうど10日前に隕石激突で東京が滅びてしまっていたかもしれない件
  • asahi.com(朝日新聞社):米「アレス1―X」打ち上げ 月めざす次世代機へ一歩 - サイエンス

    【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間28日午前(日時間29日未明)、来年退役予定のスペースシャトルの後継となり、月有人探査も目指す次世代ロケット「アレス1」の模擬機「アレス1―X」を打ち上げた。  シャトルの固体燃料ブースターを転用した初段ロケットが約2分間燃焼して高度約4万メートルに達したところで、宇宙飛行士が最大6人乗るオリオン宇宙船の実物大模型など上段を分離した。  NASAはセンサーが集めたデータや、パラシュートで海に降下後、回収される初段ロケットの分析から、設計通りの飛行性能が出ているかなどを調べる。  アレス1は、アポロ計画以来、人類が再び月などを目指すNASAの「コンステレーション計画」の有人ロケットだが、ホワイトハウスの有識者委員会は、開発予算の大幅不足を指摘。オバマ政権は11月にも、計画を進めるかどうかについて一定の判断

  • asahi.com(朝日新聞社):月に巨大な洞穴?基地利用の期待も かぐやが「発見」 - サイエンス

    月に見つかった「洞穴」の入り口=宇宙機構提供  月面に洞穴の天窓のような縦穴が見つかった。月探査機「かぐや」が、月全域を高い精度で観測したことで初めて発見された。縦穴の底には、巨大な洞穴が存在している可能性が高く、将来の月基地に使えるかもしれないと期待が高まっている。  この穴は、月の赤道付近にある「マリウスの丘」と呼ばれる地域にあった。かぐやが昨年から今年に撮影した写真に、直径65メートルほどの変わった穴が写っていた。普通のクレーターより壁が切り立ち、直径に比べてかなり深かった。  宇宙航空研究開発機構が、穴にわずかに差し込む光や形状を解析したところ、穴の深さは80〜90メートルで、底には幅370メートルの巨大な横穴がありそうなことがわかった。周囲はかつて火山活動が活発だったと考えられる地帯。地球の火山にあるように、表面が固まった溶岩の内部で、溶けている部分が流れ出してできた洞穴と見られ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [東京マラソン]服部勇馬(新潟十日町出身)、パリ五輪へのラストチャンス実らずも「チャレンジは終わりたくない」 ゴール後の表情穏やか「引退しません」

    47NEWS(よんななニュース)
  • Followersも2300人になったのでそろそろ俺的Twitterの使い方をまとめておく - ミームの死骸を待ちながら

    このブログを読むような人には「Twitterとは」という解説は要らないと思うんだけど、最近どんどん知名度が上がって来た。マスメディアに触れない生活を送っているため実感はないものの、雑誌で特集を組まれているのを目にしたり、Youtubeに上がっているTV番組を流し見たりすると、その気配が伝わって来る。Twitter内でも、大きくTVに取り上げられる時は話題になったりする*1。 先に言っておくと、例によって前置きが長いので興味ない人は「こんてんつ」まですっとばしてください。文も長いけどな。 使い方のスタイルは細かく変化して来たものの、僕が登録したのは2年半くらい前だろうか(懸命に古参アピールを試みるはっしゅさん)。最近特にメディアで取り上げられて多様な人が流れ込んで来たこともあり、「初心者」層が増えたと痛感する。まぁ、Twitterに初心者もクソもないか。 新しい人が増えるのはいいことだ。衰

    Followersも2300人になったのでそろそろ俺的Twitterの使い方をまとめておく - ミームの死骸を待ちながら
  • HTV初号機、国際宇宙ステーションから離脱 | HTV | sorae.jp

    Image credit: NASA/JAXA Image credit: NASA/JAXA Image credit: NASA/JAXA 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している、第21次長期滞在クルーは10月31日、ISSにドッキングしていた宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機(初号機)を切り離し、宇宙空間に放出した。 ロバート・サースク宇宙飛行士とジェフリー・ウィリアムズ宇宙飛行士がISSのロボットアーム(SSRMS)を操作し、日時間10月31日0時2分に、ハーモニー・モジュールにドッキングしていたHTV初号機を切り離し、ISSの12メートル下方に運んだ後、10月31日2時32分に、ニコール・ストット宇宙飛行士がISSのロボットアームを操作し、HTV初号機を宇宙空間に放出した。 HTV初号機には約720kgのゴミや不要物など詰め込まれ、今後、3回の軌道離脱マヌーバを実

  • asahi.com(朝日新聞社):日本初の無人宇宙船、ISSから分離 2日に大気圏突入 - サイエンス

    ロボットアームに捕まれ、ISSを離れたHTV=NASAテレビから  国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている日初の無人宇宙船HTVが任務を終え、31日午前2時半ごろ、切り離された。11月2日午前6時半ごろに大気圏に突入したあと、南太平洋上空で燃え尽きる予定だ。  宇宙航空研究開発機構によると、天候さえよければ、東京では1日午前4時20分ごろ、上空約400キロを飛行するHTVとISSが見えそうだ。見上げた角度が40度ほどの東南東の空にまずHTVが現れ、1分40秒ほど遅れてISSが地平線に下がっていくように飛ぶという。  大阪でも東の空に見えるが、高さが20度ほどと低く、観察するのは難しそうだ。一方、沖縄は条件がよく、1時間半後の午前5時50分ごろ、空高くを約2分の間隔をあけて飛行する予定という。  宇宙機構の担当者は「HTVは金色の断熱材で覆われているため、太陽の光が反射しやすい

  • EMへの疑問(2) ~その「思想」は大丈夫?~ - 杜の里から

    来ここでは別な記事を上げる予定だったのですが、前回の記事に絡んで新たな発見があったので急遽変更です。 前回一回目として「EMのメカニズム」について書いたのですが、実はそこで敢えて取り上げなかった事がありました。 それはあの生態系ピラミッドの図で、実際家サイトをご覧になった方はお分かりかと思いますが、実は〔正常な生態系〕の図と〔生態系回復を促進するには…〕の図の間にはこんな図がありました。↓ 当初この図と※欄の説明を見た限りでは右下の三角の部分がヘドロを表しているように見え、この図が意味不明に思えたので敢えて触れなかったのでした。 その後他を調べている内に別な解説と巡りあい、この図の謎がようやく解けました。 それは「EM研究【機構】」ではなく、「EM研究【会】」(紛らわしい!)のサイトにありました。それが下の図です(クリックで拡大)。 つまり、右側の小さな三角形の部分が現状であり、そこに

    EMへの疑問(2) ~その「思想」は大丈夫?~ - 杜の里から
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 必要なワクチンの定期接種、実現しないのはなぜ?-議員と患者会が勉強会|ロハス・メディカル

    副作用の発生がゼロになることはない。これは医療側からすれば当たり前のことだが、日ではこれまで、避けることのできない被害に対する無過失補償制度が構築されてこなかったために、一部からの責任追及を恐れて、全体が享受できるはずの利益を損なうということが起こっている。乳幼児に発症して重度の後遺症となりやすい「細菌性髄膜炎」を防ぐためのワクチンの定期接種化が実現しないこともその一例だ。政権が交代し、医療の無過失補償や免責に関する制度は、今後進んでいくのだろうか。(熊田梨恵) 患者家族や医療者などでつくる「細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会」(田中美紀代表)が27日、国会議員らに対して細菌性髄膜炎に関する勉強会を行った。同日行った長浜博行厚生労働副大臣に対する、2種類のワクチンの定期接種化などを求める要望書の提出と足並みをそろえたもので、一般から集めた約4万7000筆の署名も衆院と参院の両議長へ提出す

  • soranokai.jp

    This domain may be for sale!

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
    四足のBigDogも二足のPETMANになったことだし
  • アポロ陰謀論FAQ - ASIOS -

    調査, 執筆:横山雅司. 山弘, 寺薗淳也, 城達也 巷では「アポロは月に行ってない」とする、いわゆるアポロ陰謀論を信じる人が後を絶たない。その理由のひとつとしては、そもそもアポロ陰謀論を信じている人々に共通の特徴として、「宇宙開発や宇宙船、月に関する正しい知識の欠如」があげられる。月面が無重力だと思っていたり、宇宙服が薄い布とガラスのヘルメットだと思っていたり、アポロの乗組員が次々に謎の怪死を遂げたと思っていたり、誤った知識を持ってしまっている人たちが多い。 そこで、ここではまず正しい知識を身につけるために、基礎となる宇宙船や宇宙開発について解説を行い、その後、個別の事例についてはFAQで詳しく解説することにする。 基礎として知っておきたいこと そもそもの始まり ロケットとは何か? ロケットの仕事 アポロ計画の宇宙船 月着陸船 月面車 宇宙服 アポロ計画の一連の流れ 写真や映像に関す

  • Rytnic's World

    [wikipedia:Oxyhydrogen] 酸水素ガスは水素(H2)と酸素(O2)が典型的には水の構成比と同じ2:1の比率で混合したガスである[1]。この混合ガスは溶解しにくい金属を溶接するトーチに使われる[出典不明]。 特性 常温常圧では、酸水素ガスは体積の4~95%が水素だと燃える[2]。点火すると、混合ガスは水蒸気に変わり、H2が1モルにつき、241.8kJのエネルギー(LHV)を反応で放出する。放出されるエネルギー量は燃焼モードには依らないが、炎の温度は違ってくる[1]。純粋に化学量論的混合物で実現できる温度は約2800℃で、大気中の水素の炎の温度より700℃高い[3][4][5]。ガス混合比が範囲外だったり、窒素のような不活性ガスが混じっていると、熱が拡散して温度は低くなる[1]。 応用 照明 ライムライトのようなライムを加熱して白熱光を出させるために酸水素ガスを使うなど、多

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/annual/heisei/h17-pdf/p-1/h17/gaibu/4-1.pdf

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 土壌汚染対策法と静脈物流システム

    目次 1.ブラウンガスとは何か 1) 特性 2) 技術開発の現状 2.焼却灰溶融炉への応用 1) 従来の溶融炉との比較 2) 試作炉(10t用)の実験結果について 3.ブラウンガスの将来性 ・ 多分野への応用 今日は、あまり聞き慣れない名前で、ブラウンガスによるガス化溶融炉のお話をしたいと思うのですが、以前ここでお話をしたときには再生可能エネルギーの話、太陽光とか風力などの話をさせていただいたと思います。前回の一番最後に、これから21世紀の少し怪しげな技術だけれども面白い技術という話をちょっとした覚えがあるのです。ご記憶の方もいるかもしれませんが。実は、その怪しげな話が今日のテーマになります。知っている方は、ブラウンガスと聞くと、ああ、例のまゆつばの技術かという話にもなるのですが、実際に岐阜・羽島市で10t炉のガス化溶融炉の実証試験がこの5月から始まりました。3カ月間実証試験をして、それで

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • OHMASAガスを紹介しよう | 山崎広太郎の毎日日曜日日記

    丸二年、このOHMASAガスを世に出すために奮闘してきた。国の安全であるとの認可を得られれば、実用化に入る。真水を低周波振動で攪拌することにより、水は変質する。これに電極を入れると、白濁し、ナノ状態の気泡が発生する。これがOHMASAガスである。その製造過程は素人で文科系の私が見ていても単純で明快である。このガスが水素ガスと同様の巨大なエネルギーを発する。しかも非常に安定している。実際に私の友人である大分佐伯のドックに、小型の製造機を入れ、1年以上も稼動させているが安全である。爆発物取締の認可が得られない為、圧が加えられず、ストック出来ないために、未だ実験段階であるが、バーナーで厚い鉄板をなんなく切断している。 CO2を一切出さない、夢のようなクリーンエネルギーである。しかも液化まで成功させている。-179度で液化を始める。酸素でも水素でもない、それが融合して違った物質になっていることが実

    OHMASAガスを紹介しよう | 山崎広太郎の毎日日曜日日記
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • http://www.op.titech.ac.jp/lab/tanioka/

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 東京工業大学

    東京工業大学の教育、研究、社会連携、国際交流などの活動、東京工業大学に関する概要や最新情報をご覧頂けます。

    東京工業大学
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • OHMASAガス(2) | 山崎広太郎の毎日日曜日日記

    日経新聞の5月11日朝刊13面に掲載された。私も取材に立ち会ったが、実際に目にすると信用してくれる。記事には不満な点もあるが、いよいよといった感じである。

    OHMASAガス(2) | 山崎広太郎の毎日日曜日日記
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 日経産業新聞onlineから | 山崎広太郎の毎日日曜日日記

    国の産業技術総合研究所とは、安全性の面で、爆破実験について方法論の協議に入っている。

    日経産業新聞onlineから | 山崎広太郎の毎日日曜日日記
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 常温核融合は本当だった! その11

    常温核融合の著名な研究者で静岡大学名誉教授の小島英夫博士から興味深いお便りをいただいたので紹介します。 ************************************************* 生体内元素転換を徐々に載せていっています。 ケルヴランの発見した規則性は、非常に興味深いです。もちろん、物理学者ほど 定量的に出したのものではありませんが、種々の植物、生物、農業(土)から「このように 考えざると得ない!」と導かれています。 私は、物理学者が、なぜケルヴランに注目しないのかがすこし不可解です。 (なぜ視点の違う角度からの膨大な結果を利用しようとしないのか、ですが) 小島先生は、どのように思われますか? ************************************************

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • セミナー倉庫1511

    1511 2008-11-14 (Fri) 水素濃度の方向スペクトルから震源を推定する方法 あるサイト(2ch)で、このセミナーの地震爆発説に関する話題が載っていました。 「地震の専門家でこの新理論(?)にまともに反論できる人いますか? まるで眼からウロコのような理論だとわたしは思うが。」 という問いかけに対して、 「自サイトを宣伝して、そこで寄付を集めて生活の糧としている。」 などと、どこかのサイトの管理人と混同されているのか、大きな誤解をしている方があります。 寄付をいただいて購入したのは携帯用の水素濃度計ガスマンH2だけであります。生活の糧などに一切使用しておりません。[1509]に紹介しましたように、エムケー・サイエンティフィック社のご厚意で購入することが出来ました。 ところで、[1509]に報告した検定作業の外に、何箇所かで現地観測をいたしました。 図はその一例で、御母衣湖付近で

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
    地震の原因は解離水=ブラウンガスの爆発。ブラウンガスが電気分解の投入エネルギー以上のアウトプットを出すことは常温核融合現象だとすればありえる。というすごい話。
  • 日本テクノ株式会社

    技術・製品の概要 水の電解により効率的に水素・酸素混合ガスを発生させます。この新しい混合ガスには、原子状の酸素、水素、及び重水素などが含まれ、高エネルギーを発揮する独特のクリーンガスです。 密閉の電解槽に超振動α−攪拌機により振動流動下で水素、酸素または水素・酸素混合ガスを発生させ、仕様、高圧貯蔵できます。 国際特許 Wo 03/048424A1 原理・製法 密閉の電解槽中に電解質を加えた水を陽極、陰極間を狭くして振動流動攪拌機(商品名:超振動α−攪拌機)を備えて、電解液より泡を発生させることなく、水素、酸素を多量に発生させて、高エネルギーの無公害ガスを発生させます。膜分離して単独で、または安定貯蔵でき、使用可能な水素・酸素混合ガスを発生させます。 OHMASA−GASの特長 点火しても、安定的に静かに燃焼する。 火炎の中に水素原子及びOHラジカルが存在する。 生ガスには、分子状の水素、

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 東京工業大学

    東京工業大学の教育、研究、社会連携、国際交流などの活動、東京工業大学に関する概要や最新情報をご覧頂けます。

    東京工業大学
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • http://www.nr.titech.ac.jp/~maritomi/

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • http://jglobal2.net/public/20090422/200902243263917130

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
    日本テクノと東工大の原子炉工学教授、その研究室の計測器担当の院生
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 日経産業新聞が取り上げた「酸水素ガス」は、トンデモ科学の臭いがする! | 蜻蛉”投資”日記

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    日経産業新聞が取り上げた「酸水素ガス」は、トンデモ科学の臭いがする! | 蜻蛉”投資”日記
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
    「ですが、電気分解に使ったエネルギーの2倍のエネルギーが得られたといわれると」
  • WBSで夢のエネルギー : 痛いテレビ

    2009年10月31日02:00 WBSで夢のエネルギー カテゴリテレビ東京 zarutoro 29日のワールドビジネスサテライトで、攪拌しながら電気分解すると発生する夢のエネルギー酸水素ガス。 ごめん詐欺にしか見えない。 「テレビ東京」カテゴリの最新記事

    WBSで夢のエネルギー : 痛いテレビ
  • 水から生まれた奇跡の燃料「酸水素ガス」

    (日経 2009-08-28) どこにでもある水を、特殊な方法で電気分解して 水素と酸素からなる「酸水素ガス」を作り、 燃料などに使う試みが進んでいる。 ガスバーナー燃料への利用に続き、小型エンジンを動かすことに成功。 この燃料は、組成や燃焼効率などに未解明な点があり、 いっそう関心をかき立てている。 東京海洋大学海洋工学部。 伊藤雅則教授らの手で、酸水素ガスを使った初めての エンジン作動試験が始まった。 試験には、1馬力のLPガスエンジンを使用。 タンクにためた酸水素ガスをエンジンに送り、 約1時間の連続運転に成功。 このガスには、水素と酸素がほぼ2対1の割合で含まれる。 燃焼後は水に戻り、有害な排ガスは発生しない。 面白いのは、エンジンに空気の取り込み口が不要。 ガス中の酸素が燃焼剤になるため、外の空気無しでも燃える。 伊藤教授は「潜水艇の動力源としても使えそう」 小型エンジンに続いて

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
  • 「工場萌え」で有名な大山顕氏が「デイリーポータルZ」で謝罪、「手のりポッド」と「テトぐるみ」は盗作

    読者からのタレコミによると、工場の写真集「工場萌え」や、「タモリ倶楽部」のゲスト出演、NHK「熱中時間~忙中“趣味”あり~」のレギュラー出演、さらには「熱中倶楽部ブログ:NHKブログ」の編集長としても有名な大山顕氏が、ニフティが運営する「デイリーポータルZ」に掲載した記事の中で盗作行為をしていたことが発覚しました。 大山顕氏は当初、元のペーパークラフトを作った人から無断加工の指摘が来たにもかかわらず「無断加工を認めなかった」ため、さらに強い抗議を受け、結果、当該記事の公開は停止されて謝罪文に差し替えられているものの、謝罪文掲載直後から今に至るまで「デイリーポータルZ」トップページには何の告知もない状態が続いています。 経緯などの詳細は以下から。 まず2008年2月、ある人が作成したテトラポッドのペーパークラフトを無断で加工して「手のりポッド」と名づけ、それを「デイリーポータルZ」上で公開

    「工場萌え」で有名な大山顕氏が「デイリーポータルZ」で謝罪、「手のりポッド」と「テトぐるみ」は盗作
    bunoum
    bunoum 2009/10/31
    「元のペーパークラフトを作った本人」が最後まで読んでもわからなかった。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    bunoum
    bunoum 2009/10/31
    エウレカ?/はまぞうで詳細表示すると"購入数" と "クリック数" が表示されるらしいがhttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20091029/1256810684
  • サイエンスカフェ - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    18日に「脳死カフェ」というものが開かれたらしい。このサイエンスカフェには興味をもった。というのも、日ではめずらしく当の意味でのサイエンスカフェのテーマだと思ったからであり、実際にどのような議論があったのか大いに興味が持てるからである。 日におけるサイエンスカフェの流行 ここ数年の日におけるサイエンスカフェの流行は目覚しい。「サイエンスカフェポータル」というウェブサイトがあって、これを見ると、日でいつどこでサイエンスカフェが開かれ、そして今後開かれるのか、知ることができる: http://scienceportal.jp/contents/guide/0910/0910.html これによると、過去6カ月の間におよそ480ぐらいのサイエンスカフェが開かれたようである。ということは毎日、日のどこか2.7か所ぐらいでサイエンスカフェが開かれていることになる。これはすごい数字ではない

  • 筑波大プラズマ研 不適切なデータ解析について - 日々是好日

    東京新聞の報道である。《筑波大(つくば市)は六日、数理物質科学研究科の長照二教授らが二〇〇六年八月発行の米国物理学会レター誌に発表したプラズマ研究に関する論文で、都合の良いデータを使い作図する改ざんがあったと発表した。外部の専門家を含む調査委員会が「不適切なデータ解析の程度が著しい」との調査結果をまとめた。》(2008年3月7日) この問題に関して筑波大学は「学教員が発表した論文における不適切なデータ解析について」で、資料1 事案の詳細について、資料2 説明資料、資料3 事案発覚後の経過、資料4 研究公正委員会調査委員会調査結果を公表している。この資料4は45ページものPDFファイルで、「データ改ざん」の内容を詳しく伝えている。この分野の専門家には十分理解できる内容なのだろうが、分野外の、しかしデータ解析を仕事の一部としてきた私には少々違和感の残る内容であった。どこに違和感があるのか

    筑波大プラズマ研 不適切なデータ解析について - 日々是好日
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • ニュース速報++ 【画像】 筑波大の解雇を「違和感がある」「科学的でない」と断じる長照二教授の頭髪に科学的な違和感

    【画像】 筑波大の解雇を「違和感がある」「科学的でない」と断じる長照二教授の頭髪に科学的な違和感 2009-10-24-Sat  CATEGORY: 国内ニュース 1 : ノイズf(栃木県)[sage] :2009/10/24(土) 19:05:48.91 ID:3LFCWUbk ?PLT(12000) ポイント特典楽天・野村監督、両チームから胴上げ 204 : ノイズf(dion軍)[] :2009/10/24(土) 18:59:43.23 ID:EG7JloYt その頃俺は報道特集で大笑いしてたな 210 : ノイズf(栃木県)[sage] :2009/10/24(土) 19:00:53.52 ID:3LFCWUbk >>204 ええええええええええええええええええ 4 : モズク[sage] :2009/10/24(土) 19:06:40.55 ID:f2i/27jk科学の勝利だな

  • www.cho-teruji.org is Expired or Suspended.

    「 www.cho-teruji.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cho-teruji.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 筑波大学長照二教授解任事件 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    去年の8月にすでに報道されていたらしいが、今月の物理学会誌の「会員の声」欄で知った。 この投稿によると、まず長教授(当時)が2006年にPhysical Review Lettersに発表した論文に対して、中退した院生から不適切なデータ解析があるという訴えが教員にあった。それを受けて、筑波大学の研究公正委員会の編成した調査委員会が調査し、その結果、不適切なデータ解析あったと報告。そして、筑波大学は論文の撤回を勧告したが長教授は反論。大学は勧告に応じなかったとして、2008年に懲戒解雇した。 筑波大学側のプレスリリースは以下の通り: http://www.tsukuba.ac.jp/public/press/080829press_Pmondai_kouhyou.pdf http://www.tsukuba.ac.jp/public/press/080306press_1.pdf それに対し

  • 科学における不正行為 - Wikipedia

    科学における不正行為(かがくにおけるふせいこうい、英: scientific misconduct)とは、科学の学問としての規範や、研究を行う際に守るべき研究倫理基準に対し、違反する行為のことを指す。研究不正(けんきゅうふせい)ともいう。 定義[編集] ランセット誌では以下の定義が紹介されている[1]。 デンマーク の定義:科学的メッセージの改竄(かいざん)や歪曲をもたらす故意または重大な過失。科学者に誤った信用や注目が与えられること。 スウェーデンの定義:データの捏造による意図的な研究プロセスの歪曲。他の研究者の原稿や出版物からのデータ、文章、仮説、方法の盗用。その他の方法での研究プロセスの歪曲。 よくある誤解[編集] 再現性の欠如との混同[編集] 再現性の欠如はしばしば研究不正として捉えられるが、これは別個の概念である[2]。但し、再現性がありコアデータのインパクトも大きい論文の場合、

  • ヘンドリック・シェーン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヘンドリック・シェーン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年10月) ヤン・ヘンドリック・シェーン(Jan Hendrik Schön、1970年 - )はドイツ人の元物理学者であり、科学における不正行為を行ったことで知られる。ベル研究所にて有機物による高温超伝導の分野で画期的な成果を挙げたとされ、将来のノーベル賞候補だと目されたが、主要業績が捏造であったことが露見してその地位を追われた。シェーンのスキャンダルは科学者コミュニティにおいて、捏造に対する共著者や共同研究者の責任、科学誌の査読者の責任についての議論を引き

  • アタチュルクのブログ

    セルカンカレッジ参加者のみなさん、 東大からの結果が出た以上、セルカンには、受講済分も含めセルカンカレッジ代(6万円)全額返金をしてもらいたいと思っています。今後、懲罰等で東大から完全に離れた場合、日を出る可能性もあると思います。 そこで、そうなる前に、セルカンカレッジに参加した方の中で、どのくらいの方が返金を願っているのか知りたいと思っています。同じ思いの方がいらっしゃいましたらメッセージをお願いいたします。人数が多い場合は、影響力があると思いますので。 どうぞよろしくお願いいたします。 アタチュルク 大変な労力と時間を費やし、多くの正確な情報を、東大、各機関等へ提供した方々の努力に、心から感謝の気持ちを贈ります。 多くの人たちが騙されましたが、行動された方々のおかげで明るみになりました。ありがとうございました。当にお疲れさまでした。 アタチュルク ________ 東大からの、セル

  • 今日の平凡社: 2009年のキーパーソン30人

    2008年12月15日 2009年のキーパーソン30人 今日発売の『ブルータス』は、の特集。 そのなかの綴じ込み特別付録に、 「2009年のキーパーソン30人を知るガイド」 というページがありました。 選ばれた30人は、  池谷裕二、宇野常寛、小野正嗣、木村秋則、今日マチ子、  ポール・クルーグマン、佐藤健寿、志賀理江子、島袋道浩、  杉山茂樹、セヴァン・カリス=スズキ、C. レヴィ=ストロース、  アニリール・セルカン、千松信也、都甲幸治、  ノーム・チョムスキー、速水健朗、ダニエル・バレンボイム、  ハロルド・ピンター、福岡伸一、トーマス・フリードマン、  イアン・ボーデン、前田司郎、益若つばさ、町山智浩、  コーマック・マッカーシー、山田香織、LiLy、ビョルン・ロンボルグ の各氏で、その中に『21世紀の国富論』の原丈人さんも入っていました。  未来を思想する経済人。 という見出

  • 平凡社 on Twitter: "ふ~む。。。RT @taroigarashi 学会に到着。次期編集委員会のメンバーから、やはり外れたようですね。知人から僕のところに、セルカン問題について問い合わせが来ている。東大の公式発表待ちか。"