タグ

2006年10月6日のブックマーク (12件)

  • ラジオの映像、国境を越える

    1999年1月、エフエム東京(TOKYO FM)は初の動画配信に踏み切った。音のプロも、映像は素人。機材を買い込み、ノウハウを学ぶところからスタートした。 ラジオ局が映像を作るなんて何の意味があるんだ――そう言う人も多かった。だが「デジタルラジオやブロードバンドが当たり前になるころには、映像とラジオは切っても切れない関係になる」と、同社の春山宏明さん(編成制作局番組制作部専任部長)は考え、映像制作のノウハウを身につけておくべきと判断した。 配信したのは、はなわさんや森口博子さんが出演し、同社のホールで行っていたお笑いライブ番組「リスナーズスタジオH800」だ。当時はナローバンド環境で、配信帯域は56kbps。動きもカクカクしていたが、それは確かに映像だった。 それから2年後の2001年4月、ラジオ番組の公開生ライブと映像のネット配信を連動させた音楽ライブ番組「LiveDepot」(パーソナ

    ラジオの映像、国境を越える
    capelito
    capelito 2006/10/06
    ラジオは可能性をもっと秘めていると思う。/岡田さんのつけるタイトルはいつも文章的だね。
  • ITmedia Biz.ID:寝ながらコントロールできる「iPod型」スピーカー枕

    米国のガジェットサイトThinkGeekはiPod型の枕型スピーカー「MP3 Pillow」の販売を開始した。 iPodを拡大したようなデザインで、MP3機能そのものは持っていないが、背面のファスナー付きポケットにiPodなどのMP3プレーヤーを収納できるほか、FMラジオ機能を搭載。 製品の表面には丸いクリックホイールなどiPodの画面に似たものが描かれているが、これはダミーでなく、FMラジオの選局、電源オン・オフ、ボリューム操作を行うことができる。大きさは23×38×15センチ。 素材はポリエステルで、単三乾電池で動作する。価格は19.95ドル。 関連記事 究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編 「聞こえるごろ寝まくら」は、サイコロの6面にそれぞれ穴が開いたような形。この穴に耳を入れれば、耳をふさぐことなく横になれるというわけだ。意外にもこれがオフィスの仮眠に向いていた―

    ITmedia Biz.ID:寝ながらコントロールできる「iPod型」スピーカー枕
    capelito
    capelito 2006/10/06
    今、まくらが熱い!
  • asahi.com:「教師に聞こえない携帯着信音」にイグ・ノーベル平和賞-国際

    capelito
    capelito 2006/10/06
    流行ったね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    capelito
    capelito 2006/10/06
    早いところ発売して売れて量産され、価格が下がって欲しい。そうしたら買えるかな。
  • 社長が訊く Wii プロジェクト 番外編

    「社長が訊く」シリーズを楽しみにしてくださっているみなさま、はじめまして。 この記事を構成、編集している「ほぼ日刊イトイ新聞」の永田と申します。 (※ほぼ日刊イトイ新聞とは、糸井重里が主催するホームページです) これまでぼくは、岩田さんがインタビューをしている現場に同席させていただき、 ライターとしてその対談を記事にまとめることを担当していたのですが、 何回目かの取材のあとで、岩田さんから、当になんの前触れもなく 「番外編として、ふたりで話しませんか?」という突然の提案を受け、 いったいどうなるのかわからぬまま、思いがけずテープを回すことになりました。 そんなわけで今回は、番外編として「訊いてる社長に訊く」をお届けします。 ちなみに、1回だけですので、どうぞ、ご容赦くださいませ。 次回からはWiiのソフト編(『Wii Sports』です!)が始まります。 連載のあいだの箸休めとして、少

    capelito
    capelito 2006/10/06
    やはり風のように永田氏。元から持っているのかほぼ日で培ったのか、例え話が上手い。
  • キミはビル・ゲイツのパイ投げ事件を見たか!? ――IT著名人必見YouTubeベスト映像

    2006年10月05日 時代を象徴する出来事や人物は映像で残る。IT業界も例外ではない。YouTubeには、IT著名人たちの歴史的な映像が数多く保存されている。そうした映像から必見のものをいくつか選んでみた。……と、まじめに書き出してみたが、YouTubeのことなので歴史とか資料的価値とか、そういうことではなく、あのIT著名人たちの、ちょっと懐かしかったり、おかしかったりする名場面集のランキングだ。

    capelito
    capelito 2006/10/06
    あとでゆっくり観たい。
  • チェス入門 - チェスのルールを駒を動かしながら学ぼう!

    ようこそチェスの世界へ! ここはチェスの入門サイト。駒を動かしながら楽しくチェスのルールを学べます。 さあ、第一歩を踏み出しましょう! ゲームの進み方 チェスは、白と黒の駒をお互いに動かして争うゲームです。 そして、相手の「キング」という駒を追いつめた方の勝ちになります。 チェスでは白の駒が先手となり、最初に駒を動かします。 駒の動かし方 チェス入門では、駒を動かしながらチェスのルールを学んでいきます。 そのときの操作方法を、簡単に紹介します。 下の画像の中の白い駒を、つかんでください。 次に、駒をつかんだまま、どこでもいいので赤く表示されたマスに落としてみてください。 この「1回、駒を動かす」ことを「1手」と呼びます。

    チェス入門 - チェスのルールを駒を動かしながら学ぼう!
  • あ、ニンテンドーDS Liteの基板が――CEATEC JAPAN 2006で見つけたゲームデバイス

    国内最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」(以下、CEATEC)。ITmedia +Dでも特集ページを作って毎日記事が掲載されているが、ほとんどがデジタル家電系や携帯電話など、デバイスよりの話となっている。それに訪れている人たちも先日開催された東京ゲームショウ2006とは異なり、ほとんどが背広を着た人たちだ。 まあ、ソニー/ソニーマーケティングのブースではプレイステーション 3が、そしてHD DVD プロモーショングループのブースでXbox 360と「Xbox 360 HD DVD プレーヤー」が置いてあったりするのだが、ここでは“次世代機のあのゲームが試遊可能!”なんてことは全くなくて、ほとんどがBlu-rayプレーヤーとしてのプレイステーション 3、そしてHD DVDプレーヤーとしてのXbox 360という展示だったりする。 そんなCEAT

    あ、ニンテンドーDS Liteの基板が――CEATEC JAPAN 2006で見つけたゲームデバイス
    capelito
    capelito 2006/10/06
    Wiiのデバイスも展示されてたら面白かったのに。
  • GyaO、クレイジーケンバンド、MONKEY MAJIKの新曲PVを配信開始 - 日経トレンディネット

    capelito
    capelito 2006/10/06
    あとで観る
  • 松下の新電子ブック、インタフェースが快適だった

    松下電器産業は、文庫サイズの電子ブック「Words Gear」をCEATEC(千葉県幕張メッセ、10月7日まで)の同社ブースに展示している。「ΣBook」次期モデルとして開発してきた電子ブックで、片手で持てるよう小型・軽量にしたほか、E型のタッチセンサーというユニークなユーザーインタフェースを備え、片手で直感的に操作できるようにした。 ΣBookは2画面見開きで520グラムと重く、カラー表示もできなかった。Words Gearは1画面でカラー表示に対応。重さは325グラムに抑えており、記者が片手で持っても重いとは感じなかった。 操作は、画面の端に装備したE字型のタッチセンサー「Eセンサー」で行う。ノートPCのタッチパッドのような感覚で、上部を左右になでるとページめくり、上下になでると画面下部にスクロール。直感的に操作できる。操作ガイダンスも表示されるため、初めてでもほとんど迷うことなく操

    松下の新電子ブック、インタフェースが快適だった
    capelito
    capelito 2006/10/06
    インタフェース"が"快適。それ以外は微妙なのか?
  • ITmedia News:「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール

    Google八分、知ってますか?」――薄型テレビや次世代光ディスクが注目を浴びるCEATEC(千葉県幕張メッセ、10月7日まで)会場の一角で、眞鍋かをりさんのこんな声が繰り返し響いている。国産の検索エンジンを開発する経済産業省の研究会から生まれた産学連携プロジェクト「情報大航海プロジェクト」のブースだ。 情報大航海プロジェクトは、検索エンジンがGoogleなど米国企業に独占されている状況を打開し、日発の次世代検索技術を研究・開発する狙いで発足した。経産省は来年度の概算要求に50億円を計上。資金面でも支援していく計画だ。 同プロジェクトのコンソーシアムには企業や大学など56団体が参加しており、CEATECでは、大手電機企業と同じぐらい広いブースに、富士通やソフトバンクBB、シャープ、東京大学や早稲田大学など10団体が技術を展示している。 ブース内の常設ディスプレイとステージのスクリーンで

    ITmedia News:「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール
    capelito
    capelito 2006/10/06
    digital divide広がる一方だなと思う今日この頃
  • 無線LAN内蔵SDカードEye-Film、今月からベータテスト - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    無線LAN内蔵SDカードEye-Film、今月からベータテスト - Engadget Japanese
    capelito
    capelito 2006/10/06
    とっても気になるなぁ。