タグ

2008年1月15日のブックマーク (11件)

  • はてなダイアリーに任意のiframeを貼り付ける - monthly gimite

    2011/3/2追記: 2011/3/2以前にこのコンバータで変換されたガジェットが正しく表示されない不具合が起きていました。現在は修正済みです。→詳細 最近はiframeを使ったブログパーツがいろいろありますが、はてなダイアリーではiframeが使えません。 Google Gadgetを使えば任意のiframeを埋め込めるのですが、めんどくさいので、iframeを自動でGoogle Gadgetに変換するものを作ってみました。 iframe → Google Gadgetコンバータ ためしにGoogleドキュメントのプレゼンテーションを貼り付けてみました。 ニコニコ動画のサムネイルもこれを使って埋め込めますが、ニコニコ動画のGoogle Gadgetもあります。

    はてなダイアリーに任意のiframeを貼り付ける - monthly gimite
  • 『Macworld Expoの会場で驚いた3つのこと』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Macworld Expoの会場で驚いた3つのこと』へのコメント
    capelito
    capelito 2008/01/15
    どれが出ても買えないんだけどね><
  • 未来を予知できる人(上) - 脳内会議

    イラスト手習い」と「○○な人」シリーズの二立てでお送りしております☆お疲れ様です。tomです。 テレビ朝日「未来講師めぐる」を観ました。 未来講師めぐる 主演 深田恭子、脚 宮藤官九郎 毎週金曜、23:15~ 進学塾で英語講師を務める吉田めぐる(深田恭子)に、満腹になると人の20年後が見えてしまうという特殊な能力が24歳の誕生日に突然目覚め・・・ 普段はドラマを観ないのですが、「めぐる」っていう名前が気になったのと、脚がクドカンだったので観たら予想通り脚&演出がよくて随所で笑えるし、映像がオシャレでよいです。今後も観続けようかな。 キャスティングがはまっていて、特に深キョンの演じる「めぐる」ちゃんのコミカルなジタバタぶりが素敵。 深キョンがあんなにアニメ声だとは知らなかったよ。たまらなくかわゆいです。 「人の未来を勝手に変えてはいけない」と思っているので、人の20年後を

    capelito
    capelito 2008/01/15
    なかなか便利?な能力ですね。(下)も楽しみ!
  • ガスコンロ、一発でつきますか (2008年1月12日) - エキサイトニュース

    点火用の電池をとりかえても、掃除をしても、やっぱりダメ。思えば、社会人になったときに買ったもので、かれこれ10年以上のつきあいになるわけだが、もしかしてそろそろ寿命なんだろうか。 実は、実家も同様で、2回目についただけで「おお!」と嬉しくなってしまうほど。また、友人・知人に聞いても、やはりガスコンロがなかなかつかないという人は多いようだ。 これはなぜ? どうしたら良いのでしょう? 危なくないの? 東京ガスのお客様センターに聞いてみた。 「一般的には点火方式として、最近は乾電池を使用しているものが多いんですが、電池の目安としては1年程度。それ以上使っていると、どんどんつきにくくなりますよ」 乾電池をとりかえてもつきにくい場合は? 「煮物などをすると、どうしても煮こぼれがあったりして、火花をとばす点火プラグの部分や受け口が汚れてしまいがちです。そのため、火花がとばなくなったり、他にとんでしまっ

    ガスコンロ、一発でつきますか (2008年1月12日) - エキサイトニュース
    capelito
    capelito 2008/01/15
    あまり危険じゃないのか!
  • 『はてなスタースターの安売りはありがた迷惑』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなスタースターの安売りはありがた迷惑』へのコメント
    capelito
    capelito 2008/01/15
    ここを見てこれからもたくさん星を付けようと思いました
  • てれびのスキマ-07-08の年末年始の番組を振り返る

    まだまだ録画した番組がたくさん残ってるけど、今頃、この年末年始の番組を振り返ってみたいと思います。 07−08年の年越しは、お笑いファンとしては「笑ってはいけない病院24時(日テレ)」→「吉№1・芸人は誰だ!9時間SP(テレ東)」→「爆笑ヒットパレード(フジ)」→「着信御礼!ケータイ大喜利(NHK)」と非常に美しいいい流れだったのでは。これに、昨年の元旦夜に放送されたように「お笑いウルトラクイズ」が入れば完璧だったのに。 この4番組の中で、特に印象に残ったのは、「笑ってはいけない〜」の千秋&松崎しげる&サンプラザ中野の「We Are the アキタカ」熱唱、板尾創路のブラックジャック、「やりすぎ9時間」の「イス−1グランプリ」における「仕上がってる」ケンコバに対するジュニアの「Rの指定が強すぎる」。「ケータイ大喜利」の瞬時に最適なトーンでネタを読み上げる阿藤快。 個人として印象的だったの

    てれびのスキマ-07-08の年末年始の番組を振り返る
    capelito
    capelito 2008/01/15
    いつもながら的確な評!ウッチャンについても同意です。インドの旅は観そびれて残念
  • はてブ現象 - jkondoの日記

    ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみで、家族と映画を観ている間にも、トイレにiPhoneを持ち込んでこっそりブックマークを見ている、という方に出会った。 最初なぜそんなことをしなくちゃいけないのか分からなかったんだけど、映画を観るときにパソコンを開いてネットをしたりすることを家族の方が快く思わないかららしい。なるほど。 それは何なのかなあとしばらく考えていたんだけど、世界を共有したいということなのかなと思った。狭い空間に一緒にいる人がいきなり携帯電話で話し始めるのも嫌だし、電車の中で携帯やゲーム機とにらめっこしている人に感じる多少の違和感にも通じるところがあるように思う。 でもこれは少し複雑な問題だ。一緒に映画を観ていても、思考がどこかに飛んでしまって別のことを考えている場合はある。デバイスがあるかどうかが問題なのだろうか? 電車の中の携帯電話も何が一番の

    はてブ現象 - jkondoの日記
    capelito
    capelito 2008/01/15
    和を乱したくないと言うのと家族とウェブは別の世界だからかなあ/そして僕は電車で違和感を感じられている
  • 退社のお知らせ、入社のお知らせ - jkondoの日記

    毎週金曜日は夜にTGIFというのをやっている。ビール片手に一週間お疲れ様でした!と乾杯して、主に取締役が今の会社のレポートなどをする。酒が入ってがやがやした雰囲気の中で、結構重要な発表や議論をやっている。 そのTGIFで、昨日は退社のお知らせと、新しい人の入社のお知らせをした。2001年に会社を作ってから一度も人が辞めたことはないまま来ていたはてなは、6年目の去年にして初めて人が辞めるのを経験した。会社を作って初めて、ある程度まとまった人数の人が出たり入ったりするのを経験した。社員が去るのはいつまで経ってもつらい部分は残るだろうけど、それでも最近はようやく、こういうことはいつも起こるものなのだ、という心構えが自分の中にも社員の中にもできてきて、それは健全なことだと思う。 経営者が社員は辞めないという前提で社員に接するのも問題があるし、社員がこの仕事が自分にとってベストな仕事かという思考を停

    退社のお知らせ、入社のお知らせ - jkondoの日記
    capelito
    capelito 2008/01/15
    僕もはてなみたいなところに入退社したいなあ
  • コメント使い分け - カイ士伝

    コメントの使い分け論がなかなか興味深い。 具体的に言うと、ブログを読んでいてコメントしたいな、と思うときが多々ありますよね。で、そんな時コメントする場所(方法)ってたくさんあるんですよね。 どこにコメントすべきか問題 - まだ限界だなんて認めちゃいないさ http://d.hatena.ne.jp/capelito/20080112/comment 電話以降はリアルなお話とネタなので、それ以前のところで自分の考えを書いてみる。まずは一番のテーマと思われるはてなブックマークとコメントのつかいわけですが、 コメント:相手に伝えたい内容 はてブ:自分の意見として発信したい内容 という感じで使い分けてます。はてブは引用+ちょっとした意見、みたいなお手軽引用ツール感覚で、ある意味ミニブログといえるかもしれません。ちなみに私はTwitterを「ミニブログ」というのはどうにも違和感かんじる派。あれって1

    capelito
    capelito 2008/01/15
    はてブは「発信」が大きいですよねやっぱり
  • スマブラXのテレビCMがすばらしい - カイ士伝

    capelito
    capelito 2008/01/15
    買おうか迷ってたけどやっぱり買おうかなあ
  • あなたはブクマコメント派? それともブログにコメント派? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■ブログに書き込む行為は「筆者の手を握る感覚」だ ブログを読み、「おもしろい」と感じた。 じゃあ、あなたが次に取る行動は何か? 相手ブログのコメント欄に感想を書き込むか? それともソーシャルブックマーク(SBM)でコメントするか? それが問題である。 ブログを読んでいてコメントしたいな、と思うときが多々ありますよね。で、そんな時コメントする場所(方法)ってたくさんあるんですよね。(中略) 中でもブログのコメントとブクマコメントで迷いますよね。 ●まだ限界だなんて認めちゃいないさ『どこにコメントすべきか問題』 みんな同じだなあ。 たとえば私の場合、デフォルトはブクマコメントだ。SBMを使い始める前は相手ブログに書き込んでいたが、今ではよほど感銘を受けた/反発を感じたとき以外、そこまでしない。 すごく親しい人ならブログのコメント欄に書くが、たいていはブクマ・コメントで終わりだ。 私にとって相手

    あなたはブクマコメント派? それともブログにコメント派? - すちゃらかな日常 松岡美樹
    capelito
    capelito 2008/01/15
    そのニュアンスの違いはすごく良くわかります!