タグ

2009年2月6日のブックマーク (11件)

  • レノボ、「IdeaPad S10e」ブルー/ピンクを14日に発売

    2月14日 発売 価格:49,980円 レノボ・ジャパン株式会社は、ネットブック「IdeaPad S10e」のカラーバリエーションモデルとして、「ブルー」と「ピンク」を2月14日に発売する。価格は49,980円。 IdeaPad S10eはレノボ初のネットブックで、2008年12月よりホワイトモデルのみが発売された。発表時にブルーとピンクの発売を2009年の早い時期と予告していた。 主な仕様はホワイトモデルに準じ、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB(最大1.5GB)、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、160GB HDD、1,024×576ドット表示対応10.1型ワイド光沢液晶、OSにWindows XP Home Edition(SP3)を搭載する。 インターフェイスは、ExpressCard/34スロット、SDカード(SDHC

  • スクエニ、Wii「メジャマジ・マーチ」。動物たちをスカウトしながらさまざまな場所を行進

    4月23日 発売予定 価格:6,090円 CEROレーティング:A(全年齢対象) 株式会社スクウェア・エニックスは、Wii用マーチング・アクション「メジャマジ・マーチ」を4月23日に発売する。価格は6,090円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。 「メジャマジ・マーチ」は、マーチング・バンドの指揮者となり、旅の途中で出会うたくさんの動物たちをバンドのメンバーとしてスカウトしつつ、さまざまな場所でパレードをするゲーム。Wiiリモコンをマーチング・バトン(指揮棒)に見立て、それを上下左右に振りながらバンドを指揮する。制作は、PS用「パラッパラッパー」などを手がけた松浦雅也氏率いる七音社が担当。キャラクターデザインは、ロドニー・グリーンブラット氏。 収録されている楽曲は、「フニクリフニクラ」や「天国と地獄」などの著名な行進曲をはじめ、オリジナルカバー曲やオリジナル曲などバラエティに富んだラ

    capelito
    capelito 2009/02/06
    キャラデザもパラッパの人だ!かわいい。気になるけど、価格がネック?
  • エイサー、10.1型液晶搭載ネットブック「Aspire one D150」

    2月20日 発売 価格:オープンプライス 日エイサー株式会社は、10.1型液晶ディスプレイを搭載したネットブック「Aspire one D150」を2月20日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後となる見込み。 従来のAspire oneから液晶のサイズを大型化するとともに筐体のデザインも変更。体サイズは、260×185×33.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.18kgと、若干大きくなったが、重量の増加は最低限に抑えている。また、タッチパッドのボタンが、従来のパッド横から手前に移動している。 主な仕様は、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応10.1型液晶ディスプレイ、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、Windows XP Home Edi

  • kojin-shouten.com

    kojin-shouten.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    capelito
    capelito 2009/02/06
    一二三のとなりに油そば屋ができるらしい!行く!
  • 台湾ASUSも赤字に転落! ミニノートは春商戦が正念場|週刊ダイヤモンド ITBizNews|ダイヤモンド・オンライン

    【第26回】 2009年02月06日 台湾ASUSも赤字に転落! ミニノートは春商戦が正念場 2008年、500ドルを切る低価格のミニノートパソコン(PC)で全世界に一大ブームを巻き起こした台湾ASUS(アスース)が、昨年10~12月期に、創業以来初の最終赤字に転落する見通しとなった。製品や部品の在庫が想定外にふくらみ、採算が悪化したためだ。 在庫が積み上がった背景には、2つの誤算があった。まず、世界不況による販売不振だ。個人消費が冷え込むなか、ミニノートPC市場だけは、価格志向の消費者を取り込んで急成長を続けてきた。 ASUSは、当初300万台だった08年の販売目標を600万台まで上方修正し、景気後退局面でも強気の販売姿勢を崩さなかったが、大不況の荒波には勝てず、50万台の未達に終わった。 また、急激なラインナップ拡充も在庫増を招いた。世界最大手のマザーボードメーカーでもあるAS

    capelito
    capelito 2009/02/06
    過剰在庫の結果がこの間の投売りに繋がったのか
  • 回転寿司にも不況の影!実質値下げに踏み切った業界2位あきんどスシローの危機感|inside|ダイヤモンド・オンライン

    回転寿司業界2位のあきんどスシローが、店舗の総合力強化を目指し、1月25日、大阪府吹田市に従来店の進化系となる「吟味スシロー」を出店した。実験店と称するが、今後の主力形態としたい考えだ。 マグロなどの約20種類のネタを10~20%増量したり、天ぷらなど一品料理を提供するためのフライヤーを導入したりと商品を強化する他、高級感のある外観・内装とし、接客サービスも強化するが、価格は従来並みを維持する。 「実質値下げ。それだけ危機感が強い」。変革に駆り立てる理由を、加藤智治専務取締役はこう話す。それもそのはず。同社の2008年9月期の既存店売上高は、前年比2.1%減。直近2008年12月も3.6%減となった。 外業界全体の不調を考えると、回転寿司は相対的に見て比較的堅調だった。ファミリーレストランのすかいらーくやデニーズが2011年までの約3年間でそれぞれ140店、200店を閉鎖する方針を

    capelito
    capelito 2009/02/06
    「原価率は51.0%」ってことはスシローのほうがネタが良い?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    capelito
    capelito 2009/02/06
    『ウホラリゴ先輩の「こんな私を笑って」』のときに選ばれなくて良かったですね
  • 《12位》 怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」 - スゴブロ

    http://d.hatena.ne.jp/hrykm169/ 料理や日常観察や思索やオフ会報告や思い出話など、とにかく思いついたネタをすごく頑張って楽しく報告してくれる。たぶん原動力は「自分大好き!楽しいの大好き!」って感じなんですかね。とにかくいつ見ても楽しそうなので好きです。手書きアニメや動画を使った表現も「すごく頑張ってる!」というエネルギーが伝わってきていいです。

    capelito
    capelito 2009/02/06
    おめでとう!
  • 「モルガン」焼きとんで一人立ち呑み(浦和) - ネタフル

    浦和で一人呑みといったら、まず選択肢として浮上するのが、浦和ナカギンザにある立ち呑み「モルガン」です。 ↑でっかいウニの乗った「ウニキュウ」です。店長のさんまさんがお勧めというので頼みました。480円だったかな? どうせちっちゃいウニが乗っているんだろうくらいに思っていたら、予想外の大きさに驚きました。確かにこれはお勧めね。 ということで、ぼくと「モルガン」の出会いは意外に古いです。そろそろ丸4年て感じですね。最近はあまり顔は出せてないけど、忘れてませんから! ↑名物といっても良いんじゃないかと思う「塩玉子」です。150円だったかな? 割るとトローリと半熟で、塩ダレでべます。ンマー。 なんで「モルガン」にしたかというと、一人呑みだけどレバ刺しがべたくなっちゃったんですねー。塩&胡麻油でンマンマー。 串モノも、けっこういろいろ頂きました。上シロも頼んだのですが、前より美味しくなった気がす

    「モルガン」焼きとんで一人立ち呑み(浦和) - ネタフル
    capelito
    capelito 2009/02/06
    一人でレバ刺しが食べたくなるシチュエーションって結構ありますよねー
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • サクセスストーリー - 無免許タクシー

    朝、髭を剃ろうとして電動シェーバーを人中に当てたところちりちりと刺すような痛みを感じたので思わず「うっぷす」と声を出してしまったのだがこれは別にメリケン気取りでのoopsとかそういう意味合いではなくてちょっとした断末魔的な驚嘆の声である。電動シェーバーで剃刀負けという症例もあるにはあると思うのだけれども薄皮一枚剥がされるようなひりひりするような痛みではなくちりちりと痛かったので手にしたシェーバーを見てみた。そうだった。こいつは前に手を滑らせて床に落とした際にパンチングメタルのような格好をした極薄の鉄板に無数の穴を開けた刃のカバーの端のところがめきめきにひしゃげてササクレ立つように尖っており、顔に当てるとちくちく痛いことになっていたのだった。ということをうっかり忘れていただけだった。 そういうことがあり破れかけた刃のカバーが当たらないように髭を剃るときにはちょっと傾けて使い続けていたのだけど

    サクセスストーリー - 無免許タクシー
    capelito
    capelito 2009/02/06
    拷問器具を使うくらいならT字のとか使えばいいのに、と思ったら負けですか