タグ

ブックマーク / ascii.jp (29)

  • 天使のミクさんがSUPER GTで2度目の女王戴冠! (1/5)

    練習走行から調子を崩すミクZ4 11月15~16日にかけて、ツインリンクもてぎ(栃木県)にてSUPER GTの最終戦が開催された。2位以下に9ポイント差を付けて、初のポイントリーダーとして最終戦に挑むことになった「GOODSMILE RACING&TeamUKYO」とミクZ4。3位以上でチャンピオン確定、逆にライバルの11号車(ゲイナーSLS)と7号車(Studie Z4)は表彰台以上が必須と、ミクZ4にとってはかなり有利な状況だったのだが……。 しかし、金曜日に行なわれた練習走行でいきなり暗雲が立ちこめる。なかなかタイムを出せずに、苦しい状態のまま予選日になってしまう。予選日朝の練習走行でも思うようにタイムを出せず、チームの雰囲気は悪くなる一方……。 そんなとき、これまで試したことのなかったセッティング採用し、これが功を奏して予選1回目を「1'48.461」で片岡選手が3位でクリア、さら

    天使のミクさんがSUPER GTで2度目の女王戴冠! (1/5)
  • 右京、可夢偉、谷口がミクGTに続々参戦! (1/5)

    グッドスマイルカンパニー代表に聞く GT参戦までとこれから グッドスマイルカンパニー(GSC)といえば、日フィギュア界のビッグネームである。そして、フィギュアだけでなく、ミニカーなどのクルマ系ホビーを扱う会社として設立されたのが、グッドスマイルレーシング(GSR)だ。そんなGSRがSUPER GTに参戦して早2年半が過ぎた。ホビーメーカーが痛車でレース活動をするということが大いに話題になり、昨シーズンは結果も出始めた。 今年はミクGTチームの体制が大きく代わり、参戦当時からのパートナー・Studieも帰ってくるという、レース活動の節目・転機を迎える。参戦直後から密着取材しているASCII.jpとしては、GSC、GSRともに代表を務める安藝貴範社長に単独インタビューを敢行。他のインタビューでは滅多に見ることができない、クルマ好きとしての一面からあらゆる質問に答えていただいた。 去年までのミ

    右京、可夢偉、谷口がミクGTに続々参戦! (1/5)
  • パナ情シス部隊、リストラ対象1000人の選別方法

    パナソニックが、社内情報システム部門(情シス)の社員約1500人のうち、3分の2にあたる約1000人の削減を検討している——。無慈悲な報道が流れたのは、今年の1月1日。該当者にとって最悪の正月になってしまった。 各社の報道によると、パナソニックの情シス子会社「パナソニックITソリューションズ」を富士通に売却。社内で分社化した「コーポレート情報システム」からも一部社員を富士通とIBMに転籍させるという。つまり、取引先のSIerへの転籍だ。 なぜ、こんなことになったのか。情シスは、ビジネスプロセスの改善やシステム統合によるコスト削減など、企業戦略に欠かせない部門だったはず。パナソニックの関係者も「情シスは社内で高い評価を受けていた。特にグローバル化を手がける部門は、世界中を飛び回って調整していた」と話す。 風向きが変わったのは、コストダウンを目的に部門ごとに導入していたITシステムを統合してか

    caprin
    caprin 2014/05/02
    パナという組織がデカ過ぎて心不全を起こしていた所、それがダイエットに向かったらそりゃシステム部門も縮小されるよな。ただ日々効率の最適化をしていた自分の最後の仕事が自身のリストラになるのはやりきれない。
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス LINE新機能「スタンプアレンジ」の使い方 ヤバい組み合わせができて楽しい iPhone アップル「iPhone 17 Slim」2024年発売か スマホ KDDI、「Googleメッセージ」を標準アプリに LINEを含むメッセージアプリの地殻変動が起きそうだ iPhone アップル「iOS 18」ホーム画面のアイコンを自由に配置できるように? トピックス グーグルChrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を トピックス 自動車税支払いで最大30%還元!? 驚愕のキャンペーン、わかりやすく解説します AI まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 デジタル 家で使っているルーターが乗っ取られて「ゾンビ」になる!? 気をつけることは AI ChatGPT無料ユーザーが最新の「GPT-4o」を使う方法

    ASCII.jp:
    caprin
    caprin 2014/04/02
    やっぱりホンダはチャレンジしてなんぼだから。芝刈り機であっても速い方がいいよね。
  • サポート終了でも中国人がXPを使い続ける理由 (1/2)

    Windows XPおよびMicrosoft Office 2003、Internet Explorer 6のサポート終了まで残り1年を切った。 海賊版天国とも揶揄される中国では、さぞや最新のWindows 8が普及しているだろうと思うかもしれない。IDC Japanの調査では、日では3分の1がWindows XPを搭載しているというが、中国CNZZの調査では中国でのWindows XPの使用率は3分の2にも及ぶとか。 実は中国は世界で屈指のWindows XP利用率が高い国であり、また屈指のInternet Explorer 6の利用率が高い国である。 中国Windows XPユーザーは玄人が多い 3分の1と2ではボリュームは随分と異なるが、「Windows XPを使い続けている人が多い」という意味では、日中国も同じだ。Windows XPにまつわる内情は日中国で状況が似てい

    サポート終了でも中国人がXPを使い続ける理由 (1/2)
    caprin
    caprin 2013/04/17
    この中国の海賊版「「Windows XP 2013」で致命的なエラーや被害があった場合、中国人からMicrosoftが訴えられるわけですね、分かります。
  • 2560×1600表示対応の30型AH-IPS液晶、デル「U3014」を試す (1/4)

    デルが30型の大型AH-IPS液晶ディスプレー「U3014」を発表した。直販価格は11万9980円だ。解像度はWQXGA(2560×1600ドット)と、デスクトップディスプレーとしては非常に高解像度なものとなっている。サイズ的にはほぼ家庭用テレビのイメージだが、精細さはそれ以上だ。この大画面&高解像度なディスプレーを試用してみた。 グラフィックデザインやCGクリエイトといったプロユースに対応する「デジタルハイエンド」シリーズに属する「U3014」は、2010年秋に登場した「U3011」の後継機となるモデルだ。「U3011」もパネルサイズと解像度自体は同じだが、体デザインはもちろん、内部的な性能が大きく向上している。 主なスペック 製品名 デル「デジタルハイエンドシリーズ U3014」 直販価格

    2560×1600表示対応の30型AH-IPS液晶、デル「U3014」を試す (1/4)
  • 個人ブースレポ3本目! 会場で見かけた美少女たち! (1/9)

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    個人ブースレポ3本目! 会場で見かけた美少女たち! (1/9)
  • 漢を磨くイカした13インチサブディスプレーと禁断の合体! (1/5)

    いつものように編集部の萌えグッズを漁りに行っていたとき、超薄っぺらい13インチの液晶ディスプレーを見つけた。とはいえディスプレーのスタンドもないので、「なに?この薄いタブレットPC? 新型のサンプル?」と素っ頓狂なコトを聞いてしまったほどだ。 発売中のGeChic製「On-Lap 1301」。13.3インチで厚さ13.8mm、重さは865gのモバイルディスプレーだ。ノートPCに吸盤でくっ付けると、ノートなのに出先でマルチディスプレー環境が使えるスゲー奴! 実売価格は1万6800円前後 話を聞いてみると、コイツはテックウインドが販売しているGeChic製のディスプレーで、ノートPCに貼り付けるとサブディスプレーとしてデスクトップを拡張したり、プレゼンするときにミラーリングディスプレーとして使えるというもの。黒いディスプレーはすでに発売中だが、白いディスプレーは発売直前ということもあり、色々と

    漢を磨くイカした13インチサブディスプレーと禁断の合体! (1/5)
  • XPと本気でさよならするための Windows 7特集

    次世代WindowsクライアントOS「Windows 7」の製品候補版(RC版)がついに公開された。特集では、ビジュアルツアーからインストールガイド、各種ベンチマークテストやパソコンでの実動テストを通じて、Windows 7を多角的に検証する。期待の新Windowsの姿をとくとご覧あれ! 2009年05月19日 18時00分 PC 第8回 Vistaよりも軽い! Windows 7の性能をベンチで検証 Windows 7はVistaをベースに開発されたOSだが、Vistaよりも軽快に動作することが利点のひとつとされている。7とVista、XPの性能差を各種ベンチマークで比較・検証してみた。 2009年05月18日 18時00分 PC 第7回 7の上でXPが動く? 噂の「Windows XPモード」とは Windows 7には過去との互換性確保のため、新しい仕組みが導入される。それが「Wi

    XPと本気でさよならするための Windows 7特集
  • 人気ボカロPV作家が語る、どん底からの再出発 (1/4)

    ニコニコ動画で安定した人気を集めつづける、初音ミクなどの歌声ソフトを使ったボーカロイドソング。当然のように作曲家が花形の「職人」として注目を浴びている側面が大きいが、裏方からその人気に華を添えている職人としてPV作家の存在があった。 初音ミクの発売間もないころはパッケージのイラストを背景にひたすら曲をかけるだけという動画も多かったが、イラストレーター、そしてPV作家の出現とともにそのカリスマ的な人気はエスカレートし、「初音ミク」という大きなファンコミュニティーを作るに至っている。 そんなPV作家のひとりとして注目を集めているのが「三重の人」さんだ。人をったような作家名だが、彼が手がける「紅一葉」「ワンダーラスト」などのPVは10万再生を超えて「VOCALOID-PV殿堂入り」とタグが付けられる折り紙つきの人気を誇る。 デビュー作「the end」以来、鬼のようにPVを作りつづけた彼の年間

    人気ボカロPV作家が語る、どん底からの再出発 (1/4)
  • 【速報】ミクZ4、トップ10入りでフィニッシュ!

    SUPER GT 第8戦 オートポリスはチーム最高の結果で終了した。詳細なレポートは後日アップするが、会場の興奮を少しでも早く伝えるために、速報というカタチで第一報をお知らせする。 予選で11番グリッドを獲得したミクZ4(関連記事)は、スタートドライバーの番場選手のドライブでレースの幕を開けた。序盤こそイタ車勢(ランボ軍団)に不覚を取ったものの、その後1時間20分(40LAP)にわたる獅子奮迅のノンストップドライブで、最高位で3位(!)をマークするなど、これまでは見たこともなかった順位を上下していた。 その後、田ヶ原選手に交代するためにピットインすると14位まで順位を落とすが、先にピットインしていたマシンも多かったため、周りがタイヤの消耗などでスピンやコースアウトというトラブルが発生。田ヶ原選手は持ち前の安定感でゴールまでミクZ4を運んだのだった。 ゴールの時点では11位だったのだが、「#

    【速報】ミクZ4、トップ10入りでフィニッシュ!
    caprin
    caprin 2009/10/19
    Z4おめでとうっ、おめでとうっ!!
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
    caprin
    caprin 2009/08/18
    クリプトンに非難が集まりそうなんだけど、初音ミクの親と思えばでしゃばりなのもしょうがないじゃない。娘に悪い虫がついて怒らない親はいない。
  • 初音ミク・ワンカップPが語る「休止宣言の真相」 (1/5)

    初音ミク登場以来、ずっとボーカロイド関連の動画をニコニコ動画にアップロードし続けている「ワンカップP」。今までの作品数は実に125を超える多産のクリエイターだ 「初音ミク」といえば、ネットでは言わずと知れた歌声合成ソフト(ボーカロイド)だ。2007年8月31日にパッケージが登場したあと、動画共有サイトの「ニコニコ動画」(ニコ動)に初音ミクを使った動画が数多く公開されて一気に注目を集めた。そして、発売からもうすぐ2年経とうとしている今でも、衰えることなく作品の投稿は続いている。 そうしたボーカロイドムーブメントの火付け役となったクリエーターの一人が、今回インタビューした「ワンカップP」(わP)だ。 初音ミクをAmazon.co.jpで予約したのに発売日に届かない──。その嘆きを歌にし、初音ミク以前に発売されていたボーカロイド「MEIKO」に歌わせてニコ動に投稿したところ、すでに初音ミクを手に

    初音ミク・ワンカップPが語る「休止宣言の真相」 (1/5)
  • まだ見えぬ東芝の薄型テレビ新製品を前に…… 激安ハイエンドテレビ「REGZA」は買いか?

    今年に入って、ソニーとパナソニックからハイエンド~ミドルクラスの薄型テレビが登場している(関連記事)。一方、東芝とシャープからはまだミドルクラス以上の新機種は登場していない。 そんな中、編集部周辺では「東芝のREGZAのハイエンドモデルが安いですね。買っちゃおうかな」という声が聞かれる。REGZAに目をつけたのはいいが、安いから……という言葉が引っかかる。REGZAユーザーからすると値段だけじゃないんだよなぁ、と言いたくなるのである。 REGZAが安すぎです 言われてみて気がついたが、確かにREGZA 7000シリーズは驚くほど安い。特に昨年秋に登場したハイエンドモデル「Z 7000」シリーズはすごいことになっている。 37V型モデル「37Z7000」は、ASCII.jpの価格比較の最安値で12万3500円。42V型の「42Z7000」シリーズは13万5900円だ(いずれも3月19日現在)

    まだ見えぬ東芝の薄型テレビ新製品を前に…… 激安ハイエンドテレビ「REGZA」は買いか?
    caprin
    caprin 2009/03/26
  • 追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    米国では、オバマ大統領が地上デジタル放送への完全移行を6月に延期した。しかし、まだ600万世帯以上がアナログのまま残っていると推定され、「積み残し」が出ることは避けられない。しかし米国では85%の世帯がケーブルテレビで見ており、実質的な影響はさほど大きくない。問題は日のほうがはるかに深刻だ。 2003年末の地デジ放送開始から5年たって、デジタル対応受信機は1月末で累計4691万台(デジタル放送推進協会調べ)で、売り上げは前年割れが続いている。日にあるテレビは約1億3000万台と言われており、アナログ停波する予定の2011年7月まで2年余りで、全てをデジタルに切り替えることは不可能である。テレビの生産台数は年間1200万台前後で、駆け込み需要を見込んでも、あと2年余りで8000万台になればいいほうだろう。これによって、5000万台のテレビが使えなくなる。これほど大量の粗大ゴミを政府が強制

    追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    caprin
    caprin 2009/03/05
    まあ、自分の場合、B-CAS関係無しにサムスン製のTVなんか買いたくないけど。
  • 本命マシンが出揃った!最新Netbook徹底比較 (1/7)

    今年パソコン業界でもっとも盛り上がりを見せたのがUMPCNetbook。ASUSなど台湾メーカーを中心に火がついたこの市場だが、今年中頃には国内海外の有名メーカーがこぞって参戦を表明。人気を後押しした。 商品サイクルが速く、目まぐるしい動きがしばらく続いたが、年末になってHPやレノボなど有名メーカーのマシンが出揃い、ようやく一段落した印象だ。 今回はこの冬発売された目玉マシン5台をピックアップし、徹底比較を行なっていく。 この記事の続編を公開しました (2009年7月31日) 「ASCII.jpオススメ! 技ありミニノート5選・徹底比較」 この夏注目のAspire One 751、Eee PC 1008HA、dynabook UX、LOOX M、VAIO type Pという5機種を徹底比較。また最新機種のラインアップはこちらの記事でチェックできるぞ! 今回紹介するのはこの5台! ※画像を

    本命マシンが出揃った!最新Netbook徹底比較 (1/7)
  • 秋の神秘体験はアニメから! (1/12)

    この秋は、神秘的でミステリアスな作品も目白押し! 屍を狩る少女を描いた「屍姫 赫」や待望の第3期となる「地獄少女 三鼎」をはじめとして、木彫りの精霊像が神に変身する「かんなぎ」、登場する美少女たちにも注目したい「カオス;ヘッド」、妖に立ち向かう人々を描いた「夜桜四重奏」や科学とファンタジーの描き方が楽しみな「とある魔術の禁書目録」など見逃せない作品が多数! また、夢枕獏原作の「KUROZUKA-黒塚-」や京極夏彦の名作「魍魎の匣」など、巨匠の手による原作小説がアニメ化でどう料理されるのかも期待されるところだ。 それらミステリアスな新アニメ8作品を一挙に紹介しよう。 アンリミテッド・ガールズウォーの決定版 「屍姫 赫」 作品解説 赤人義一原作の「屍姫」は、月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス刊)に連載されており、既刊8巻の累計発行部数は、100万部を突破する人気作品。 TVアニメーシ

    秋の神秘体験はアニメから! (1/12)
    caprin
    caprin 2008/10/08
  • まだまだある秋の新アニメ話題作を一挙に紹介! (1/13)

    秋の話題作といえば、人気RPGのアニメ化「テイルズ オブ ジ アビス」や「スキップ・ビート!」。また、第2期シリーズの放映が待ち望まれていた「のだめカンタービレ 巴里編」や「のらみみ2」も見逃せない。「ワンナウツ」や「イナズマイレブン」など久々にスポーツ・アニメも復活! 作品のクオリティとしては、子供だけでなく大人も楽しめそうな「スティッチ!」、「ねぎぼうずのあさたろう」のほか、巷で人気の「天体戦士サンレッド」、「ケメコデラックス!」、「美肌一族」などもTVアニメ化される。 どの番組を観ようか、秋は時間のやり繰りに悩みそう!? 預言と音素の世界 運命に、立ち向かえ…! 「テイルズ オブ ジ アビス」 作品解説 原作はバンダイナムコゲームスから2005年に発売されたプレイステーション2用RPG「テイルズ オブ ジ アビス」。「テイルズ オブ」シリーズの累計販売数は1000万以上を記録する

    まだまだある秋の新アニメ話題作を一挙に紹介! (1/13)
    caprin
    caprin 2008/10/08
  • 秋の新アニメは話題の美少女がいっぱい! (1/13)

    「CLANNAD AFTER STORY」、「ロザリオとバンパイア2」、「ef - a tale of melodies.」……とファン待望のセカンドシーズンがスタート! また、PCゲーム「あかね色に染まる坂」やライトノベル「まかでみ・WAっしょい!」「とらドラ!」、漫画「今日の5の2」「ヒャッコ」と大人気の作品もアニメ化。セクシー美女と少女のロードムービー「ミチコとハッチン」など、秋は話題の美少女たちの一大祭り! 人の“絆”が生み出すハートフルな感動物語 「CLANNAD AFTER STORY」 作品解説 2007年10月から放送されて話題を呼んだTVアニメ「CLANNAD」が帰ってくる! 原作はゲームブランド・Keyが制作したPCゲーム友達、家族……人と人の“絆”をテーマにしたファンタジックで感動的なストーリーは、Keyの最高傑作と評されるほど人気で、コンシューマー化はもちろんのこ

    秋の新アニメは話題の美少女がいっぱい! (1/13)
    caprin
    caprin 2008/10/08
  • 驚愕の1万円台! 低価格サーバーの実力を探る (1/4)

    超低価格サーバーの分野で、特に人気を集めているメーカーがNECと日ヒューレット・パッカード(以下、HP)だ。NECのExpress5800/110Ge(以下、110Ge)は通常価格が3万4650円のモデルを1万7325円に(9月26日まで)、HPのProLiant ML115(以下、ML115)は4万6800円のモデルを1万6800円に(10月28日まで)、というように積極的なキャンペーンを頻繁に展開している。 110Geの1万7325円というモデルは、CPUにシングルコアのインテルCeleron 430(1.80GHz)、ECC付きのメモリーを512MB搭載しており、HDDはオプションとなっている。一方、ML115の1万5750円のモデルは、CPUにシングルコアのAMD Athlon LE-1640B 2.7GHz、ECC付きのメモリーを512MB、160GBのシリアルATA HDDを

    驚愕の1万円台! 低価格サーバーの実力を探る (1/4)