タグ

ビジネスと階層化に関するcastleのブックマーク (90)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 派遣会社の幹部だったけど、質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 19:56:52.48 ID:BUKMoaUS0 最近話題の業界らしいですねぇ。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/18(日) 19:58:17.80 ID:gfKxJxXQO 奴隷商人乙 >>7 奴隷商人って言われるのはなんかなぁ。実際はそうなのかもしれないけど。 少なくとも、派遣屋に集まる人ってのは正直質が良くないから。 どうやったら"どうせ派遣"とか思ってるやつをその気にさせられるか考えてた。 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/18(日) 20:11:54.42 ID:jIgmutawO あーそれ先輩(っても大学同学年の元派遣社員だけど)が言ってたなー! 派遣は集まる奴も営業

    castle
    castle 2009/01/31
    「キャリア積みようがないからね。頭いい人ほどすぐでていく」「ピンはね率どんくらいなの/内部的な目標数値は55%(つまり本人に45%)。実際はそんなにとれる場合は少ないから、平均でいうともっと率は少ないと思う」
  • 仕事がないなら企業すればいい?(就農批判) - 左思右想

    なげなわぐも観察日記

    castle
    castle 2009/01/08
    「零細兼業農家が農家の多数を占め、農業所得は百万円を超えません。米に限れば、水田1haあたり生産額は約80万円。一戸あたりの水田も、2haを超えません。米農家一戸あたりの農業所得は65万円でほとんど兼業農家」
  • カネよりコネの時代に - 書評 - 抜擢される人の人脈力 : 404 Blog Not Found

    2009年01月07日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 カネよりコネの時代に - 書評 - 抜擢される人の人脈力 東洋経済新報社斎藤様より献御礼。 抜擢される人の人脈力 岡島悦子 業務連絡:お待たせしました>ちかちゃん。 いささか気恥ずかしいが、今まで私自身が取ってきた行動が、つぶさに視覚化され、てきぱきと系統化され、あざやかに文字化されたような一冊。人脈は決して少なくないが、その中ではもっとも「やっぱりこれでよかった」感が強い。 書「抜擢される人の人脈力」は、コネ則カネの代表格ともいえるヘッドハンターが書き下ろした人脈。 目次 - 書籍 : 抜擢される人の人脈力 「経営×人材」 株式会社プロノバ はじめに : 活躍できる人、できない人の差は「抜擢」 第1部 なぜ今、「人脈」なのか? 人脈の重要性再考と将来仮説 第1章 ハーバードで学んだ人脈の哲学と人脈スパイ

    カネよりコネの時代に - 書評 - 抜擢される人の人脈力 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/01/08
    「自分にタグをつける/コンテンツを作る/自分情報を流通させる」「コネでカネは作れるが、カネでコネは作れない」「人脈は自分から動かないと育たない」「逆境に洗われて残ったものこそ、人脈として足りるもの」
  • http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html

    castle
    castle 2009/01/05
    「1回の負けが5万円、勝てば半日で120万円」「ラスベガスやマカオに常設された商業カジノの10倍も多く売り上げる「駅から歩いて30秒の賭博場」が、日本全国に林立する現況は絶対におかしい」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/09/19
    「自分の価値は自分だけでは価値にならない。その価値を持っていない他の人たちとセットで価値は認知される」「自分が持っているものに価値があるかないかは、他の誰かに見せてみないと価値の有無はわからない」
  • 若者レジャーの問題は可処分所得の問題である - 「レジャー白書 2008」を読み解く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    貧困化」という言葉に悪意を感じてしまうんだけど。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html 若者の余暇の過ごし方が「貧困化」していることが、社会経済生産性部の08年版「レジャー白書」で分かった。余暇の楽しみ方の種類が、10代は10年間で3割近く減った。生産性部は、将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘している。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html お約束のように「痛いニュース」ではフルボッコ。 痛いニュース(ノ∀`) : 10〜30代の若者、遊びが「貧困化」。携帯、ネット、ゲームに時間使う若者増加 …レジャーにも「格差」が - ライブドアブログ 朝日発の伝統芸能の味わい。 とはいえ、内容が気に

    若者レジャーの問題は可処分所得の問題である - 「レジャー白書 2008」を読み解く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「「この現象が貧困化であれば」という留保条件つき/いわゆる「アサヒる」」「なんてことはない。全年代で減っている。つまり“絞り込み”が起きているのは若年層だけではなくて、全年代での現象。日本全体での話」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    castle
    castle 2008/06/19
    「売り手と買い手はどちらが優位なのだろうか?」「生産者と消費者の間に入った商売人は、消費者には自分たちが生産した、という顔をして売るし、生産者には、自分たちが需要を開拓している、という顔で買い付ける」
  • 仕事をしない民族 - REV's blog

    また貧乏人の条件にはもう一つある。金を儲けても、その使い道があるか、ということ。カンボジアにアメリカが農業技術援助をしたら、収量がすぐに倍になってみんな喜んだそうな。これで余分の作物を市場で売って稼げば、みんな豊かになる、というのが援助したアメリカの計算だった。ところが数年して戻ってみると、村はちっとも豊かになっていなかった。調べてみると、収量が倍になったので、農民たちは畑を半分だけ耕してそれ以上は仕事をしなかった(シアヌークの自伝, My War, pp. 123-4)。理由は二つあって、一つは金を得ても特にほしいものがなかったということ。貧乏な村に売れない商品を持ってくる物好きな商人はいなかったので、それまでその農民たちは、お金で何が買えるのかまったく知らなかった。だから稼ぐインセンティブがない。またもう一つ、カンボジアはアジア的専政(© ウィットフォーゲル)国家にありがちなこととして

    仕事をしない民族 - REV's blog
    castle
    castle 2008/04/29
    「村はちっとも豊かになっていなかった」「貧乏な村に売れない商品を持ってくる物好きな商人はいなかったので、その農民たちは、お金で何が買えるのかまったく知らなかった。だから稼ぐインセンティブがない」
  • 談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン

    名古屋市営地下鉄工事を巡る談合事件から1年が経過した。ゼネコンが独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪で初めて起訴されたこの事件。名古屋地方裁判所は、談合で主導的役割を果たした大林組元顧問やゼネコン5社に有罪判決を出した。 この3月、政府は談合やカルテルの主犯企業への制裁強化を柱とした独占禁止法改正案を閣議決定。談合撲滅に向けてさらにアクセルを踏む。 地下鉄談合を最後に、姿を消したとされる大手ゼネコンによる受注調整。談合なき建設業界では何が起きているのか。とび土工や鉄筋工など建設職人の団体、大阪府建団連の会長であり、建設職人の待遇改善を訴える北浦年一氏に話を聞いた。 問 地下鉄談合を最後に、談合組織は消滅したと聞きます。談合はもう完全になくなったと考えていいのでしょうか。 答 ないない。(大手ゼネコンが仕切る)談合組織はほとんど潰れたから、もうほとんどないわ。これは、とてもいいことと考えてい

    談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2008/03/28
    「グローバル競争に勝つために、一日でも早う造れと。発注者から見れば工事単価と工期がすべて。ゼネコンにしてみれば受注がほしい」「そのしわ寄せが下請けに来とる」「発注者の力が強くなりすぎているのは確か」
  • 福田政権の無為と女性的資本主義について (内田樹の研究室)

    久しぶりのお休みなので、9時まで朝寝をする。 玄米を炊いて、納豆と卵と若布の味噌汁と昆布で朝ご飯。 洗濯をしてから、推薦入学者のレポートを読んで添削してゆく。 面白い仕事ではあるのだが、数が多いのでたいへんである。 気がつくともう昼過ぎ。 日は取材が二件あるので、あわてて部屋を片付ける。 2時からSightの取材。 お題は「福田政治の中間報告」。 どうして私のようなシロートにそのようなことを訊きにわざわざ東京からお越しになるのか、その意図がはかりしれぬが、とりあえず思いついたことをお話しする。 前にも書いたが、福田康夫は安部晋三の「暴走」にブレーキをかけるという政治史的要請に応えて登場したわけである。だから、その責務が「政治過程の停滞・政策の非決定・拱手傍観」であるのは理の当然であり、その点で福田首相はたいへんよくその負託に応えてお仕事をされているのではないかという感想を述べる。 メディ

    castle
    castle 2008/02/12
    「富はさらに一部の階層に集中」「貨幣は集中すると流動性を失う」「年収2億円の人にとっての10億円の臨時収入はそれほど活発な消費活動を起動しない。10億円で買えるものといえば証券と不動産しか残っていない」
  • 日経社説 世界のマネー変調、日本株の下げ目立つ : NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋 - finalventの日記

    サブプライム問題で資不足に陥った米欧の巨大金融機関に救いの手を差しのべたのは、中東産油国やシンガポール、中国の政府系ファンドだ。いま巨額の資金の出し手になれるのはどこか。投資マネーの世界地図の変化を象徴する動きである。 というより産油国や華僑、中共マネーがどれだけ米国に依存しているかということで、実は日と同じ構図だった。そして日はむしろこれを先行してやっていたにすぎない。それらが利益を生み出し、米国をブーストしていた。 日人については端的に、だから、偽善者とすら言えるだろうし、そう見られかねない。小泉の滑稽なピエロはその慧眼を覆ったし、それは偽善者日の利益になっていた。 新興国マネーにも支えられて米国の市場は一息ついた。ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は史上最高値圏にある。対照的に主要国の中で最も停滞が目立つのが日の株価だ。28日の大納会の日経平均株価終値は、昨年末終

    日経社説 世界のマネー変調、日本株の下げ目立つ : NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/12/31
    「産油国や華僑、中共マネーがどれだけ米国に依存しているかということで、実は日本と同じ構図だった。そして日本はむしろこれを先行してやっていたにすぎない。それらが利益を生み出し、米国をブーストしていた」
  • 約束を破るメカニズム - 池田信夫 blog

    日経新聞によれば、2.5GHz帯について総務省は、21日に開かれる電波監理審議会にKDDIとウィルコムに免許を与えるよう諮問することが「内定」したそうだ。1ヶ月前に出た観測記事のとおりになったところをみると、天下りの副会長のいるKDDIと、「日の丸技術」を推進するウィルコムに与える(菅前総務相の)約束が、最初からできていたのだろう。 約束を律儀に守ることが、日人の長所だとよくいわれるが、これもよしあしである。年金のように公約をいい加減にごまかすのも困るが、官民の古い約束がずっと引き継がれると、システムの変更がきかない。企業でも正社員は定年まで雇用し、下請けとは永久に取引を続けるという約束を守るために、正社員以外の社員は低賃金で使い捨てにし、企業が破綻に瀕しても取引関係を見直さない。 ゴーン社長が短期間に日産を立て直せたのは、こうした暗黙の雇用関係や取引関係を「私はそんな約束は知らない

    castle
    castle 2007/12/18
    「古い約束が引き継がれるとシステムの変更がきかない」「企業買収の本質はこのように経営者が代わることによって約束を破るメカニズム」「破産処理が公的に約束を破棄する手続きとすれば、LBOは破産処理の民営化」
  • 冬の時代を穏やかに暮らすために - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もともとは、日の国際競争力が徐々に低下してきたというマクロな状況が、日常に分かりやすくミクロに置き換えたとき、現象として派遣労働者や季節労働者、移民系労働者の増加という形で現れたと思うんだ。 小泉改革路線がいいとか悪いとかではなくて、上場大手企業は世界の企業と競争するにあたって、少ない正社員で多くの労働力をまわすための処置としてリストラ先のクリスタル、付加価値の低い労働者供給元としてグッドウィルやフルキャストなどを使ってきたと言える。 企業はその努力の先を経費削減に充てる以上、生産性の低い個人を雇いたくない。可能なら、教育にかけるコストも削りたい。社会保険だって可能なら出したくない。40歳を過ぎて、能力のピークを超え、用意したポストに座れそうもない社員は、早く肩を叩きたい。「在庫を持ちたくないし、流通も一化したい」という仕組みによる企業努力だけではなくて、一人の雇用で多くの成果を出すた

    冬の時代を穏やかに暮らすために - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2007/11/21
    「一個一個の事例を見ると、人間として悲痛な気持ちに沈むような事態が横行しているが、大枠で見てみると、実に冷徹な、シンプルな経済原理によって物事が動いている」「生産性は為替で調整されてしまうはずだろと」
  • IT業界を不人気にした重鎮たちの大罪:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    現在、IT業界が空前の人手不足に喘いでいるのを知ってますか? たとえば、転職市場におけるベンダー各社の動きで一番分かり易いのが、中途採用の紹介料を軒並み倍増しているという点です。 今年の初め、人材紹介会社やヘッドハンターに支払う紹介料金の相場は、大体20%程度だったと記憶していますが、それが今や紹介料40%!年収が1000万円の人物を企業に紹介したら、400万円が紹介報酬として貰えるのです。 なぜここまでIT業界が人手不足に陥っているのか? 色々な要因がありますが、最近とても深刻になっているのが、「そもそもIT業界に魅力を感じる人が減ってきている」という事実でしょう。 10月30日に情報処理機構(IPA)がIPAフォーラム2007でこんな企画を実行しました。 『IPAIT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。   討論したのは

    castle
    castle 2007/11/05
    「「工程ごとにいろんな呼称があるが、ITコーディネータやITアーキテクトなど、具体的に何をやっているのかさっぱり分からない。横文字だけが並ぶ」という学生の問い掛け」「職務内容が分かりにくい」
  • 色々な職業を体験した中で最悪だった職:【2ch】ニュース速報アワーズ

    8 :住所不定無職(神奈川県):2007/10/24(水) 02:09:02 ID:P6AxXaXO0 ?PLT(12223) 自宅警備員かな 四六時中パソコンと向き合わなきゃいけないし外に出られないし テレアポ フルキ。ストから派遣された先で、○TTコミュニケーションズの下請けした。 電話口では代理店ということは言わず、「NTTコミュニケーションズの○○と申します」 と名乗らされた。で、じーちゃんばあちゃんに光回線勧める仕事。 俺折れ詐欺とほとんど一緒だよあれ。 1日でやめた。 35 : 電気店勤務(関西地方):2007/10/24(水) 02:13:43 ID:7YIPYmAP0 グッドウィル 37 : ブリーター(dion軍):2007/10/24(水) 02:15:16 ID:tieQwkra0 ハウスクリーニングかな 正社員が中卒でよくても高卒程度 馬鹿ばっかでやんなったわ 43

    castle
    castle 2007/10/27
    「問題が起こると本部は現場のせい、ノルマ達成すると本部の手柄。新人も毎年半分近く辞め、理由は『採用時に本部から聞いた話と違うから』。本部は『現場の育て方が悪いんだろ』」「職選びより会社選びの方が重要」
  • Something Orange - 「搾取しているラスボスがどこかにいるわけじゃない」

    たぶん、「たけくまメモ」辺りが皮切りだと思うんですけど、アニメ製作の途中で「中抜き」が行われて、製作スタッフのもとにお金がとどかない、という話があちこちで議論されています。 よく聞くことですけれど、ぼくは素人なので、何ともいえません。さすがにそれじゃ現場が可哀想だから、何とかならないかな、と素朴に思うくらいですね。 いろいろともっともらしい「真相」や「現場からの情報」は見かけるのだけれど、さて、どれが真実でどれがデマなのやら。迂闊に信用するとばかを見そう。 とはいえ、プロの意見なら参考になるはず、ということで、『攻殻機動隊』『精霊の守り人』の神山健治監督のインタビューから引用しておきます。 でね、僕も一応一個人として、これまで企画を提出するという経過の中で、いったい何処までがインチキで何処まで行けば倒すべき相手なのかを結構見たんですよ。最初はね、「現場の演出が悪いんじゃないか?」「いやいや

    Something Orange - 「搾取しているラスボスがどこかにいるわけじゃない」
    castle
    castle 2007/10/04
    これだけの情報だと、正確にいうなら「ラスボスがいるかいないのか判断できない」っぽい気が。テレビ局員や広告代理店の年収がメーターの現場レベルならラスボスいなさそうか。
  • Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ

    私は、1995年頃からネットに関係する仕事をしていて、だから、ついついプライベートでも雑談や相談ごとの中で「それはネットで(メールで)出来ますよ/探せますよ/随分楽になりますよ」等という発言をしてしまうことが多かった。そして、それに「私はそういうの駄目なタイプなんで」と答えてくる人が結構いた。 「タイプ」というからにはそれは何があっても一生変化しない属性であるはずなので、「だったらおまえ2007年の今でもネットやってないだろうな」と言いたくなるが、職種年齢性別性格その他さまざまであるがごく普通の社会人であったそれらの人たちは、たぶんというかほぼ確実に今はやっているだろう。 因果は巡って、Twitterというサービスが流行っていると聞いてその概要を知った瞬間に、私は「あっ、私こういうの駄目なタイプ」と思ってしまった。 第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp 新SNS「Twit

    Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ
    castle
    castle 2007/06/23
    「だらだらとプライバシーを露出しあっている状態を背景として、必要に応じて機能的な目的のあるコミュニケーションが進行」「その頃には、こういうサービス上で一定の人脈を構築しないと簡単な仕事もできなくなる」
  • 池田信夫 blog 「比較優位」の幻想

    最近ブログ界で、「日の情報サービス産業に明日があるか」という話題が、ちょっと盛り上がったようだ。たとえばbewaad instituteでは、「日は情報サービス産業で比較劣位にある」という事実を自明の前提として議論が行なわれている。これが霞ヶ関の常識だとも思えないが、ちょっと事実認識がずれているのではないか。 Economist Intelligence Unitの調査によれば、日は世界でもっともイノベーティブな国だ。この調査は特許の数を基準にしているのでバイアスがあるかもしれないが、少なくとも日人がイノベーションに弱いというのは神話である。問題は、要素技術で多くのイノベーションを生み出す日が、情報産業で世界のリーダーシップをとれないのはなぜかということだ。 これはbewaad氏や楠君がいうほど、どうでもいいことではない。コールセンターのような業務をアウトソースすることと、情

    castle
    castle 2007/05/17
    「組織は戦略に従う」「日本企業では「戦略が組織に従う」。企業組織が市場の要求に適していないときは、組織を変えるべき」「必要なのは、情報産業のアーキテクチャが市場の変化に適応して変わるのを促進する政策」
  • 知っているようで知らない人体に関するトリビアいろいろ | P O P * P O P

    堀江氏について色々あれこれ議論がされています。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - ホリエモン判決で東大生はどちらに向かうか? 堀江貴文逮捕による当の損失 池田信夫 blog ライブドア事件とエンロン事件 ライブドア事件のせいで日のWebコンテンツが育たなくなった::したらば元社長日記 堀江氏判決について考える(「結果」と「プロセス」) isologue - by 磯崎哲也事務所 なんだか今の日の現実に憂いてしまいそうになります。明るい話題はないのでしょうか・・・ということがこのエントリを書くに当たった理由です。 さて、皆さんはお気づきでしょうか?あの時、堀江氏と堀江氏の作り出した異様な社会の雰囲気に多大なる影響を受けた学生達がそろそろ続々と社会に出てきます。社会に出る前に刺激的な一連の出来事を目の当たりにして考え込んだ世代が。彼らは一体どんな人間なのでしょうか

    知っているようで知らない人体に関するトリビアいろいろ | P O P * P O P
    castle
    castle 2007/03/20
    「いわゆる76世代を遥かに超える次世代が、まもなく大波のように現れる。彼らは知っています。堀江氏の爽快なまでのスピリッツを」維新志士となるか青年将校や全共闘で終わるか。ポイントはルールを設定する権力?
  • ホワエグ社~分裂君

    以前、実質的に社員全員がホワイトカラーエグゼンプションを適用されている会社で働いていたことがあります。 仮にホワエグ社としましょう。 私は、普通に残業代をもらっていた大企業のサラリーマンだった時代もあるので、 その大企業と比較してみます。 この大企業を、仮にサラリ社としましょう。 ホワエグ社では、企画、グラフィック、プログラマ、SE、営業、人事、経理、総務などの職種に関係なく、 300万円〜2000万円という年収の違いに関係なく、 アルバイトさんを除いて、全員が半年ごとに決められる年俸で報酬が支払われていました。 休日出勤も含め、残業代は皆無です。 ホワエグ社は、ごくありふれたIT系の企業で、自社サービスもやってましたけど、受託の占める割合も大きかったです。 儲かっているときもあれば、赤字続きのときもありました。 社員数は、百数十名というところ。 サラリ社は、日屈指の大手ソフト開発会社。

    ホワエグ社~分裂君
    castle
    castle 2007/01/13
    「WEによって、破壊されて死んでいく人と、開花する人の両方がいる」「WEは成果によって評価するしかないのに、成果の評価がろくにできないのだから単なる残業代カットぐらいにしか使われない」