タグ

心理とgameに関するcastleのブックマーク (144)

  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    castle
    castle 2015/08/30
    学習機能は入っていないらしい。
  • 課金してるソシャゲある? なぜ人はわかっていて金を落とすのか|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 課金してるソシャゲある? 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 モバマス廃課金勢でしたが何か 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 なぜ人はわかっていて金を落とすのか 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 絶対課金しないと誓ってたけど最近課金に手を出した 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 課金しないと手に入らないレアカードやアイテムを 持ってるだけで組み合わせを考えてない奴を 無課金で勝つのが楽しいから 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 ガチャ楽しいから 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 七桁までは課金ではない 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 楽しんでいるものに金を使って何が悪いだ 名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日 人生初課金はこれ 名前:名

    課金してるソシャゲある? なぜ人はわかっていて金を落とすのか|やらおん!
    castle
    castle 2014/05/27
    「なんかもうすっかり客側が課金するっていう言い方が当たり前になっちゃったな。実際には課金されて納金してるワケだけど」「イライラするためにやってるのは馬鹿らしいと気づいてその手のゲームは辞めたな」
  • ソシャゲとか博打とか。 島国大和のド畜生

    個人的な事を言えば、ソーシャル市場のおかげで俺はまだゴハンをべることができているという立場ではあるから信憑性はないけどね。 ちなみにパチンコの液晶とかのおかげでゲーム業界がえてた事実もあるので博打をあんまりあーだこーだいうのもナニだけどね。 話がそれた。もう一回。 ゲームと博打は決定的に違うということだけは描いておく。 ゲームはさ、基的には射幸心なんてどこまで煽ってもそれだけで商売にはならないのね。 ゲーム内のデータなんか、究極的には無価値だから。ソーシャルはそこに人間関係持ち込んだから多少の価値が発生したけどそれだって基無価値。 無価値なものに価値をつけるってのは当に至難の業なのでそれはそれでリスペクトしている。 モバマスだってあれの絵を俺が描いてちゃ買わんでしょう。ドラコレだってアレのルールがグダグダだったらやらぬでしょう。 賭博というのは、お金が返ってくるんだから「無価値で

    castle
    castle 2012/04/26
    「賭博というのは、お金が返ってくるんだから「無価値ではありえない」。ジャンケンだってコイントスだって金をかければ面白い」「「病気の人間」をカモにするのが一番だめだと思う。ギャンブル中毒というのは病気」
  • ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。

    あったまきた、ほんとあったまきた。 こんなに悲しい思いしたの初めてだよ。 こんなに惨めな気分はもうこりごりだよ。 やっとブログに書けるだけのゲーム数をプレイ出来たので、書くけれど、あったまきたよ。ほんとあったまきた。こんな不条理はないよ。いいか、DOTA2はゲームじゃない。dota allstarsはゲームだ。そして、DOTA2はdota allstarsの完全移植だって触れ込みだった。だから、僕はその宣伝を聞いて、DOTA2もdota allstarsと同じように、ゲームなんだろう、って思ってた。 でも、ゲームじゃなかった。 ビデオゲームなんかじゃなかった。 こんな理不尽が他にあるか?ビデオゲームだと思ってたら、それはソーシャルゲームだった。これは、詐欺だ。完全な詐欺だ。ビデオゲームは冒涜された。こんな事が許されていいのか?許せるわけがないだろ。僕等はビデオゲームにだけに頼って生きてきた

    castle
    castle 2012/03/29
    「全てが平等だった。誰もが皆、ただの敵キャラでしかなかった」「人間関係により上手さが決まった。誰との繋がりを持たない僕達は、殺されるだけの存在」「ここは地獄だ。インターネットは地獄だ。人間しか居ない」
  • 銅大 on Twitter: "ビルマ戦線のイギリス側をプレイしたとき、こちらの戦車が撃っても撃ってもじりじりと接近してきた日本の歩兵分隊が、最後のひとりになって隣接ヘクスから手榴弾攻撃(キャタピラとかがやられることあり)を仕掛けてきた時には、背筋がぞっとしたものです。「こんな奴らと戦ってられるかーっ」"

    castle
    castle 2011/11/14
    「ビルマ戦線の英国側をプレイした時、戦車が撃っても撃っても接近してきた日本の歩兵分隊が、最後の一人になって手榴弾攻撃を仕掛けてきた時には、背筋がぞっとしたものです。「こんな奴らと戦ってられるかーっ」」
  • web界隈ぐだぐだ 島国大和のド畜生

    ソーシャルゲーは次のゲームの新しい形態!みたいな形で出てきたけど。ゲームの一ジャンルという事で落ち着くと思う。ただ集金性能が高いので、占める割合は相当に大きくなるだろう。 TVCMでやたら流すのは一般性の獲得の為で、任天堂やSCEが得意としていたやり方だ。 これから先も、ソーシャルゲームで遊ぶのは普通のことだ、みんなやってる、いい大人もやってると、タレントを使って繰り返し流すと思う。 ただソーシャル要素はほぼすべてのゲームに浸透していくんじゃないか。 ▼ なんか、かつてのゲーセンが袋小路に居た頃、クレーンゲームやプリクラが出てきて、一般人がゲーセンに居る!みたいなタイミングが合ったんだけど。 あの時のゲーセンと同じ事が一部のソーシャルゲーだと思うんだけど、当然全てのゲームがソーシャルゲーになるわけではない。しかしソーシャル要素は保険として使われていくと思う。 あとま、今ブイブイ言わせテルソ

    castle
    castle 2011/09/30
    「銭金のことを考える立場の人が、銭金のためにそこは折れろ。といってくれる環境を望むが。現実はわりと「いいもの作ろうぜ。作るのお前で、俺は文句言う人な」に収まりやすく、銭金が中空に浮いて怖い思いをする」
  • 最近のゲーム関係、諸事解題(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中がガイエル引退の報道に涙し、その勢いが台風となり街路樹を押し倒しタクシーに制裁を加えたりしているようでありますが、最近のゲーム関連はCEDECから任天堂ショー、SCEショーを経てTGSと一通り出揃った感じなんですかね。 [TGS 2011]モバイルでもっともっと面白い作品作りを目指そう。パネルディスカッション「ゲームユーザーはどこに向かうのか」レポート http://www.4gamer.net/games/114/G011492/20110918030/ オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/ 日ゲーム業界が改善すべき10のポイントとは? 気鋭のクリエイターが語る、KONAMIと米マイクロソフトの日々でわかっ

    最近のゲーム関係、諸事解題(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2011/09/22
    「パチンコやパチスロに嵌っていた層が、しっかり儲けたい射幸心をくすぐられる連中はFXに流れ、カジュアルに時間を手軽に潰したい連中はケータイゲームに流れて」
  • ゲームの価値とか 島国大和のド畜生

    もちろん、頭痛の為の脳内垂れ流しであり、まともにまとめることは最初から放棄している。 最近amazonで注文してた漫画が立て続けに届いて。 1冊500円ぐらいだけど、まとめて4000円ぐらい。 ちなみに読むのに、4時間かからないので、映画2分ぐらいの時間と価格。 ゲームの場合、パッケージ商品だと7000円ぐらい。最近のパッケージゲームは30時間は遊べるように出来てるので、1時間あたり230円ぐらいになる。実は時間あたりのコストはかなり安い。 iphoneandroidゲームはやたら安いが、ぶっちゃけあんなのマジで利益にならない。appストアや、androidマーケットの問題(商品価値とかかわり無く流されていく。安くないと目にも止まらない)は、随分指摘されているが、あの仕組みはゲーム屋のためのものではない(プラットフォームのものだ)から、改善されル湖とは無いだろう。ゲーム体と通信費

    castle
    castle 2011/09/21
    「ネットゲームの課金アイテムや、時々のアバターの追加、クエストの追加は、十分に漫画的な商売で、基本的なシステムの上にリソースだけ乗っけて販売していく」「漫画は作家のオリジナルな部分が見られる事に価値」
  • 資本の暴力への勝ち方がよく解らない。 島国大和のド畜生

    同じジャンルのゲームなら、金かけて作ったほうが間違いなく出来が良い。 ここにはもう、抜け穴も抜け道も無い。 アイデアは即パクられるし、優秀な人間も優秀なアイデアも金で解決出来る。 バグを潰すのもユーザーの希望に応えるのもとにかく人海戦術が必要になる場面が多い。 抜け穴、抜け道を探すのも、見つかった抜け穴を攻めるのも、予算のあるところの方が強い。 というか、誰かが見つけた抜け穴をパクることは、予算があるほうが容易だ。 大資で焼畑していくのが強い。これに勝つ方法が中々思いつかない。 「そんなことは無い。安く作ったが大ヒットしたゲームもあるじゃないか。例えばソーシャルゲームとか。」 もちろんそうだが、それも死屍累々だ。 10個作ったゲームのうち1コが大ヒットしている。などの場合、それは1コのゲームの制作費で見ていては真実は見えない。 ゲームに限らず、プロダクトはある種当たるも八卦当たらぬも八卦

    castle
    castle 2011/09/03
    「リスクをとらない奴の所為で、リスクをとってる人のリスクがさらに跳ね上がる」「ピラミッド型の資本構造はリスクを人にとらせる事で成り立っている。末端は体が資本なので、博打に体壊すか踏みとどまるかの戦い」
  • ソーシャルゲームは本当に高額か?とかそういう方面の雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どこぞのゲーム系研修会で喋ったネタとモロかぶりなような気もするけど、大人はそんな細かいことは気にしない。 ソーシャルゲーに感じている違和感について http://blog.myrss.jp/archives/2011/09/post_172.html 書き手さんが「始めに書いておきますが、私はソーシャルゲームをまともにやったことがありません」と断っておられ、また確かにソーシャルゲームをプレイしない人であれば感じるだろう違和感と、ソーシャルゲームをプレイしたり制作したりしている人にとっては当たり前で忘れ去られた感覚でもあろうと思うので、備忘録的に書いてみることにしました。完全に雑談であり、オチはありませんので、暇人推奨。 ● ゲームゲームの戦いではなくて、娯楽同士の戦い 最近ではマーケティング上で目玉の奪い合いという言い方をする人がとても増えましたが、娯楽産業は可処分所得と余暇時間の奪い合

    ソーシャルゲームは本当に高額か?とかそういう方面の雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2011/09/03
    「実際、30代のゲームを趣味とする男性が、ゲームカテゴリーに投下している月額の可処分所得はほっとんど変わっていません」「次なる素材や儲かる手段が見えてこない限りなかなか廃れないのが娯楽産業なのかなあと」
  • ゲームのフリーミアム化について本音を書いておくか。 島国大和のド畜生

    的に、一度「安い」「タダ」を経験してしまった後は、元に戻る事はほぼ不可能だと思っている。 任天堂が「ゲームの価値を守る」と突っ張ったのはそれがよく解っているからだろう。 しかしこれはもう撤退戦だ。いまさら基無料ソーシャルゲーは無くならないし、コンシュマーの時代も帰ってこない。 アーケードゲームの時代から、一度買えばタダで何度でも遊べるコンシュマーが主導権を奪ったのは、ほんの20数年前のことだ。 ソーシャルや基無料が取って代わってもおかしくない。 任天堂だって、突っ張りきれるとは思って居まい。どこで舵を切るつもりかは知らぬが切るだろう。 自分は「いずれゲームは携帯電話とPCに集約されるだろう」と10年以上前から言っていたが現実になった。 そしてゲームは全てコピーと中古による利益の目減りの無い、ネットゲームに集約されていくし、集客のために基無料になっていくだろう。 開発費の割の合わな

    castle
    castle 2011/06/29
    「一度「安い」「タダ」を経験してしまった後は、元に戻る事はほぼ不可能だと思」「ゲームは全てコピーと中古による利益の目減りの無い、ネットゲームに集約されていくし、集客のために基本無料になっていくだろう」
  • ラストストーリーに戦場のヴァルキュリア3、マインドジャックと、お通夜が多すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    クリスマス・年末商戦から時期がこぼれて発売がこのタイミング、というケースは凄い当たるか凄いお通夜かという具合になりやすいんですが、ちょっとさすがにここまでは、という物件が今週立て続けに出たので触れずにはいられない。 ● The Last Story 画像をそのまま流用すると問題あるので、アフィバナーをお通夜風味にしてみました。 http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20110202049/ セールスが、まさかの11万。出荷が15万(推定)、これはさすがにびっくりです。消化が70%切ってて、店頭の動きも… ということで、今週以降の伸びも微妙となると、気でラストストーリーになってしまいますね。 ユーザー評価が、低いです。コアがつく作り込みにもなっておらず、名作だけど残念ながら売れなかったゼノブレイドとも違ったエンディングになりそう。正直、もう少し売れ

    ラストストーリーに戦場のヴァルキュリア3、マインドジャックと、お通夜が多すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2011/02/03
    「この手のプロジェクトは失敗経験の宝庫になるので、そこで嫌な思いをした経験者をきちんと大事に持って次の作品作りに生かすことが出来れば同作品も成仏できるのではないかなと。修羅場を経験した作り手は強い」
  • 尊皇攘夷的な職人志向と海外パブリッシャー@コンテンツ業界 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろいろあって、年末とは関係なく多忙な毎日を送っておりました。どのくらい多忙かというと、戦国IXAも満足にできないくらい。調整ごとが多くてね。 例によって、財務的な視点での話になるんだけど、クライアントの数字を見ている限りは、いくつかはっきりとしたゲーム業界的な兆候というのはあります。 順不同で列挙をすると。 ・ 国内はガラケー市場の急速なクランチ。各社、スマホ対応を急ぐも、モデルを確立するまでにはまだ時間がかかる。同じくAMも。 ・ 国内も海外も、PS3やXboxといった据え置き機向けゲームが市場として磨耗し、収益を期待できないビジネスに。 ・ パブリッシャーとデベロッパーとの関係性が変化。リスクマネーを抱えられないパブリッシャーがどんどん続編志向になり、売上を磨り減らしている。 ・ 開発費におけるマーケティングコストの増大。ついでにソーシャル化。ゴールデンルールが変わり、テレビCFやフ

    尊皇攘夷的な職人志向と海外パブリッシャー@コンテンツ業界 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/12/16
    「開発費におけるマーケティングコストの増大」「ユーザーのセグメント化(分断化)がさらに進む。好きな人、食いつく人のクラスターが小さくなり、その分お金をより多く払ってくれる仕組みとしての二次利用が進化」
  • アヴェンジャー(Fate/stay night)とは (アンリマユとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    アヴェンジャー(Fate/stay night)単語 141件 アンリマユ 5.3千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要外部出演関連動画関連静画関連コミュニティ関連項目掲示板「よう、目が覚めたかマスター」 この項目は、最初から最後までネタバレです。 Fate/stay nightおよびFate/hollow ataraxiaを プレイしていない人はじゃんけん、死ねぇ!されてから来てください。 アヴェンジャー(Fate/stay night)とは、ゲーム『Fate/hollow ataraxia』に登場するサーヴァントの一騎である。 サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照。 CV:寺島拓篤 なお、これ以降はアヴェンジャーと記述する。 概要 英霊をサーヴァントにするためのクラス(器)は『復讐者(アヴェンジャー)』。セイバー・ランサー・アーチャー・ライダー

    アヴェンジャー(Fate/stay night)とは (アンリマユとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    castle
    castle 2010/11/09
    「この項目は、最初から最後までネタバレ」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「FF14が中国向けってありえないんだが」

    2010年10月19日19:05 カテゴリゲームオタクin中国 中国オタクFF14中国向けってありえないんだが」 先日正式スタートとなったFF14 ですが、イロイロな問題が発生したりするなど残念ながらあまり良いスタートでは無いようですね。 FF14に関する一連のゴタゴタの中では、 「FF14中国市場進出が大々的に報道された」 「疲労度などのシステム上のプレイ制限が中国のオンラインゲームプレイ時間規制に合わせたものではないか」 「チョコボが馬鳥などの謎の中国語っぽい言葉になっている」 といった話が出たことにより 「FF14は日向けではなく中国向けに開発されている」 といった見方が広まったりしたそうです。 この件について幾つか質問をいただいておりましたが、 ちょうど先日ゲーマーな中国オタクの面々と話す機会がありまして、現在広まっている 「FF14中国向けではないか?」 という見方に関

    castle
    castle 2010/10/28
    「(文化部と新聞総署はお互いの理解を深め)政府機関的にはメデタシメデタシ、ユーザーの増加を見込んだ設備投資が無駄になった網易と、アップデートパックを待ち望んでいた中国のプレイヤーはガックリという結果」
  • 功労者である騎士団長の解任と、王国側の事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一般論ではあるが、実績もあり能力的にも評価が高い騎士団長の待遇を巡って、お家騒動が勃発するというのは良くあることで、とはいえ、当事者になってしまうと当に明日の光を探して彷徨い歩くことになるわけです。 平たく言うならば、だいたい次のような感じ。 ● 古き良き成長産業と、市場の成長に合わせて大きくなる会社 ブームを捉えて、ヒット作品を出し、成長する産業の中で一定のパイを持っている会社。業界固有のゴールデンルールを遵守し、シェアを失わなければ、市場の成長と共に会社は大きくなり、利益も出る。 高度成長時代、それほど経営手腕が優れなくても経済が成長していれば企業は大きくできる。むしろ必要なことは起業を行いリスクを取ることであって、そこの賭けに当たりさえすれば、一部上場にまで持ち上げることができる。 ● 成長の行き詰まりと経営者の高齢化、幹部の茶坊主化 どんな成長市場でも、やがて停滞し、伸びは鈍化す

    功労者である騎士団長の解任と、王国側の事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/10/14
    「経営者の高齢化、幹部の茶坊主化:どんな成長市場でもやがて停滞し、伸びは鈍化する~新事業への理解も取り組む意欲もない」「優秀なマネージャーが会社に条件を突きつけるのは、それなり以上の合理的理由がある」
  • 「日本ってすごい…」 外国人が日本で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める

    で当たり前の光景が、海外ではびっくりされることは珍しくありません。 文化の違いなのか、社会構造の違いなのか、海外サイトでもたびたび不思議の国ニッポンとして取り上げられています。 「日で撮ったお気に入りの写真」という日のあるゲームセンターの風景が、海外で話題となっていたのでご紹介します。 それがこちらの写真。どこが注目されているか分かるでしょうか。 いったいどの部分が気に入られているのか、海外掲示板のコメントを抜粋してみたのでご覧ください。 ・おい、これは正式なゲームセンターだ。 ・日ではゲームセンターにスーツで行くのか。 ・なんで日はみんなスーツかドレスシャツを着てるんだ? ・全員が高潔なビジネスマンだから。 ・この写真は金曜日の夕方4時に撮ったもので、 そこにいたほとんと人々は給料をもらった直後で退社後同僚とやってきているんだ。だからスーツなんだ。 <以下略>

    castle
    castle 2010/09/22
    「日本ではゲームセンターにスーツで行くのか」「ドレスコードがあるんだよ」「>おい、これは正式なゲームセンターだ:なんだよこの訳w/←フォーマルな紳士の社交場ということ」「どう見ても営業の暇つぶし場所」
  • ゲームの長さの問題(美味しいカルピスの濃さのお話) 島国大和のド畜生

    ここに カルピスの原液があるとする。 これをどの濃さで飲むか。どこまで薄めるか。 カルピスを一番美味しく飲むにはどうすればいか。 どうすれば、同じ量のカルピスの原液で利益を上げる事が出来るか。 それがゲームの長さ問題だ。 カルピスにはベストな濃さがある。人によって多少異なるが、缶ジュースや、ペットボトルで売っているあの濃さが、大多数の人が感じるベストだろう。 ゲームの濃さはどれほどがベストか。 この場合の「濃さ」とは、「原液」すなわち「投入されたリソースの量」を「いかほどの水で薄めるか」つまり「時間稼ぎを行うか」の話。 凄く面白いゲームを作った。経験値稼ぎにかかる時間を60時間と設定した。 凄く面白いゲームを作った。経験値稼ぎにかかる時間を600時間と設定した。 凄く面白いゲームを作った。エンディングまで1時間と設定した。 凄く面白いゲームを作った。収集要素を用意し、エンディングまで100

    castle
    castle 2010/09/08
    「コンシュマーでは、ある程度以上薄めないといけなくなった。理由は中古市場。60時間ぐらいもたないと、マッハで中古行き。中古市場は利益を全く産まない/ネトゲーは、ユーザー同士のコミュニケーションが重要」
  • おつかれちゃん日記 島国大和のド畜生

    つーかーれーたー。 ■ゲゲゲの女房 最近話題の。ドラマのほうでは、やたら池上涼一がストイックでカッチョイイ。 ■俺の人生の話 ロクな目に遭ってないが、概ね今のところ幸せな人生を送っていると思う。この先は解らんけど。 この、この先は解らんけどというのが曲者で、それだけで大変ツライ思いをする。 プッチ神父のいう、覚悟がある事は幸せだ。というのは事実そうだと思う。彼人の邪悪はさて置き、自分が死ぬまでの道筋を知ったまま生きていたら、その中身が不幸であったとしてもそれは確かに幸福ではないか。 彼が倒すべき敵であった理由が、彼自身の邪悪さ以外にはないような気がするが、荒木飛呂彦は、あの覚悟のある未来を否定すべきものとして捕らえているのだろうか(そういう風に書いてないように見える) ■超大作ゲームは消えていくのか タイトルにだけ反応するけど、超大作ゲームは消えない。 どちらかというと、中途半端な規模の

    castle
    castle 2010/07/30
    「この先は解らんけどというのが曲者で、それだけで大変ツライ思いをする。プッチ神父のいう、覚悟がある事は幸せだ。というのは事実そうだと思う」「超大作ゲームは消えない。中途半端な規模のゲームがヤラれる」
  • ブラックスワンな成功者と、知力の問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前、じじい批判をしたところ、当該じじいだけでなく別のベテランの方からも反論を頂戴したこともあり、仕事の一山超えたところでもう一度書きたいと思います。 神々の黄昏というか http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/07/post-b540.html ソーシャルゲームとブラウザゲーム界隈でバブル発生中 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/06/post-0b13.html 誰しも、人である以上は必ず終わる http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/06/post-0df3.html 事の発端は、あらすじ的に言うならば物凄くしょーもないことなんだけど、いまさらのようにソーシャルアプリの存在に気づいた最近パッとしない某重鎮とその一派がこれといった企画案もなしに「俺ならもっと面白いソーシャル

    ブラックスワンな成功者と、知力の問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/07/30
    「解がないからといって、変化に対応しないというのはもっとも解から遠いわけで、必然的に環境に合わせてどう対応していくかを考える必要があり、そのために必要なものは知力(正しい方向を導き出す力)だと思って」