タグ

心理とgameに関するcastleのブックマーク (144)

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ゲームと無料喫茶店とニュースサイトが毎日更新される理由

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 ゲームというのは、普通は遊ぶものだと思います。 大多数の人がゲームを「遊ぶもの」として捉え、当たり前のようにゲームを購入しています。 僕にとってゲームとは「作るもの」でした。 これはもう完全に明確な違いで、子供の頃になぜか親父が「ゲームは人を堕落させる」と言って一切のゲーム機を買ってくれなかったのです。 その反動で息子がむしろ人を堕落させる仕事に就いてしまうとは、親父も思っていなかったに違いありません。 こういう境遇の人はこの業

    castle
    castle 2007/05/02
    「僕が好きなのはむしろガンパレードマーチやシムシティのような自己組織化がテーマのゲーム」「ジェフ・ホーキンスは知性とは予測だと定義しましたが、とんでもない。知性とは妄想する能力だと思います」
  • カーチャンがPSUやってる君を見て一言:アルファルファモザイク

    カーチャンの入院 J( 'ー`)し 病院まで10kmもあるのに自転車で見舞いに来るなんて、タケシは親孝行だね。 パソコン頑張ってるから、自動車も買えるようになるよ。 ('A`) ・・・・(カーチャン、俺ホントはゲームしかしてないんだよ。)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おかーさんは、急性白血病で、緊急の事態を要します。 ('A`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('A`) RMTの掲示板に書き込んだ 「PC版のアカウント、レアアイテム、メセタ売ります。格安です。」 ('A`) 売ったお金でーチャンが好きなチーズケーキとヨーグルトを高いお店で買った。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ J( 'ー`)し タケシ、チーズ

    castle
    castle 2007/03/31
    「大卒後2年ニートしてる俺が来ましたよ。カーチャンごめんよ(´;ω;`)」「(`Д)<ミッション失敗した!この役立たず生きてる価値ねーよ、マジ死ね! J( 'ー`)し<少しはかあちゃんの気持ちがわかったかい?」www
  • ボナンザ戦補足など。

    昨日は終了後、ネット中継スタッフと打ち上げ。村、戸辺氏と合流して二次会。仕事をやり終えた後のご飯とお酒はなんておいしいのでしょう(笑) 今朝は8時に起床。フジテレビのとくダネ!でも取り上げられました。 すごいのは昨日のアクセス数です。 20日 17685   pv  7977 ip 21日 110415 pv  79013ip 7万ipの11万アクセスって・・・。いつもの10倍かなりの注目を集めていたことがここからもわかります。 コメントやトラックバックでいくつか質問がありましたのでお答えします。 質問:投了図以下を教えて下さい。 後手玉は桂さえ渡さなければ詰みません。桂を渡さないように先手玉を追い詰めれば良いわけです。投了図から①▲3九金なら△同銀成▲同銀△3八金。後手は持駒が豊富なので、先手がどのように受けてもやがて受けがなくなります。 質問:101手目、▲同馬はなかったか。これを題材

    ボナンザ戦補足など。
    castle
    castle 2007/03/30
    「コンピューターは詰みがすごいので終盤が強いというイメージがありましたが詰み以外の終盤の技術は苦手ということがわかったのは収穫でした」
  • 渡辺明ブログ 大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編)

    8時に起床。9時に撮影に来たNHKの方と一緒に家を出ました。車内での会話。 「昨日、今回のボナンザが会場に到着したんですけど、松尾さんが負けたそうですよ」と言われてビックリ。 「えっ松尾さんってあの松尾さん」 「ええ」 「当に松尾歩君(六段)が負けたんですか」 「あっ、すいません間違えました。松尾さんじゃなくてネット中継の松さん(アマ四、五段)です」 「そりゃそうですよね」ただでさえ心配しているのに心臓に悪いです(笑) その、ボナンザを「親友」と呼ぶ松さんから対局前日に電話がありました。 「もしもし。今、ボナンザが会場に来たんですけど今までの数倍読むらしいですよ(嬉しそう)レーティングは2800だってー(嬉しそう)では頑張って下さいね」この人はどっちの応援なんだ ちなみにレーティングとはインターネット将棋道場将棋倶楽部24でのもので最高レーティングが3084点ですからそれと300点も

    渡辺明ブログ 大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編)
    castle
    castle 2007/03/30
    「同じ局面でも相手が人間かコンピューターかで感じ方が違うのです」「結論から言えばボナンザは△3九竜を軽視していたようです。コンピューターにもうっかりがあるのですね」
  • 大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その1(対局準備)

    24時、帰宅しました。振り返ります。棋譜等は大和証券杯ネット将棋公式ページにてご覧下さい(簡単な会員登録が必要です) 棋譜のコメント欄に局後に解説したものがまとめられて掲載されていますのでそちらも合わせてお読み下さい。 まずは準備段階のことから。 昨年5月の世界コンピュータ選手権でボナンザを見て1手30秒等の早指しなら奨励会初段、早指しでなければ2~3級程度と言いました。ボナンザがこの時のままで今回の持時間2時間という設定ならば楽勝だろうと思っていました。 それでも油断は禁物。一週間ほど前から、とにかくボナンザと指しまくりました。数百局は指しました。と言っても「これは参考にならない」と思ったら途中で打ち切るので最後まで指したのは多くないと思います。 好きな手、嫌いな手、長所、短所、かなりの事が分かりました。現在、プロ棋士でボナンザについて一番詳しいのは僕でしょう(笑) 作戦ですが、コンピュ

    castle
    castle 2007/03/30
    「「ボナンザは四間飛車穴熊が一番強い」と言っているのを何度か聞いたことあるので、おそらくそれがボナンザ側にも伝わり四間飛車穴熊で来るのではないかと」「プロはこういう水面下の読みもしているのです」
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: ゲームでレベル上げする膨大な時間をなんで自分自身のレベル上げに使わなかったのか

    ゲームでレベル上げする膨大な時間をなんで自分自身のレベル上げに使わなかったのか :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 北町奉行(東京都) 2007/03/27(火) 10:04:12 ID:xafOzr150 ネットワーク対応、株式投資・企業育成シミュレーションゲーム fonfunとネットブレーンは、3キャリア対応の株式投資・企業育成シミュレーションゲーム「~ケータイ株式市場~ 株ゲッチュ!」を4月2日より提供する。iモード・ソフトバンク版は4月2日から、EZweb版は4月5日から配信される。 今回提供が開始される「株ゲッチュ!」は、ユーザーが投資家や企業家として活動しながら時価総額100兆円を目指すネットワーク対応のシミュレーションゲームゲーム内において投資家ユーザーが購入する株式は、ゲームに参加している他の企業ユーザーの株式となるため、企業と投資

    castle
    castle 2007/03/28
    「逆になにをやるとレベルが上がるのだろう」「やるべきこと>したいこと に徹する努力」「問題は食い扶持がないのに趣味だけ続けること」「最近ラスボスは自分自身なんじゃないかと思い始めた」たしかに深いな。
  • 海外コラム「なぜ日本へ侵攻するゲームが日本で売れるのか」 : お茶妖精

    2007年03月23日 海外コラム「なぜ日へ侵攻するゲームが日で売れるのか」 古いコラムですが面白かったので訳します。当は「Why Japanese gamers love avenging Pearl Harbor(何故日ゲーマーは真珠湾攻撃の復讐が好きなのか)」でしたが、わかりやすくしました。 同国人を殺したいと思うのは不思議だろうか。日のゲーマーはそうらしい。Medal of Honor:Rising Sunはアメリカで開発されたウォーゲームで、アメリカ海兵隊の兵士になり、広告を引用すれば「生き残れ、そして真珠湾の復讐を」するらしい。日の戦闘機を吹き飛ばし、突撃してくる歩兵にグレネードを放ち、皇宮警察をペチャンコに踏み潰すのだ。すごいゲームだ。しかし、私は日兵の胸にM1911で風穴を開けながらエレクトロニックアーツ社が何を考えてるのかをいぶかしんだ。東京でこれを売るのか

    海外コラム「なぜ日本へ侵攻するゲームが日本で売れるのか」 : お茶妖精
    castle
    castle 2007/03/23
    「私はBattleField 1942をやっているとき、自分がソビエト人かドイツ人かアメリカ人かわからなくなった。いろんな色の軍服を着た敵兵を撃ち殺すことで忙しかったからだ」「部外者には遊んでいるのがわからない」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【Xbox360】アイドルマスター次回エクステンド衣装はブルマ。お値段1500円

    1 名前: アイドル(アキバ系) 投稿日:2007/03/16(金) 13:17:25 ID:9+0lq2AG0 ?PLT お値段据え置き1000ゲイツポイント。21日から発売開始。 namcoが神に見えてきた… http://www.idolmaster.jp/marketplace/top.html ※ゲイツポイント=マイクロソフトポイント。1ポイント=1.5円 ■夕刊あいますニュース バンダイナムコゲームス・石川社長インタビュー http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/03/post_8751.html 2 名前: 通訳(タイ)[] 投稿日:2007/03/16(金) 13:18:16 ID:F/3ZcUjM0 (^ω^;)⊃ アウアウ!! ⊂ミ⊃ ) /   ヽ 3 名前: 張出横綱(東)[sage] 投稿日:2007

    castle
    castle 2007/03/17
    「アーケード版をやる為にサラ金から金借りてたって人は居た。アイフルマスターって呼ばれてた」「儲(信者)は張り合うからな。つぎ込んだ金=愛の証、みたいな」「本人たちは幸せなんだからほっといてやれよ」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 最近長時間ゲームをすることができなくなってきた

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/22(木) 17:57:07 ID:HZa4xe6q0 ?PLT(10100) CESA、第2回記者懇談会を開催。今後のゲーム業界の展望は? CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、 日2月22日に第2回記者懇談会を開催した。この催しには、 スクウェア・エニックス代表取締役の 和田洋一会長、コナミデジタルエンタテインメント 執行役員コーポレートオフィサーの石塚通弘副会長、ディースリー・パブリッシャー 代表取締役社長の伊藤裕二常任理事などが出席した。 今回で2回目の開催となる記者懇談会は、各メーカーのトップに立つ人たちと各誌 記者との「忌憚のない意見交換の場を設ける」という主旨のもとに行われたもの。 会場となったCESA会議室では、多くの記者が和田氏をはじめとした出席者を 囲んで、来期の事業計画や、今後のゲーム業界の

    castle
    castle 2007/02/23
    「「将来はスクウェアかタイトーに入社してゲーム作る!」と真剣に思ってた自分が、全くコントローラーに触らなくなってしまうとは…FF7をクリアして以降だから、もう何年になるだろ。あの頃の情熱ってどこに…」
  • 問題、というか。 悪意が生まれやすい環境で、実際に悪意が渦巻いていると..

    問題、というか。 悪意が生まれやすい環境で、実際に悪意が渦巻いているというだけの話。 傾向と対策が研究され、定石が生まれて、結果として行動がルーチンワークになる。 全体の取り決めに従わないと処刑、が比喩でなく行われる。 よって、ゲーム性が損なわれ、つまらなくなる。 普段からのプレイスタイルにも個々人で差がある。 勝利を得るために、参加者の行動をガチガチに縛る人とか。 あくまで楽しむことを第一に、勝敗を二の次にしている人とか。 後者が取り決めに従わなくって、それで負けてしまった場合などは、前者は烈火のごとく後者を責める。 そうやって揉め事が起こるわけだ。 それで割をうのは真面目にやってる人なんだけどな。 要するに、人狼ゲームで「コミュニケーションの大切さ(というか難しさ?)」に気付けるのは、真面目にプレイしている初心者や中級者だけということ。 人狼をやりこんでいる傲慢な自称上級者や、自らの

    問題、というか。 悪意が生まれやすい環境で、実際に悪意が渦巻いていると..
    castle
    castle 2006/12/17
    「悪意が生まれやすい環境で、実際に悪意が渦巻いている」「傾向と対策が研究され定石が生まれ行動がルーチンワークに。全体の取り決めに従わないと処刑が比喩でなく行われて、ゲーム性が損なわれ、つまらなくなる」
  • 囲碁は経済である 敏腕商社マンが魅入られた“遊び” (囲碁上手は仕事名人):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    フィリピンの首都マニラ郊外にある孤児院「クリスチャンミッションサービス(CMS)」。親の虐待から逃れてきた子供や、様々な理由で親をなくした子供など、約200人の少年少女たちが共同生活する施設だ。ここに毎年、日で開いたチャリティーイベントの収益金を寄付する日のボランティア団体がある。 パラサイヨ――。タガログ語で“あなたのために”という意味の言葉を冠したこの団体は、活動メンバーが寄付金を持って実際に現地に足を運ぶ。3泊4日の短い滞在ながら、スポーツや演劇、紙芝居、歌、ダンスなどを子供たちと一緒に楽しむ恒例のツアーは、今年で9回目を数えた。100人を超える活動メンバーの半数以上が参加する一大ツアーだ。 「今年も来たぞ!」 パラサイヨ一行の到着に歓声を上げながら、子供たちが駆け寄ってくる。訪れた集団は、あっという間に取り囲まれ、あちらこちらでいくつもの小さな笑顔の輪が生まれた。 「ダイセン!

    囲碁は経済である 敏腕商社マンが魅入られた“遊び” (囲碁上手は仕事名人):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    castle
    castle 2006/12/01
    「囲碁は経済である(大隈重信)」「「仕事ができる人間は、囲碁が上達するのも早い。自分にとって今何が大切かを見極める自己分析が上手だから。短時間に効率良く本質を学ぶ。これが大切なのは、仕事でも同じ」
  • いじめもゲームのせいになる、という話 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 まずは記事から。最初の

    いじめもゲームのせいになる、という話 - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2006/11/16
    「記事になった発表の内容は、分析途中の未完成のものとのこと。未完成のまま全国講演を始めちゃうのか?」また朝日だよ。朝日だよ。こんな因果関係の証明ってどんなだ?
  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
    castle
    castle 2006/11/11
    「うはは、ほいみ? ほいみー!」「「ベ」がいいんじゃねえか「ベ」がっ。お前ら全員、死んでしまえ。」「「ぱふぱふ」が擬音語・擬態語のどちらなのかについては、私は一晩中議論できる自信があります」w
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 死んだ後おまえらのパソコンのエロ画像どうするの?

    2 :指は器用です :2006/10/16(月) 18:04:27 ID:S+VxY0Nh0 ?PLT(10561)

    castle
    castle 2006/10/20
    すごい創意工夫だwww
  • ネタバレ批評 CROSS†CHANNEL その2

    太一たちのいるループ世界について、曜子が立てた仮説は2通り。 一つは量子力学的に存在するA選択世界からB選択世界に移行してしまった可能性 もう一つは、世界のループ現象が世界の終末の姿である可能性 太一が他世界を観測できる眼を持っているのは作中で描かれた通り。 じゃあ太一たちのいる世界は量子力学ベースなのかと言うと、実はそれだけでは祠がループしている(つまり時間的に一繋がりの過去が存在する)事の説明はできません(だって多世界解釈って色んな世界が同時にあるんであって、ループとはまるで別物だし)。だから、ここは両方の仮説を採用する事になります。 すなわち、太一は観測によってA世界からB世界へと他世界への移行を行ったわけだが、そのB世界は人類が滅亡し、しかも時空が乱れたか何かで世界がループ現象を繰り返す終末的世界であった、と考える。 ………はい。実はこのゲーム、物語的には量子力学(多世

    castle
    castle 2006/10/17
    「そして、太一は皆を元の世界に送り返し、断絶した世界で一人生きていこうとします。」「『CROSS†CHANNEL』は、まさにそういう「他者を必要としない社会」を描きつつ、強烈にその社会を批判している」
  • ネタバレ批評 CROSS†CHANNEL その1

    価値観と価値観がぶつかれば人は傷つく。 カレーべたい奴とラーメンべたい奴が一緒の飯をおうとすれば、どちらかは自分がべたいものを我慢しなければならない。もちろんこれぐらいの事なら、お互いに譲り合って折り合いをつければ良いだけの話なのだが、中にはバランスを上手く取れない人間というのがいる。群青学院に通うのは、そういう不器用な人間たちばかりだ。 例えば見里は規律の人だ。自分の価値観を他人に押し付けようとする。 霧は他人の悪意に敏感すぎる。他人の悪意ある価値観を見逃せない。 美希は自分がとても大事だ。自分を守る為には他人の価値観を省みない。 彼女たちの価値観は、「普通」と呼ばれる人たちの価値観と噛み合わない。 噛み合わないから隔離されてしまうのである。 人間の欲望は「価値」という形で表れる。それは人間のエゴそのものだ。 価値観は人それぞれなのだから、来なら絶対的な価値

    castle
    castle 2006/10/17
    「オンリーワンになりたかったんじゃない。なるしかなかった」「自分自身で聖域の領土を確保したわけじゃない。社会に追いやられて、逃避の果てにギリギリ残った領土だから、その聖域は狭い上に歪だ」ブログ?w
  • ゲームがゲーオタだけのものでなくなりますように - おれはおまえのパパじゃない

    先日、モニターとしてある家族全員に『Wii Sports』をやってもらったんですよ。で、いちおうその家族全員のMiiを事前に作っておいたんですが、すごく喜んでもらえました。とくに、野球の守備で、おばあちゃんがファインプレーをしたときの盛り上がりがすごかった! 「おばあちゃん、すごい!」ってみんなで言ってて。 若干キモ風味の、長い長い自分語りです。 俺が初めて狭義のゲーム(テレビゲームとかビデオゲームと呼ばれてるやつ)に触れたのは、小学校3年生のとき、タイトーのスペースインベーダーだったんですけど、以来約28年間(えー!)、ずっとゲームの虜になってる。大人になりましたので、今でこそゲームに割ける時間というものは減ってますけど、当中学高校あたりは信じられんくらいの時間と金を使ってゲームをし、ゲームをやってない間もずーっとゲームのことを考えてた。ほんとアホですわ。ゲーム脳ですわ。俺がゲーム脳じ

    ゲームがゲーオタだけのものでなくなりますように - おれはおまえのパパじゃない
    castle
    castle 2006/10/14
    「最下位でゴールしました。「本物ならもっとうまく運転できる」。以来父はグランツーリスモにさわることはなく、GT FORCEはただのバカでかいゴミとなり、押し入れにしまわれ」せつない。
  • MIYADAI.com Blog - 昨今の映画状況についての座談会[寺脇研、荒井晴彦、宮台真司]での宮台発言です。

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 昨今の映画状況についての座談会[寺脇研、荒井晴彦、宮台真司]での宮台発言です。 « 思想塾 & 未来心理研究会(ドコモ)、相乗り公開イベントのお知らせ【再掲載】 | 鮭缶のアラスカ鍋日記(貧乏風)さん、トラックバックありがとうございます » 宮台 僕の価値観は寺脇さんに近いと感じますが、社会学者なので価値観抜きのロールプレイをします。映画に限らずテレビドラマも音楽も「作家性のある表現」として受け取られる土壌が九〇年代に急に薄れました。最初にそうなったのは音楽です。カラオケボックスで歌われるのはCFソングやタイアップ曲ばかりで、コミュニケーションツールになる歌だけが売れはじめる。他人が知らない歌なのに自分だけ耽溺して歌う行為は、馬鹿にされ、忌避されます。この時期、かろうじて流れに組み込まれていなかったのが映画で、それ以外は小説漫画

    castle
    castle 2006/10/03
    「高度な表現に見えても、三池崇史風とか岩井俊二風とか、DVDを観まくってコピー&ペーストをするだけのものが――すなわち、表現の内的必然性ゆえにこの手法が選びとられたと感じられない作品が増えている」
  • 「『失敗をゼロにする』のウソ」 - H-Yamaguchi.net

    いわゆる「失敗学」のだ。著者は特定非営利活動法人失敗学会副会長。失敗学については、失敗学会会長でもある「教祖」畑村洋太郎氏の一連の著作を読まれた方も多いだろうし、そうでなくてもだいたい何かはわかる人はかなりいると思う。 私は「失敗学のすすめ」だけ読んだことがある程度なので、このの内容が畑村氏の一連の著作とどのくらいかぶるかわからない。という前提でだが、いいだと思う。とにかくわかりやすい。これなら大学生でも問題なく読める。もちろん社会人の方ならさらっと読めるにちがいない。 しかし、このをさらっと読んではいけない。紹介されるひとつひとつの例を、自らの身になぞらえて考えてみなければ。「失敗原因のまんだら図」(84ページ)も、穴があくほどよく見て、自分のケースにあてはめて考えなければ。ちょっと新聞を広げてみるといい。テレビの報道番組を見るといい。著者のいう「『一件落着』でなく『一見落着』」

    「『失敗をゼロにする』のウソ」 - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2006/09/17
    「ゲームが単なる「娯楽」だったのは前世紀の話だ。映画に記録映画、教育映画があるのと同じように、ゲームにも娯楽以外の目的のものがあり、その市場は着実に拡大していくと思う」
  • ■ - motidukisigeru’s diary

    いろいろあって、1年半ぶり以上の新記事となる。 いや久々に見たら、あまりに変わっていなくて笑ってしまったので。 「美少女ゲームゲームなのか」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/30/news096.html 「インタラクション性よりも、中に描かれているものに対してゲーム性を感じている」 http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0608/30/news083_2.html 俺も中学くらいの時、とにかくやたら、ゲーム性という言葉を、振り回してイタい議論をしていた。 今になって思えば、そういう文脈の「ゲーム性」というのは、たいてい、狭い意味での戦術性、くらいの意味だったんだが。 戦術性があって面白いゲームもあれば、戦術性と別のところで面白いゲームもある。言葉にすれば、ただそれだけのことだ。 が、「

    ■ - motidukisigeru’s diary
    castle
    castle 2006/09/01
    「今になって思えば、そういう文脈の「ゲーム性」というのは、たいてい、狭い意味での戦術性、くらいの意味だったんだが。戦術性があって面白いゲームもあれば、戦術性と別のところで面白いゲームもある」