タグ

比較政治と選挙に関するcheap_watchdogのブックマーク (5)

  • 【トランプ次期大統領】再集計の運動にクリントン陣営も参加 - 産経ニュース

    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/27
    日本の保守陣営(似非まで広く範囲をとるけど)は、立候補者の被選挙権保障のために運動することも、ネットでいわゆるパヨクみたいに言いなすのだろうかね?権利保障の運動は全て馬鹿にする思考回路だろうので。
  • 米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専門家 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <一部の激戦州の票は今カウント中、既に勝敗が決したとされる州や僅差の州では再集計が必要な場合もあり、12月の選挙人投票ではクリントンがトランプと引き分ける可能性もある。その場合は議会がどちらかを大統領に選ぶ。先例もある> AP通信によると、木曜日の時点で、ニューハンプシャー、ミシガン、アリゾナの3つの州では選挙人の獲得数が拮抗している。もし民主党候補のヒラリー・クリントンがそれらの州を制して合計31人の選挙人を新たに獲得したとしても、大統領の当選に必要な過半数の270人には届かず、279人を獲得したドナルド・トランプを上回ることはない。 だがAP通信のアナリスト・マイケル・マクドナルドは、ウィスコンシン州でトランプが勝利したとする同社の集計結果を疑っている。彼はフロリダ大学の教授も兼務し、USエレクションズ・プロジェクトを率いて日々選挙データを集計してきた。仮にクリントン側にウィスコン

    米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専門家 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/22
    日本の官僚ふうに念を押すと、「先例もある」そうです。12月に選挙人投票が実施され、クリントン氏が得票でトランプ氏と引き分けた場合、議会がいずれかを大統領に選べる。
  • 「トランプ大統領」誕生 - 山猫日記

    時代の転換点 トランプ大統領が誕生しました。ほとんどのメディアも、識者も、クリントン氏有利を予想していたこともあり、歴史的な事件であるとの論調が世界中を駆け巡りました。米国大統領が持っている権力と、時代の雰囲気を作り出す能力は今なお絶大ですから、我々が時代の一つの転換点に立っていることは間違いありません。それは、かつてニクソン大統領がニクソンショックを通じて国際経済のあり方や冷戦構造に風穴をあけ、レーガン大統領が資主義を再定義して冷戦を終わらせたことに匹敵する新たな時代が始まろうとしているのだろうと思います。 世界中の専門家が選挙戦の予想をしていたのに、ここまで大きな読み違えがあったのは、いくつかの要因が重なったからです。第一は、北部の民主党支持と思われていた州における人口動態や投票率を読み間違えたこと。第二は、世論調査が人々の音を反映していなかったこと。そして、最大の第三は、偏見にと

    「トランプ大統領」誕生 - 山猫日記
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/22
    再集計の話はどうなったのか。ノーを突きつけデモしている人たちは、制度設計がおかしいと言っている。つまり、実質的な得票数はクリントンの方が上だったのに選挙のフィルターを通った後は彼の勝ちに化けていると。
  • 台湾総統に民進党の蔡英文氏 8年ぶり政権交代:朝日新聞デジタル

    台湾総統選が16日投開票され、独立志向の野党・民進党の蔡英文(ツァイインウェン)主席(59)が与党・国民党の朱立倫(チューリールン)主席(54)、親民党の宋楚瑜(ソンチューユイ)主席(73)を大差で破り、当選した。8年ぶりの政権交代で、総統に女性が当選するのは初めて。中央選挙委員会の集計では、蔡氏の得票率は56・12%の圧勝。民進党は同時にあった立法院(国会、定数113)選で68議席を得て初めて過半数となった。中台関係にも影響が出そうだ。 蔡氏は同日夜に記者会見し、政権交代だけでなく立法院でも過半数を得たことで「台湾人は投票で歴史に新たな一ページを加えた」と述べた。得票率は、過去の総統選で最高だった2008年の馬英九(マーインチウ)総統の58・44%に迫る。 投票率は過去最低だった前回(12年)の74・38%を大きく下回る66・27%だった。蔡氏の得票数は、04年の陳水扁氏の647万票(得

    台湾総統に民進党の蔡英文氏 8年ぶり政権交代:朝日新聞デジタル
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/01/16
    中国の傘下に置かれて日々圧力を感じるだろうけども、選挙が健全に機能していることについてはむしろ羨ましい。学生運動も空転しないし、ニヒリズムが蔓延しないんだろうか。むしろ社会心理の処方箋がほしいくらい。
  • とにかく削減ありき/衆院定数10減の調査会答申案/選挙制度に手つけず

    衆院議長のもとに設置された「衆議院選挙制度に関する調査会」(座長・佐々木毅東京大学元総長)が年明けの1月14日に衆院議長に提出する答申案で、現行475の衆院定数を10削減することを決めました。選挙制度のあり方に関する議論もないまま、とにかく削減ありき、民意切り捨てのでたらめぶりを露呈しました。 「根拠」苦し紛れ 答申案をまとめた16日の調査会後の記者会見で、佐々木座長は定数10削減の根拠について、沖縄返還前の定数が466だったことを突如持ち出し、「それを突き抜けた意味で、戦後一番少ない議席数を提案した」と述べました。一方で「他の基準が、はっきり申し上げてあんまりないもんですから」と語ったように、苦し紛れに持ち出した「根拠」にすぎません。 同会見で佐々木氏は、諸外国との比較で日の国会議員数が決して多くないことを認めています。定数削減を求めた各党の主張についても「真意をうかがうことが難しかっ

    とにかく削減ありき/衆院定数10減の調査会答申案/選挙制度に手つけず
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/20
    こう言い切れるかは別として傾聴するのが立法府かと…。抜粋→ 小選挙区は得票率と議席獲得に著しい乖離(かいり)をつくりだす制度です。 比較第一党の「虚構の多数」を作り出し、民意の反映を大きくゆがめます。
  • 1