タグ

2016年2月22日のブックマーク (5件)

  • The Neighbourhood - #icanteven ft. French Montana

    "#icanteven" by The Neighbourhood feat. French Montana Listen to The Neighbourhood: https://TheNeighbourhood.lnk.to/listenYD Subscribe to The Neighbourhood's official YouTube channel: https://TheNeighbourhood.lnk.to/subscribeYD Watch more of The Neighbourhood's videos: https://TheNeighbourhood.lnk.to/listenYC/youtube Follow The Neighbourhood: Facebook: https://TheNeighbourhood.lnk.to/followFI I

    The Neighbourhood - #icanteven ft. French Montana
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    「自由恋愛」の内容は、婚姻の自由(憲法24条等)行使の手前で駆け引きする自由なわけで。結婚は法的契約だから裏切れば慰謝料。恋愛は(酷いのを除き)法的引責がない。作中、彼は彼女の仕打ちに絶句(大意)。
  • 三浦環 - Wikipedia

    三浦 環(みうら たまき、1884年(明治17年)2月22日 - 1946年(昭和21年)5月26日)は、東京府東京市京橋区(現:東京都中央区京橋)出身の日の女性歌手。 名は柴田 環(しばた たまき)。日で初めて国際的な名声をつかんだオペラ歌手として知られる。十八番だったジャコモ・プッチーニの「蝶々夫人」にある“蝶々さん”と重ね合わされて「マダム・バタフライ」と称され、国際的に広く知られた。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 1884年(明治17年)2月22日に東京府東京市京橋区(現:東京都中央区京橋)で生まれる[1][2][注 1]。父親は静岡県城東郡下朝比奈村(現:御前崎市)出身で公証人である柴田孟甫(名:熊太郎)、母は城東郡小沢村(現:菊川市)出身の永田登波で[2][4]、3歳から日舞踊を、6歳から長唄と箏を習い始める[5]。東京・虎ノ門の東京女学館へ入学後[1][5]、東京

    三浦環 - Wikipedia
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    マダム・バタフライは国際的に著名だけど、マリリン・モンローとかセクシャル路線じゃなく、本当に音楽性で著名だったんだな、ということがわかります。いや、今の基準で見て、絶世の美女じゃないからこそ逆説的に。
  • しぼむ春闘賃上げ、大半が2%未満

    2月22日、2月のロイター企業調査によると、今春の賃上げ率が2%以上と予想する企業は全体の16%にとどまり、昨年1月調査の40%に比べて大幅に減少した。2012年11月撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 22日 ロイター] - 2月のロイター企業調査によると、今春の賃上げ率が2%以上と予想する企業は全体の16%にとどまり、昨年1月調査の40%に比べて大幅に減少した。ベースアップ(ベア)実施予定の企業は現状で9%。8%への消費増税前からの賃上げ率累計が3%以下の企業が86%に上り、増税分をカバーできていない。 安倍晋三首相が力を入れる「同一賃金同一労働」という働き方もほとんどが現実的ではないとみている。 この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。資金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に2月1日─16日に実施。調査対象企業は400社で、うち回答社

    しぼむ春闘賃上げ、大半が2%未満
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    ベースアップのクマさんは冬眠中みたいで…アベノミクスはアベノミスとかアベノリスクってあれか…。 抜粋→ 8%への消費増税前からの賃上げ率累計が3%以下の企業が86%に上り、増税分をカバーできていない。
  • GPIFの日本株保有、透明性向上のため詳細公表したい=水野CIO

    2月18日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道CIO(最高投資責任者)は透明性向上のため、GPIFが保有する株式の詳細公表に前向きな姿勢を示した。2014年9月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 18日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道CIO(最高投資責任者)は18日、透明性向上のため、GPIFが保有する株式の詳細公表に前向きな姿勢を示した。GPIFの株式の購入が進めば、企業経営に政府の影響力が及ぶとの懸念を打ち消そうとした発言とみられる。 水野氏は、企業統治のあり方を議論する金融庁の有識者会議に参考人として出席し「透明性を向上するためにGPIFがどういう会社の株をどれだけ持っているかということを公表しようかと考えている」と述べた。

    GPIFの日本株保有、透明性向上のため詳細公表したい=水野CIO
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    透明性を上げて安心させる目的としても、次に来るのは雁字搦めですか…。 抜粋→ GPIFの個別銘柄の保有比率や時系列の保有状況が開示されると、投資家の思惑が膨らんで波紋を広げる可能性も指摘されている。
  • 甘利氏のTPP交渉は「本物」だったのか?公開された条約文でわかった恐怖 - まぐまぐニュース!

    2月4日に署名式が行われ、発効にまた一歩近づいたTPP。国内メディアは好意的に報道していますが、メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』ではこの協定を「アメリカ流のグローバリゼーションを唯々諾々と受け入れ、日国民からの富の収奪に手を貸すだけ」と手厳しく批判しています。 タフ交渉を自賛する甘利氏が残したTPPの恐怖 2月4日の署名で条文が確定したTPP協定。日語の仮訳が出たので目を通した。付属書を含め3,000ページ近くもあるうえ、やたら言葉の定義や、同じような文言ばかりで、読むのがおそろしく苦痛だった。 くらくらする頭に、口利き疑惑で辞任した甘利明の顔がちらついた。昨年10月5日、TPP交渉の大筋合意にこぎつけた甘利担当大臣はアトランタの会場で大口をたたいていた。 「米国に対してモノを言えるのはやはり日が一番なので、かなり私も直接に色々なことを申し入れたし、それはある部分、他の国を代表

    甘利氏のTPP交渉は「本物」だったのか?公開された条約文でわかった恐怖 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    政府の経済効果試算は14兆円で効果発生時期は不明。ほう…こないだGPIFが吹っ飛ばした年金額っていくらでした…なに、比較対象が悪い…?あなた方の云う、「お金はお金」じゃないんですか…。正真正銘売国条約ですか。