タグ

ブックマーク / www.mag2.com (30)

  • ブラックバイト訴訟、「しゃぶしゃぶ温野菜」元従業員が暴行で逮捕 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の記事「アルバイトを殺人未遂…しゃぶしゃぶ温野菜『ブラック労働』の実態」でもお伝えしたブラックバイトの実態。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんによると、被害の多くは「学生アルバイト」で、「自分より弱い立場の人間を支配して働かせる」という誤った認識が一部企業に蔓延し、このような事態を生み出していると指摘しています。 アルバイトに暴行、「しゃぶしゃぶ温野菜」元従業員逮捕。「ブラックバイト」の実態が浮き彫り 飲店チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」の北習志野店(千葉県船橋市、閉店)で、アルバイトの男子大学生に暴行を加えたとして、千葉県警は11月28日、元従業員の男性を逮捕したと報じれられました。 報道によると、男子大学生は今年6月、逮捕された男性やそのの女性店長から、この店で4カ月間無休で長時間働かされた上、包丁で

    ブラックバイト訴訟、「しゃぶしゃぶ温野菜」元従業員が暴行で逮捕 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/12/01
    バイトを率いる正社員に馬鹿を就かせない前提が絶賛破綻中。位階制度でも奴隷制度でもないが前者は近い意識が社会のそこかしこにあるね。バイトも正社員も「労働者」だよ法的には。責任の軽重が給料の差異なだけで。
  • 遂に始まった中国による韓国イジメ。背景には「中華思想」の亡霊か - まぐまぐニュース!

    韓国政府の「高高度防衛ミサイル(THAAD)」国内配備の発表を受け、中国国内ではすさまじい「韓国批判キャンペーン」が張られています。無料メルマガ『石平(せきへい)のチャイナウォッチ』では、中国の環球時報ネット版で紹介された軍高官・楊毅教授の発言に着目し、中国政府やエリート達が当たり前のように思考の拠り所としている「中華思想」の恐ろしさについて記しています。 周辺国は「教化されてない蒙童」…蘇った中華思想の亡霊 「覇主国家意識」が音だ 先月13日、韓国政府が米軍の「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を韓国国内に配備すると発表して以来、それが自国の安全に対する「脅威」だと言い張る中国政府は「制裁」の部分的発動などの圧力を韓国側にかけてきたと同時に、各宣伝機関や御用学者を総動員して、韓国の措置に対するすさまじい批判キャンペーンを展開している。 こうした中で、中国の環球時報ネット版「環球網」は今

    遂に始まった中国による韓国イジメ。背景には「中華思想」の亡霊か - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/08/30
    それにしても、老荘思想や孔孟思想その他古典の類いを焚書してしまって、自らを悠久の歴史から切断した愚を犯した共産党が、中華思想の危険部分だけ承継しているってのは滑稽でさえあるね…。温故知新って知ってる?
  • ポケモンGOが裏目に?マクドナルドのコラボが再び炎上する危険性 - まぐまぐニュース!

    でも爆発的ブームになると見られている「ポケモンGO」ですが、日マクドナルドは先日、同ゲームとのコラボレーションを正式発表しました。これで客足が戻ることは確実と言えそうですが、無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんは「重大な懸念が生じる可能性がある」という見方を示しています。 「ポケモンGO」とマクドナルドがコラボ、マックは救われるのか 日マクドナルドは7月22日、スマートフォン向けゲームポケモンGO」とのコラボレーションを国内のマクドナルド全店(約2,900店)で開始すると発表しました。 「ポケモンGO」は、スマホのカメラを通じて現実の風景の中に現れる「ポケットモンスター(ポケモン)」のキャラクターを捕まえたりバトルしたりして遊ぶゲームです。先行配信されたアメリカなどでは爆発的な人気を集めていました。そして2

    ポケモンGOが裏目に?マクドナルドのコラボが再び炎上する危険性 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/07/26
    ドタバタ駆けずり回るので、埃が舞う中でファストフード…憂鬱だね。 抜粋→ 懸念は、「ポケモンGO」に関心のない他の一般客の反応です。他の一般客がいつもどおりの環境でマクドナルドを利用できるかどうかです。
  • スタッフ全員逃亡。牛たん「ねぎし」の失敗に学ぶ、お金より大切なもの - まぐまぐニュース!

    働く者にとってお給料は1円でも多くもらえた方が良いのは当然ですが、果たしてお金で従業員の「心」を買うことはできるのでしょうか? 無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では、牛たんの人気店「ねぎし」の社長のエピソードを紹介しつつ、「経営者としての考え方」について論じています。 その時、経営者はどう考えるか お金で「やる気」は買えるかと言えば、恐らく90%の割合で「そうだ」と返事が返ってきそうです。そんな中で、少し苦い顔して肯定しない経営者がいるはずです。私の勝手な予想ではそんな経営者が経営している企業は、おそらく少しの波はあるもののいたって良好な業績を続けていることでしょう。 ある中国通の専門家に話をする機会がありました。中国の従業員にきっちり仕事をしてもらうにはどうしたらよいか聞きました。「中国の人は、処遇と仕事を明確に規定して約束をまもればきっちりと働いてくれる」ということです。しかし

    スタッフ全員逃亡。牛たん「ねぎし」の失敗に学ぶ、お金より大切なもの - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/18
    構図として、起業家の自己中な夢に、他人が付き合うのが労働だものね。 抜粋→ 一番最初の「お金でやる気は買えるか」の問いに、黙って苦笑いした人こそが「やる気のマネジメント」の「コツ」に出合った人です。
  • ドトール株主総会レポート~思わぬ質問と社長の返しで会場からは笑いも=平林亮子 | マネーボイス

    今回参加した株主総会はドトール・日レスホールディングス<3087>。都内の高級ホテルで行われ、第一会場だけでも数千人が入る広さでした。第四会場まで用意されていたというから驚きです。 会場内は、全体的に温和な雰囲気。株主からの質問も、応援に近いものが多かったように感じました。ドトール・日レスの株主は、そもそも、ドトールや日レスが展開している飲店を利用しているファンが多いのでしょう。(『平林亮子の晴れ時々株主総会』平林亮子) 社長がすべての質問にしっかり回答。ただお土産は少し寂しくなった? 株主は「お土産」を楽しみにしている! 株主総会への会場へと向かう途中で、小さな紙袋を持ったたくさんの人たちとすれ違うことがあります。そうです。株主総会には出席せずに、株主総会のお土産だけ受け取って帰っていく株主さんがいるのです。 今回も、たくさんの株主さん(と思われる人々)とすれ違いました(笑)。小さな白

    ドトール株主総会レポート~思わぬ質問と社長の返しで会場からは笑いも=平林亮子 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/16
    正に。 抜粋→ 社長がすべての質問に対応できるというのは、それだけ、きちんと経営しているという証拠だと、私は解釈しています。
  • 「業務スーパー」の栄光と挫折~インサイダー取引疑惑の神戸物産、最悪は上場廃止も=栫井駿介 | マネーボイス

    「業務スーパー」を運営する神戸物産株式に関するインサイダー取引疑惑があるとして、同社に対して神戸地検と兵庫県警が家宅捜索に入りました。同社の株価は、2年前までは1,000円を下回る水準でしたが、昨年半ばには一時6,000円を超える水準にまで達しています(株価は分割調整後)。現在は2,000円程度で落ち着いていますが、業績は好調であり、一層の成長をうかがう勢いです。神戸物産の株式は今が買いなのでしょうか。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介) プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ) 株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてM

    「業務スーパー」の栄光と挫折~インサイダー取引疑惑の神戸物産、最悪は上場廃止も=栫井駿介 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/16
    過去最大規模…。抜粋→ その人物の肩書きに関係なく、公表されていない重要事実を用いて行った株式の取引が「インサイダー取引」と呼ばれ、それにより利益を得たり損失を回避したりすると、法令違反に問われます。
  • アベノミクスの憂鬱。精神的に向上心のない経済はバカなのか? - まぐまぐニュース!

    安倍総理がいくら「アベノミクスは失敗していない」と声高に叫ぼうとも、得られない「景気が良くなった」という実感。メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さんは、「日に今までの経済理論は成り立たない」とし、今と同じく成長がほとんどなかった江戸時代中期以降の「実心・実学の思想」の現代への適合を訴えています。 成長を前提とした経済学の変革期 NHKの番組「欲望の資主義」で資主義の問題点をチェコの経済学者セドラチェフ氏が成長を前提とした経済理論に問題があるとしていた。それでは、どのような経済学にする必要があるのであろうか? その検討。 現在の行き詰まり リフレ派の経済学が行き詰まっている。いくら量的緩和をしても、皆が消費せずに、景気は停滞している。その上に円安がなくなり、外需期待の景気回復シナリオも壁に突き当たっている。 結果と原因を逆転したことによる誤りであると分かり始めた。クルーグ

    アベノミクスの憂鬱。精神的に向上心のない経済はバカなのか? - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/13
    利子率に重きを置いて投資先を探しまわる経済観の限界を指摘しつつ、鎖国時代(経済成長停滞)の日本がどうやって経済を回したかに触れる。アダム・スミスとスティグリッツ、論語と武士道と石門心学まで出てきます。
  • 日本が生んだ夢の「がん治療薬」、たった一剤で国を滅ぼす - まぐまぐニュース!

    初の免疫チェックポイント阻害剤・ニボルマブは、切除不能もしくは再発した肺がんに有効とされ、注目を集めています。副作用も少なく、効けば効果は長期的に続くという夢のような「がん治療薬」ですが、ネックはそのお値段。一人当たり年間3500万かかるというこの薬を保険適用すれば国家財政が圧迫されるのは言うまでもありません。やはり、庶民には手の届かない薬で終わるのでしょうか?メルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』の著者・池田教授に伺いました。 最新のがん治療薬は国家財政を破綻させる 最近、免疫チェックポイント阻害剤という新しいがん治療薬が注目されている。がんの治療で最も一般的なのは、手術と抗がん剤と放射線療法である。転移のない原発性のがんであれば、手術でがんを取ってしまえば完治する可能性が高い。あるいは、放射線でがんを叩いて死滅させる方法もある。高齢男性に多い前立腺がんは放置しておいても転移しないものが

    日本が生んだ夢の「がん治療薬」、たった一剤で国を滅ぼす - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/13
    なんかドラマ『パンドラ』を思い出した。色んな既得権益や拝金主義者の群がり具合を予想したい人はドラマの視聴をオススメしたい。レンタル店でも借りれますよ。
  • ファーストキッチンは消滅するのか?サントリーが売却したウラ事情 - まぐまぐニュース!

    かつては圧倒的存在だったマクドナルドの勢いが弱まる中、ハンバーガー業界では熾烈な競争が繰り広げられています。再起を狙うウェンディーズは、サントリーからファーストキッチンを買収することを発表。なぜ今、ウェンディーズは大きな賭けに出たのでしょうか? 無料メルマガ『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』の著者でMBAホルダーの安部徹也さんが、詳細な財務分析を交えながらその答えを明示してくださいました。 ハンバーガー業界第5位ファーストキッチンの買収決断を下したウェンディーズ・ジャパン サントリーホールディングスは6月1日、100%子会社ファーストキッチンの全株式を、ウェンディーズ・ジャパンに6月末までに売却すると正式発表しました。売却額は非公表ですが、数十億円に達するとみられています。 ファーストキッチンは、1977年9月に設立されたハンバーガーチェーンで、都心のビジネス街や繁華街、

    ファーストキッチンは消滅するのか?サントリーが売却したウラ事情 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/11
    問いに対する答えの先取り: 実は新しい店舗が実験的には成功を収めていて、買い手のもとで新展開が待っている可能性があるみたいです。では買い手はどこか。
  • ビル・ゲイツも投資する野菜からできた肉!「ビヨンドミート」を食べてみた=三浦茜 | ページ 2 / 2 | マネーボイス

    Beyond Chicken と Beyond Beef を試してみた 私が今回試したのはビヨンドチキンの薄切り(冷蔵)とビヨンドビーフのミートボール(冷凍)。 Beyond Chicken ビヨンドチキンは、水、大豆プロテイン分離物、豆(グリンピース?)プロテイン分離物、米粉、キャノーラ油、大豆繊維、にんじん繊維などから作られています。 Beyond Beef ビヨンドビーフの方は水、豆プロテイン分離物、キャノーラ油に加え、カラゲナン、酵母エキス、パーム油、トマトパウダーなどが入っているようです。 どちらもスパイスが強めなので、単体で鶏肉っぽさ、牛肉っぽさを味わえるわけではありませんが、言われなかったらわからないかも!?という感じです。 ビヨンドチキンはちょっとハムっぽい感じでしたが、細かく切ってサラダなどに混ぜてあったら鶏肉だと思ってしまいそうなレベル。 ビヨンドビーフはちょっとパサパ

    ビル・ゲイツも投資する野菜からできた肉!「ビヨンドミート」を食べてみた=三浦茜 | ページ 2 / 2 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/02
    酪農家は怒るかもだが、冗談ではなく家畜のメタンガスが地球温暖化を促進しているデータがあるそうで。「野菜肉」は、動物愛護だけでなく環境保護にもなると。ついでに、将来の食糧危機への蓄えにもなるのかもね。
  • ジョジョの奇妙な黒田バズーカ~イカサマは2018年にバレるんだぜ…=東条雅彦 | マネーボイス

    「2%の物価上昇」を達成するために異次元緩和を続けるという建前は、『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎のセリフ「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」の論理にそっくりです。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦) 【関連】数字が語る「黒田バズーカは財政ファイナンス」という明白な事実=東条雅彦 承太郎=日銀、ジョセフ=政府。バレる異次元緩和の「イカサマ」 「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」 『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎のセリフ。 「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」 このセリフ、すごく好きです。 承太郎がテレンス(という敵キャラ)と野球ゲームで対決することになりました。 ゲームコントローラーをお互い持ち、画面上のバッターとピッチャーで投げ打ち合いを行う単純なゲームです。 テレンスは読心術が使えるので、承太

    ジョジョの奇妙な黒田バズーカ~イカサマは2018年にバレるんだぜ…=東条雅彦 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/02
    「2年で2%の物価上昇」というインフレターゲットが真の目的ではなく、実は「財政ファイナンス」であるという真実がバレるまでは、承太郎の論理(=バレない間はイカサマではない)が通用するのだというご指摘。
  • 舛添氏騒動の裏で。マスコミが見過ごす「刑事訴訟法改正案」の危険度 - ページ 2 / 5 - まぐまぐニュース!

    「可視化を実現した」と見せかけているのがミソである。法務省の「概要」という資料には、こう書いてある。 身柄拘束中の被疑者を下記の対象事件について取り調べる場合に、原則として、その取調べの全過程の録音・録画を義務付ける。 対象事件:裁判員制度対象事件及び検察官独自捜査事件 裁判員制度対象事件とは、「死刑又は無期の懲役・禁錮に当たる罪に係る事件」と「法定合議事件であって故意の犯罪行為により被害者を死亡させた罪に係るもの」だ。 具体的には殺人、強盗殺人のほか、現住建造物等放火、通貨偽造・同行使、強姦致死傷、身の代金目的略取、強盗致死傷、傷害致死、危険運転致死などがあげられる。 検察官独自捜査事件は、言うまでもなく、警察を経ず特捜検察など検事が直接捜査する事件である。 これまで多くの冤罪被害者が出ている痴漢や選挙違反などは含まれない。なにより問題なのは「任意の取り調べ」も除外されることだ。 実際に

    舛添氏騒動の裏で。マスコミが見過ごす「刑事訴訟法改正案」の危険度 - ページ 2 / 5 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/06/02
    日本式捜査の心理的欠陥と全過程録取の必要。 抜粋→ 無力感で投げやりになり「やりました」と言ったあとは、「こいつが犯人だ」と確信を深める捜査官に対して、犯人を演じるしか自分の心を守る手立てがなくなる
  • まさにエセ科学。怪しい「水素水」に手を出した伊藤園の言い訳 - まぐまぐニュース!

    テレビやネット広告などで健康に効果があると話題になった水素水。しかし、事実に基づかない虚偽の説明をした販売業者が業務停止命令を受けるなど、最近ではその効果を否定する声が多くなっています。世界的エンジニアでメルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者・中島聡さんも、水素水の健康効果を「エセ科学」とバッサリ否定。消費者の無知に付け込んだ「エセ科学」商品を紹介しています。 ●「水素水」について 水素が溶け込んだ水、水素水をあたかも健康に効果があるかのように売りつける「エセ科学」商法が横行していますが、何を勘違いしたのか(あまり深く考えない担当者が、「流行っているみたいだから便乗しよう!」ぐらいの軽い気持ちで作ってしまったのだと思います)、伊藤園が水素水を発売してしまい、批判を浴びています。 そこで批判を避けるために伊藤園が作ったのが、このページです。 Q6. どんな健康効果がありま

    まさにエセ科学。怪しい「水素水」に手を出した伊藤園の言い訳 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/29
    お~い。抜粋→テレビやネット広告などで健康に効果があると話題になった水素水。しかし、事実に基づかない虚偽の説明をした販売業者が業務停止命令を受けるなど、最近ではその効果を否定する声が多くなっています。
  • 東京五輪に巨額の「裏金」疑惑。電通の名も浮上 ー英紙 - まぐまぐニュース!

    英ガーディアンが「東京オリンピック:130万ユーロ(約1億6100万円)の裏金疑惑」という見出しで、2020年の東京オリンピック・パラリンピック招致をめぐり、東京オリンピック招致委員会側から、国際オリンピック委員会(IOC)へ巨額の裏金が動いていたと報じています。 招致委員会が1億6千万円をIOC委員に送金。大手広告代理店「電通」の名も浮上 この疑惑の背景に浮上したのが、IOC委員を務めるラミーヌ・ディアク氏。 過去には1999年〜2015年まで国際陸上競技連盟(IAAF)の第5代会長を務めた経験もあるスポーツ界に大きな影響のある人物です。 記事には、招致委員会側がディアク氏の息子パパ・マサッタ・ディアク(Papa Massata Diack)氏のシンガポールの秘密口座に巨額の大金を振り込んだ、と報道されています。 2013年9月に東京オリンピック開催が決まった際、このディアク氏はIAAF

    東京五輪に巨額の「裏金」疑惑。電通の名も浮上 ー英紙 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/14
    ツイッター上では、この後の展開も糾弾されてましたね。テレビ画面では、記事にある「裏金ルート図解」から(弾圧か、または自主的な検閲により)電通マーケティングカンパニーが消えている事件が発生したと…。
  • 熊本震度7は「南海トラフ」大地震の前兆か? 危険と隣り合わせの時代へ - まぐまぐニュース!

    甚大な被害をもたらした熊地震。専門家の間では「南海トラフ地震の引き金になるとは考えづらい」とする意見が大多数のようですが、それでも将来的に避けられないこともまた事実です。メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者・新 恭さんは政府の南海トラフ地震に関する見解をチェックするとともに、憲法に緊急事態条項など盛り込んでも人命は救えないと厳しく批判しています。 日は南海トラフ地震にどう備えるのか 熊地震の数日前、立命館大歴史都市防災研究所・環太平洋文明研究センター教授、高橋学から知り合いの複数の記者あてにメールが送られた。 「南海トラフでのフィリピン海プレートの圧力が増してきています。…西日全体でとりあえずは内陸直下型地震に気をつける必要があります」 高橋に異変を感じさせたのは西日各地で相次ぐ地殻の揺れだった。福岡の警固断層や兵庫の山崎断層で、小さな地震が頻発。熊でも2月12日以降、

    熊本震度7は「南海トラフ」大地震の前兆か? 危険と隣り合わせの時代へ - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/14
    立命館大学教授の仮説を抜粋→ フィリピン海プレートからの力が強く加わっているからこそ、あちこちが揺れている。個々の活断層にとらわれて問題を矮小化してはならないのではないか。
  • パナマ文書に記載された日本企業名リスト - まぐまぐニュース!

    【随時更新中】全世界を震撼させている「パナマ文書」問題。ワシントンに拠を置く「国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)」は、10日の日時間午前3時、タックスヘイブンに設立された世界21万4000法人の情報などをホームページ上に公表した。 日関連では、複数の法人のほか、400近い出資者の名前も掲載されている。 リストは国別になっており、「Japan」および「all countries」で検索した結果、出てきた企業名は以下の通り。 ※後ろに★印のある企業は「Offshore Leaks」からの検索結果。 ・Itochu Corporation(伊藤忠) ・TOSE CO., LTD ・EXCEL AIR SERVICE INC. ・MARUBENI CORPORATION(丸紅) ・SSK supply ・TOYO ENGINEERING CORPORATION(東洋エンジニアリング)

    パナマ文書に記載された日本企業名リスト - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/13
    NHK何やってるんだろう(苦笑)…。民間の手法を取り入れるって言ったって…。ただ、既に指摘されているけど、アメリカの企業群が欠落している「リーク」はアメリカの国策なんじゃないか説まで出てますよね…う~む。
  • 嘘だろ…「ビールには痩せる物質が含まれている」ー米最新研究 - まぐまぐニュース!

    5月に入り、気温も上がって夏日到来。ビール党のお父さんには待ってました!のこの季節に、「ビールには痩せる物質が含まれている」という嬉しい研究結果が発表されました。 ずっと悪者扱いされてきたビールに含まれる“ある物質”とは? アルコールと健康という話になると、アントシアニンを多く含む赤ワインに軍配があがり、ビールはずっと悪者でした。 みんなが大好きな“魔法の液体”ビール。 この炭水化物とカロリーの塊がなんとびっくり、腎臓結石の予防や骨の増強、そして消化器系にも効果があることが研究によってわかってきました。 さらに、ビールが健康に良いとする新しい発見があったのです。 それは、「キサントフモール」と呼ばれる化合物(ホップの中に含まれるフラボノイドの一種)が、なんと「減量に効果がある」ということ。 これが肥満対策に一石を投じることになるかもしれないというのです。 このキサントフモールという物質は、

    嘘だろ…「ビールには痩せる物質が含まれている」ー米最新研究 - まぐまぐニュース!
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/12
    凝縮サプリ登場に期待せよという話らしいです。 抜粋→ ビールを飲むだけでキサントフモールの効果を得ようとすると、一日に3500パイントをガブ飲みしなければなりませんが、そんなことできっこありませんよね。
  • 【年金】GPIFよ、おまえはアマチュアか? あり得ない運用成績隠し=江守哲 | マネーボイス

    国民の大事な年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、今回の株安でパフォーマンスを悪化させたうえに、その運用成績の発表を政治的な都合により遅らせようとしています。ひどい話です。(『江守哲の「投資の哲人」~ヘッジファンド投資戦略のすべて』4月18日号) ※このコラムは有料メルマガの一部抜粋です。初月無料の定期購読で、すべてのコンテンツをすぐにご覧いただけます。次号は4月25日配信予定、興味のある方はぜひこの機会に定期購読を! プロフィール:江守 哲(えもり てつ) エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会

    【年金】GPIFよ、おまえはアマチュアか? あり得ない運用成績隠し=江守哲 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/04
    だそうです…。相当隠したいんですね。 抜粋→ 私もヘッジファンド運用をしていたからよくわかるのですが、3月末時点の運用成績を7月末に出すなどというのは、運用者としてはあり得ないことです。
  • 安倍政権がひた隠す「年金スキャンダル」 偽りの株高、代償計り知れず=斎藤満 | マネーボイス

    「消えた年金」問題や「物価スライド見直しによる実質減額」など、国民はこれまでも年金に対する様々な不安を感じてきました。さらに今度は、この年金の運用成果の発表が、夏の参議院選挙前を避けて先延ばしされようとしています。 国民の年金積立金を管理運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用結果には、選挙前に出したくない「不都合な真実」があるようです。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満) プロフィール:斎藤満(さいとうみつる) 1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立し

    安倍政権がひた隠す「年金スキャンダル」 偽りの株高、代償計り知れず=斎藤満 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/04
    抜粋→ バブルが弾ければ経済に大きなダメージとなることは、20年前に日本は嫌というほど経験しましたが、金融政策で無理したつけは、バブルに手を染めていない一般の年金受給者など国民に回ってきます。
  • 「パナマ文書」をリークした米国の狙い~資金源に共和党、ソロスも=高島康司 | マネーボイス

    いま大きく報道されている「パナマ文書」のリークには、まったく報じられていない裏がありそうだ。 今回「パナマ文書」をリークした「ICIJ」やその親組織である「CPI」の活動資金は、かつて「カラー革命」や「アラブの春」を主導したアメリカ政府系NGOを支援していた団体が提供している。これはアメリカ政府の外交政策を実現するために画策された事件である可能性が非常に高い。(未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ・高島康司) パナマ文書リークのNGO、資金源は「カラー革命」「アラブの春」と同一 拡大するスキャンダル 今回のテーマは、まったく報じられることのない「パナマ文書」の裏である。 「パナマ文書」とは、租税回避地への法人設立を代行するパナマの法律事務所、「モサック・フォンセカ」の金融取引に関する1977年から2015年12月までの内部文書のことである。 この文書には各国の指導者や著名人の名が記さ

    「パナマ文書」をリークした米国の狙い~資金源に共和党、ソロスも=高島康司 | マネーボイス
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/03
    抜粋→ 中南米はアメリカの実質的な裏庭と化しており、政治や経済のあらゆる領域でアメリカとの関係がもっとも深い地域(略)今回リークされたリストにはアメリカの政治家や民間人の名前はまったく含まれていない