タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (23)

  • 米500社第4半期見通し、悪化77社・改善40社=トムソン・ロイター

    [16日 ロイター] - トムソン・ロイターの調査によると、米S&P総合500種指数採用企業の2016年第3・四半期決算は、前年同期比4.3%の増益となった。エネルギーセクターを除くと、増益率は推定8.0%。 これまでに500社すべてが第3・四半期決算を発表。このうち、利益がアナリスト予想を上回った企業の割合は71%で、長期平均の64%、過去4四半期の平均の70%を上回った。

    米500社第4半期見通し、悪化77社・改善40社=トムソン・ロイター
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/12/19
    表題の四がないのが気になるけれど(四半期の第4番目に読めないのでロイターも心配、冗談です)、大統領がトランプ氏じゃなくて、クリントン氏だったらという大きなifで出揃う見通しを比べてみたい気がしました。
  • 焦点:トランプ氏のNAFTA再交渉は譲歩必要に、TPP条項採用も

    11月22日、トランプ次期米大統領はNAFTAの再交渉に臨む計画だが、締結国のカナダとメキシコも難しい譲歩を迫る可能性があり、米国の思うようにばかりはいかないとみられる。メキシコと米国の国境近くの税関で2日撮影(2016年 ロイター/Daniel Becerril) [ワシントン 22日 ロイター] - トランプ次期米大統領は、米労働者にとって「はるかに有利な条件」を引き出すために北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉に臨む計画だが、締結国のカナダとメキシコも難しい譲歩を迫る可能性があり、米国の思うようにばかりはいかないとみられる。 米通商代表部(USTR)の次席代表代行を務めていたウェンディ・カトラー氏は「再交渉で要求を出せば、他方は譲歩を期待する。何を求めるのか、そして何を与えることができるのかを知ることが必要だ」と指摘する。

    焦点:トランプ氏のNAFTA再交渉は譲歩必要に、TPP条項採用も
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/23
    苦笑。 抜粋→NAFTAの再交渉は、環境・労働・デジタル経済の基準に関する条件を強化するため、皮肉にもトランプ氏が離脱する考えを示した環太平洋連携協定(TPP)の主要部分を取り入れることになる可能性がある。
  • 第一生命、トランプ氏勝利後の金利上昇で一時払い終身の販売再開へ | ロイター

    11月22日、第一生命ホールディングスの子会社、第一フロンティア生命は、銀行などの窓口で販売する円建て一時払い定額終身保険の販売を12月1日から再開すると明らかにした。写真は都内で2011年8月撮影(2016年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 22日 ロイター] - 第一生命ホールディングス<8750.T>の子会社、第一フロンティア生命は22日、銀行などの窓口で販売する円建て一時払い定額終身保険の販売を12月1日から再開すると明らかにした。ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利を受けた相場環境の大きな変化を踏まえたものとしている。

    第一生命、トランプ氏勝利後の金利上昇で一時払い終身の販売再開へ | ロイター
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/22
    ヒールプロレスラーみたいな大統領も有効活用。 抜粋→ 一時払い商品は、保険料を契約時に一括で支払うもの。一定期間経過後に解約返戻金が保険料を上回ることから、預金に代わる運用手段として人気を集めていた。
  • 韓国、THAADの配備予定地変更 ロッテグループのゴルフ場に

    9月30日、韓国国防省当局者は、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を、南東部のゴルフ場に配備する計画だと明らかにした。提供写真(2016年/U.S. Deprtment of Defense, Missile Defense Agency/Handout via Reuters/File Photo) [ソウル 30日 ロイター] - 韓国国防省当局者は30日、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を、南東部のゴルフ場に配備する計画だと明らかにした。

    韓国、THAADの配備予定地変更 ロッテグループのゴルフ場に
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/01
    尖閣国有化基金の詐欺疑惑みたいに、ゴルフ場国有化のため、ロッテに支払うお金を民間の善意で募る連中が現れたりして。日本の憲法29条3項みたいな、補償を払えば(土地収用法等)収用できる仕組みなんだろうか。
  • 焦点:アップル向けマリオが開く任天堂スマホ戦略

    9月8日、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」向け新作ゲーム「スーパーマリオラン」とともに、任天堂のスマートフォン戦略が格始動した。写真は任天堂の宮茂・代表取締役クリエイティブフェロー(左)とマリオ、7日サンフランシスコで撮影(2016年 ロイター/Beck Diefenbach) [東京 8日 ロイター] - 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」向け新作ゲーム「スーパーマリオラン」とともに、任天堂<7974.T>のスマートフォン戦略が格始動した。 株式市場では「ポケモンGO」フィーバーに続く同社株の新たな上昇相場を期待する声も出ている。しかし、満を持したスマホ市場への参入には、既存ゲーム機との棲み分けという大きな課題が残る。変化に賭けた任天堂の挑戦が新たな成長につながるかどうかは、なお見極めきれない。 <「ベストシナリオに近い」> 電撃的な発表だった。世界的な人気ブ

    焦点:アップル向けマリオが開く任天堂スマホ戦略
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/09/09
    ポケモンに早くも飽きた人が半数って調査もあるみたいですが。抜粋→ 株価上昇を支えたのは、今回デビューするスーパーマリオランがポケモンGOと違い、任天堂とDeNA(2432.T)が直接手掛けたゲームという点だ。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    来年の春闘における賃上げは今年の3.58%を上回るとの期待感が強いが、足元では米国、中国、欧州などの経済の先行きに不透明感が強まり、輸出系企業を中心に賃上げに慎重になる可能性も出てきた。他方、人手不足による優秀な人材の囲い込み競争は激しさを増しており、賃上げ率に大きな格差が生じるのではないかと筆者は予想する。

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/09/09
    流言飛語が減る?抜粋→「政治資金オンブズマン」(大阪市)が近く、国会議員関連団体の政治資金収支報告書をデータベース化してホームページ(HP)に載せ、培ったノウハウを示して誰でもチェックできるようにする
  • 迎撃ミサイルの能力向上へ、来年度概算要求に計上=稲田防衛相

    8月4日、稲田朋美防衛相は、報道各社との共同取材に応じ、北朝鮮の度重なる弾道ミサイル発射を受け、迎撃ミサイルの能力向上に向けた予算を2017年度概算要求に計上する方針を明らかにした。写真は地上配備型ミサイルの「PAC3」。防衛省で5月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 4日 ロイター] - 稲田朋美防衛相は4日、報道各社との共同取材に応じ、北朝鮮の度重なる弾道ミサイル発射を受け、迎撃ミサイルの能力向上に向けた予算を2017年度概算要求に計上する方針を明らかにした。 稲田防衛相は、北朝鮮が核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返すことについて、「日のみならず、国際社会の安全に対する重大かつ差し迫った脅威と評価をしている」と指摘。その上で、弾道ミサイルに対する迎撃態勢を強化する考えを示した。

    迎撃ミサイルの能力向上へ、来年度概算要求に計上=稲田防衛相
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/08/04
    金正恩は自公の別働隊とまでいうと色々波風立ちそうですけど、それにしても節目節目で軍備拡大を正当化できるような助け舟を出してしまうんですね。
  • 米司法省が資産差し押さえ求め提訴、1MDBの資金流用疑惑で

    7月20日、米司法省はマレーシアのワン・マレーシア・デベロップメント(1MDB)から資金35億ドル以上が不正流用されたとして、関連資産を差し押さえるため提訴した。写真は2015年3月、クアラルンプールで撮影された1MDBの広告板(2016年 ロイター/Olivia Harris/File Photo) [ 20日 ロイター] - 米司法省は20日、マレーシアの政府系ファンド、ワン・マレーシア・デベロップメント(1MDB)から資金35億ドル以上が不正流用されたとして、関連資産を差し押さえるための複数の訴訟を起こした。

    米司法省が資産差し押さえ求め提訴、1MDBの資金流用疑惑で
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/07/22
    マレーシア国民にとっては、とっても不名誉な嫌疑ですなあ。 抜粋→ マレーシアのナジブ首相を名指しする訴訟はなかったが、「関係者」として「マレーシア当局者1」と名付けた「マレーシア高官」に言及した。
  • トヨタ営業益40%減予想、円高響く 社長「潮目変わった」

    5月11日、トヨタ自動車が発表した2017年3月期の連結業績予想(米国会計基準)は、営業利益が前年比40.4%減の1兆7000億円と減益となる見通しだ。前期よりも円高水準となった為替が収益を圧迫する。写真は豊田章男社長。都内で撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter) [東京 11日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は11日、2017年3月期の連結営業利益(米国会計基準)は前年比40.4%減の1兆7000億円となる見通しだと発表した。前期よりも円高水準にある為替レートが収益を圧迫、東日大震災やタイ洪水の影響があった2012年3月期以来5年ぶりの減益を見込んでいる。

    トヨタ営業益40%減予想、円高響く 社長「潮目変わった」
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/05/11
    (いつもネタで言うけど、日本はビッグマックレートに対抗してトヨタ(プリウスかアクアで)レートを作ったらどうか。)本件では、アベノミクスが潮時なので、安倍さんとどう手を切るかトヨタが悩む段に至ったと…?
  • 中国全人代が開幕、5カ年計画の成長率6.5%以上に

    3月5日、中国の第12期全国人民代表大会の第4回会議が北京で開幕。李首相は5カ年計画で、2016年から20年までの年平均成長率目標を6.5%以上にすると表明した(2016年 ロイター/DAMIR SAGOLJ) [北京 5日 ロイター] - 中国の第12期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の第4回会議が5日、北京で開幕した。李克強首相は第13次5カ年計画で、2016年から20年までの年平均成長率目標を6.5%以上にすると表明した。また、雇用を創出し、非効率な産業の再編を進める方針も示した。

    中国全人代が開幕、5カ年計画の成長率6.5%以上に
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/03/06
    中国版国会が開幕とな。計画がすごい。本当にそんな、「世界の成長エンジン」みたいな能力が中国に残っているのかな?世界の三大投資家の酷評も受けているのに。まだ6.5%成長予定とのことですが…。
  • 英国がEU離脱なら、仏から移民流入させる─仏経済相=FT

    3月3日、フランスのマクロン経済相(写真)は、英国が6月の国民投票の結果、欧州連合(EU)から離脱するならば、フランスから英国への移民流入をい止めていた国境管理をやめると警告した。2月撮影(2016年 ロイター/Philippe Wojazer) [エディンバラ 3日 ロイター] - フランスのマクロン経済相は、英国が6月の国民投票の結果、欧州連合(EU)から離脱するならば、フランスから英国への移民流入をい止めていた国境管理をやめると警告した。

    英国がEU離脱なら、仏から移民流入させる─仏経済相=FT
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/03/03
    欧州の国際秩序を保持するためとはいえ、すごい脅しだなあ…。
  • しぼむ春闘賃上げ、大半が2%未満

    2月22日、2月のロイター企業調査によると、今春の賃上げ率が2%以上と予想する企業は全体の16%にとどまり、昨年1月調査の40%に比べて大幅に減少した。2012年11月撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 22日 ロイター] - 2月のロイター企業調査によると、今春の賃上げ率が2%以上と予想する企業は全体の16%にとどまり、昨年1月調査の40%に比べて大幅に減少した。ベースアップ(ベア)実施予定の企業は現状で9%。8%への消費増税前からの賃上げ率累計が3%以下の企業が86%に上り、増税分をカバーできていない。 安倍晋三首相が力を入れる「同一賃金同一労働」という働き方もほとんどが現実的ではないとみている。 この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。資金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に2月1日─16日に実施。調査対象企業は400社で、うち回答社

    しぼむ春闘賃上げ、大半が2%未満
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    ベースアップのクマさんは冬眠中みたいで…アベノミクスはアベノミスとかアベノリスクってあれか…。 抜粋→ 8%への消費増税前からの賃上げ率累計が3%以下の企業が86%に上り、増税分をカバーできていない。
  • GPIFの日本株保有、透明性向上のため詳細公表したい=水野CIO

    2月18日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道CIO(最高投資責任者)は透明性向上のため、GPIFが保有する株式の詳細公表に前向きな姿勢を示した。2014年9月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 18日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道CIO(最高投資責任者)は18日、透明性向上のため、GPIFが保有する株式の詳細公表に前向きな姿勢を示した。GPIFの株式の購入が進めば、企業経営に政府の影響力が及ぶとの懸念を打ち消そうとした発言とみられる。 水野氏は、企業統治のあり方を議論する金融庁の有識者会議に参考人として出席し「透明性を向上するためにGPIFがどういう会社の株をどれだけ持っているかということを公表しようかと考えている」と述べた。

    GPIFの日本株保有、透明性向上のため詳細公表したい=水野CIO
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/22
    透明性を上げて安心させる目的としても、次に来るのは雁字搦めですか…。 抜粋→ GPIFの個別銘柄の保有比率や時系列の保有状況が開示されると、投資家の思惑が膨らんで波紋を広げる可能性も指摘されている。
  • ソフトバンク社長、東電との提携「矛盾ない」 セット割引開始へ

    1月12日、ソフトバンクは、東京電力と提携して、通信料金と電気料金のセット割引を始めると発表した。写真はロゴ、都内で2015年5月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - ソフトバンクは12日、電力小売り全面自由化に伴い、東京電力<9501.T>と提携して、通信料金と電気料金のセット割引を始めると発表した。通信料金は月額最大300円割引となり、電気料金の割引額などと合わせると、モデルケースの一戸建て3人世帯の場合、年間8920円安くなる。

    ソフトバンク社長、東電との提携「矛盾ない」 セット割引開始へ
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/02
    呉越同舟になった、マキャベリズム的な合理的理由があるんですな? 抜粋→ ソフトバンクは東京電力の原発事故を受け、メガソーラーなどの自然エネルギーに取り組んでおり、今回の提携を疑問視する声もある。
  • 米LAのプレイボーイ創刊者邸宅、235億円で売り出し

    1月11日、米男性誌プレイボーイの創刊者、ヒュー・ヘフナー氏がカリフォルニア州ロサンゼルスに所有する邸宅が、2億ドル(約235億円)で売りに出されていることが明らかに。写真は昨年8月撮影(2016年 ロイター/Mario Anzuoni) [11日 ロイター] - 米男性誌プレイボーイの創刊者、ヒュー・ヘフナー氏がカリフォルニア州ロサンゼルスに所有する邸宅が、2億ドル(約235億円)で売りに出されている。プレイボーイ・エンタープライジズが明らかにした。個人宅の売却価格としては米国で過去最高水準となる。 この邸宅は「プレイボーイ・マンション」として知られ、面積は約1858平方メートルで29室。敷地にはこのほか、テニスコートやプール、華やかなパーティーが行われた洞窟などがある。さらに、動物園の認可も取得しているという。 「プレイボーイ・マンション」は1927年に建てられ、1971年にプレイボー

    米LAのプレイボーイ創刊者邸宅、235億円で売り出し
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/02/02
    先月の記事ですが。諸行無常、盛者必衰の理…月日は百代の過客ってやつか…と思ったらまだご存命なんですね。ジャニーズ事務所内紛みたいに後継者が無く、「一代の過客」になりかねない状態なのかと拙速に誤読した。
  • 米司法省、デュポンの企業秘密盗難めぐり中国企業を起訴

    1月7日、米化学大手デュポンの企業秘密を不正に取得したとして、米司法省が中国の鉄鋼企業、攀鋼集団を起訴したことが分かった。ウィルミントンで2012年4月撮影(2016年 ロイター/Tim Shaffer) [サンフランシスコ 7日 ロイター] - 米化学大手デュポンの企業秘密を不正に取得したとして、米司法省が中国の鉄鋼企業、攀鋼集団<000629.SZ>を起訴したことが7日分かった。

    米司法省、デュポンの企業秘密盗難めぐり中国企業を起訴
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/01/08
    日本企業で、急激に中国企業に勝てなくなったジャンルがあったら、この路線を疑うのもありなんですかね。といって、法務省や外務省がこういう動きをしてるかあんまり報じられないですね。アメリカの話は出るのに。
  • 金融庁、不動産融資急拡大で一部金融機関からヒアリング=関係筋

    12月10日、金融庁は、不動産向け融資を足元で急拡大させたり、不動産融資の比率が大きい一部の金融機関を対象に、リスク管理などについて聞き取りを始めた。昨年8月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 10日 ロイター] - 金融庁は、不動産向け融資を足元で急拡大させたり、不動産融資の比率が大きい一部の金融機関を対象に、リスク管理や今後のビジネスモデルについて聞き取りを始めた。複数の関係筋が明らかにした。金融庁はマクロプルーデンスの観点から不動産市場にも注目しており、実態を把握して持続力のある経営戦略を構築するよう求める方針だ。 一部の地方銀行のほか、外国金融機関の日法人の一部も対象になっているもようだ。金融庁は金融機関のビジネス展開におけるリスク要因として、国債の運用状況、中国経済の動向、原油安などさまざまな点に目配りしているが、不動産市場の動向も重視している。

    金融庁、不動産融資急拡大で一部金融機関からヒアリング=関係筋
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/10
    いい加減な融資は有害? 抜粋→ 関係筋によると、不動産向け貸出は一部の地域金融機関で増加傾向にあり、個人による貸家向け貸出(アパートローン)や私募ファンドによる投融資などの増加が目立っているという。
  • 焦点:原油価格の低迷長期化、シェール業者のヘッジ困難に

    12月7日、石油輸出国機構の減産見送りを受け、投資家は原油価格がより安くなり、低迷が長期化する事態に備え始めた。写真は2011年6月、ソウルのガソリンスタンド(2015年 ロイター/Jo Yong-Hak) [シンガポール 7日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)の減産見送りを受け、投資家は原油価格がより安くなり、低迷が長期化する事態に備え始めた。このためおよそ10年先に受け渡しされる米原油先物価格は1バレル=60ドルを割り込んだ。

    焦点:原油価格の低迷長期化、シェール業者のヘッジ困難に
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/09
    抜粋→ ゴールドマン・サックスは、OPEC総会を受けて原油価格が20ドルまで下落する可能性が出てきたと見立てている。
  • 物価2%とGDP600兆円、何としても達成したい=菅官房長官

    12月5日、菅義偉官房長官は都内で講演し、全国の都道府県で有効求人倍率が1を超え「アベノミクスの効果が地方まで行きわたった」と自賛した。2月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 5日 ロイター] - 菅義偉官房長官は5日都内で講演し、全国の都道府県で有効求人倍率が1を超え「アベノミクスの効果が地方まで行きわたった」と自賛した。今後は名目国内総生産(GDP)600兆円の目標と、政府・日銀が共有する2%の物価目標を「何としても達成したい」と強調した。

    物価2%とGDP600兆円、何としても達成したい=菅官房長官
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/05
    人の出入りを高めるなら難民認定も(略) 抜粋→ 外国人観光客数が世界最大のフランス同様に日本は「自然、気候、食など観光客が訪れる要素を満たしている」とし「日本は観光大国になれる」と言い切った。
  • 米ヤフー、取締役会でネット事業の売却検討する可能性=WSJ

    12月1日、米インターネット検索大手ヤフーは、2─4日に開催する取締役会でインターネット関連事業の売却を検討するほか、マリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)の今後について協議する見通しだ。ラスベガスで昨年1月撮影(2015年 ロイター/Robert Galbraith) [サンフランシスコ/ベンガルール 1日 ロイター] - 米インターネット検索大手ヤフーは、2─4日に開催する取締役会でインターネット関連事業の売却を検討するほか、マリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)の今後について協議する見通しだ。米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が1日遅く、関係筋の話として伝えた。 同紙によると、ヤフーの取締役会は、アリババ・グループ・ホールディング株式300億ドル超の分離(スピンオフ)計画を進めるか、中核のインターネット関連事業の買い手を探すか、もしくはその両方について協議する。 ヤ

    米ヤフー、取締役会でネット事業の売却検討する可能性=WSJ
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/03
    う~む、不勉強で恐縮ですが、ネット事業売却したら、ヤフーって何事業が残るのだろう?検索だってグーグルに頼っているんでしたよね、たしか?