タグ

2010年11月20日のブックマーク (6件)

  • 米大学で大規模なカンニングが発覚、200人以上が「自首」 | スラド idle

    米Central Florida大学のとある講義の中間試験で大規模なカンニングが行われていたことを教授が突き止め、200人以上の学生が「自首」する事態となっているそうだ(Telegraph.co.uk、家/.)。 この大学のRichard Quinn教授は中間試験の得点分布をみてカンニングが行われていたことを確信した。回答や得点からカンニングを行った者をほぼ特定できるとしながらも、教授はその学生らの名前を学部長に報告しなかった。その代わり、この教授はYouTubeにもアップした公開講義にて、学生らに名乗り出るよう呼びかけた。 君たちの両親に落第した理由を説明するのはご免だ。だから学部長と話をつけてきた。君たちはバレないことを祈ってやりすごしてもいいし、自ら自分の行ったことを私に明らかにしてもいい。名乗り出た場合には、このまま講義を受けることを認めるし、成績もつけてあげよう。

    chezou
    chezou 2010/11/20
    カンニングと言うよりも、業者が予想問題集を提供していたことが問題とのこと。あれ、これ日本の中学生の失敗したびじn(ry
  • 第4回 オブジェクト指向の本質 | gihyo.jp

    エンジニアとして良い仕事をするために必要なこと ソフトウェア業界で日米を往復しながら仕事をしていると、世界中のさまざまなエンジニアに会う。私のように「プログラミングを心底楽しんでいる」人から、「⁠新3K」(⁠きつい・厳しい・帰れない)を身をもって体験している人までさまざまだが、共通して言えることは、エンジニアとしての基礎がしっかりできている人とできていない人では、その生産効率に大きな開きがあり、それが結果的には、会社での労働環境や待遇に、そして結果として自分自身にとっての「仕事の充実度」に、大きな影響を与えているということである。 いつも締め切りに追われている、毎回バグで苦しんでいる、徹夜の連続で体力に限界がきているなど、「⁠仕事がきつい」理由はいろいろとあると思うが、会社や上司の悪口を言う前に、自分自身がプロフェッショナルなエンジニアとしてこの業界で勝負をするうえで必要な最低限の基礎がで

    第4回 オブジェクト指向の本質 | gihyo.jp
  • 長文日記

    chezou
    chezou 2010/11/20
    IMEなんか誰でも作れる、の下りにはうーん、と思ったけど、それ程の技術者なんだなぁと気付いた。
  • 『torne(トルネ)™』オンラインアップデートを今冬に実施 ver.2.10“ライブ” ~Twitterに投稿された番組のコメントがTV視聴と同時に楽しめる『ライブ機能』を追加~

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    『torne(トルネ)™』オンラインアップデートを今冬に実施 ver.2.10“ライブ” ~Twitterに投稿された番組のコメントがTV視聴と同時に楽しめる『ライブ機能』を追加~
    chezou
    chezou 2010/11/20
    遂に来たか。試してみたいが、リアルタイム放送のみなのかしら?だとするとちっとなー
  • GAE/Jで運用中に発生する例外(と一部対処法) : CB NANASHI管理人ブログ

    2010年02月24日22:34 カテゴリGoogle App Engineサイト構築 GAE/Jで運用中に発生する例外(と一部対処法) App Engineでのアプリケーション実行中に私が遭遇した不測の例外やエラーについて、原因と(一部のみですが)対策を書いてみます。 あくまでも個人的な経験に基づくもので、多分に推測を含みますが、多少ともお役に立てば幸いです。例外の種類は随時追加したいと思います。コードの誤りや、よりよい対策などがあれば、お知らせ頂ければ幸いです。 今回記述した例外、エラーの種類 DatastoreTimeoutException ApiProxy$UnknownException ApiProxy$CapabilityDisabledException GCacheException DeadlineExceededException ConcurrentModific

    chezou
    chezou 2010/11/20
  • 【Google App Engine】 Prerelease SDK 1.4.0 is out!! でもちょっと残念

    GAEがとうとう1.4.0になった。 Prerelease SDK 1.4.0 is out!! メジャーバージョンアップということだが、どこが目玉なのか、個人的に思うところを 挙げてみる。 1)インスタンス維持&Warmup Request これで、GAE最大の不満、SpinUp問題を解決できるようになる!!ところで、Warmup Requestは、これとセットと考えていいのだろうか。でも、常時実行というのは、技術的な解決策を期待していただけにちょっと残念。 2)Channel API機能 Push技術はリアルタイムWeb時代になくてはならないものだ。Cometなのがちょっと残念。 3)TaskQueue/Cronの実行時間が最大10分に おおおお!やっときたか。リトライ条件を指定できるのも嬉しい。でも、Datastoreと通常のリクエストが30秒のままなのがちょっと残念。 4)Meta

    chezou
    chezou 2010/11/20