chocotarouのブックマーク (277)

  • なぜ?と思うこと - 毎日の出会いは一期一会

    chocomikan (id:chocotarou)さんが書かれていた記事にinspireされ、書きたくなったことがあります。 swallowlesmi.hatenablog.com 昨年秋にイタリア北部に数ヶ月滞在しましたが、イタリアは、あちこちの町の広場にメルカートという市が立ちます。平日は毎日、というところもあれば、土曜日だけ、というところもあり、メルカートはそこに住む人たちにとって欠かせない糧や日用品の供給場所で、野菜とフルーツは野菜とフルーツで、雑貨は雑貨で何軒も固まって出店しています。午前中の石畳の広場はあっという間にお店で埋め尽くされ、そしてお昼過ぎになると店は畳まれて、元の広場に戻ります。 そこに通っているうちに、自分のお気に入りのお店ができて、いつもそこで買うようになります。「今日はこれが美味しいよ!」とか、「このトマトは生で、こっちは火を入れて」など、おしゃべりしなが

    なぜ?と思うこと - 毎日の出会いは一期一会
    chocotarou
    chocotarou 2020/07/12
    同感です。1日に出るプラゴミの量が多すぎる💦といつも思います。野菜や果物も大きさ、形がほぼ揃っているのも凄いと思います。
  • ただいまの1枚 - tsuntsun3's diary

    なんとか、間に合いました。

    ただいまの1枚 - tsuntsun3's diary
  • 金沢の紫陽花寺「花手水」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、まだ6月21日(土)に行った「興寺」ネタは残ってますが、カエルさんを撮りたくて今日も行ってきました。他のネタも豊富で、何とか撮れたカエルさんは後日UPします(笑) 【撮影場所 金沢市薬師町:2020年06月28日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    金沢の紫陽花寺「花手水」 - 金沢おもしろ発掘
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/28
    水に浮かんだ紫陽花の柔らかな色合いが綺麗です。涼しげですね。
  • 【誉田八幡宮】(巨大)前方後円墳の拝み方・考★★【応神天皇陵古墳 またの名は恵我藻伏崗陵】 - ものづくりとことだまの国

    誉田八幡宮 神社と前方後円墳の関係を考えるのに、 誉田八幡宮と応神天皇陵古墳(別名;恵我藻伏崗陵、えがのもふしのおかのみささぎ)にお詣りしました。 誉田八幡宮 鳥居の向こうのこんもりした所が応神天皇陵 ご覧の通り、鳥居-殿は東向き、殿脇の参道の北側に応神天皇陵があります。 誉田八幡宮 境内図(上が西) 江戸期の河内名所図会には、殿は今と同じ東面、前方後円墳の「円部」の頂上に登る階段が描かれています。 河内名所図会(江戸期)の誉田八幡宮と応神天皇陵 大阪府羽曳野市誉田三丁目2-8(近鉄南大阪線・古市駅または道明寺駅) 御祭神:応神天皇、神功皇后(じんぐうこうごう)、仲哀天皇 仲哀天皇がお父さん、神功皇后がお母さん、応神天皇が息子という関係です。(仁徳天皇は応神天皇の息子、二人の孫) まず、二羽の鳥で「八」の字が描かれた(かわいい)扁額の鳥居をくぐると、右側に放生池があります。 誉田八幡

    【誉田八幡宮】(巨大)前方後円墳の拝み方・考★★【応神天皇陵古墳 またの名は恵我藻伏崗陵】 - ものづくりとことだまの国
  • キンモンガ - 北摂いきものブログ

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ キンモンガ 【Psychostrophia melanargia】 サイズ : 30mm ~ 40mm 分 布 : 州 ・ 四国 ・ 九州 時 期 : 5月 ~ 9月 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 5月から夏の間、山道で見られるキンモンガ。 漢字で書くと「金紋蛾」。 翅を開げると、黄色と黒色のコントラストが美しいです。 個体によっては、黄色の部分が薄かったり、白色に近かったりします。 飛翔しているところはあまり見る機会がなく、 ほとんど花や葉の上でとまっていることが多い子です。 2020年 6月 (兵庫県猪名川町) お顔も黄色と黒色。阪神カラー!? 2020年 6月 (兵庫県猪名川町) 少し黄色が薄い個体ですね。 2020年 6月 (兵庫県猪名川町) 20

    キンモンガ - 北摂いきものブログ
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/24
    初めて見た時、蝶みたいに綺麗だなと思いました。
  • シロコブゾウムシ - 北摂いきものブログ

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ シロコブゾウムシ 【Episomus turritus】 サイズ : 13mm ~ 17mm 分 布 : 州 ・ 四国 ・ 九州 時 期 : 4月 ~ 8月 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 白くて背中にコブがある大型のゾウムシ。 一般的なゾウムシのような、象の鼻みたいなものはありませんが、 一見しただけでゾウムシの仲間とわかる風貌をしています。 脚が長く、身体の個々のパーツがはっきりしており、 まるで組み立てられた玩具のように見えます。 身の危険が近づくと死んだふり(擬死)をするのですが、 その際、稀に触覚で目を隠す演技をする子がいます。 とてもかわいいのですが、写真が無くて残念です。(>_<) マメ科植物を草としており、人気のある木には複数個体が集まりま

    シロコブゾウムシ - 北摂いきものブログ
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/20
    触覚で目を隠すなんて可愛いですね。
  • いろいろ日記雑記 ウィズコロナ(with corona)の生活が始まる - ものづくりとことだまの国

    5月の引っ越し後の新生活にもだいぶん慣れてきた。 これを機会に、朝の事を変えている。 プロテインダイエットと免疫力アップの二兎を追う。 吉野葛の老舗で乳酸菌の種菌を買って、豆乳で育てている。全然酸っぱくないので甘みは不要。ダシ醤油をかけて、そこに、各種フレーク(もち麦ほか、市販のグラノーラなど)を少しずつミックスするようになってから、より美味しくなり、当分、続けられそう。 豆乳の豆腐がえり みたいなもの。試しに、ネギ+醤油+カツオブシで試してみたけどGood! 葛の乳酸菌で作った豆乳ヨーグルト 乳酸菌 豆乳 ヨーグルト|豆乳でつくる葛乳酸菌ヨーグルト種菌セット|吉野葛 吉野葛 天極堂 奈良 価格:972円(税込、送料別) (2020/5/19時点) 楽天で購入 ***** 初夏が旬のタチウオ(太刀魚)。脂が乗っている。 京阪神では、和歌山の漁港から揚がったものがブランド。 アベノに専門

    いろいろ日記雑記 ウィズコロナ(with corona)の生活が始まる - ものづくりとことだまの国
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/19
    こんばんは!ヨーグルトを和風出汁で食べるのは、ちょっと抵抗を感じますが…太刀魚は興味深々です。
  • 境港の鬼太郎たち - 野鳥ぷらねっと

    一年ほど前に 鳥取の境港へ行って 水木ロードと言われる ゲゲゲの鬼太郎の街を散策して来たので その時の写真貼っていきます。 良ければ見て下さい。 特に鬼太郎ファンではないけれど 水木ロードは あっちこっちに 色んなキャラクターがいて おみやげ屋さんなども沢山あり それなりに楽しめました。 ちょっと変わったデザインの立派なフェリー乗り場と 左手に小さなJR境港駅 あっちこっちに妖怪が 公衆電話も鬼太郎仕様 右は神社 銀行まで鬼太郎〜 せっかくなので水木しげる記念館も入ってみました。 ちょっと不気味^^; 撮影スポット 中庭にある鬼太郎の家 記念館を後にまたロードへ。 こんなところにレトロな水道 マンホールもキャラクター。 でも普通のよりかなり小さい。 ロード途中の川沿いの桜は かなり満開を過ぎててちょっと残念。 歩道にアオサギがいてちょっとびっくり。しかも2羽。にゃんこも! 水木ロードをゆう

    境港の鬼太郎たち - 野鳥ぷらねっと
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/15
    面白そうですね~!いつか私も行ってみたいです(^^♪
  • ユリの妖精 - 野鳥ぷらねっと

    粘土クラフトは難しいし もうやめようかと思ったのですが まだ材料残ってるし 鳥撮りの遠征も行けないし まあもうちょっと 頑張ってみようかなと 妖精シリーズで 作ってみたのですが 失敗しまくりで もうボロボロ。 前より少しは上手く 作れるかなと思ったけど 全くそんな事は ありませんでした(笑) でも遠目で見ると あんまり分からないかもだし ま いいかー と^^; それにしても出来上がりは なんかフツーな感じ。 クリエイティブさにかけるというか 何というか。。 やっぱ才能ないなぁ^^; ところで最近マスクしていない人が チラホラ増えてきた気がします。 暑くなってきたし 仕方ないよねーとは思うけど。。

    ユリの妖精 - 野鳥ぷらねっと
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/13
    粘土でこんなに可愛らしい妖精さんを作れてしまうなんて!しかもこんなに小さい!マスクされてない人増えましたね💦私もこの時期のマスク結構辛く感じます💦でも外すのは恐いです。
  • 天を翔ぶ龍 水を駆ける龍 地に潜る龍【龍神?写真コレクション】 - ものづくりとことだまの国

    最近、マイブームの『龍』。 過去にアップしたものもありますが、ドラゴンの写真を集めてみました。 天を飛ぶ龍 7年前、元旦の日の出、難波宮から撮影したドラゴ・・・いやスネーク、いやツチノコ雲。(id:kaedeya さん。う、うなぎ!?) 2013年は巳年(ヘビ)でした。 難波宮から(2013年元旦) 去年、令和元年騒ぎの真っ最中、太宰府天満宮(太宰府市)に現れたドラゴン。参道の浮橋あたり。 太宰府天満宮(2019年4月末日、平成最後の日) 生國魂神社(大阪市)の鳥居から龍雲(30分ぐらい同じところに浮かんでいました。) 生國魂神社 夕陽の鳥居と龍雲(2020年4月) 水を駆ける龍 奥明日香、栢森(かやのもり)の女渕(めぶち)と男淵(おぶち)。 ゆうゆうと女渕の渓流をさかのぼる女龍に見えませんか。 女龍(奥明日香、栢森、女渕)(2019年8月) 当ブログ(PC版)の背景写真(奥明日香、栢森、

    天を翔ぶ龍 水を駆ける龍 地に潜る龍【龍神?写真コレクション】 - ものづくりとことだまの国
  • 小さな紫陽花 - 野鳥ぷらねっと

    自粛は解除されたものの 全く安全かと言えば そうではないので まだまだ緊張感を持って 生活して行かなければいけませんが 実は私は喘息持ちだし 歳も歳だし 特に気を付けなければいけなくて でも そろそろ鳥撮りの遠征にも行きたい。 今更ながら 車の運転免許を取らなかったのが悔やまれる。。。 自粛中にたまたまamazonで ミニチュアフラワーのを見つけて それがもうほんとに素晴らしくて ミニチュアとは思えない完成度で 自分には絶対無理!と思いながらも でもちょっとチャレンジしてみたい と言う思いがフツフツと沸いてしまって 見よう見まねで作ってみました。 材料は樹脂粘土。 時期的に紫陽花を作る事に。 色付けした粘土で一枚一枚チマチマと 花びらを作って行きます。 出来上がった花びらを 前もって作っていた茎にくっ付けて 葉っぱを作ってまたくっ付けて ようやく完成。 口で言うのは簡単だけど すごい労力

    小さな紫陽花 - 野鳥ぷらねっと
    chocotarou
    chocotarou 2020/06/03
    ひえ~💦細かすぎます~💦でも綺麗です!鳥さんも期待してます!
  • 【難波の大江】 百年。一気にトシとった実話【現代の浦島太郎】 - ものづくりとことだまの国

    母校(小学校)と校歌 四天王寺さんの北西に隣接して、今年で創立146年の母校・大江小学校があります (1874年創立。天王寺区では最古。明治維新は1868年) 四天王寺さんから寄付された土地に小学校が建てられたそうで、写真でも境内が見えます。 大江小学校 2020年4月撮影(向こうに四天王寺さんの境内) 右は1960年代(私が通学していた頃) 校歌(1番)では、聖徳太子と四天王寺創建(593年)がうたわれています。 🎵 千三百四百年のその昔 太子の立てし道と愛(め)て 🎵 平和日を築かんと 我ら伸び行く大江小学校 ***** ・・・今から約20年前(当時40代)。大江小学校に進学した長男の初めての学芸会。 校歌の斉唱の時間です。全員起立。前奏(あぁ、懐かしい。。。) 🎵千三百・・・、え~っ? せ、せん よん 百年!? 繰り上げで、百年、時が進んでました 浦島太郎 AC 四天王寺創建

    【難波の大江】 百年。一気にトシとった実話【現代の浦島太郎】 - ものづくりとことだまの国
  • 【三面大黒堂 四天王寺】火と水と竈 『三方よし!』で安全第一・無病息災 キッチンと家族の健康を守る三面の神様 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 四天王寺さんの #三面大黒堂。もとは南大門の西、万灯院の後ろ、梅園の中にあったのを現在の東門のところに遷したそうです。御尊は #大黒天 右に #弁財天 左に #毘沙門天 の顔を持つ #トリムールティ。交差するダイコンが御神紋。江戸期らしいシャレの利いた様式です #三宝荒神 #笑ゥせぇるすまん 目次 三面大黒堂 三面大黒天 三神一体・トリムールティ 台所の神様 台所の神様 関連記事 喪黒福造(もぐろふくぞう) 文 三面大黒堂 三面大黒天 緊急事態宣言の閉堂中(2020年5月16日)で、御尊を拝むことはできませんでしたが、四天王寺さんの三面大黒天像は、正面に大黒天、右面に弁財天、左面に毘沙門天の顔を持ちます。 三面大国堂 大提灯 三面大黒天像(永代供養の看板) 三神一体・トリムールティ このような三神一体のイメージは『トリムールティ』といい、ヒンドゥー教の三神(ブラフマー(創造

    【三面大黒堂 四天王寺】火と水と竈 『三方よし!』で安全第一・無病息災 キッチンと家族の健康を守る三面の神様 - ものづくりとことだまの国
  • 【日羅公の埋葬地(3)】難波小郡・西のほとりの丘はどこか?★【荒墓・荒陵 茶臼山古墳】 - ものづくりとことだまの国

    古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE 1400年前の古墳時代末頃、現在の大阪市内主要エリア(キタ・梅田、ミナミ・難波)は上町半島西側の「海底」。 飛鳥時代まで大阪の古代史は、瀬戸内海と(旧)河内湖に挟まれた、南北に長い柄のような上町半島(現・上町台地)が舞台でした。 難波長柄豊碕宮(なにわのながらのとよさきのみや)という飛鳥時代の都がありましたが、読んで字の如く「長い柄の(伸びる)先端にある宮)つまり、現在の大阪城から先のどこかにあったことが推定され、現在、それが孝徳天皇(第36代、軽皇子)の前期難波宮跡と考えられています。ちょうど大阪城外堀の南に接したあたりです。 日羅の時代(古墳時代末)の大阪の海岸線 *詳しい地形は記事末の地図をご覧ください 日羅公・埋葬地の推理 さて、記事のテーマ、日羅公の埋葬地(難波小郡西畔丘前、なにわのおごお

    【日羅公の埋葬地(3)】難波小郡・西のほとりの丘はどこか?★【荒墓・荒陵 茶臼山古墳】 - ものづくりとことだまの国
  • 【日羅公の埋葬地(2)】天満・日羅公の碑 四天王寺・古代文字の碑 - ものづくりとことだまの国

    前回・将軍地蔵尊、日羅像(碑は昭和28年、像は制作年不明) www.zero-position.com 先日、ご紹介した肥後熊生まれの日羅(にちら)公。 半島の百済(くだら)にわたって、王に次ぐ位・二位達率(だちそち)という大変高い位に出世した人で、 敏達大王(びだつ、第30代)の命令で583年に帰国し、河内の大王の宮に呼ばれ、新羅(しらぎ)に占領された(562年)任那(みまな)の復興策を求められた中で、 (以下は前回記事で紹介しなかった話です。) 『百済が筑紫(ちくし、九州)に侵攻する作戦をひそかに立てている』ことを暴露してしまい、お供の百済の役人、徳爾(とくに)・余奴(よぬ)にその場で切り殺されてしまったといいます。 日羅という人材を欲し、その死を憐れんだ敏達大王は、詔(みことのり)で、いったん 難波小郡西畔丘前(なにわのおごおりのにしのほとりのおかさき) に埋葬されたと伝えられてい

    【日羅公の埋葬地(2)】天満・日羅公の碑 四天王寺・古代文字の碑 - ものづくりとことだまの国
  • 令和二年 五月五日 深夜の住吉大社 大阪背くらべ クマンバチ - ものづくりとことだまの国

    夜の住吉さん 参詣道と太鼓橋(境内は閉門中) 住吉大社は現在昼間も閉門中ですが、太鼓橋のある参詣道には行くことができます。 夜ランが習慣になった息子ら提供の写真より。 iPhone11の暗視モード、スゴいですねぇ。真っ暗な中の撮影です。 住吉大社 太鼓橋 住吉大社 正面鳥居 住吉大社 太鼓橋 住吉大社 手水舎 住吉大社 参詣道 灯篭 🎵ブンブンブン はちがとぶ いよいよ明日が引っ越しの我が家。 押し入れから出てきたモノで、最後に問題になったのが、阪神大震災(1995)の時に備蓄したカセットガスコンロ(未使用)他、エアゾール品が約20。 調べると『使い切って』『危険なので穴開け不可』で廃棄するのがルールとのこと。 住宅地や近所の公園では危険なので、車で10キロほど走り、大和川まで行って、ガス抜きをした。 河川敷ではカラスノエンドウクサフジの仲間(←楓屋さんありがとう)が満開、花畑でクマバ

    令和二年 五月五日 深夜の住吉大社 大阪背くらべ クマンバチ - ものづくりとことだまの国
  • ちっちゃいフクロウフィギュア - 野鳥ぷらねっと

    やっぱり自粛延長になりました。 なんか大阪は今後現状の危険度?を 大阪城のライトアップの色で 府民に知らせると言ってたけど 家から大阪城は見えない! しかも外出自粛中だし。 前回に引き続き 手のひらシリーズ。 今回は北海道でゲットした エゾフクロウのミニチュアを つい最近知った テラリウム風にして飾ろうと思い またスクエアのケースで 作ってみました。 このちっちゃなエゾフクロウは 何が入ってるかお楽しみ! な類のもので他にも カニやらクマやら数種類あって このエゾフクロウが出るまで 確か10個くらいは買ったかなぁ? 一度にでは無いけど。。 という事で こんな感じになりました。 ポイントは木ときのこ。 なかなか良い感じに出来たかも。自分で言うけど(笑) 葉っぱとドライフラワー以外は自作。 もうちょっと シダっぽい植物配置した方が良かったかな〜。 そんでもってこんなファンタジーなものも 作った

    ちっちゃいフクロウフィギュア - 野鳥ぷらねっと
    chocotarou
    chocotarou 2020/05/05
    可愛いですね!またしてもサイズに驚き!です(*_*)細かい作業を想像すると目眩がしてきました。
  • 作ってみた! - 野鳥ぷらねっと

    長らくご無沙汰しております。 休眠状態のブログですが 今日は久々に少し書いてみようと思います。 見てくれる人がいるかどうか 分からないけど。 鳥好きにとって 今は一番良い時期ですが ここはグッとこらえて ステイホームです。 私は楽しみにしていた 真冬の北海道行きもキャンセルし ほとんど鳥撮りには行ってません。 3月に地元の公園へ ヤツガシラを撮りに行ったくらい。 今世界が危機的状況にある中で 鳥見鳥撮りに行けない事くらい なんの問題があるっつーのか。  鳥たちにはかえって良いくらいだ。 しばらく実物の鳥たちに会えそうに無いので 何となくミニチュアヤツガシラでも 作ってみようかなと思いたち 手持ちの材料で作ってみました。 ついでにアカゲラも作ったら アカゲラの方が完成度が高いような? 自分で作ったのは鳥と大木で ドライフラワーとかは 昨年 ”レジンクラフト” に ハマった時に買っていたもの。

    作ってみた! - 野鳥ぷらねっと
    chocotarou
    chocotarou 2020/04/29
    可愛いです!鳥さんの周りの草木や花も綺麗です。そしてサイズ感に驚きです!
  • 【聖徳太子の創建以来初】四天王寺さん しばしの別れ【4月10日から期間未定で閉堂】 - ものづくりとことだまの国

    先日、住吉さんが4月8日から『閉門』するのを聞き、大阪にも非常事態宣言が出たこともあり、何かあるのかなと思っていたが、 www.sumiyoshitaisha.net 四天王寺さんも4月10日(金曜日)から期間未定で『閉堂』する 四天王寺さん 4月10日から閉堂のお知らせ(左看板) 四天王寺さん 4月10日から期間未定で閉堂のお知らせ ニュースをみたら『聖徳太子が6世紀に創建して以来初』の歴史的なことだそうだ(創建593年、推古天皇元年、日書紀) 住吉さんのような、そもそも境内への入場ができなくなる閉門と、境内には入れるが各お堂の門が閉じられている閉堂とは、ニュアンスがやや異なると思うが、急なことで寺に直接確認した訳ではないので『文字通り』でお伝えしておく。 ***** 昨日(4月7日)と今日(同8日)は、たまたま四天王寺さんの近くに用事があった。 昨日の夕陽の時間はちょうど、金堂と五重

    【聖徳太子の創建以来初】四天王寺さん しばしの別れ【4月10日から期間未定で閉堂】 - ものづくりとことだまの国
  • 【仁徳天皇・民のかまど】3年間ノータックス 1700年前 日本最古の経済政策【奇しくも詔は3月下旬】 - ものづくりとことだまの国

    仁徳天皇陵(AC) 日書記 巻第十一 仁徳天皇四年 民のかまど www.zero-position.com *詔(みことのり) 第16代・仁徳天皇(大鷦鷯天皇、おおささぎのすめらみこと、西暦300年代の約90年間在位)は、難波の高津宮(こうづのみや)で善政を行った王として伝えられている。 とくに『民のかまど』の話は有名で、大阪市歌にもなっている(民のかまどに立つ煙、にぎわいまさる大阪市、にぎわいまさる大阪市) (2019年7月4日記事より再掲)高津宮(こうづのみや)の高台に立ち、国見するのが日課の天皇は、しばらくの間、家々のかまどの煙が立たないのを見て、民が貧しい生活を強いられていることを悟り、三年間、ノータックス(税金なし)に。お陰で自分が住まいする宮は傷み放題、着るものもボロボロになったが、三年後、景気が回復した時、民は我先に宮を修理し、衣服をこしらえ、仁徳天皇にプレゼントしたという

    【仁徳天皇・民のかまど】3年間ノータックス 1700年前 日本最古の経済政策【奇しくも詔は3月下旬】 - ものづくりとことだまの国