タグ

用語に関するchoplinのブックマーク (1)

  • データ処理に関するIT英語「concurrent」「parallel」「distributed」

    マニュアルや技術書を読んでいると、データの「処理」に関係するさまざまな言葉を目にする。並行、並列、分散……。これらは同じ処理でもどのような違いがそれぞれあるものなのか。 日IT業界で「並行」としている言葉は、IT英語で「concurrent」と言う。concurrentを「Dictionary.com」で調べると、「Acting in conjunction, cooperating.(同時に行なうこと、協力すること)」とある。つまり、複数の作業を同時期に実行することだ。たとえば、1つのCPUやプログラムでいくつものタスクを達成しなければならない場合、各タスクの作業を細分化して交互に処理していくことで、結果的に全タスクを「効率的にこなす」のが狙いだ。一見、同時にいくつもの作業をしているようで、実際は小さな作業を順々に行なっているので「論理的並行(logically concurrent

  • 1