タグ

macに関するchoplinのブックマーク (37)

  • MacのGitクライアント - Hidde’s Tips

    コマンドで十分という方も多いと思いますが...プロジェクトに不慣れな人がいる場合や、差分をチェックするときはクライアントアプリが便利な時があります。現在、下記のアプリがあるようなで、いろいろ試してみたいと思ってます。 GitX http://gitx.frim.nl/ 現在、おそらく一番知られていると思われるGitクライアント。GPLオープンソース。 SourceTree http://www.sourcetreeapp.com/ Mac App Storeにて購入可能。7,000円 → 無料になりました Gitbox http://gitboxapp.com/ Mac App Storeにて購入可能。4,600円 Gity http://gityapp.com/ Gitクライアントとしては、一番最初に出てきたアプリだったと思います。オープンソースで公開されています。 Tower http

    MacのGitクライアント - Hidde’s Tips
  • Mac痛 | 知らない人は損してると思うMacの使い方 Ctr+3

    7:名称未設定:2010/09/23(木) 19:55:11 ID:CljNOq5j0 ⌘-tabのアプリ切り替え表示中、  ・Q押すと選択してるアプリ終了  ・H押すと選択してるアプリ隠す  ・↑か↓押すと選択してるアプリでExposé  他なんかある?  46:名称未設定:2010/09/27(月) 18:25:01 ID:gUQrzKUk0 >>7  ・⌥を押しながらアプリケーションスイッチャーを解除すると、   選択したアプリのウインドウが最小化されていた場合: ウインドウが元に戻る   選択したアプリのウインドウがなかった場合: 新規ウインドウ  ・USキーボードの場合   ⌘ + tabキーの上のチルド( ~ ) で、逆方向に移動   ※ JISの場合は知らない。

  • 404 Blog Not Found:2010年のAppleから学ぶべき3つ不等式

    2010年12月29日07:30 カテゴリArtValue 2.0 2010年のAppleから学ぶべき3つ不等式 老いたな、大前さん。 大前氏 アップルは失敗繰り返しアンドロイドに負けると予測(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース アップルのCEOのスティーブ・ジョブズは、今まさにパソコンのMac(マッキントッシュ)と同じ失敗を繰り返そうとしているように見える。“Macの失敗”とは、OSを他の企業には売らず、ハードとワンセットで自分で売ろうとしたことである。 15年前とはルールが変わったのに。 いや、変えたというべきか、 インターネットの自らの重みと、Appleが。 以下、学習難易度順に不等式をならべてみる。 1. 利益>売上 まずはこちらをご覧いただこう。 これは一年間を通してみたAAPL, GOOG, MSFT の「IT三巨頭」の株価の騰落にNASDAQのそれを重ねたものだが

    404 Blog Not Found:2010年のAppleから学ぶべき3つ不等式
    choplin
    choplin 2010/12/30
    良記事。並べられがちなApple,Goolge,MSを綺麗にまとめている。
  • vimrc, runtime の優先順位を理解して Windows と Linux で Vim の設定を共有する - teppeis blog

    Vim の設定ファイルと言えば .vimrc ですが、これが Windows だとファイル名が異なって _vimrc とされています。 また、プラグインファイルを設置する runtime ディレクトリの名前も OS によって異なっています。 別々に管理するのは面倒なので、設定ファイルの優先度を調べながら、同じリポジトリを使用して一元管理する方法を探ります。 vimrc の共有 まず、vimrc にはシステム vimrc とユーザー vimrc の2種類があります。 システム vimrc → ユーザー vimrc の順で読み込まれ、重複する設定はユーザー vimrc で上書きされます。 システム vimrc に使用されるファイルは、基的には $VIM/vimrc ですが、システムにより異なります。 正確にはコマンドラインで :version を実行すると使用しているシステムでの vimrc

    vimrc, runtime の優先順位を理解して Windows と Linux で Vim の設定を共有する - teppeis blog
  • st.Prestage

    EmacsからVimに乗り換えるきっかけになったプラグイン。 cocoa.vim Vimで開発するときには必須のプラグインです。 C-x C-o or F2 = オムニ補完 Command + Option + ↑ = ヘッダーファイルと実装ファイルの切り替え Command + 2 = メソッド(関数)のリスト表示 Command + 0 = Xcodeで開く ノーマルモードで K = カーソルの下の単語をドキュメントから検索 このあたりはXcodeにはできるけど、Vimにはない機能をうまく補ってくれます。 が、 Command + R = ビルドしてXcodeに移動する Command + B = ビルド Command + shift + K = クリーン Xcodeを使って手動でビルドしてあげると問題ないプロジェクトでも、このあたりの機能を使おうとするとなぜかXcodeがエラーをは

  • Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code
  • S・ジョブズ氏、「Flash」に対する考えを公開書簡で明らかに

    UPDATE Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は米国時間4月29日、同社ウェブサイトに掲載された公開書簡で、開発プラットフォーム「Flash」を激しく批判した。 Jobs氏は、次の6つの点において、Flashを批判した。つまり、オープン性、「フルウェブ「full web)」、信頼性とセキュリティとパフォーマンス、バッテリ寿命、タッチ互換性、そして、Flashのクロスプラットフォームツールとしての性質についてである。AdobeとAppleの間には、「iPhone」「iPod」「iPad」へのFlashの搭載をAppleが拒絶したことを最大の要因として、長期にわたって論争が繰り広げられており、Jobs氏の今回の長い公開書簡は、その最新ラウンドである。 Jobs氏はこの投稿の中で、Appleがこれらの端末においてFlashを禁止する理由に関するAdobeの主張を否定した

    S・ジョブズ氏、「Flash」に対する考えを公開書簡で明らかに
  • Snow Leopardになって覚えた、ちょっとした便利な操作 - ザリガニが見ていた...。

    Snow Leopardを使い始めて2ヶ月が経過した。いろいろ気にしながら操作していると(OSX 10.5からの機能の含めて)今更ながら発見が多い。一つ一つはちょっとした便利さなのだけど、それがたくさん集まると、とっても便利になるはず。そう思って、メモしていたことを書き出してみた。 辞書 command-control-Dで、そのままcommand-controlを押し続けると...(Dは放す) マウスの移動に合わせて、ポップアップ辞書の表示も更新される!(OSX 10.5、OSX 10.6) ポップアップ辞書がうまく表示されない場合の参考に、コメントと徹底的に辞書で調べるもどうぞ。 クリッピングファイル クリッピングファイルが、選択可能なテキストになった。(OSX 10.5までは、選択できないテキストだった。) メニューバーのサウンドアイコン(音量調整) shift-クリックで、警告音の

    Snow Leopardになって覚えた、ちょっとした便利な操作 - ザリガニが見ていた...。
  • MacRubyとMacFUSEでファイルシステムを作ってみる : As Sloth As Possible

    こないだAtomPubとWebDAVの話をしてて、あーそうかAPIをWebDAVとして実装してたらファイルシステムとしてマウントできて面白かったかもなぁ、でも実装面倒なんじゃないのかなどうだろやったことないし、でもvimで記事書いて:wで投稿されてmvしたらカテゴリ変わってrmで記事削除されてとか何それ胸膨らむ、じゃなかった夢膨らむし胸踊るね、なんて考えたところでふと気付いた。あるじゃん、ファイルシステムじゃないものをクライアント側でファイルシステムにしちゃう仕組み。 そうだ、FUSEだ。Filesystem in Userspace。前々からそのうち遊んでみようとは思ってたものの特にネタも思い付かなかったので手をつけてなかったのだけど、BlogFSに丁度良さそうだし、ちょっとやってみることにした。 Rubyでいじる FUSEってファイルシステム作るくらいだからやっぱCとかC++とかで書く

    MacRubyとMacFUSEでファイルシステムを作ってみる : As Sloth As Possible
  • VAIO type PでMac,Vista,XPデュアルブート成功 | Digital Life Innovator

    VAIO type PにSnow Leopardを入れてみるにものすごい反響ありがとうございます。 ちょっと強引にですが、VAIO type PでMac OS X Snow Leopard, Windows Vista, Windows XPのデュアルブートに成功しました。 やはりMBRパーティションの各パーティションに各OSを入れて、VistaのブートレセクタかChameleonのブートセレクタで起動するOSを選ぶことで起動できるようです。 (追記)イーモバイルD02HWも使えるようになりました。 かなり試行錯誤しているので、合っているか分かりませんが、多分こうやれば出来るのでは?という手順をメモしておきます。 この情報を元に何らかの損害が発生しても責任は取れませんので自己責任で。 もちろん勧めている訳でもないです。 用意するもの 1. VAIO type P 2. Intel Mac

    VAIO type PでMac,Vista,XPデュアルブート成功 | Digital Life Innovator
  • rsync + cron + ssh (rsyncd を立てない編)

    目的と環境条件 このテキストでは、 rsync を使ったリモートバックアップ(遠隔バックアッ プ)の方法、特に ssh と cron を利用して、暗号化された経路を経由しての バックアップを自動的に行うための手順を示します。 ここで ssh の認証には、パスフレーズを空にし、かつ実行できるコマンドを 限定した ssh 鍵ペアを作成し使用します。これにより、 ssh-agent や eychain を利用する方法、ホストベース認証を利用する方法よりも安全なバッ クアップ体制が整えられる……はずです。 なお、このドキュメントの内容の正確さについては無保証です。なんせ、備忘 録みたいなものですので……。また、このドキュメントに書かれていることを 実行した結果直接的および間接的に発生した損害について、私(佐藤裕介)は 何ら責任を負いかねます。 用語の説明 ローカルホスト、ローカルマシン、ローカル

  • Max OS X で Apache サーバを立てよう - futomi's CGI Cafe

    このコーナーでは、Mac OS X と Apache を使ってCGI を試験するための Web サーバを構築することを目的に説明していきます。Windows と違い、Mac OS X には、Web サーバとなる Apache や、CGI を動作させるための Perl が既に実装されております。従って、新たにインストールするものは特にありません。ここでは、環境構築の手順を説明していきます。 章の説明は、UNIX の知識がほとんどない方を対象にしております。 章を執筆するに当たり使った環境は、iBook M6497 で、ソフトウェアアップデートを使って Mac OS X を 10.1.4 までバージョンアップしています。 10.2 に関しての説明がございますが、ソフトウェアアップデートを使って 10.1.5 までアップグレードした後、パッケージ版の 10.2 にてバージョンアップしています

  • 『iPhoneアプリ開発、その(129) LAMP?違うかー、み・たい・な〜』

    最終的に目指しているのは花のデータベースアプリなんですわ。 道で見つけた花を登録したり、なんて名前なのかを調べる事ができるアプリ。 で、どんな機能が必要になってくるかと考えると 花や葉を写真に撮れる 花の写真を登録できる 花の写真に名前を登録できる 撮った写真を花びらの色、数、葉の形や名前で検索できる てことになるわけです。 で、これをiPhoneという具体例で考えてみると カメラ sqliteデータベース Cocoaフレームワーク を使う事で実現可能なんですな。となりゃ、今すぐにでも作れるわけですが、ここでもう一つ 不特定多数の花好き達とデータベースを共有したい という要求が加わると、 ネットワーク通信 ネットワーク上のサーバー が必要になってくるわけです。 この機能の具体例としてiPhone側が CFNetworkフレームワーク となり、ネットワーク上のサーバーというのが、インターネッ

    『iPhoneアプリ開発、その(129) LAMP?違うかー、み・たい・な〜』
  • Objective-C - おなかすいたWiki!

    概要 Objective-Cは、Smalltalkを基礎とした非常に動的な言語で、コンパイラはオブジェクト自体について多くの情報を実行時まで決定しない (動的バインディング) 可能な限り多くの決定が、コンパイル時とリンク時ではなく実行時に行われる Objective-CはC言語を拡張したものなので、CocoaのC言語の関数とかも混ぜて使う。 オブジェクト指向プログラミングをサポートするために、(Smalltalkから派生した)構文とセマンティクスにかかわるいくつかの機能が拡張されている ↑ Cocoa OPENSTEPを基に開発されているMac OS X向けのフレームワーク(API) Objective-Cはコンパイル時ではなく実行時に決定できる事項が多い。これこそが、同じく動的な特性をフルに活用している、Cocoaフレームワークとベストマッチとなる ↑

  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Unicode 簡単メモ

    稿は "ファイル名における Unicode" と題してもよい内容になっていて、Unicode の様々な側面のうち、Mac OS X でファイル名を扱う場合に必要となる事柄にのみフォーカスをあてています。そのようにした理由は、あらゆる Mac OS X アプリケーションがサポートすべき領域であるからです。もし Unicode を扱うようなワードプロセッサを作っているような場合には、Unicode に関してここで扱うよりもたくさんの様々な理解が必要になることでしょう。稿記載の情報の大部分は、Richard Gillam 氏の手になる素晴らしい書籍 "Unicode Demystified" に基づいています。しかし、Mac OS X でファイル名を適切に扱いたいというだけなら、800 ページもあるこののボリュームはちょっと多すぎるかも知れません。 訳注:"Unicode Demystif

  • Macにインストールしてるアプリたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。

    MacBook Airをセットアップするためのメモ。現MacBookにインストールしてるアプリのリスト。Macに最初から入ってるアプリは除く。 追記(2009-07-22) Macを移行するときにコピーするドットファイルたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。 MacPortsでインストールしてるソフトウェアたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。 MacBook Air 2.13GHz SSDを買った話 - このブログは証明できない。 オフィス NeoOffice http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php OpenOffice.orgがベースのオフィススイート。 以前は、OpenOffice.orgがMacネイティブで動かなかったので。 OpenOffice.org http://ja.openoffice.org/

  • 本やCDをバーコードで管理するマック用ソフトが人気 | WIRED VISION

    やCDをバーコードで管理するマック用ソフトが人気 2005年1月19日 コメント: トラックバック (1) Leander Kahney 2005年01月19日 サンフランシスコ発――米デリシャス・モンスター社が開発したマック用ソフトウェア『デリシャス・ライブラリー』は、映画DVDやゲームなどのコレクションを登録し管理するというもの。このソフトは飛ぶように売れ、絶賛を浴びて賞まで獲得したが、デリシャス・モンスター社が拠を置くのは、なんとシアトルのコーヒーショップだ。 デリシャス・モンスター社――グラフィックデザイナーのマイク・マタス氏(写真)とプログラマーのウィル・シプリー氏(写真)が共同で創立――の最初の製品であるデリシャス・ライブラリーが発売されたのは、2004年11月。発売からわずか1ヵ月で25万ドルの売り上げを記録し、サンフランシスコで開催された『マックワールド・エキスポ』

    choplin
    choplin 2009/07/25
    delicious libraryの創業者の話。カフェでお仕事。
  • Macを移行するときにコピーするドットファイルたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。

    ホームディレクトリのドットファイルのうち、コピーした方がよさそうなものリスト。昨日の続き。 Macにインストールしてるアプリたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。 MacPortsでインストールしてるソフトウェアたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。 MacBook Air 2.13GHz SSDを買った話 - このブログは証明できない。 .bash_history 普段はzshなので、ホントはいらないけど。 .bash_profile 普段はzshなので、ホントはいらないけど。 .irb_history Wirbleを入れると、irbで履歴が残る。 irbとscript/consoleの超便利なTips - このブログは証明できない。 .irbrc irbの設定。 Rubyで記述できる。 .gem いるかどうか不明。 .gemrc いるかどうか不明。 .mysql

  • MacPortsでインストールしてるソフトウェアたちを一挙大放出! - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    MacPortsでインストールしたソフトのリスト。昨日の続き。 Macにインストールしてるアプリたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。 Macを移行するときにコピーするドットファイルたちを一挙大放出! - このブログは証明できない。 MacBook Air 2.13GHz SSDを買った話 - このブログは証明できない。 芋づる式に入ったやつは除く。 Ruby 1.8 Leopardには最初から入ってるけど、MacPortsで入れた。 RubyとかRubyGemsとかRailsとか、MacPortsで統一した方がよさそう。 RubyGemsで入れたライブラリは後日公開。 Ruby 1.9 使わないけど、いちおう。 Rubyはなぜ遅いのか?Ruby 1.9は速いのか? - このブログは証明できない。 Vim 最初から入ってるけど、vim-rubyを使うために入れた。 Mac OS