タグ

戦争と歴史に関するcinefukのブックマーク (239)

  • Wikiwand - 九州大学電算センターファントム墜落事故

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/12
    『ファントム機は約4,000名の機動隊が反対する学生を排除する中、九州大学から搬出され、板付飛行場に移された。学生運動が活発化し、1969年3月の卒業式は中止。5月20日からは各学部自治会が無期限スト、建物のバリ封』
  • Adam Reynolds: Architecture of an Existential Threat

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/12
    敵地に囲まれた状態で建国されたイスラエルの、国内および占領地に建設された1万を超えるシェルター群。住宅やビルには、防爆シェルターの設置が法律で定められている。リンクは写真家 #AdamReynolds の作品
  • Japanese exchange student talks about the Richland High mushroom cloud logo

    Take Us With You Real-time updates and all local stories you want right in the palm of your hand.

    Japanese exchange student talks about the Richland High mushroom cloud logo
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/11
    福岡から来た交換留学生が、リッチランド高校(WA)のロゴ「きのこ雲」について語る。『この土地で作られた原爆によって、長崎市で数千人の罪なき市民、女や子供が焼け死んだことを、誇りに思うべきでしょうか?』
  • 銅像の戦犯裁判|ニュース|NHKアーカイブス

    戦争をあおった銅像を追放しようと東京で審査委員会が開かれています。《審査委員会》「広瀬武夫および杉野孫七銅像を問題にいたします。読んでください。この銅像は、国民の戦意高揚を強調し、敵がい心をそそるものと考えられるから撤去する」広瀬中佐と杉野兵曹長は戦犯銅像と決定。近く姿を消すことになりました。上野の西郷さんは美術的価値ありとして合格しました。軍閥の代表、山県元帥や大山元帥は芸術的だというので目下慎重に審議中とのことです。

    銅像の戦犯裁判|ニュース|NHKアーカイブス
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/11
    『反核、反戦の美術評論家、故針生一郎氏は #北村西望 について「戦前戦中の自作についての深い反省もなく百余歳まで生きたので、各地に醜悪無残な彫刻公害を残している」と酷評』 https://b.hatena.ne.jp/entry/4676426574547377378/
  • 日本人は本当に「ウォーギルトプログラム」でGHQに洗脳されたのか(賀茂 道子) @gendai_biz

    太平洋戦争終結後、日を占領した連合国とGHQは、「ウォー・ギルト・プログラム」という「洗脳政策」をとり、日人に罪の意識を植えつけた――そんな俗説がいまも根強く残っている。この見方は、はたして正しいのだろうか? 膨大な資料にもとづき、従来の説に一石を投じる『ウォー・ギルト・プログラム』を上梓した賀茂道子氏が、あの戦争で日が犯した「罪」の実像を解き明かす。 日が「無条件降伏」を突きつけられた理由 今年も8月15日がやってきた。今から73年前のこの日、国民の多くが、天皇の玉音放送によって敗戦の事実を知った。それ以来、8月15日は終戦記念日として日人の心に深く刻み込まれている。 しかし、実は、国際法上の日の敗戦の日は、降伏文書に署名した9月2日であり、また、ポツダム宣言を受諾したのは8月14日である。こうした事実は意外と知られていない。 日の終戦にまつわる話でもう一つ誤解されているの

    日本人は本当に「ウォーギルトプログラム」でGHQに洗脳されたのか(賀茂 道子) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    『オバマ大統領の広島訪問時に、米国の退役軍人が日本軍に虐待された捕虜の同行を求めた事実に対し』『また日本人は今でも、上から命じられて行った行為に対しては、たとえそれが罪であろうと、寛容である。』 #WGIP
  • Japanese occupation of the Dutch East Indies - Wikipedia

    The Japanese Empire occupied the Dutch East Indies (now Indonesia) during World War II from March 1942 until after the end of the war in September 1945. In May 1940, Germany occupied the Netherlands, and martial law was declared in the Dutch East Indies. Following the failure of negotiations between the Dutch authorities and the Japanese, Japanese assets in the archipelago were frozen. The Dutch d

    Japanese occupation of the Dutch East Indies - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/30
    『日本占領中の飢饉と強制労働の結果、インドネシアでは400万人が死亡。欧系民間人3万人を含む(Four million people died in Indonesia as a result of famine and forced labour during the Japanese occupation, including 30,000 European civilian internee deaths.)』
  • スプリヤディ - Wikipedia

    スプリヤディ (Supriyadi、旧式表記 Soeprijadi、1923年4月13日 - 1945年2月14日行方不明)は、インドネシアを占領していた日帝国に対する反乱蜂起の主導者であり、インドネシア国家英雄である。 生い立ち[編集] この1945年の新聞報道では、国防大臣( "Menteri Pertahanan" )は "まだ任命されていない"( "beloem diangkat" )としてリストされている。これはスプリヤディの存否が不明であることによる。 スプリヤディはオランダ領東インドのトレンガレック(Trenggalek) に、1923年4月13日に生まれた。彼は中学の後、政府の吏員になるべくマゲランの学校に通った。 しかし、卒業する前に日帝国がインドネシアに侵攻した。 スプリヤディは高校に転校し、西ジャワのタンゲラン(Tangerang)で、日軍の設置した青年道場の訓

    スプリヤディ - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/30
    "PETA小団長 (Shodancho) #Supriyadi は #romusha(労務者:強制労働者)を監督する任務を負っていたが、ロームシャの窮状は日本に対する反乱の動機となった。1945年2月14日、蜂起部隊は日本軍を攻撃し(ブリタル反乱)"
  • 塹壕ラジオ - Wikipedia

    塹壕ラジオの接写写真。安全剃刀の刃と安全ピンに取り付けられ刃に押し付けられている鉛筆の芯が示されている。 塹壕ラジオ (ざんごうラジオ、英: foxhole radio)は、第二次世界大戦中に兵士が娯楽目的で地元ラジオ局の放送を聴取するため作った間に合わせのラジオ受信機である。 塹壕ラジオとは[編集] 塹壕ラジオは検波器に安全剃刀の刃を、電極針にはワイヤや安全ピンや鉛筆を用いた粗雑な鉱石ラジオである[1]。検波器には、デイビッド・エドワード・ヒューズの発明したカーボンマイクロフォンを応用して初期のラジオ受信機に用いられた検波器に似たものもあった。 再生式受信機やスーパーヘテロダイン受信機は電波を輻射するため、敵に自分の位置を知られるおそれがあり、兵士は通常の真空管受信機を持つことが許されなかった。塹壕ラジオは電源が無く、ラジオ局から受信した電力のみで動作するため、電波を輻射しないので真空管

    塹壕ラジオ - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/30
    「 #塹壕ラジオ という名称は、戦時中の防御戦闘陣地である一人用塹壕(foxhole、蛸壺)にちなんでおそらく報道機関により名づけられた。 最初の報道例は #アンツィオの戦い、後にヨーロッパと太平洋の全域に広がった」
  • 『戦場の兵士の大部分は敵を射撃しない』という神話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人は殺人を忌避するのか 戦争には殺人という行為が伴います。人類の歴史を紐解けば多くの戦いが記録されており、当然そこで人は殺し殺されていたわけです。では、人の性は殺人をよしとしているのでしょうか。 こういった疑問に対し、第二次世界大戦中、実戦に参加した直後の兵士に対してグループインタビューによる聞き取り調査を行っていたS.L.A.マーシャル准将は、1947年に発表した"MEN AGAINST FIRE"の中で、次のようなデータを提示しました。 敵との遭遇戦に際して、火線に並ぶ兵士100人のうち、平均してわずか15人から20人しか「自分の武器を使っていなかった」のである。しかもその割合は、「戦闘が一日じゅう続こうが、2日3日と続こうが」つねに一定だった。 出典:デーヴ・グロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』(ちくま学芸文庫) 「戦いに際して兵士の15~20%しか発砲しない」。マーシャル

    『戦場の兵士の大部分は敵を射撃しない』という神話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/22
    『軍事史家のロジャー・スピラーは「マーシャルの資料の中に、兵士に発砲の有無を問う質問の記録はなく、マーシャルの元同僚の証言もない」ことも明らかにし、発砲率に関するデータは裏付けがない捏造とみています』
  • 「中共諜報団」の尋問調書 研究者「特高の具体的手法分かる貴重な資料」 | 毎日新聞

    北九州平和資料館に保管されている特高警察の調書=北九州市若松区で2020年2月27日午後2時31分、津島史人撮影 思想犯や反政府活動を取り締まった戦前の特別高等警察(特高)が取り調べた「中国共産党諜報(ちょうほう)団」事件の「訊問(じんもん)調書」が北九州市若松区の「北九州平和資料館」に保管されている。首謀者として逮捕された中西功(つとむ)氏(1910~73年)の取り調べ記録で、日米開戦前に中国側へ流された情報や、ゾルゲ事件で処刑された朝日新聞記者、尾崎秀実(ほつみ)(01~44年)とも情報交換していた事実が記されている。研究者は「調書全てがそろい、特高警察の具体的な手法も分かる非常に貴重な資料だ」と評価している。 戦後、共産党参院議員となった中西氏は上海の日系教育機関「東亜同文書院」在学中に共産主義運動に関わり、逮捕時は日の国策会社「南満州鉄道」のシンクタンク「満鉄調査部」に所属。上海

    「中共諜報団」の尋問調書 研究者「特高の具体的手法分かる貴重な資料」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/13
    "特別高等警察(特高)による「中国共産党諜報団」事件の「訊問調書」が北九州市若松区の「北九州平和資料館」に保管されている。日米開戦前に中国側へ流された情報や、ゾルゲ事件関係者とも情報交換していた事実が"
  • 朕はたらふく食っていた ― 食糧メーデー当時の宮中の献立 - 読む・考える・書く

    敗戦前まではいなかった内地日人の餓死者 1946年の糧危機 朕はたらふくっていた 敗戦前まではいなかった内地日人の餓死者 意外に思われるかも知れないが、アジア太平洋戦争の後半、補給を無視した無謀な作戦により各地で日軍兵士が続々と餓死(戦病死=栄養失調死)していった一方で、確かに糧不足に悩まされていたとはいえ、敗戦に至るまで内地の日人からは一人も餓死者は出なかった。占領地域から略奪した米などが大量に入ってきていたからだ。[1] 日内地の一人あたりカロリー消費量は1931〜40年を100として、44年86、45年66と低下した。公定価格を数十倍から100倍以上上まわる闇取引が横行した。 しかし敗戦までに日内地で、餓死した日国民は一人もいない。日人の主は、外米を確保することで少なからず補われた。その外米の主要な供給地の一つは仏印(ベトナム)であり、先にみたように日による

    朕はたらふく食っていた ― 食糧メーデー当時の宮中の献立 - 読む・考える・書く
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/12
    "1946年の食糧メーデー(飯米獲得人民大会)でプラカード「詔書 国体はゴジされたぞ #朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民 飢えて死ね ギョメイギョジ」を掲げた松島松太郎氏が「不敬罪」で逮捕される" https://t.co/3YF2KPpfXs
  • Lunatic Prophecy C98 2日目 西3 J02a on Twitter: "どうもマニラでの虐殺を朝鮮人軍属の蛮行と見なしている向きがフィリピンにいるらしい。日本軍のシバキの序列において朝鮮人は最下等で、彼らのシバキはフィリピン人に向けられた…的なことを述べている人物がいるが(彼らはしばしば日本兵以上に横暴だったという証言はある)、これもまた雑な物言いだ"

    cinefuk
    cinefuk 2020/04/06
    フィリピン発のデマを「英語圏のソース」として逆輸入される可能性を考えておく必要がありますね。というか、フィリピンで最初にそのデマを撒いた勢力が日本人(政治団体あるいは宗教団体?)という可能性も
  • 大戦前夜、ナチスが「休みの効用」に目をつけた 日本も真似、展開はあらぬ方向に:朝日新聞GLOBE+

    ベルリン工科大学観光歴史アーカイブに所蔵されているKdFの旅行パンフレット。「休日の旅を 1938」とある=玉川透撮影 ■世界最大の旅行代理店 ナチスが1933年に発足させたこの組織は、「KdF」という略称で呼ばれ、イタリアのファシスト党が組織した「ドーボ・ラボーロ」(労働の後)をモデルとしていた。 「ナチスは、それまで富裕層のシンボルだった『余暇』を、労働者にも手の届くものにしようとしたのです」。ベルリン工科大学観光歴史アーカイブのハッソ・シュポーデ教授(67)は、こう指摘する。 シュポーデ氏によれば、ナチスが政権をとる以前から、ドイツは他国と比べても「休み」を重視するお国柄だったが、それでも多くの企業で有給休暇は年3、4日しか認められていなかった。たとえ休みがとれたとしても、旅行は何カ月分もの給料に相当する費用がかかり、当時の労働者たちには高嶺(たかね)の花だった。 「ナチスの幹部たち

    大戦前夜、ナチスが「休みの効用」に目をつけた 日本も真似、展開はあらぬ方向に:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/02
    「KdF(Kraft durch Freude:喜びを通じて力を/歓喜力行団)は1934〜39年の間に、4500万ものパッケージツアーを販売しました。ナチス政権のもとで、KdFは『世界最大の旅行代理店』になったのです」
  • 「僕はニュータイプを決して支持しない」 ガンダムは歴史そのもの、続編に興味はない 安彦良和のTHE ORIGIN(後編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    『機動戦士ガンダム』で1980年代に一大ブームを巻き起こした安彦良和さんだが、自作の不振と世界史の激変を受けて89年、きっぱりとアニメ界を去ることになる。「歴史は動く。でも人間は変わらない」。挫折のなかで新たに得た認識を手がかりに、歴史漫画の道に進んだ。 >>インタビュー前編からつづく 「日はどこで間違ったのか」 歴史に挑む 専業漫画家になって安彦さんが取り組んだのは、古事記に登場する神々や神話上の人物を生き生きと描いた『ナムジ 大國主』『神武』や、日清戦争や日露戦争に材を取った『王道の狗』『天の血脈』など、日の古代史と近代史に焦点を当てた作品群だ。 いずれも、東アジアの融和を目指す者と覇道を唱える者の対立構図が仕組まれ、理想主義の挫折も主題になっている。アムロ・レイのように弱さや矛盾をはらんだ人間臭いキャラクターたちが交錯する歴史群像劇としての物語は、ガンダム同様、勧善懲悪とは程遠い

    「僕はニュータイプを決して支持しない」 ガンダムは歴史そのもの、続編に興味はない 安彦良和のTHE ORIGIN(後編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/16
    "『ニュータイプの革新』テーマの続編、これでは選民思想です。学生運動の時に語られた「前衛党が先頭に立って革命を実現し、大衆を導く」という発想とも同じ。レーニン主義に立つこの考えは、旧左翼と変わりません"
  • 彫刻を見よ──公共空間の女性裸体像をめぐって:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

    で育った大多数の人々にとって、「美術」「彫刻」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、古風な衣服をまとった西洋人の石膏像と並び、駅前や公園など、屋外の公共空間にある記念碑的な人物銅像(その多くが裸体を晒している)ではないだろうか。しかし(「美術」「彫刻」という言葉と同じく)国内でそうしたイメージが定着したのはそれほど古いことではない。その過程に何があったのだろうか? 最近のartscapeでも、 3月1日号村田真レビューでは「小沢剛 不完全─パラレルな美術史」展、また同じく4月1日号の星野太レビューで荒木慎也『石膏デッサンの100年──石膏像から学ぶ美術教育史』がピックアップされている。今号では、彫刻家で彫刻・銅像・記念碑研究者の小田原のどかが、公共空間での「女性」裸体像の起源に迫る。なお稿に関連し、昨年4月15日号高嶋慈レビューによる小田原の個展「STATUMANIA 彫像建立癖」評も参照

    彫刻を見よ──公共空間の女性裸体像をめぐって:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/21
    "1923年当時、台座の上には北村西望《寺内元帥騎馬像》が置かれ、軍閥の威光を讃えていた。しかし《寺内元帥騎馬像》も金属回収されて戦争のための資源となった。《平和の群像》は、台座を再利用して据えられたのだ。"
  • 細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記|社会|地域のニュース|京都新聞

    第2次世界大戦中に細菌戦の準備を進めた旧関東軍防疫給水部(731部隊)について、戦後に日政府が作成した公文書が6日までに、発見された。京都帝大などから派遣された医師らが人体実験を行ったとされる731部隊について、政府はこれまで国会で政府内に「活動詳細の資料は見当たらない」と答弁をしており、発見した西山勝夫滋賀医大名誉教授は「まだまだ731部隊に関係する資料が埋もれている可能性がある」と話している。 発見された公文書は戦後5年目の1950年9月に厚生省(現・厚生労働省)復員局留守業務第三課が作成した「資料通…

    細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記|社会|地域のニュース|京都新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/07
    "「関東軍防疫給水部行動経過概況図」「部隊長 石井四郎中将以下約1300人内外」などと満州から日本に帰国するまでの経路が図説され、本部第一部が細菌研究、第四部が細菌生産などと部隊構成も記載されている。"
  • 戦時中 世界最速目指し秘密裏に開発 研究機「研三」の資料発見 | NHKニュース

    第二次世界大戦中、世界最速の飛行機を目指して秘密裏に開発が進められた、「研三」と呼ばれる研究機の映像記録や設計に関する資料が残されていることが分かりました。調査にあたった専門家は「残っていること自体が奇跡のようなもので、当時の開発の様子が分かる貴重な発見だ」と指摘しています。 開発は秘密裏に進められ、これまで関連する資料は確認されていませんでしたが、国立科学博物館に映像記録や設計に関する資料が残されていたことが分かりました。 岐阜県にある「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」などが調査を進めたところ、映像は国内最高速度を記録した時のものと判明し、「研三」が飛び立つところから着陸してパイロットが降りてくるまでの様子が5分半ほど記録されています。 また、設計に関する資料などがおよそ200点あり、膨大な計算や実験の記録が残されていたほか、さらに速度を出すためにジェットエンジンを搭載する計画があったこ

    戦時中 世界最速目指し秘密裏に開発 研究機「研三」の資料発見 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/04
    レコードブレイカー、実用は元から考慮してないとしても、実用機(軍用機)へのフィードバックはあったのだろうか
  • 『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』の小梅けいとさんによるコミック版、1巻が先日発売となりました。僕も監修という形でお手伝いしています。多くの方に買って頂いているそうで、当に嬉しいことです。 www.kadokawa.co.jp ところで、発売前から「コミック版は『可憐な女性兵士のけなげなエピソード集』『泣けて感動する話』として『消費』されてしまうのではないか」と危惧するご意見がありました。発売後もよくお見かけします。これはまったく正当な懸念です。 漫画というのは情動を刺激するメディアであり、まさにそこが強みです。強調するにせよ抑制するにせよ、ほぼ全ての漫画家はそこに自覚的です。おそらく誰が描いても感動物語になり得るでしょう。 そして、僕はこの作品で泣いたり感動したりエピソード集として楽しんでも別にいいのだろうと思うのです。自分の情動を止めることなどできますまい

    『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/01
    『元兵士たち、あの戦争、あの時代、あの国について我々がなにを知っているというのか。この本は理解するためのものではありません。理解していないことを知るための本です。そう簡単にわかってたまるものではない』
  • 「戦争に負けたという事実をどう捉えますか」今、林家三平さんが国策落語に挑むわけ

    一冊のがある。1941年に出版された落語集「名作落語三人選」だ。七代目林家正蔵など当時の人気落語家3人の名前で出版された。タイトルは普通だが、ページをめくると、「緊めろ銃後」「防空演習」「隣組の運動会」……。国民の戦意高揚のために作られた「国策落語」がずらりと並ぶ。 その中に「出征祝」がある。登場人物は落語でおなじみ、ケチな大旦那に、小言が多い番頭さん、怒られ役の丁稚小僧に若旦那。ストーリーはこんな調子だ。 「出征祝」そのストーリーは……ある日、若旦那に召集令状が届く。店中は大喜び。お祝いをしようと番頭さんは「お頭付き」の魚を用意したという。ところが並んだのはイワシの目刺し。あまりのケチっぷりに丁稚の小僧さんたちががっかりしたところに若旦那が帰ってくる。 落語の若旦那といえば、だいたいは世間しらずなおぼっちゃんで、遊び好きと相場が決まっているが、この話ではしっかり者だ。頭を丸めて、戦争

    「戦争に負けたという事実をどう捉えますか」今、林家三平さんが国策落語に挑むわけ
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/31
    「戦時中の #国策落語 は落語的な価値観で描かれる登場人物が出てくるんだけど、ケチは美徳として描かれる。いびつな構成になっています。夢も語っていないでしょう。贅沢をしようというくだりも、全部その日限り」
  • その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/27
    #この世界の片隅に のhitがコミカライズ企画の出発点になっていると知って納得。朗読のビデオは、心に迫る。 https://www.youtube.com/watch?v=vJt1aRQsshI #戦争は女の顔をしていない