タグ

語源と文化に関するcinefukのブックマーク (11)

  • 図書館であきらめかけていたら司書さんに声を掛けてもらった話。|事務員G

    Twitterでこのエピソードを書いたところ、たくさんの方に興味を持って頂けたようなので少しだけ詳しく書いておこうと思います。僕はその日、千葉県の柏市に仕事で行っていました。「ショッピングモールに置いてあるピアノを弾いて頂けませんか」という依頼のためだったのですが、レンタカーでドライブがてら行くのも良いかなぁと思って、そのお仕事をお請けしたわけです。ここのところずっと閉じこもっていたので良い気分転換にもなるかな、なんて思ったんですよね。 日曜日だったので、ショッピングモールは大盛況。たくさんのお客さんからのリクエスト曲を弾いたのち、車に戻りました。その日は夜の7時までに東京に戻っていれば良いだけだったので、数時間の空き時間です。ちょっとだけこのショッピングモールを散策しようかなとも思ったのですが「せっかくだから茨城県まで運転してみようかな」などと思い立ちました。それには理由があります。 国

    図書館であきらめかけていたら司書さんに声を掛けてもらった話。|事務員G
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/05
    レファレンスとは何か?という良いエピソードだった https://twitter.com/ZimuinG/status/1543895787729727489 「地元の人はその場所(妻子原)を『さいしっぱら』『さいしょっぱら』と呼んでいたらしく、その由来は~」
  • Why Are Bananas, Nuts, and Crackers the Only Foods That Say 'Crazy'?

    Take your next trip with Atlas Obscura! Our small-group adventures are inspired by our Atlas of the world's most fascinating places, the stories behind them, and the people who bring them to life. Visit Adventures

    Why Are Bananas, Nuts, and Crackers the Only Foods That Say 'Crazy'?
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/07
    nutsがcrazyを意味するのはどういう由来なのだろう?「頭蓋骨の中身」という連想は、まあわかるけれど
  • 紅茶キノコが「コンブチャ」に 「酢酸菌」が二日酔い防止に? | AERA dot. (アエラドット)

    米国でも人気のコンブチャ。酢酸菌が重要な役割を果たしている (大泉工場提供)この記事の写真をすべて見る 酒好きには朗報だ。お酢や「コンブチャ」の製造に欠かせない酢酸菌。そのアルコール分解作用は、二日酔い防止に役立つことがわかってきた。 東京・西麻布にある「大泉工場 NISHIAZABU」。無農薬のオーガニック飲料などをそろえる店の看板は、コンブチャだ。フルーティーな酸味とさわやかな微炭酸を感じる発酵ドリンクは、ここではワイングラスで提供され、女性らに好まれている。 「米国では市場がどんどん広がり、いまはブームを過ぎて定着しています。種類も100以上あります。スパークリングワインのようにフルーティーで飲みやすいものです」と広報担当の林健志さん。あくまでノンアルコール飲料だが、いまや米国は800億円規模の市場になっている。 そもそもコンブチャとは、1970年代に日でブームとなった「紅茶キノコ

    紅茶キノコが「コンブチャ」に 「酢酸菌」が二日酔い防止に? | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/25
    #KOMBUCHA の名称が朝鮮語の「菌(KOM)」に由来すると知った時は納得した https://twitter.com/cinefuk/status/980619582929973248
  • #2850. ''walnut''

    昨日の記事「#2849. macadamia nut」 ([2017-02-13-1]) に引き続き,ナッツの話題.walnut (クルミ)は,ナッツの代表格として愛されている.英語での語源を探ると,古英語に walh-hnutu という複合語して1度だけ確認される.後半部分は nut そのものだが,前半部分 walh は「外国の」を意味する.Wales や Welsh の元となっている wealh と同一語である(発音については「#1157. Welsh にみる音韻変化の豊富さ」 ([2012-06-27-1]) を参照). クルミは「外国のナッツ」というわけだが,これは西フリジア語 walnút,オランダ語 walnoot,低地ドイツ語 walnut,ドイツ語 walnuss,古ノルド語 valhnot と同根語がゲルマン諸語に観察されるところから,ゲルマン民族にとっての「外国」,おそ

    cinefuk
    cinefuk 2020/05/07
    『古英語(walh-hnutu) walh は「外国の」を意味する.Wales や Welsh の元となる wealh と同一語。クルミは「外国のナッツ」(ゲルマン民族にとっての外国=ガリア,イタリア,ケルトなど)、対する「自国のナッツ」は hazelnut』
  • (地球を食べる)小腹がすいたらミニギョーザ、ロシアの定番「ペリメニ」:朝日新聞デジタル

    ミニギョーザ「ペリメニ」@ウラジオストク ロシアで時間がないときの定番料理と言えば、一口サイズのミニギョーザ「ペリメニ」だ。基は水ギョーザで、まれに焼きもある。どの家庭にも冷凍庫には一つや二つの袋に入って保存されており、そのまま熱湯に放り込んで、10分もあればできあがる。ほかほかのペリメニにスメタナ(サワークリーム)をつけてべるとおなかがふくれて体が温まる。私の家の冷凍庫にも常備されている。 ギョーザは中華料理のイメージが強いが、「これはロシア料理だ」と自信満々に主張するロシア人がいるほど根付いている。ペリメニをべたことのないロシア人はまずいないと思えるほどだ。確かに日の細長いギョーザと違い、形は丸い。小さくて愛嬌(あいきょう)ももある。 「ペリメニは男性の独立のシ…

    (地球を食べる)小腹がすいたらミニギョーザ、ロシアの定番「ペリメニ」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/12
    知らなかった「ペリメニの語源も、少数民族の言葉で、ペリが耳、メニがパン。つまりパンの耳だ」
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/27
    英語「Shoot」/米語「Fire」という事なのかな
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/28
    更科源蔵「続北海道絵本」(1979)「ルイ・イベ(原文ママ)とはアイヌ語で融けた食物ということで、冬の寒さで凍らして貯蔵した魚(鮭に限らない)を、塩湯の中に削り込んで融して食べるのがルイベであったのである」
  • 人名・地名とその歴史に関する様々な談義(総合まとめ)

    今回、非常に偶然なんですが、地名や人名に関する長めのツイートを3か所で同時に読みました。 それぞれ相互の関係はないのですけど、いい機会なので、その三つを合わせてまとめ化することとしました。なんか強引ですいません。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @asai1920 @R_Tachigawa @bolero_MURAKAMI @gryphonjapan @hakoiribox @ChojigenNuko @MyoyoShinnyo @IEND29 @takochan_de @TAK_MORITA @masyuuki @oolong_abraxas

    人名・地名とその歴史に関する様々な談義(総合まとめ)
  • 『ラテン系言語の不思議』

    美女研究所 すこしでも外出自粛中の誰かの暇つぶしになれば、と、神話や伝説、歴史や文学をネタにした小話を書いてみています。 「デカメロン」の時代から、人間のお話を掘り下げると結局恋とエロスに行きついちゃう、というころに深淵な何かを感じる今日この頃・・ わたくしはイタリア語が得意なのですが、 (というか、職業なので出来て当たり前) イタリア語を勉強して良かったことの一つに、他のラテン系言語の習得がものすごく簡単になった、ということがあります。 イタリア語というのは、ラテン語の直系の娘のようなもので、ラテン系言語(イタリア語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、若干英語およびその系列)の中でも一番、大に近いのですわ。 おおざっぱにいえば、ラテン語を使っていた古代ローマ帝国がヨーロッパ全土を攻略したときに、現地の言葉と混ざって出来た言葉がスペイン語だったりフランス語だったりポルトガル語だったり

    『ラテン系言語の不思議』
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/10
    「イタリア語というのは、ラテン語の直系の娘のようなもので、ラテン系言語(イタリア語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、若干英語およびその系列)の中でも一番、大本に近い」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/09
    自身が何か言われた訳でもないのに、アイヌに対し憎悪のようなコメントをつける人の動機がわからない。「リスペクト(尊敬)」と言ってそれじゃ、失望するのも仕方ないだろう / 信仰の問題を含んでおり、宗教観の相違
  • Elsässisch – Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2015/04/29
    ドイツ語Wikipediaにアルザス語とドイツ語の対比が載ってるね。ドーデ「最後の授業」は、アルザスの歴史や文化を知ると別の感想が。動画はアルザス語ミュージカルを紹介する仏番組 https://www.youtube.com/watch?v=BrdiDwEtxKo
  • 1