タグ

ブックマーク / blog.hyouhon.com (14)

  • 100度のオーブンで肉(豚肩ロースと豚モモと鶏胸)を焼く実験 - 私的標本:捕まえて食べる

    オーブンで肉を焼く練習のメモです。 温度計で中心温度を測りながら、余熱無しで100度で焼きます。 豚肩ロースをタレに漬けて、100度で90分焼いて、ひっくり返して40分待って、そのまま冷ます タコ糸で巻いてある状態で買ってきた豚肩ロースを、醤油ダレに吸う時間漬け込む。 パンを焼く用の型に乗っける。 余熱無しで100度で焼きます。 中心温度を測るために、温度計を刺します。 Therm Pro オーブン温度計 という、温度計となるハリがついていて、オーブンの扉に挟んでも大丈夫なケーブルでつながった液晶があります。便利。 www.amazon.co.jp 芯温を一度測ってみるは、きっと大事ですよね。 ケーブルは扉の右上から外に出ています。 100度で90分、芯温は61度。ちょうどいい。 ※右側の「100c」は、この温度になったらアラームが鳴るみたいな設定で、特に使っていません。58度とかに設定し

    100度のオーブンで肉(豚肩ロースと豚モモと鶏胸)を焼く実験 - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/20
    "余熱無しで100度で焼きます。中心温度を測るために、温度計を刺します。Therm Pro オーブン温度計 という、温度計となるハリがついていて、オーブンの扉に挟んでも大丈夫なケーブルでつながった液晶があります。便利。"
  • 三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学ぶ - 私的標本:捕まえて食べる

    タコスを焼きたい 今年はタコス作りをはじめました。 詳細は後程どこかの記事に書きます、たぶん。 詳細はこちら! dailyportalz.jp ■参考文献:TACOS タコス ニッポン発、メキシカンタコスの新しい風 で、とりあえずタコパをやってみたのですが、タコスの皮であるトルティーヤを焼いているときに、皮が膨らんでくれないんですよ。膨らまなくてもべられるからいいっちゃいいんですけどね。 それで勉強のためにと理由をつけて、上のにも出ている三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学んできました。 www.lostacosazules.jp Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス 人気店ということで、開店前から並びました。 飲店にオープン前から並ぶのは超久しぶり、いや人生初かもしれません。

    三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学ぶ - 私的標本:捕まえて食べる
  • ザリガニの背ワタを抜いておいしく食べる方法を試す - 私的標本:捕まえて食べる

    近所にザリガニがたくさんいたので、捕りにいきました。 生きた状態で背ワタを抜くと、泥臭くないとエビデンスを聞いたので、試してみたいんですよ。 ……ザリガニのエビデンス。 はい、捕れました。 数は多いけど、サイズがちょっと小さかった。 数が多すぎるとエサが足らなくなって大きくならない法則かな。 とりあえず水槽で泥抜き。 絶となるが共いはしないように口頭で強めに注意する。 わずか数日の泥抜きに意味があるのかは謎。 三日後。 べましょう。 水洗いして、両方のはさみを抑えて、押し付けるように持ちます。 尾びれが三つに分かれているので、その真ん中を引っ張ると、背ワタが抜けるらしいんですよ。 えい! あ、失敗。切れてしまった。 でも背ワタが出ているな。 ちょっと出た背ワタを引っ張ると、でた! なるほど。 数日泥抜きをしたので、すごく泥が詰まった背ワタという訳でもないが、安心してべられる感がとて

    ザリガニの背ワタを抜いておいしく食べる方法を試す - 私的標本:捕まえて食べる
  • 波長365nm(370nm付近)のブラックライトで照らせばアニサキスがよく見える - 私的標本:捕まえて食べる

    ※追記:このブログ記事のはてブを見たら「平成30年度 第1回国産水産物流通促進事業セミナー」にアニサキスの資料があったのであわせてどうぞ。イカはわかりにくいとか、光らない種類のアニサキスもいるとか、おもしいろいよ。こちらの資料だと370nmが良いようですが、市販されているライトはその付近だと365nmが多いです。 https://www.suisankai.or.jp/topics/minutesarchives/2018/minutes20180919.pdf こんにちは、年末ですか。 デイリーポータルZの記事にもちょっと書きましたが、ブラックライトがあるとアニサキスを見つけやすいとざざむし先輩に教わりました。 dailyportalz.jp キュウリウオのアニサキスをブラックライトでチェックしてみよう 上記の記事ではオマケ程度だったから、もうちょっと詳しく書きます。 被験者はキュウリウ

    波長365nm(370nm付近)のブラックライトで照らせばアニサキスがよく見える - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/28
    『寿エンパイア』で見たテクニックじゃナカですか〜。エンジョイ!
  • 高野丈さん講師の変形菌観察会にいってきた - 私的標本:捕まえて食べる

    変形菌の観察会に行ってきました。 講師は高野丈先生。 ikimononavi.com 変形菌、マクロ撮影された写真ではよくみますが、実物がどんなサイズ感なのか、わかっていなかったんですよ。講義+フィールドワークで、ちょっとその世界が見えてきました。 想像よりも小さく、とてもおもしろく、老眼がつらかった。ルーペ買おう。 ツツサカズキホコリ、キウツボホコリ、キミミズフクロホコリ、コシロジクキモジホコリなど。 カメラはコンデジのTG-6、一部は一眼レフに90㎜マクロレンズにて撮影。これが限界。 どうやるときれいな写真を撮れるんですかね。おっとこんなところ機材沼が。 以上、大変勉強になりました。 TG-6にリングライトと小さい三脚をつけると接写がそこそこできました。そこそこ。 ちなみに観察会の半分以上の方、カメラがTGシリーズでした。 OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 ブラック

    高野丈さん講師の変形菌観察会にいってきた - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/04
    接写マニアはOlympus行くなあ「TG-6にリングライトと小さい三脚をつけると接写がそこそこできました。そこそこ。ちなみに観察会の半分以上の方、カメラがTGシリーズでした。」
  • 土用の丑の日はウシガエル釣りとかどうでしょう - 私的標本:捕まえて食べる

    ウのつくべ物はウシガエル 土用の丑の日、ウがつくべ物をべるといいそうです。 じゃあ……ウシガエルですかね。 ウシガエル釣りの道具 竿はなんでもいいです。 現地で竹の棒を拾うと雰囲気がでます。 先にどうにかしてサルカンなどを縛り付けておいてください。 が、竿が伸び縮みしたり二つに分かれたり(移動が多いので)、リールがついたりすると(足場が高い場合もある)、やっぱり使いやすいです。硬い竿でどうぞ。 持ち物は、ヘッドライト、ハリ、ハサミ、ナイフ、エサ入れ、小型クーラーボックス、飲み物、虫よけ、タオルなど。 ※これは同行者で私ではない人です。 糸はナイロンとかフロロカーボンの5号前後とかでしょうか。細いより太い方がいいかと。ハリの上に蛍光のゴム管とかビーズをつけておくと、暗闇でも見やすいです。なきゃないで。 エサは現地調達のバッタとかイナゴとかミミズとか。 虫が苦手だったら(そういう人がカエ

    土用の丑の日はウシガエル釣りとかどうでしょう - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/04
    「 #ウシガエル は特定外来生物なので、釣ったらその場で締めてください。後頭部からナイフで延髄を切断。この状態でもジャンプして逃げるので気を付けて。何らかの袋に入れてから保冷剤を入れたクーラーボックスへ」
  • サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方を習ったので捕まえて食べる - 私的標本:捕まえて食べる

    サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方 2020年の9月中旬某日、某ペンさんにサクラケムシことモンクロシャチホコの幼虫の探し方、捕り方を習ってきた。 そのちょっと前に蟲ソムリエこと佐伯さんと遊んだときにサクラケムシを採ったけど、まだ成長途中だったのか、肝心の桜の香り(クマリン臭)がしなかったので。 blog.hyouhon.com ちなみに大前提として、私は毛虫や芋虫が苦手である。怖い。 昆虫も「何でもべてみよう!」というよりは、「地域に根付いた文化だったり、独特の個性を持っていたり、なんらかの可能性があるものなら体験してみよう」というスタンスだ。いや当だってば。 某ペンさんの案内で某桜並木へ。 これまでの人生であまり積極的に毛虫を探したことがないのだが、やっぱりコツがあるそうだ。 サクラケムシというだけあって桜の木にいるが、上を向いて人を探すのではなく、下を向いてあるものを探

    サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方を習ったので捕まえて食べる - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/05
    「茹でて食べてみるとすごく爽やかな桜の香りがちゃんとする。そして意外と芋感がある。身がしっかり詰まっている。なるほど、これがモンシロシャチホコの終齢幼虫なのか。ファンが多いのもわかる個性派昆虫だ。」
  • 川原にいくらでも生えてる雑草「クコ」の新芽がおいしくて驚いた - 私的標本:捕まえて食べる

    クコの葉っぱがべられるのは学習済みだ 杏仁豆腐でおなじみの赤い実、クコの実。 中国っぽいイメージのある材だが、日国内でもその辺の川原とか土手とか手とかにバンバン生えていたりする。いや手には生えない。外来種ではなく在来種のようだ。 実があるということは、茎や葉っぱも当然あるのだが、その葉っぱもべられると知って驚いたのが去年。 blog.hyouhon.com 前は真冬だったけど、春の方がおいしいのではと、ふたたび試してみた。 適当な川原をチェックすると、相変わらずモサモサだ。 この時期だとやっぱり赤い実はない。ちょっとほしかったんだけどな。 さすが新緑の季節、クコも葉っぱが柔らかくて美味しそう。 その辺で採ってきたハルシメジ、豚肉を醤油と胡椒で炒めて、仕上げに摘んだクコの葉っぱを入れて軽く火を通せば、足りなかった彩りと風味をバシッと補ってくれる。 入れるのと入れないのだと全然違う。や

    川原にいくらでも生えてる雑草「クコ」の新芽がおいしくて驚いた - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/09
  • カレーリーフを使った料理のレシピメモ@ケララの風モーニング - 私的標本:捕まえて食べる

    こんにちは、南インド料理は好きですか。 昨年の某日、大森にある南インド料理店「ケララの風モーニング」で、店主の沼尻さんから生のカレーリーフの使い方を習ってきたので、そのレシピメモです。 ※ケララの風モーニングは新型コロナ感染症対策のため、2021/2/8まで休業中です。最新情報はHPをご確認ください。 お話の内容は「みんなのごはん」にて公開中!まずはこっちを読もう! r.gnavi.co.jp はい、上記記事を読みましたらどうぞ! 沼尻さんとカレーリーフ。 フレッシュのカレーリーフを使います。 ドライのカレーリーフは別物だと考えてください。 素揚げにして使ったりします。 素揚げしたものを塩と一緒に粉末にした「カレーリーフ・ソルト」は沼尻さんの考案。 料理の前に、インド料理に使う豆の話 インド料理では、日に馴染みのない豆をいろいろ使うので、その説明をしてもらいました。 *豆の種類* ■チャ

    カレーリーフを使った料理のレシピメモ@ケララの風モーニング - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/21
    何にでも使えるのね。ホワイトシチューは意外『バタピー、アーモンド、カシューナッツを油で炒めて、ターメリック、チリペッパー、ブラックペッパー、カレーリーフソルトで炒めたスパイシー・ナッツだよ。』
  • 外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる

    山形県の庄内自然博物園構想事業の学習交流拠点である「鶴岡市自然学習交流館ほとりあ」が駆除したザリガニを使った、アメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」のモニター募集というのをやっていたので、ちょっと応募してみた。 www.city.tsuruoka.lg.jp http://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/nature-forestculture/zaricco2020.files/zari_c.pdf 届いたのがこちら!かっこいい! 資料によると、ザリガニを洗浄して、茹でて、乾燥して、粉末にしたものだそうです。 「微」と「粗」ってなんだろう? 開けてみると確かに「微」と「粗」。 「粗」は乾燥した唐辛子かと思うほどの粗さ。当に粗い! 香りはテナガエビの唐揚げとか、かっぱえびせんっぽい。おいしそう。 舐めてみると泥臭さもなく、ザリガニの味がしっかりする。ポ

    外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/16
    そういえば甘エビの殻を冷凍したままだった。『まずは「粗」をニンニクと油でじっくり炒めて香りを移して、茹でた中華麺と炒めて「ザリガニ焼きそば」、略して「ザリそば」なんてどうだろう。』
  • 葛(クズ)の新芽は枝豆みたいな味がする - 私的標本:捕まえて食べる

    アミガサタケを探してフラフラしていたら、葛(クズ)の新芽があった。 クズといえば、新芽を天婦羅にしたら喉がイガイガしたり、根を掘って葛粉を作ったら軽いぎっくり腰になったり、毎年三重県まで葛に潜むフェモラータオオモモブトハムシの幼虫を探したりと、わざわざやらなきゃいいのにということをやりたくなる腐れ縁のような存在である。クズ同士。 新芽はアナジャコの爪みたいでかっこいい。 そういえば、365日野草をべているのんさんから、この新芽を茹でて、皮を剥いて(ここ大事)べると、おいしいという話を聞いた。 それくらいなら簡単なので、ちょっと試してみよう。皮を剥いてべるほど太い新芽があまりなかったけれど、味くらいは確認できるかな。 このムダ毛は皮ごと剥くということで、サッと洗って塩茹でに。 はい、できた。 見た目は、サヤのない枝豆っぽい。 サヤのない枝豆を皿に盛って出されると、いじわるされているみた

    葛(クズ)の新芽は枝豆みたいな味がする - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/17
    『塩茹でして食べてみると、さっくりかつ若干のねっとり感のある棒状の枝豆みたいでうまい。なるほど、葛はああ見えてマメ科の植物だから、茎も枝豆系の味なのね。剥くのが大変。皮が少しでも残ると台無しだし。』
  • 自作の葛粉で作る「葛切り」がうまいけど賞味期限は5分以内 - 私的標本:捕まえて食べる

    こんにちは。クズは好きですか。 葛の根を掘って、そこから葛粉を作った話を書きましたが、その葛粉で葛切りを作ったら美味しかったので覚書です。 blog.hyouhon.com 365日野草生活ののんさんが主宰するクズを掘る会と、葛粉をべる会。今年は両方参加しました。ただクズの根の収穫量が少なかったので私は持ち帰らず、べる会には昨年生成して冷蔵庫に入れっぱなしだった葛粉を持参です。 葛粉をべる会2019 この会は各自が頑張って作ってきた、いろんなカラーの葛粉が集まっていて楽しいです。 トリュフ塩じゃないです。クズを掘った場所の土でもないです(そうともいいきれないけど)。ヨウ素液を掛けちゃった後でもないです。 「クズの中のカスが混じっている」という、意味深な粉なのです。 純粋な葛粉は無味無臭の澱粉なので、白ければ旨いという訳でもないよなという学びがあります。 海水から作る塩と同じです。にが

    自作の葛粉で作る「葛切り」がうまいけど賞味期限は5分以内 - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/15
    『ただし、本当に美味しいのは作って5分以内。加熱によってアルファ化(糊化)した澱粉が、時間の経過によるベータ化(老化)で白濁してしまい、10分もするとトゥルトゥルだったのがモッソリとした舌触りに』
  • 柿、食用菊、ヨモギの新芽を天婦羅で食べてみた - 私的標本:捕まえて食べる

    柿の葉ってべられるの? 今年は山菜摘みにいけるかなー、いけなそうだなー、なんて悶々としながらツイッターをぼんやりと眺めていたら、中京地区在住の友人が変なものをべていた。 庭に生えてる柿の葉をもいでてんぷらにしてべた。美味しかった。 — ペシュカ:潤子 (@persika2007) 2019年4月12日 え、柿の葉っぱってえるのか。 柿の葉寿司っていうのはあるけど、あれは柏みたいなもので、葉っぱはべないよね。 葉っぱといっても新芽らしいので、山菜みたいなものだろうか。でも渋くないのかな。 柿の新芽を天婦羅でべてみた もし機会があればべてみたいなー、でも新芽の時期なんて短いんだろうなー、なんて思いつつ所用で実家に寄ったら、裏庭の柿の木がちょうどべごろと思われる状態に育っていた。 はい、運命。これはえということか。 せっかくなので、いくつかもらってきた。 新芽部分はパキっと気

    柿、食用菊、ヨモギの新芽を天婦羅で食べてみた - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/01
    『柿の新芽の天婦羅。渋いかな渋いかな嫌な嫌なと稲川淳二の物真似をしながら恐る恐る食べてみると、モチっとした触感でほのかな甘みを感じる。アクはほとんど感じず、風味の薄いコシアブラといった感じ。これは塩』
  • 「新世紀食糧記ムシグルメン マイマイと人類虫食計画」がすごい - 私的標本:捕まえて食べる

    こんにちは。「虫とかべるんですか?」とたまに聞かれます。答えは秘密です。 さてPHP研究所から出ている「新世紀糧記ムシグルメン マイマイと人類虫計画」というに、ちょっと写真提供しました。 なんというか、PHPから子供向けの虫が出るっていうのがすごいですね。 新世紀 糧記 ムシグルメン マイマイの人類虫計画 作者: 飲茶,古ゆうや 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/03/27 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このでは虫(昆虫に限らないので「虫」)という行為を、サブカル的、ゲテモノ的な扱いではなく、あくまで日および世界で愛されている文化であり、用問題解決の一手であるというスタンスです。 地球に隕石が接近するといころから始まって世界虫フェスティバルに挑むという、壮大なストーリーかつ進研ゼミチックな絵柄の漫画をベースにしつつ、情報

    「新世紀食糧記ムシグルメン マイマイと人類虫食計画」がすごい - 私的標本:捕まえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/23
    なるほど、興味深い『なんというか、PHPから子供向けの虫食い本が出るっていうのがすごいですね。』
  • 1