cirtaのブックマーク (213)

  • 元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」

    プレゼントのお知らせ】 電ファミDiscordサーバーにて、『DIMENSION REIGN』の特設チャンネルを開設しました。 特設チャンネル内でコメントいただいた方から抽選で5名様に『DIMENSION REIGN』Steamコードをプレゼントします! ぜひゲームへのご意見やご感想などをお聞かせください! 聞き手/TAITAI 聞き手・文/実存 類地健太郎氏ソーシャルゲームに必要なコストが上がりすぎた──今回の取材の趣旨としては、長年ソーシャルゲーム業界でゲームを作り、さまざまなタイトルを手掛けてきた類地さんが、なぜSteamゲームを作ろうとしているのか、をお訊きしたいと思います。 普通に考えたら、独立したとはいえ、スマホのソーシャルゲームをずっと作ってきたという強みがあるのだから、そこで戦えばいいんじゃないかと思うんです。 類地健太郎氏(以下、類地氏): 一番大きな原因としては、「

    元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」
    cirta
    cirta 2020/05/27
    ソシャゲ離れという現象とはどう結びつくのだろうか。
  • 絵本が存在しなかった中国に、絵本の市場をつくったポプラ社の大戦略 今や市場規模は日本の4倍に

    20年前の中国には「絵」という言葉も、市場もなかった。ライターの飯田一史氏は「中国で『絵文化を広めた立役者は日のポプラ社だ。現地に絵専門店を開くなど、ゼロから読者をつくる努力を重ねたことで、確固たるブランドを築き上げている」という——。 絵の巨大市場を作った仕掛け人 20年前の中国には「絵」という言葉も、市場もなかった。子どもたちが読んでいたのは図画書、連環画と呼ばれる「イラスト集」で、海外の優れた絵中国の対外政策や外資規制などによってほとんど入ってこなかった。 それに風穴を開けたのが、日の出版社「ポプラ社」だった。2003年に外資企業の小売・卸が解禁されると、ポプラ社は2004年に現地法人「北京蒲蒲蘭文化発展有限公司」(蒲蒲蘭ププラン)を設立。2005年には中国初の絵専門書店を開き、絵の普及を進めてきた。 中国唯一の図書データ資料「中国開巻市場調査研究報告」による

    絵本が存在しなかった中国に、絵本の市場をつくったポプラ社の大戦略 今や市場規模は日本の4倍に
    cirta
    cirta 2020/05/26
    読み応えがある。中国での販売はやはり市場動向だけでなくて共産党の伺いもする必要があるというのが特徴だなと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    cirta
    cirta 2020/05/26
    コロナ収束後にある程度競争が進むとよいな。大手キャリア離れがあるといいな。
  • ゆとり世代の働き方こそ「世界標準」と言える訳

    「最近の若い人」を疑問視する発言は、今も変わらずよく聞こえてきます。パターンはさまざまで、例はザッとこんな感じです。 「最近の若い人は元気がない」 「最近の若い人は消費をせず内向き」 「最近の若い人は自分のことしか考えない。人のことを考えなさすぎる」 「最近の若い人は自分の権利ばかりを主張する」 「(スマホの普及で)なんでもLINEなどで済ませちゃうから、最近の子は対人関係が苦手」 これらの主張はほぼ同じです。要は「自分たちの世代から見ると、最近の若い人のやっていることには納得がいかない」というわけです。5000年前、エジプトのピラミッドの建設に携わった人々もピラミッドの人目のつかない場所に「最近の若者は」と「嘆き」の落書きをしたぐらいですから、ある年齢に達した人が「最近の若者はどうも◯◯でだらしない」といったことを言うのは今に始まったことではなく、またニッポンに限らず万国共通なのです。

    ゆとり世代の働き方こそ「世界標準」と言える訳
    cirta
    cirta 2020/05/26
    いつだって自発性が足りないのが新人だし、多少不満を持つのも恒例行事。世界標準なのかと言われるとうーん?て感じもする
  • マネックス証券社長「帰国でもMBAでもない私が、中学英語で会議に挑める理由」 "変な英語"に上司が放った言葉とは

    英語を勉強するため、ありとあらゆることをやった 2019年の4月にマネックス証券の社長になって、まもなく1年が経とうとしています。マネックスはグローバル企業なので英語を使う機会もあるのですが、白状すると私は英語が苦手。最近でこそヒアリングは多少自信がついたものの、いまだにスピーキングには苦手意識がつきまといます。「頭の中で文章を作っていたら、会話が先に進んでいた」みたいなことは日常茶飯事ですし、会議などでカットインして質問したりするには、そうとう勇気を振り絞らないといけない。 そもそも私のキャリアのスタートは銀行でしたが、投資ファンドに移ってからというもの、英語を使う機会が増えました。そこは外資系ではなかったものの、資金の6割が海外お金で、なおかつ投資の意思決定をする投資委員会のメンバーの過半数が外国人だったのです。 私は帰国子女でもなければ留学経験もない。銀行でもずっと国内向けの仕事

    マネックス証券社長「帰国でもMBAでもない私が、中学英語で会議に挑める理由」 "変な英語"に上司が放った言葉とは
    cirta
    cirta 2020/05/25
    勉強法でもなんでもなかったけど、おそらく危機感というのが大事なんだろうな。怖いと思うから練習するしなんども発表の場を想定する。そして少しずつ上達していくと。そこらへん掘り下げればよかったのに。
  • 在庫があることを知りながら、なぜ買い占めに走ってしまうのか 目の前の棚が空だと思考停止する

    発売11カ月で世界200万部、そのうち4分の1が日で売れている(2019年12月時点)『FACTFULNESS』。同書は、私たちの世界に関する「勘違い」を「10の能」に分類している。今回、その10の能を現代ニュースに絡めて紹介していく。第7回は「焦り能」だ――。(全10回) ▼焦り能 「いますぐ手を打たないと大変なことになる」という思い込み 問題にぶつかったとき、咄嗟に決断を下そうとしてしまうのが焦り能だ。かつてはこの焦り能が人の命を救っていた。肉動物と出合ったときにはじっと考えている暇はない。だが現代においては、瞬間的な命の危機より複雑で抽象的な問題と向き合うことのほうが多い。決断を焦ると、人は批判的に考える力を失って判断を誤る可能性が高まる。決断の前に深呼吸して、正確で重要なデータに基づき、極論は排して考えることが必要だ。 業界団体が通達してもなくならない買い占め 新型

    在庫があることを知りながら、なぜ買い占めに走ってしまうのか 目の前の棚が空だと思考停止する
    cirta
    cirta 2020/05/25
    これ焦りとかじゃなくて、単純に得か損かの話だよ。いつもと大差ない値段で売られていて、かつ在庫がなくなるって現実がそこにあるんだからそりゃ買うでしょ。買わないほうが損だもの。
  • 100万円の給付金は課税対象に…「財務省のセコさ」が残念すぎる(ドクターZ) @moneygendai

    税金もバカにならない 一律10万円が支給される「特別定額給付金」の給付が始まった。一方で、中小事業者支援のための「持続化給付金」や都道府県の「休業協力金」について、課税対象になるかどうかが議論を呼んでいる。 ちなみに、当の財務省は、所得税や法人税などの「課税対象になる」との見解を示している。持続化給付金は個人事業主なら最大100万円、法人なら最大200万円となり、税金もバカにならない金額だ。 実際、休業協力金が課税対象になることに、東京都は反発している。国民の生活を守るための給付金なのに課税対象、疑問に思う読者も多いかもしれない。 都道府県の休業協力金について考えてみよう。もし、日の税金が国税と地方税に分かれていないのであれば、協力金に課税分を上乗せすれば、当然ながら申請者が受け取る金額は一緒だ。しかし、実際はそうではなく、協力金の一部も、国税となって財務省の懐に入る。 このことは、財務

    100万円の給付金は課税対象に…「財務省のセコさ」が残念すぎる(ドクターZ) @moneygendai
    cirta
    cirta 2020/05/25
    ありうる説明としては個人と法人の処理能力の違いや単純な給付金額の違いなどか。
  • リアル脱出ゲーム、コロナ禍でも大人気のワケ

    「閉ざされた雪山」「止まらない豪華列車」から、「夜のゾンビ遊園地」まで。ユニークな閉じ込められた状況を設定し、与えられた謎を解くことでそこからの脱出を目指すイベント型アトラクション「リアル脱出ゲーム」。 新型コロナウイルスの感染拡大により、これをビデオ通話サービス「Zoom」を使って遊ぶ、リモート型のアトラクションが人気を博している。 1万3500円のチケットが相次ぎ完売 同アトラクションを企画・運営するのは、都市部に設けた店舗でリアル脱出ゲームを提供している「SCRAP」(スクラップ)だ。今年のゴールデンウィークに開催した人気シリーズ「人狼村からの脱出」のリモート版は、1枚あたり1万3500円(6人まで参加可能)のチケットが相次ぎ完売となった。 アトラクションの仕組みはこうだ。利用客は自宅からZoomに接続し、「閉じ込め」の演出が施された店舗にいるスタッフと合流する。スタッフがリアルタイ

    リアル脱出ゲーム、コロナ禍でも大人気のワケ
    cirta
    cirta 2020/05/25
    確かに人を動かすリアル脱出ゲームは面白そう。ただ一人では参加したくないな。
  • Why Oxytocin Is Incredible and How to Get More of It - Quick and Dirty Tips

    cirta
    cirta 2020/05/24
    オキシトキシンを商談相手になんとか吸引させれば成約率も上がるんじゃなかろうかなんて思ったりして。
  • 世界市場を狙う集英社、「ジャンプ」の勝ち目

    看板漫画雑誌の『週刊少年ジャンプ』や月刊『ジャンプSQ.』、さらに『ONE PIECE』『キャプテン翼』といった人気作品の単行も無料公開──。新型コロナウイルスの感染拡大で、3月2日から臨時休校とするよう全国の小中高校へ要請が出されたことを受け、出版大手の集英社は、自社が運営するウェブサイトや漫画アプリで一部コンテンツの期間限定読み放題に踏み切った。 読者からの反響は大きく、特設サイトにはアクセスが集中し、一時はサイトがつながりにくくなるほどだった。休校が長期化したため、コンテンツの一部は5月下旬まで無料公開を延長。「物流が滞った東日大震災の際にも、週刊少年ジャンプをウェブで無料公開して読者に喜んでもらえた。休校になった子どもたちのために、検討し始めてから数日で無料公開が決まった」(漫画アプリ『少年ジャンプ+』編集部の中路靖二郎副編集長)という。 海外でも強い『ドラゴンボール』 週刊少

    世界市場を狙う集英社、「ジャンプ」の勝ち目
    cirta
    cirta 2020/05/24
    国内向けにないのが残念てのはわかるけど仕方ない。むしろ海外の人とsns上で同時に盛り上がれるようになったらいいことかもしれない。問題はそこまで盛り上がるコンテンツが今後生まれるかどうか、か。
  • コロナ退学しないために、いま「使いたい&注意すべき」奨学金&制度実名(原田 広幸) @moneygendai

    「コロナ退学」が続出へ…? 学生団体「高等無償化プロジェクトFREE」が4月9日から21日まで大学生や短大生およそ500人に行った、新型コロナウイルスの感染拡大の影響に関する調査のよると、およそ4割の学生が「家族の収入が減った、または無くなった」と答え、13人に1人が大学を辞めることを検討していることが分かった。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で「アルバイトの収入が減った」と答えた学生も、37.4%、「ゼロになった」と答えた学生が23%で、あわせて6割を超え、とくに親元を離れて自活している学生にとっては、非常にシビアな状況が浮き彫りになった。 このままでは、「コロナ退学者」が続出し、社会の新たなスティグマをつくることになるであろう。大学や、国、自治体、学生支援団体・奨学金団体はなにをしてくれて、何をしてくれないのか。学生とその保護者の知っておくべき情報を精査する。 「学費の支払猶予」を

    コロナ退学しないために、いま「使いたい&注意すべき」奨学金&制度実名(原田 広幸) @moneygendai
    cirta
    cirta 2020/05/24
    大学だと奨学金や制度使ってる人の方が金銭感覚が鋭いイメージ。だから普段の話もためになるし仕事就いても活躍してることが多い。退学しないために調べることは将来にも役立つと思うしおすすめ。
  • 日本の電気料金が複雑怪奇になった理由|日経エネルギーNext

    電気料金は分かりにくいーー。大半の需要家はそう感じているのはないでしょうか。実際のところ、日の電気料金は複雑怪奇。その仕組みを理解するのは簡単ではありません。なぜ、これほどまでに複雑になってしまったのか。新型コロナウイルスに伴う経済の低迷でコスト削減意識が高まる今、新電力は電気料金をどう設計すべきなのでしょうか。ビジネスデザイン研究所の久保欣也社長に解説してもらいました。 新型コロナの影響で、多くの企業でコスト削減が至上命題になっています。緊急事態宣言により面会での商談や商品サンプルでのテスト導入などができない中、テレワークでも着手できるコスト削減策として、電気料金やガス料金に行き着く企業も少なくありません。 また、家庭においても、在宅勤務や外出自粛によって電気料金が高くなっており、電気の切り替えが再び注目を集め始めつつあります。 今の状況は、電気事業者にとっては裾野が広がる大チャンス。

    日本の電気料金が複雑怪奇になった理由|日経エネルギーNext
    cirta
    cirta 2020/05/24
    最近では切り替えたところで大して電気代が下がらないという会社も多い。それなりの市場を見込んだ自由化だったけどすでに詰みに近いか?
  • 認知バイアス一覧で社会心理学入門

    認知バイアス一覧で社会心理学入門 〜社会科学の知の蓄積を活用した社会教育の実現に向けて〜 暁 美焔(Xiao Meiyan) 社会学研究家, 2021.2.6 祝3.5版完成! 疑似科学を生み出すのは人間の思考が来持っている誤りやすい傾向である。 それ故に「科学と疑似科学の境界」を判断するためには、社会科学の知識は避けて通れない。 ここでは人間の誤りやすい傾向について、人類の英知である「社会心理学」の偉大なる成果である認知バイアス一覧を英語版に基づいて紹介する。 ここに紹介する知識は知っておくだけで人生に役立つ知識である事に間違いない。 これらの概念を紹介する日語のウェブサイトを探すのが難しい事自体が、日人が論理的思考をしていない事の証明であろう。 これまで社会科学とは縁の無かった科学技術系の人達が、少しでも社会科学に興味を持っていただく事を祈る。 1. 基用語 帰属 出来事や他人

  • Amazonで危険な商品を見抜く方法 - 格安ガジェットブログ

    昨今、Amazonの商品欄は中華製品で埋め尽くされ、品質の低い商品を掴まされるユーザーも多くなってきました。すべての中華製品を悪と断じるつもりはさらさらありませんが、比率的に言えばやはり粗悪品が多いのが現実的な所です。 そこで今回は、そんな危険な商品を掴まされない為の方法を伝授したいと思います。 見抜き方は4つ ②商品名の最初がメーカー、ブランド名になっていない ③知らないメーカーなのにレビュー数が多い ④二重価格表示 これらは絶対になくならない 総評 見抜き方は4つ ①一番最初の画像に商品以外が掲載されている Amazonの規約で決まっているのですが、商品ページの一番最初に来るサムネイルにあたる画像は、商品画像の白抜きである事が義務付けられています したがってこういった余計な情報を掲載したり、変なエフェクトを書けたりすることは禁止されている行為です。 ②商品名の最初がメーカー、ブランド名

    Amazonで危険な商品を見抜く方法 - 格安ガジェットブログ
    cirta
    cirta 2020/05/23
    規約から会社の良し悪しを見抜く最低限のラインを示してるという感想。みておいて損はないかもしれない。
  • わずか1年で分解される植物由来のプラスチックに世界中から期待の声。コカ・コーラもプロジェクトを後押し|FINDERS

    CULTURE | 2020/05/22 わずか1年で分解される植物由来のプラスチックに世界中から期待の声。コカ・コーラもプロジェクトを後押し 文:赤井大祐 年々深刻化している、プラスチック廃棄問題。WWFによると現在、地球上の海を漂うプラスチックの量は1億50... 文:赤井大祐 年々深刻化している、プラスチック廃棄問題。WWFによると現在、地球上の海を漂うプラスチックの量は1億5000万トンと推定されており、多くの海洋生物たちが深刻な被害を受けている。さらに、これらのプラスチックはほとんどが自然分解されないため数百年に渡って海に残り続けるというのだ。 そんな中、オランダの生化学会社が開発した、プラスチックに代わる素材がこの問題を解決してくれるのでは、と期待が寄せられている。 1年で分解できる、植物由来のプラスチック オランダの生化学会社であるアバンティウム社は、自然分解に数百年を要する

    わずか1年で分解される植物由来のプラスチックに世界中から期待の声。コカ・コーラもプロジェクトを後押し|FINDERS
    cirta
    cirta 2020/05/23
    植物由来ってなかなか広まらないイメージあるんだけどどうなんだろうな。トウモロコシも竹も真新しさで話題にはなったけどその後あまり聞かないし。。。
  • 新領域:「東京大学サイバーフォレスト」の自然音アーカイブの音源配信を開始しました

    「東京大学サイバーフォレスト」(代表・新領域創成科学研究科自然環境学専攻教授 斎藤馨)は、株式会社プチカフェレコーズ注)(東京都千代田区神田淡路町-4-1)との提携により、学研究プロジェクトにおいて22年に渡り蓄積してきた自然音のアーカイブの中から聴取に適した音源を切り出し、これらをSpotifyやApple Musicなどのサブスクリプションサービス(定額音楽配信サービス)にて全世界に向けて配信することとなりました。 初回アルバム「24時間365日録り続ける自然音 ~大学が育むサイバーフォレストの地から」(英文タイトル 「Sounds of Nature Japan -Non-stop Recordings by Cyberforest-」)は、東京大学及びその関係機関が管理する天然の森、高原、海岸の8拠点に常設したマイクが録音記録してきたアーカイブの中から、常設無人マイクの自動録音だ

    cirta
    cirta 2020/05/23
    決して大衆向けではなかったり、そもそも音楽なのか?というものまで配信できてお金も入ってくるサブスク強すぎる。
  • コロナが露わにしたビッグ・データという幻想

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コロナが露わにしたビッグ・データという幻想
    cirta
    cirta 2020/05/23
    本当に情報がコロナに、生命の神秘に敗北したのだろうか?敗北したのは人間だけではないか?情報に惑わされ非合理な行動をとる性質がある以上、科学がどれだけ進んでも負けうる。
  • デザインの力で、新しい生活様式に安心と喜びを作るコツ:3事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    「新しい生活様式」の「身体的距離の確保」に関する制約は、特に我々の心を窮屈にするもの人と人の間にそっと介在することで、心の穴を埋めてくれる体験のデザインがある① 口の見えるマスク:口の動きや顔の表情はコミュニケーションの重要な情報である② C’entro:物理サークルがマスクの代わりとなり、公共の場での心理的・身体的安心感をくれる③ タイのレストラン:レストランと客、双方に嬉しい空間を作り出すのは、店内に居座るパンダ!?我々の新しい生活を解決してくれるのは、ハイテクではなく、共感から始まるデザイン世界中で猛威を奮う新型コロナウイルス。日国内では、緊急事態宣言が段階的に解除され始めた。しかし、これで生活が元通りとなるわけではない。「新しい生活様式」が提唱されているように、今後も長期的な視野のもと、我々は経済活動と感染拡大防止の間の繊細なバランスを保ちながら行動することが求められている。 「

    デザインの力で、新しい生活様式に安心と喜びを作るコツ:3事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    cirta
    cirta 2020/05/22
    ローテク=デザインの力みたいな説明は気に入らないが、人に寄り添うことで良い製品が生まれてくるのは事実。ただ良い製品を超えてさらなる評価を得るには最新の技術を使いつつ人に寄り添うことが重要なんだろうな
  • アフリカの「ビットコイン革命」を描くドキュメンタリー Amazonプライムで公開へ

    アフリカの「ビットコイン革命」をドキュメント Amazonプライムで、アフリカにおけるビットコインの状況を描くドキュメンタリーが公開される。 タイトルは「バンキング・イン・アフリカ:ビットコイン革命」というもの。 インフラストラクチャーの不足、うまく管理されない経済、高額の送金手数料、貧困などアフリカ南部で広く存在している課題について、人々が仮想通貨を用いてどのように乗り越えようとしているかを描く。 ボツワナの「ビットコイン・レディー」 登場する人物の一人は、ボツワナの「ビットコイン・レディー」とも呼ばれる女性、Alakanani Itireleng。 彼女はみずからも貧困を経験、数年前には親のいない子供たちを支援する慈善団体SOSチルドレンビレッジのために、ビットコインによる寄付を募っていた。この慈善団体は料、学用品、衣料品、医療、などの必需品を子供たちに届け、また児童労働から救出され

    アフリカの「ビットコイン革命」を描くドキュメンタリー Amazonプライムで公開へ
    cirta
    cirta 2020/05/22
    アフリカ、潜在的に莫大な市場にされがち。
  • 台湾が世界有数のマスク生産大国となった理由

    新型コロナウイルスの感染拡大以来、各国でマスクが十分に供給されない状態が続く中、台湾が迅速に取り組んだマスク対策は世界に強烈な印象を与えた。 台湾マスク対策と聞けば、真っ先に名前が挙がるのが天才デジタル大臣こと唐鳳(オードリー・タン)氏によるマスク管理アプリだろう。だが、台湾マスク対策の成功の要因はITだけではない。約3カ月という短期間にマスク生産力を10倍以上に向上させ、供給力を大幅に増強させた。 新型コロナ流行前、台湾の1日当たりのマスク生産量はわずか188万枚だった。これを4月末までに1700万枚超に押し上げ、生産量は中国に次いで世界2位へと躍進した。その後も増産は続いており、4月下旬には台湾政府が日マスク200万枚を寄贈している。 コロナ流行前から始まったマスク対策 マスク不足から一転、いったい何が台湾を世界有数の「マスク生産国」へと成長させたのだろうか。台湾マスク増産へ

    台湾が世界有数のマスク生産大国となった理由
    cirta
    cirta 2020/05/22
    ”台湾の工作機械産業の転換期”。個人的にはマスク製造機械が余って大変だと思っていた。確かに工作機械産業の重要性が知られた事によるプラスの効果の方が大きいのかもしれない。