cirtaのブックマーク (213)

  • カラオケDAMの週間ランキングで最近歌われた曲が軒並み年齢層高めのラインナップ…「そもそもカラオケ営業してるの?」→意外な理由があった

    リンク DAM CHANNEL カラオケランキング(DAM・総合・週間)|DAM CHANNEL カラオケDAMの総合ランキング(週間)を掲載しています。最新のカラオケランキングから曲や歌手をチェックしたら今すぐお店にカラオケを歌いに行こう。他にも急上昇・アニメ・ボカロ・演歌・洋楽などのランキングも随時更新しています。 2

    カラオケDAMの週間ランキングで最近歌われた曲が軒並み年齢層高めのラインナップ…「そもそもカラオケ営業してるの?」→意外な理由があった
    cirta
    cirta 2020/05/16
    ここからカラオケ行ってんのはジジババじゃねーか!みたいな話になるんかと思ったらそうでもなかった。
  • 自己組織化チームにおける協調的意思決定

    原文(投稿日:2020/02/06)へのリンク 自己組織化チームにおいて、メンバが持つすべてのポテンシャルを発揮する機会を与えることは、今日の企業が成功を収める上で最良の方法だ、とLorenzo Massacci氏は主張する。Agile Business Day 2019で、氏は、自らを組織化するチームが継続的かつ効率的な意思決定を可能にする方法について講演した。 協調的意思決定(Collaborative decision-making)は複雑なアクティビティだ。講演の中でMassacci氏は、このような決定を行うための方法として、コンセンサス、多数決、独裁的決定、同意(consent)など、さまざまなアプローチを紹介した。 状況を理解しながら、ひとつひとつの方法を意識的に適用せよ、というのが氏のアドバイスだ。 自己組織化チームによる効果的かつ効率的な意思決定を可能にするためには、意思決

    自己組織化チームにおける協調的意思決定
    cirta
    cirta 2020/05/16
    決定に能力が必要で、しかも下した後には責任が伴うというのが厄介。それを分散するのが組織だが今度はその調整に時間がかかる。能力・責任の分散と調整時間とのトレードオフ。
  • Domain Details Page

    cirta
    cirta 2020/05/16
    まあまだ疑問を感じましたってとこですね。ここからどういう主張をするのかがより大事。
  • 東京女子医大「全員PCRで授業再開」に学生反発 「検査の必要あるか」「感染不安」...嘆願書も

    東京女子医科大学(東京都新宿区)が2020年6月から、対面授業の再開に向けて準備を進めていることが5月15日、分かった。事前に全学生約1000人にPCR検査を受けさせ、陰性者のみ登校させる。 学生や保護者の間では「なぜ焦って6月から開始するのか」「感染リスクが高い東京に向かうことが大変不安です」などと反発が広がり、嘆願書が出される事態になっている。 教室に最大40人集合 女子医大は5月11日付で、学生と保護者に「6月登校にむけての準備のご案内」と題した通達を出した。これによれば、新型コロナウイルスの影響によりオンライン授業を導入したものの、感染状況に「回復の兆し」がみえたため、6月に対面授業を再開する準備を進めているという。 そのため、院生を含む医学部、看護学部の全ての学生にPCR検査を実施すると知らせた。 学生約1000人を5月16、17日の2日間に分けて登校させ、大学敷地内の医療施設で

    東京女子医大「全員PCRで授業再開」に学生反発 「検査の必要あるか」「感染不安」...嘆願書も
    cirta
    cirta 2020/05/16
    説明不足からくる反発、これに尽きる。授業を早めに再開することのメリットが感染の危険というデメリットとうまく比較できないから生徒も親も納得できない。
  • 給付金で大混乱「市役所窓口」のヤバすぎる内情

    「まさに、鵜のまねをする鳥、水におぼれる。おぼれさせられているのは自治体職員だ。諸外国で簡単に給付金を配れるのは、国が国民の情報を把握できているからこそ。それができていない日で、格好つけてまねすればどうなるか、国はまったくわかっていない」 某政令指定都市の自治体職員は怒り心頭に発している。5月1日に国が1人当たり一律10万円を支給する「特別定額給付金」のオンライン申請の受付が始まって2週間。全国の自治体が大混乱に陥っている。 起きている問題は主に3点。第1に、自治体の窓口に人が押し寄せて、対応する職員が疲弊している。第2に、オンライン申請を受け付ける「情報提供等記録開示システム」(通称マイナポータル)でシステム障害が多発している。第3に、申請内容に大量の不備が見つかっている、である。 役所に人が押し寄せたワケ 特別定額給付金を受け取るには市区町村に申請をする必要があり、申請方法は郵送とオ

    給付金で大混乱「市役所窓口」のヤバすぎる内情
    cirta
    cirta 2020/05/16
    手段が目的になって失敗した好例。本当の目的は10万円を一人一人に支給すること。マイナンバーの活用を前提としたからこんなことに。
  • 緊急事態宣言下のGWはやっぱり全国的に「外出自粛」していた。国際航業がフリーWi-Fiの利用データを分析し公開|FINDERS

    EVENT | 2020/05/14 緊急事態宣言下のGWはやっぱり全国的に「外出自粛」していた。国際航業がフリーWi-Fiの利用データを分析し公開 「東京駅における活動人口の推移(昼間人口 8:00~17:59)」より。画面上のマップで駅名が示された丸ボタンをクリック... 「東京駅における活動人口の推移(昼間人口 8:00~17:59)」より。画面上のマップで駅名が示された丸ボタンをクリックすると、新宿駅、渋谷駅、秋葉原駅など計11駅の情報が確認できる 文:神保勇揮 フリーWi-Fiの利用ログを基に人々の活動を分析 国際航業の公開データが閲覧できる「Tableau Public」内のアカウントページ 国際航業株式会社は、スマホアプリの利用者から許諾を得て収集した全国のフリーWi-Fiの利用ログを基に独自開発した、人々の活動を表す「Wi-Fi人口統計データ」を4月から継続的に発表している

    緊急事態宣言下のGWはやっぱり全国的に「外出自粛」していた。国際航業がフリーWi-Fiの利用データを分析し公開|FINDERS
    cirta
    cirta 2020/05/15
    もっと細かい人の流入を捕らえられると良いのかな。クラスターって結局店舗規模でしか起きないし。プライバシーとの兼ね合いが問題か。
  • あなたの会社がZoomではなくTeamsを使っている理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    現在、新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が在宅勤務を推進している。このリモートワーク特需において、Web会議システムのZoomは最も有名になったサービスだろう。 両社が公表している数値によると、1日あたりのアクティブユーザー数(DAU)は、Zoomが3億人に達した 先日はセキュリティに問題があったとして大きく報じられ、利用を控える企業が相次ぐというトラブルにも見舞われたが、すでにWeb会議システムの代名詞になりつつある。仕事での利用に限らず、「Zoom飲み」といった言葉をSNSでも度々見かけるほど、ごく普通に使われる、ビデオ会議ツールのスタンダードになってきた。 PCやモバイル端末で手軽にビデオ会議ができるZoomは非常に便利で、利用者の急増もうなずける。しかし、そんな世間の声とは裏腹に、自分の周りでZoomが使われていない、勤務先でも導入されていない、と感じる人も一定数いるのではない

    あなたの会社がZoomではなくTeamsを使っている理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    cirta
    cirta 2020/05/15
    本質的には経営学の話だった。消費者がロックインを嫌うというのは疑問。大差ない類似商品やサービスが多すぎてどれでもいいからロックインを受け入れてるのではないか。
  • LINE MUSIC、「全曲無料でフル再生」の爆発力

    音楽業界にとってまさに挑戦的だった━━。 2020年1月。音楽サブスクリプション(定額課金)サービスの「LINE MUSIC」は、独自のフリーミアムモデルをスタートさせた。フリーミアムとは無料プランと有料プランを組み合わせたサービスのこと。それまで無料ユーザーが好きな曲を選んで聴けるのは30秒間に限られていたが、フルコーラスでの再生が可能になった。 LINE MUSICで聴ける楽曲は現在6200万曲だ。これが各曲につき、月1回フル再生できる。アプリのダウンロードだけで利用でき、クレジットカードの登録も不要。広告が表示されることもない。多くのユーザーは、「いろいろな曲が聴けるようになって嬉しい」といったシンプルな反応かもしれないが、業界では前代未聞の取り組みである。 なぜこのタイミングで無料フル再生に乗り出したのか。背景には他社サービスと大きく異なる、LINE MUSICならではの事情と危機

    LINE MUSIC、「全曲無料でフル再生」の爆発力
    cirta
    cirta 2020/05/15
    結局月一回じゃ大した起爆剤にもならないような気がするけどなぁ
  • マスクひんや~り、自販機で販売…両頬の内側に保冷剤 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「冷やしシャンプー」などで有名な山形県では14日、マスクの内側に保冷剤を詰められる「冷やしマスク」の販売が始まった。同県山辺町のニット製造業「ニットワイズ」が、町内の縫製業者に製造を依頼した布製マスクで、両頬にあたる内側のポケットに保冷剤を入れ、ひんやり感を味わえる。 ニットワイズはセーターなどを手がけるが、新型コロナウイルスの影響で仕事が減った。このため3月中旬から布製マスクを手がけ、自社前などの自動販売機で冷やして売り出したところ、1日計約400枚が売れる人気商品になった。14日に発売したマスクは保冷剤4個と布マスク1枚が瓶に入り1300円(税込み)。同社の後藤克幸常務(53)は「冷やし文化がある山形県ならではの商品。楽しみながら暑い時期を乗り切ってほしい」と話している。 ニット製品製造販売「アイソトープ」(大阪府)は4月、和紙の糸を使ったマスクを発売。通気性が良く、吸湿速乾性に優れた

    マスクひんや~り、自販機で販売…両頬の内側に保冷剤 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    cirta
    cirta 2020/05/15
    冷やすのは重そうだけど通気性をすごく重視したようなのは売れても良さそう。
  • 利き手を使いすぎると頭痛に!?痛みに効く「人体力学」の10秒刺激体操 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    cirta
    cirta 2020/05/14
    すげえ。多分利き手関係ないけどすごく不思議な感覚。いい
  • 売り上げ絶好調のアマゾンが「宅配ロボット」実用化を急ぐ理由(小林 雅一) @gendai_biz

    新型コロナウイルスの影響で世界経済が壊滅的な被害を受ける中、Eコマースの巨人アマゾンは例外的な強さを発揮。先週、今年第一四半期の売り上げが前年同期比の26%増となる755億ドル(約8兆円)を記録したと発表した。 世界的な外出制限の広がりにより、ネット通販の売り上げが前年同期比で24%増加。また企業向けのクラウド事業も同33%増と好調だった。 しかし逆に最終利益は同29%減の25億ドル。この主な理由は、感染防止策や配達コストなど諸経費の増加だ。こうした傾向は今後も続くと見られ、ジェフ・ベゾスCEOは「利益は当面、減少し続けるかもしれない」と警告。この直後にアマゾンの株価は5%以上も下落した。 宅配ロボットの公道利用を合法化 現在のアマゾンにとって、最大の課題がコスト削減にあることは明らかだ。この目標に向け、同社は既に準備を進めている。 まず配達費を削減するために、「スカウト」と呼ばれる宅配ロ

    売り上げ絶好調のアマゾンが「宅配ロボット」実用化を急ぐ理由(小林 雅一) @gendai_biz
    cirta
    cirta 2020/05/14
    アマゾンが配送セクターの人員を機械に置き換えようと。アマゾンが地元産業をぶっ潰した後に雇用なくせば職にあぶれる人も出てくる。ブルーワーカーにも技術の牙が迫ってきたか?
  • 楽天 1ー3月決算は最終赤字 携帯電話事業の本格参入へ投資増 | NHKニュース

    楽天のことし1月から3月までの決算は携帯電話事業の投資がかさんだことなどから最終的な損益が353億円の赤字になりました。 一方、携帯電話事業の格参入に向けて基地局の整備などの投資が増えたことから、最終的な損益は1049億円の黒字だった去年の同じ時期から一転して353億円の赤字になりました。 この時期の最終赤字は2002年以来、18年ぶりだということです。 また、4月に入ってからの新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、外出の自粛を背景に、ネット通販や動画配信の事業が好調な一方、旅行の予約サイトやプロ野球などのスポーツ事業で収益が悪化していると説明しました。 このほか、ことし3月に「楽天市場」で始めた、3980円以上の買い物をした場合の送料を無料にする取り組みについて、先月末の時点で全体の80%の出店者が参加したことも明らかにしました。 オンラインで会見した楽天の三木谷浩史社長は「新型コロナ

    楽天 1ー3月決算は最終赤字 携帯電話事業の本格参入へ投資増 | NHKニュース
    cirta
    cirta 2020/05/14
    やはりマルチで手がけるところは危機下でもリスクが分散できて強い。自粛期間後に携帯事業でどう仕掛けるか、いや今すでに仕掛けているのかもしれない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    cirta
    cirta 2020/05/14
    よくソシャゲ用に良いと聞くけどどうなんだろうな。そこらへんの検証記事も楽しみ。
  • 介護費用はいくらかかる?平均総額787万円!? - 介護の専門家に無料で相談「安心介護」介護の基礎知識

    いよいよ介護が現実味を帯びてくると、不安になるのがお金のことではないでしょうか。また、今現在介護が必要ではなくても将来設計について改めて考えた時に介護費用に関して漠然と不安に思っているという方も少なくないでしょう。ここでは介護費用がいくらかかってくるのかという具体的な内容についてご紹介します。 介護費用とは 介護費用の平均総額は? 介護の平均期間 介護の初期にかかる費用 介護の月にかかる費用 総額いくらくらいかかっているの? 介護費用の自己負担はどれくらい? 介護費用が足りない時は? リバースモーゲージ 世帯分離 自治体の融資制度 生活保護 まとめ 介護費用とは 介護費用という言葉に明確な定義はありません。なので介護にかかるお金と考えておくとよいでしょう。介護にかかるお金にはさまざまなものがありますが、介護費用というとだいたいは介護サービス以外のお金と考えることが多いです。公的介護保険の介

    介護費用はいくらかかる?平均総額787万円!? - 介護の専門家に無料で相談「安心介護」介護の基礎知識
    cirta
    cirta 2020/05/14
    平均で月に12万ほど介護費用がかかる。親に介護施設等の世話にならないように運動を勧める方がよりよい選択かもしれない。
  • 「テレワークができない」外出自粛で懸賞が活況、“1日1万超”の応募ハガキに担当者悲鳴(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出自粛要請が継続されるいま、自宅での時間を充実させるために懸賞雑誌が流行っているという。 【映像】担当者悲鳴「テレワークできない」 日で唯一の懸賞雑誌を発行する白夜書房の「懸賞なび」編集部に所属する橋浩子さんによると、2月下旬から雑誌の売り上げは好調で「前年比1.2倍くらい」。また、これまで主婦層からの応募が多かったというが、学生や高齢者からの応募が急増している。 ただ、懸賞の仕分け担当者は嬉しい悲鳴も。 編集部内で限られた人しか立ち入ることができないという“仕分け部屋”には、うず高く積まれた段ボールがあり、中には大量の応募ハガキが収納されている。仕分け担当者によると「1日に1万超」のハガキに目を通すという。さらに大切な個人情報を扱うために「ハガキの仕分けだけはテレワークできない」と複雑な心境を明かす。 人気商品は時世に合わせて変化するようで、家

    「テレワークができない」外出自粛で懸賞が活況、“1日1万超”の応募ハガキに担当者悲鳴(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    cirta
    cirta 2020/05/14
    暇だから懸賞に応募して、あわよくば転売して収入を得ようということなのだろうか。まあ担当者は自粛期間だけのうれしい悲鳴と思って頑張っていただくしかない。
  • クリエイターに編集や校正の技術が必須の時代 - やしお

    ここ最近で、平田オリザやソフトバンク新入社員が叩かれたり、あるいはナイナイ岡村への矢部の公開説教が批判されたりするのを見かけた。論旨そのものはおかしくなくても、細部や印象で違和感を持たれると叩かれてしまう。 それを防ぐには、先回りして叩かれポイントを潰しておけばいいのだけど、それは作家的な能力(コンテンツのクリエーション)というよりたぶん編集や校正(校閲)に近い技術になっている。それはネットが出てきて、さらに人口が増えて言論空間の距離(射程)が変わったせいで、作家的な能力と編集・校正技術の両方が(今まで以上に)個人の中に必要になってきていて、でも旧来の言論空間の距離感に慣れた人や、新規参入した人の中には、戸惑っている人もいるんだろうな、みたいなことを考えていた。 劇作家の平田オリザが、新型コロナウイルス対応にまつわる演劇界の苦境を訴えた際に、製造業その他産業を雑に引き合いに出したために炎上

    クリエイターに編集や校正の技術が必須の時代 - やしお
    cirta
    cirta 2020/05/13
    メディアのあり方が変わったのが原因なんだろうな。昔は1対1でのコミュニケーションが基本。今じゃ1対多数。だから1の方(発信者)が叩かれやすいし責任も被らされる。
  • 震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降:朝日新聞デジタル
    cirta
    cirta 2020/05/13
    コロナ後はさらに深刻。地震被害者は共通点(地域の同一性、東電という悪者)があった。一方コロナ被害者(感染者、失職者)にはこれと言った共通点が見つからない。被害者同士の連帯が難しく自殺率も悪化するか。
  • グローバル経済から中国を分離すべき根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    グローバル経済から中国を分離すべき根本理由
    cirta
    cirta 2020/05/13
    タイトルは詐欺。グローバル化の中で中国が最大の受益者となるのは外的要因(国際貿易の構造)なのか、内的要因(一党独裁、その実態)なのか考えてみると面白い。
  • "カリスマ経営者"日本電産・永守重信が語る「こんな今こそ日本に必要な人材」 最近の大学教育は間違っている

    なぜ、いま教育に130億投資したのか 2018年3月、私は約50年の歴史を持つ京都学園(現・永守学園)の理事長に就任し、大学の経営を始めました。翌年に「京都先端科学大学」に名称を変更して、20年4月には新たに工学部を設置し、将来、世界大学ランキングで日トップクラスの大学となることを目指し改革を続けています。 もちろん私が経営を始めたからといって、京都先端科学大学が入学時の偏差値やブランド力で東大・京大レベルになるのは、時間がかかるでしょう。しかし、卒業生が社会で活躍することで「あの大学の出身者は即戦力になる」という評価が自ずと高まっていくと確信しています。 日の大学のブランド信仰が続いている大きな理由は、母親の価値観にあると私は思っています。「名門大学に行けば、テレビでコマーシャルをやっている有名な会社に入れる」と考えるのでしょう。しかし大切なのは、子ども自身が大学で何を学びたいか。入

    "カリスマ経営者"日本電産・永守重信が語る「こんな今こそ日本に必要な人材」 最近の大学教育は間違っている
    cirta
    cirta 2020/05/12
    いつの時代も大学教育は間違ってるなとw。修士終えてるとそんなに悪くないような気もするけどやはり学部卒のレベル低下は否めないかな。。。
  • 居抜きに間借り、コロナで変わるオフィス賃貸

    「オフィス移転の動きがかなり鈍化している。移転を検討していた企業の半分は、緊急事態宣言が明けるまで計画を中断している」。スタートアップ向けにオフィス移転を支援するヒトカラメディアの田久保博樹取締役は話す。「残りの半分は移転計画を継続しているが、借りる面積を当初の計画より縮小する企業もある。在宅勤務の普及により、出社しなくてもこなせる業務があることに企業が気付いたためだ」。 スタートアップ界隈を中心に、固定費であるオフィス賃料を削減する動きが広がっている。単純な退去や縮小移転だけでなく、先の見通せないコロナ禍に対応しようと、契約期間や賃貸スペースを伸縮させられる新しいオフィスが支持を得つつある。 負担の大きいオフィス移転 「3月の問い合わせは30件ほどだったが、4月は102件に急増した。5月は200件を超えそうだ」。オフィス移転支援のベンチャープロパティの相馬博優取締役は手応えを語る。同社が

    居抜きに間借り、コロナで変わるオフィス賃貸
    cirta
    cirta 2020/05/12
    フレキシブルなオフィスという市場が流石ににっちすぎるような気がする。コロナでスタートアップは減るだろうし、大企業からの需要がどうなるかがポイントか。