cirtaのブックマーク (213)

  • 「駅名の英語表記」はなぜこうもバラバラなのか

    ものを書く機会が多いせいか、筆者は日ごろから掲示や印刷物などの表記がつい気になってしまいます。よく丸ノ内線を利用するのですが、電車に乗りながら「『丸ノ内線』はカタカナの『ノ』を使って表記するのに、『丸ビル』はひらがなで『丸の内ビルディング』なんだなぁ……」とか、「隣り合う『四ツ谷駅』と『四谷三丁目駅』で『よつや』の表記が違うのはなぜだ?」などと考えてしまいます。 「つくづく日語って難しいね」なんてひとりぼやくことも多いのですが、先日はローマ字表記に目が行きました。 東京駅の駅名標、丸ノ内線ではTokyoなのに、JRではTōkyōと書かれているではないですか! ローマ字表記での長音の表し方には正式なルールがあるのでしょうか。 いい機会なのでいろいろと調べてみたのですが、何やらローマ字には複雑な事情がある様子。このローマ字問題、ちょっとだけ一緒に考えてみませんか。これからはきっと、皆さんもロ

    「駅名の英語表記」はなぜこうもバラバラなのか
    cirta
    cirta 2020/06/22
    それよりもなぜ各社バラバラになっていったのかが気になる。やはり創設時期によるんだろうか。
  • 習近平、激怒…中国経済大打撃で「共産党ナンバー2」の反乱が本格化(矢板 明夫) @gendai_biz

    中国共産党内の序列で、トップの習近平国家主席とナンバー2の李克強首相の対立が最近、顕著になってきた。 担当分野ではない経済問題にも積極的に口を出し、実現できそうにない大きな目標を掲げることが好きな習氏と、規制緩和を通じて民間企業の力を引き出し、経済の活性化を目指す李氏。両者の間には以前からすきま風が吹いていたが、新型コロナウイルスの影響で、大きな打撃を受けた中国経済を立て直す方針をめぐり、確執は一層深刻になったようだ。 南北院の争い 「南院と北院の争いは最近、激しくなっている。巻き込まれた私たちは大変だ」 中国共産党の中堅幹部は電話の向こうでこのように漏らした。北京市中心部の政治の中枢、中南海地区には、南側に党中央の建物、北側に国務院(政府)の建物がある。党幹部らは、習近平総書記(国家主席)と李克強首相の経済政策をはじめとするさまざまな対立について、「南院と北院の争い」という隠語を使って表

    習近平、激怒…中国経済大打撃で「共産党ナンバー2」の反乱が本格化(矢板 明夫) @gendai_biz
    cirta
    cirta 2020/06/21
    いつだって外務と内務は対立する。国民にとってはある意味理想的な状況なのでは。
  • 「自民総裁任期中に憲法改正の是非 国民投票を」安倍首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は20日夜、インターネット番組に出演し、来年9月までの自民党総裁としての任期中に、憲法改正の是非を問う国民投票を実施したいと意欲を示しました。 また、国会の憲法審査会での対応をめぐって、「民主主義は、全員のコンセンサスが取れればいいが、それは無理だ。そのときには、多数決で決めていくということだと思う」と述べました。 さらに、衆議院の解散・総選挙について、「政治家はみな、ある種の戦いの中で生きているところがあり、解散は常に意識している」と述べました。 一方、安倍総理大臣は、菅官房長官との関係をめぐって、19日、事をともにしたことに触れたうえで、「2人の間にすきま風が吹いているのではないかと言う人がいるが、そんなことはない。そういうことを言われると、ある種の空気が漂う危険性がある。実際に会って、いろいろな話をすることは大切だ」と述べました。

    「自民総裁任期中に憲法改正の是非 国民投票を」安倍首相 | NHKニュース
    cirta
    cirta 2020/06/21
    自民党改正案はとてもじゃないけど受け入れられない。まあどこから手をつけるかよな。首相もレガシーそろそろ作らんとな
  • フジ・産経「世論調査捏造」を生んだ根深い病巣

    フジテレビ系列のFNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞社が実施した合同世論調査で、委託先の社員が14回にわたり、電話をかけずに架空の回答を入力していたことが明らかになった。 世論調査の信頼性を著しく損なってしまうのみならず、報道機関への信頼も損ないかねない衝撃的なニュースであり、驚かれた方々も多いだろう。なぜこんな信じられない不正が起きてしまったのか。ほかのメディアでも似たようなことが起こりうるのか。 筆者は「とある放送局と新聞社の合同世論調査に10年以上関わっていた人物」の話を聞くことができた。彼1人の話だけがすべてを正確に説明できるわけではないが、かなり真相に迫る内容だ。 当事者が語った「聖域」崩壊の現状 まずは「来、メディアにとって世論調査は聖域であった」ということだ。 現在でも権威ある大手新聞社などでは、信頼性の根幹に関わる世論調査や選挙関連の予測や調査などを行う部署は「聖

    フジ・産経「世論調査捏造」を生んだ根深い病巣
    cirta
    cirta 2020/06/21
    ネット上での匿名の投票やら調査を十分に信じている(少なくともそういう態度を示している)人が増えているのも原因だろう。どうせ信用されないなら、効率的な方を選ぶ。
  • 人間の血液の機能を超える「人工赤血球」が誕生!薬物を自在に運搬し、ガン治療にも期待|FINDERS

    CULTURE | 2020/06/18 人間の血液の機能を超える「人工赤血球」が誕生!薬物を自在に運搬し、ガン治療にも期待 Photo By Shutterstock 文:滝水瞳 新型コロナウイルスによる外出制限などを理由に、輸血用の血液が... Photo By Shutterstock 文:滝水瞳 新型コロナウイルスによる外出制限などを理由に、輸血用の血液が不足する事態が起きている。世界各国で血液の確保が喫緊の課題となる中、今注目されているのが新たな赤血球の開発だ。 このほど米国のニューメキシコ大学などの国際研究チームが、赤血球と同等の機能を持つ「人工赤血球」を開発した。赤血球元来の能力を兼ね備えただけでなく、それ以上の機能を持つ高性能な赤血球が誕生したと話題を呼んでいる。 物の赤血球から再構築された「人工赤血球」 今年5月に科学誌の『ACS Nano』で発表された人工赤血球は「再

    人間の血液の機能を超える「人工赤血球」が誕生!薬物を自在に運搬し、ガン治療にも期待|FINDERS
    cirta
    cirta 2020/06/20
    そうか人工血液ってまず機能するあらゆる要素が作れるようになるところからなのか。他に白血球やら血小板も作れればいよいよ献血が必要なくなるかも?
  • 戦時下生活サバイバル『This War of Mine』がポーランド教育省の学生向け推薦図書リスト入り。国家レベルでゲームを教育システムに組み込む世界初の試み - AUTOMATON

    ポーランドのデベロッパー11 bit studiosは6月18日、同スタジオより2014年にリリースされた『This War of Mine』が、ポーランドの国民教育省による学生向けの推薦図書リストに加わることを発表した。同作は、次年度(2020年9月〜2021年6月)の推薦図書リストに加わり、ポーランドのすべての高校にて無料で利用可能となる。ただし、ゲームのレーティングが18歳以上であることから、対象は18歳以上の学生となるようだ。 『This War of Mine』は、1990年代のサラエヴォ包囲をテーマとしたサバイバルシミュレーション。Independent Games FestivalやSXSW Festivalなどで数々のアワードで賞を獲得しており、高評価を得ている作品だ。このゲームでは、訓練を経た兵士ではなく、一般の市民として戦時下を生き抜くことが目的となる。 生き抜くために

    戦時下生活サバイバル『This War of Mine』がポーランド教育省の学生向け推薦図書リスト入り。国家レベルでゲームを教育システムに組み込む世界初の試み - AUTOMATON
    cirta
    cirta 2020/06/20
    ポーランドの歴史も関係あるのだろうか。東西からの圧迫にあってきた中で、戦時下の生存と正義の取捨選択が市民レベルで重要だと考えられているのだろう。
  • 国会で野党はだらしなかったか 崩れた「なんとなく安倍首相支持」 | 47NEWS

    通常国会が17日、閉会した。野党は新型コロナウイルスの感染拡大に備える必要性などを訴え、会期を12月28日までの194日間延長することを求めたが、政府・与党は応じなかった。 この時期になると毎年、風物詩のように出てくる報道がある。「野党は内閣不信任決議案を出すのか」。そして、決議案を出しても出さなくても、その後に必ず「野党はだらしない」と冷笑する(批判ですらない)続報が出るところまでがお決まりだ。そんな紋切り型の野党批判はもう、今国会限りで脱却したい。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽結果残した野党 今国会の野党は当に「だらしなかった」だろうか。筆者はそうは思わない。衆参ともに与党側と圧倒的な議席差があるなかで、むしろその差を感じさせないだけの結果を残したのではないか。 まず、最大の懸案となった新型コロナウイルス感染症への対応だ。その多くが、野党側が先行して政府に対応を求めていたものであ

    国会で野党はだらしなかったか 崩れた「なんとなく安倍首相支持」 | 47NEWS
    cirta
    cirta 2020/06/20
    内閣官僚との調整能力が野党になさすぎるんだよ。民主党政権の問題は国民の支持ではなくそこだった。ただベクトルは違うが権力分立という概念が広く知られたことで大統領的首相が現れるかもしれない。
  • News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース

    「今回の気象庁のコメントはとんでもないと思います」。 記者に届いた深夜のメールは、これまでにない怒りがにじむものだった。差出人は火山研究の第一人者で噴火予知連絡会の元会長、東京大学の藤井敏嗣名誉教授。怒りをあらわにしたのは、桜島で大きな噴石=火山弾が集落近くに落下したことが判明したあとの気象庁の対応についてだ。何が温厚な火山学者を怒らせたのか。問題を探る中で見えてきたのは火山防災をめぐる科学の限界だった。 (鹿児島放送局記者 山健人 津村浩司/社会部記者 老久保勇太)

    News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース
    cirta
    cirta 2020/06/20
    火山も地震もそのあとに大きな被害が待っている可能性がある中で、より警戒度を高めるような対応をした方が正解だったのだろう。
  • Black Lives Matterが意味するもの|アメリカ大統領選挙2020|NHK NEWS WEB

    きっかけとなったのは、2012年に起きた事件だ。 2月に南部フロリダ州でトレイボン・マーティンさんという黒人の高校生が夜、フードをかぶって飲み物とお菓子を買って帰るとき、自警団の男性に不審者と見なされて射殺された。 マーティンさんは当時、銃などは持っていなかったが、男性は正当防衛が認められ無罪になった。 それを知ったアリシア・ガルザさんという黒人女性がSNSに投稿した文章、“Black people. I love you. I love us. Our lives matter, Black lives matter”が始まりだ。 直訳すると『黒人の皆さん。私は皆さんを愛している。私たちのことを愛している。私たちの命は大切。黒人の命は大切だ』という意味。 これを見た友人の女性がハッシュタグをつけ、そこからSNSで拡散していった。 この2年後の2014年には白人の警察官による取締りで、黒人

    Black Lives Matterが意味するもの|アメリカ大統領選挙2020|NHK NEWS WEB
    cirta
    cirta 2020/06/20
    こんな英語の翻訳で学者何人も集めてんじゃねえよw.
  • 「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える

    6月19日、日でも新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対する「接触確認アプリ」(COVID-19 Contact Confirming Application、通称「COCOA」)が公開された(iPhone版リンクはこちら、Android版のリンクはこちら)。 このアプリに関するAppleGoogleの共同コメントを得られた。以下に紹介する。 日の新たな生活様式の下でCOVID-19の拡大抑制を図るために、厚生労働省が提供開始した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 をAppleGoogleは支援致します。同アプリは、AppleGoogleのプライバシー保護技術を活用しており、利用するか否かは利用者が自由に選択でき、デバイスの位置情報を収集・使用することもありません。AppleGoogleは今後も厚生労働省及び日政府の取り組みを支援して参ります。 公開され

    「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える
    cirta
    cirta 2020/06/20
    無駄だな。15分・1mの距離なんてコロナ警戒中の今は保つわけもなく(そもそも赤の他人とそんな距離保つか?)。
  • 優れた意思決定を行って間違いを減らす思考法「チェスタトンのフェンス」とは?

    「ミステリーの女王」アガサ・クリスティや「ノックスの十戒」で知られるロナルド・ノックス、「密室の王者」とうたわれたディクスン・カーなどの著名な推理作家を輩出したイギリスの推理作家クラブの初代会長を務めたG・K・チェスタトンは、「ブラウン神父」シリーズなどの推理小説のみならず、批評家としても有名でした。そんなチェスタトンが唱えた「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスを撤去してはならない」という考え方を指す「チェスタトンのフェンス」について、教養をテーマにするブログFarnam Streetが論じています。 Chesterton’s Fence: A Lesson in Second Order Thinking https://fs.blog/2020/03/chestertons-fence/ チェスタトンが指摘したのは、改革を行うときの「二次的思考」の重要性です。チェス

    優れた意思決定を行って間違いを減らす思考法「チェスタトンのフェンス」とは?
    cirta
    cirta 2020/06/19
    一方でもう時代に合わないと大多数が意識してるのに変えられない慣習や制度もある。人間てほんと両極端よな。
  • 都道府県またぐ移動の自粛 あすから全国で緩和 安倍首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、18日の対策部で、19日から都道府県をまたぐ移動の自粛を全国で緩和するなどの方針を明らかにしました。

    都道府県またぐ移動の自粛 あすから全国で緩和 安倍首相 | NHKニュース
    cirta
    cirta 2020/06/19
    夏には間に合ったようだな。学生の夏休みも短いししばらくは感染数も抑えられるだろう。移動が盛んになったお盆を超えた8月末~9月頭に再び感染数増えるかな。
  • シャプトン刃の黒幕【仕上げ砥石#5000】使い方(切れ味レビュー) | よちよちエクスプレス

    今回は、ご自宅の包丁の切れ味をワンランクアップさせる『仕上げ砥石』をご紹介します。ご家庭に1つと奨励される『中仕上げ砥石』の他に、『仕上げ砥石』を使えば、世界が変わるというお話です。 ご自宅の包丁を研ぐことはありますか。お近くに包丁研ぎのお店があれば、定期的にメンテナンスが出来ると思いますが、無ければ自分で研ぐしかありませんね。 今回ご紹介するのは、包丁を研いだ後に最後の仕上げとして使用する『仕上げ砥石』です。一般的に、ご家庭用であれば『中仕上げ砥石(#1000くらい)』があれば十分、と言われます。なので、砥石1つを持っているという方は、大体この#1000くらいの粗さのものでは無いでしょうか。研ぐか研がないかのレベルで話をするならば、この『中仕上げ砥石』を使って研ぐことで、切れ味には雲泥の差が生まれます。 ちなみに、#〇〇〇は番手(ばんて)と呼ばれ、砥石の荒さを表します。数字が大きくなるほ

    シャプトン刃の黒幕【仕上げ砥石#5000】使い方(切れ味レビュー) | よちよちエクスプレス
    cirta
    cirta 2020/06/19
    男たるもの、鋭利な刃物にときめかずしてどうする。全く料理しないけどちょっとやってみたい。
  • 渋沢栄一の慧眼!「弱者を包摂した社会」の強さ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    渋沢栄一の慧眼!「弱者を包摂した社会」の強さ
    cirta
    cirta 2020/06/18
    経済学と社会学の境界って曖昧すぎて。「機械的だ」と経済学は批判されやすいけど、少しでも人間味とか実用性が加わると経済学と見なされなくなる。
  • 銀行間の送金手数料引き下げを 首相が検討指示 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、利用が増えているキャッシュレス決済について、安倍総理大臣は普及の妨げになっているのは、40年以上見直されていない銀行間の送金手数料だとして、引き下げに向けて検討を進めるよう関係閣僚に指示しました。 この中で、内閣官房の担当者は新型コロナウイルスの影響で、キャッシュレス決済の利用が増える中、決済事業者が店舗などに売り上げを入金する際に負担する、銀行の振込手数料が普及の妨げになっていると指摘しました。 これについて安倍総理大臣は、振込手数料が高い要因は銀行間の送金手数料が、40年以上見直されず、高止まりしていることにあるとして「合理的な水準への引き下げを図りたい」と述べ、具体的な検討を進めるよう関係閣僚に指示しました。 また、安倍総理大臣は自粛の影響で多様な働き方が広がっていることを踏まえ、兼業や副業を希望する人が増えているとして、兼業先での労働時間は自己申告制とし

    銀行間の送金手数料引き下げを 首相が検討指示 | NHKニュース
    cirta
    cirta 2020/06/17
    キャッシュレス決済の多頻度化、少額化に伴ってキャッシュレスに移行しないことが大きなリスクとなりつつある。システム利用料の基礎となる銀行間手数料にもメスが入ることは必死。
  • 「読書家なのに話がつまらない人」に欠けている5つの視点 差をつけるのは読む量ではない

    同じ文章を読んでもなにが読み取れるかは全然違う 同じ文章を読んでも、そこから何が読み取れるかは、人によって大きく違います。それを「読め方」と呼びましょう。 や雑誌を人の2倍(たとえば年間100冊でなく200冊)読むことは容易ではありませんが、1冊から面白い点を人の5倍見つけることは十分可能です。いや、10倍だって可能かもしれません。 だとしたら、最後に大きな差を生むのは、読む量や読み方ではなく「読め方」なのでしょう。私はここが、ちょっと得意だったりします。 たとえばこんな文章があったとしましょう。「日経ビジネス」(2015.6.22)でのYKK特集記事『高品質の“呪縛”、「量」で断ち切る』です。6頁にわたるその記事の概要はこうです。 リード:ファスナー世界最大手が、「質」に加えて「量」も追求する戦略へとかじを切った。品質の良さを武器に金額で世界シェア4割を押さえたが、数量では2割に留まる

    「読書家なのに話がつまらない人」に欠けている5つの視点 差をつけるのは読む量ではない
    cirta
    cirta 2020/06/17
    あげられた方法の多くは自分の専門分野や自分だけの持つ情報との関連が強くなる。知らない人からすると面白い話になるかは微妙。ただ、ちょっとした計算は面白いと思った。
  • 「一蘭」スタイルを他のラーメン店も真似る訳

    「コロナ対策で、座席が仕切り板で区切られてました!」 「席と席の間に仕切りができてた! 隣を気にしなくていいのが最高!」 「おー、二郎があの一蘭スタイルに!」 「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的ファンを持つラーメン店チェーン「ラーメン二郎」が衝撃的な感染リスク防止策を取り入れたと、ネットで話題になっています。カウンタ1席に簡易的な仕切りをつけて、隣の客と隔離した状態でラーメンべることができるようにしたのです。 ラーメン二郎のカウンターに仕切りが 東京都千代田区を中心に数店舗を展開する、とあるラーメンチェーン店でも、今月から営業を再開すると同時に、カウンターでは客が座る間隔をこれまでよりも広くし、席と席との間にアクリル板を設置しました。 九段下店の中野店長(仮名)は「カウンターの仕切りはお客さんからも好意的な声が多いです。これからもお客さんの安全第一に対策を徹底していきたい」と、意欲的な表情

    「一蘭」スタイルを他のラーメン店も真似る訳
    cirta
    cirta 2020/06/17
    回転寿司が回転しなくなったのと同じ現象。衛生的に優れた方法は外食産業のなかで徐々に広がっていく傾向にある。コロナショックでのその動きはさらに加速されるだろう。
  • ユニクロ「エアリズムマスク」は3枚990円、19日に発売 

    ユニクロは6月15日、機能性インナー「エアリズム」と同じ素材を使った布マスク「エアリズムマスク」を発表した。19日から国内のユニクロ店舗とオンラインストアで販売する。価格は3枚990円(税別)。初回は多くの人が購入できるように数量を制限する。 3層構造の布マスクマスク表面には紫外線を90%カットするメッシュ素材、中間に花粉や雑菌を99%ブロックするフィルターを入れ、内側は滑らかな肌触りのエアリズム素材を使用した。不織布マスクやコットン製の布マスクに比べ、ゴワつきが少なく、厚みなどを感じにくいという。「長時間着用しても肌触りの良さが続く」としている。 洗濯用の中性洗剤を使えば洗濯機でも洗える(洗濯ネット推奨)。一般財団法人カケンテストセンターが実施した試験では、20回洗濯した後でもフィルターはバクテリア飛沫捕集(ろ過)効率試験で95%カット、花粉粒子捕集効率効率試験で98%カットと「一定の

    ユニクロ「エアリズムマスク」は3枚990円、19日に発売 
    cirta
    cirta 2020/06/16
    今までの素材を活かしてるなぁ。評判良ければ海外でも展開できるしつえーわ
  • 「マスクかけぬ命知らず!」100年前から着用推奨 日本に根付く文化、新型コロナにも効果? | 47NEWS

    新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るい、感染予防に役立つとされるマスクにかつてないほど注目が集まっている。一時、国内のドラッグストアの商品棚から姿を消し、各国が輸出制限するなど、入手困難に陥った。今月に入り、世界保健機関(WHO)が、人との距離が取りにくい状況での着用を推奨するなど、必要性はさらに高まる。日は元々、マスク着用に抵抗がなく、海外からは「新型コロナの死者が抑えられた要因の一つでは」との声も。歴史をひもとくと、1918年から世界的に大流行したスペインかぜでは、当時の日政府が国民への注意喚起に使ったポスターの標語で「マスクをかけぬ命知らず!」とうたっていた。日の「マスク文化」の歴史を探った。(共同通信=杉田正史) ▽輸入品「呼吸器」 「国産最古の大衆向けマスクです」。現物を示しながらその機能性について説明してくれたのは、北多摩薬剤師会(東京都)の会長を務めている平井有(ひら

    「マスクかけぬ命知らず!」100年前から着用推奨 日本に根付く文化、新型コロナにも効果? | 47NEWS
    cirta
    cirta 2020/06/16
    当時ではかなりの高級品だったんだろう。コロナ下で必需品になったことで、ファッションアイテムとしての高級化が再び起こっているのかもしれない。
  • どうしてなのだろう。本当に好きな相手とは両想いになれない理由 ビッグデータで大真面目に解析した

    男女ともに理想のパートナー像はハイスペック化 人柄や経済力、容姿……。人が結婚相手に求めるものはさまざまで、それらは時代とともに変化することもあります。実際、国立社会保障・人口問題研究所「出生動向基調査」の過去5回(1992~2015年)を比較すると、興味深い変化が見て取れます。男女とも、結婚相手に求める条件がハイスペック化しているのです(図①)。 男性が結婚相手に求める条件のうち、増加率が最も高かったのは、「経済力」でした。女性に「家事・育児の能力」を求める男性は減りそうですが、これも増えています。また、「容姿」も増加傾向にある。つまり、より完璧な女性を求める傾向が強まっています。 背景として考えられるのは、シングルライフの充実です。家に1人でいても、ネットフリックスでエンタメを楽しめるし、ウーバーイーツでおいしい事も運んできてもらえます。人恋しくなれば、SNSで承認欲求を満たすこと

    どうしてなのだろう。本当に好きな相手とは両想いになれない理由 ビッグデータで大真面目に解析した
    cirta
    cirta 2020/06/15
    両思いとか全く関係ないけどね。男も女も求める理想が高くなって結婚しなくなったという内容。おそらく決定的なのは生活容態の変化で、シングルライフが充実しまくるためにわざわざ他人と関わる必要が薄い。