2010年4月3日のブックマーク (43件)

  • リストラなう!番外編 担当書店さんへのメール - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    こんにちは。今日は「リストラなう」日記を書き始めてから初めての週末です。 はぁ(溜め息)……今週はあまりにもスリリングな日々を過ごしてしまいました。退職することを決めたこと。それをブログに書いちゃったこと。それが思いもよらず大勢の人から読まれるようになったこと……。どれも、これまでの人生で経験しなかった出来事でした。 とくに、紙のとは比べものにならない、みなさんからのレスポンスの早さ・多さに驚きました。力づけられました。時代は変わりつつある、と激しく実感した一週間でした。 今日はちょっと身体を休めたいので、テヌキをすることをお許しください。別の書き物を掲載してお茶を濁します。だから「番外編」。 僕の仕事は書店営業、とくに書籍の販売促進です。いくつかの書店チェーンと東京都下西郊・中央区千代田区・そして兵庫県の書店さんを担当しています。どの地区もいろんな思い出がありますね…営業はホント楽しか

    リストラなう!番外編 担当書店さんへのメール - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "リストラなう!番外編 担当書店さんへのメール - たぬきちの「リストラなう」日記"
  • アンドロイド躍進 | rionaoki.net

    携帯マーケットについての最新レポート: Google Android Continues to Transform Smart Phone Market まず目立つのはAndroidが受け入れられ始めていること。次の90日間にスマートフォンを買う予定の人の三割がAndroidがいいと言っているそうだ。半年前は6%しかなかったことからすると凄い躍進だ。日でもNTT DocomoからAndroid搭載機が発売されており今後が注目される。 逆にPalmの凋落は留まるところを知らない。iPhoneがPalmのシェアをい続けている格好だ。 この差を生み出しているのはやはりシステムの使い心地・アプリケーションの豊富さなどプラットフォームの魅力だ。首位をキープするiPhoneと拡大しつつあるAndroidの顧客満足度は群を抜いている。携帯市場での競争はすでにプラットフォームの間のそれに移行した。そこ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "アンドロイド躍進 » 経済学101"
  • 周波数政策と通信業界の競争戦略 ― 夏野剛

    慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授 ある国の政策を考えるときにもっとも大事なことは、その政策がNational Benefit(国民利益)を生み出せるかどうかである。特に通信業界のような事業免許制の規制産業においては、政府がどのような政策をとるかによって、国民利益が大きく影響を受ける。 通常、産業の創生期には規制を強くして、揺籃期の企業を保護し、産業が立ち上がると競争を促進することで産業を成長させるというのが資主義社会での典型的な産業政策である。しかし日の場合、特に2000年代の10年間は、移動通信業界への規制がどんどん強化されてきた。 この背景には、政策と関係なくいろいろなイノベーションが起こり、いわば勝手に産業が成長したところへ、官僚が規制を強化することにより影響力を行使しようとしてきた過程があると言える。政府が2Gや3Gなどというネットワークインフラを中心とした政策論を

    周波数政策と通信業界の競争戦略 ― 夏野剛
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「2000年代の10年間は、移動通信業界への規制がどんどん強化されてきた」 "周波数政策と通信業界の競争戦略 ― 夏野剛 : アゴラ"
  • 出版業界リストラ組の先輩から貴重なTBをいただきました - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    今日は拙ブログがツイッターでたくさんRTされて、いろんな人に読んでもらえました。 そしてトラックバックをいただいたなかに、たいへん示唆に富む知見がありました。 原田洋一さんが主宰するブログ「Fields' Note」の以下のエントリです。 「転職市場での「編集者」の価値は・・」 これは、おそるべき内容です。 僕のブログでは次回以降に触れる予定ですが、いま会社内は「やつは編集だから辞めずに済む」「俺は資格がないから選択肢がない」などと、いろんな亀裂が生じています。とくに今回の優遇措置では四十代でも編集は対象ではありません。これは「会社は編集が大事なんだろ、ケッ」という僻みを僕たち営業部門に催させましたが、実のところ、転職市場では編集の経験や実績が役に立たないとなると、また別の意図が会社にあったんじゃないかと思います。 すなわち、「つぶしが効くやつらから出て行ってもらう」と。 これは仮説にしか

    出版業界リストラ組の先輩から貴重なTBをいただきました - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「つぶしが効くやつらから出て行ってもらう」 "出版業界リストラ組の先輩から貴重なTBをいただきました - たぬきちの「リストラなう」日記"
  • 西出博子さんのマナー講座への批判を読む

    電子メールのto欄を「名前<メールアドレス>」とすると、多くのメーラーは名前だけを表示します。ふつう、アドレス帳にデータを入力しておくと、メール作成時に宛先を設定するときアドレス帳から名前を選ぶと、自動的に「名前<メールアドレス>」というデータが入力されます。 現状、大半のメール受信者はto欄の宛名に敬称がなくても気に留めません。むしろメールの転送を利用して集約管理している場合、to欄がメールアドレスべた書きの方が、どのアカウントに届いたメールなのかメール単体で判別できて都合がよかったりもするくらいです。が、宛名の敬称を気にする人も、いるわけです。 西出博子のマナーお悩み速攻解決! マナーのあるメールの書き方 はてブでは不評なんだけれども、世の中にはいろんな意見があっていいと思う。敬称がないと気になる人も、いたっていいはずです。何ら強制力のないマナー講師の発言ごときが「押し付け」になるなら

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "西出博子さんのマナー講座への批判を読む"
  • http://japan.internet.com/webtech/20100403/5.html

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "シャープ、専用メガネを使わずに立体表示が楽しめるタッチパネル付 3D 液晶ディスプレイを開発 - japan.internet.com Webテクノロジー"
  • ノマド・ワークスタイルに挑戦してみた! : ライフハッカー[日本版]

    こんばんは。ライフハッカーの皆さんノマドしてますか。 編集委員の早川大地です。 近年ちらほらと周りで聞かれるようになったキーワード。ノマド・ワークスタイル。「ノマド」とは「遊牧民」という意味の言葉で、仕事場を決めずに、もしくは定期で移動しながら、仕事を行うスタイルのこと。ノートPCさえあれば仕事ができるプログラマや、物書きの中では昔からそれなりに見られるやり方でした。 なかなか格的にあちこち動きながら、というのは難しいですが、ちょっとした空き時間にカフェで仕事とか出張時に持ち出し仕事、なんて、半ノマドスタイルを実行するケースはみなさん少なからず経験してるのではないでしょうか。 (写真は東ロンドン・ホクストンのカフェにてノマド・ワークスタイル実践中...) とはいえ、ノートPCや電話を駆使してできる仕事ならばいいですが、作曲家はもちろんデザイナーや映像編集、そういった方達は、まだまだ実際に

    ノマド・ワークスタイルに挑戦してみた! : ライフハッカー[日本版]
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "ノマド・ワークスタイルに挑戦してみた! : ライフハッカー[日本版]"
  • お金の教育|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 とある日のこと。エレベータに乗っていたらガイジンの子供達が3人乗ってきた。なにやら手にはチケットのようなものを一杯持っている。と、いきなり「Can you speak English?」と聞かれた。おお、一応しゃべれるぞ。と答えるとどうやらインターナショナルスクールで行われるお花見祭りみたいなののチケットを売っているようだった。 一人250円。三人いたので750円。彼らは必死に航空会社のスポンサーから旅行のチケットが抽選で当たるとか諸々営業してくる。熱意に負けて(笑)一人1枚ずつ3枚購入することにした。「Just a moment」といっ

    お金の教育|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "お金の教育|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba"
  • Grace Open Mind(偏見のない広い心)なお母さん

    この記事はHost Familyのお母さん、GraceのOpen Mind(偏見のない広い心)について紹介します。GraceはバミューダBermudaからの移民2世の黒人女性です。また、彼女については以前に一度記事で紹介したのでそちらも参照下さい。 【Audiobook】【補足】私が米国で出会った金持ち母さんと金持ち父さん NYCは当に多様な人達で溢れかえっています。しかしながら、異なる民族同士では意外と交流はありません。Manhattanの職場では国籍・人種が異なる人達が交流するが、仕事以外の場所では交流が少ないです。。同じ国籍、同じ人種、同じ民族の人同士が集まって暮らしています。私生活では自分と似たような人達としか交流しない、NYCはタコツボ社会です。私も何度か夜にBarに行きましたが、そこでは白人の店では白人だけ、Asia人の店ではAsia人だけという感じでした。見事なまでのタコツ

    Grace Open Mind(偏見のない広い心)なお母さん
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "Grace Open Mind(偏見のない広い心)なお母さん « The Wisdom of Crowds – JP"
  • yebo blog: FCCがiPadの内部写真を公開

    2010/04/03 FCCがiPadの内部写真を公開 FCC (米連邦通信委員会) がiPad WiFiモデルの内部写真を公開した。認可を受けるためにAppleから提出されたiPadを、FCCが分解した模様で、なぜか発売前に一般公開されている (FCCにもバラシがいたのか?)。iFixitが分析しており、何と言ってもメイン基盤が注目だろう。謎のApple A4 SoC、2個の東芝製のFlashメモリ、Broadcom BCM5973 (I/Oコントローラ)、56TZ...という不明のチップが搭載されている。別の基盤にはAppleお気に入りのBroadcom BCM4329(BluetoothとWiFi)が搭載されている。バッテリーの容量は3.75V/6613mAh/24.8Whrで、iPhone (3.7V/1219mAh/4.51Whr)の5倍、MacBook Air (40Whr)

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "yebo blog: FCCがiPadの内部写真を公開"
  • ビジネス視点からBOP市場を語る -日本企業への提言 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月01日 23:30 カテゴリBOP ビジネス視点からBOP市場を語る -日企業への提言 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet ビジネス視点からBOP市場を語る その1:BOP市場の特徴 その2:ターゲット市場の特定 その3:マーケティング・ミックス Product / Price / Place / Promotion その4:日企業への提言 その5:市場を開拓する人材要件 経済産業省主催でBOP政策フォーラムが開かれたり、BOPビジネスに関する認知も徐々に広がってきたような気がしますが、これまで見てきたBOPビジネスの成功要因を振り返りながら、今回は日企業がBOP市場でビジネスを展開するにはどうしたら良いか、具体的な提言を行って見たいと思います。 ■BOP市場への進出タイミング BOPというコンセプト

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "ビジネス視点からBOP市場を語る -日本企業への提言 - 人と組織と、fukui's blog"
  • 松本孝行(元既卒)のブログ 新卒も転職者もはじき出される

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「日本のムラ社会的な慣習」 "松本孝行(元既卒)のブログ 新卒も転職者もはじき出される"
  • コンセンサスの無い場所でのウソは取り返しがつかない。 島国大和のド畜生

    エイプリルフールにウソをついて良いというのは、そういうコンセンサスのある間柄でのみだ。 webはどうしたところで広く大勢に公開することになるので、全ての人とコンセンサスがあるわけが無い。 オイラもかつて面白いなと思った事もあるけど、やはり嘘はリスクがでかすぎる。 世の中にはいい嘘と悪い嘘があるといわれるが、良い嘘なんて、よほど状況が限定されないと無理だ。 ■ニコニコ動画黒字化(字幕が黒になっただけ)で、株価上昇 これ、風説の流布だろう。 実際株価動いてるので、シャレとして通用しない。 ■プレイステーションネットワーク有料化を予定 これなんかも、悪意しか感じられないウソ。 ■mixiの「サンシャイン牧場」が山火事で炎上中、火の勢いは依然強いまま これなんかは実質被害は無いように見えるので、良い嘘で良いんじゃね?という人も居ると思うけどさにあらず。 「ネットゲームにおけるデータ資産というものは

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    " コンセンサスの無い場所でのウソは取り返しがつかない。:島国大和のド畜生"
  • インド、250万人を動員して人口10億人以上にのぼる国勢調査を開始|デジタルマガジン

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「国勢調査員は630,000以上の村と5,000の都市を6ヶ月かけて回る」 "インド、250万人を動員して人口10億人以上にのぼる国勢調査を開始|デジタルマガジン"
  • ゲンダイに見る左と右の融合 - Joe's Labo

    以前から、いわゆるリベラルな人たちと保守な人たちの共闘というのが個人的に気になっていて、 どういう価値観のステップを踏んだらそうなるのか、どっちが歩み寄ったのかと不思議に思って いたのだけど、リアルタイムで格好の事例を見つけた。 オヤジリベラルの星として反自民・反構造改革を旗印に掲げ続けるタブロイドの雄・日刊ゲンダイの コラムがそれだ。 まず、「30代の賃金がどんどん下がっていますよ」という前振りがある。 正論を言うなら、 「だから成長戦略たる構造改革を推進しないといけないし、 世代間で再分配するべく労働市場の流動化も必要だ」 となるべきだ。 (もっとも、ゲンダイの読み手にも書き手にも、そんな高等なリテラシーは期待していないけど) 既存のリベラルなら、だいたいこんな感じになる。 「全部、お上が悪い」 でも、今のお上はゲンダイ他が盛りたててきた民主党が中心なわけで、こう言う主張はしづらい。

    ゲンダイに見る左と右の融合 - Joe's Labo
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "ゲンダイに見る左と右の融合 - Joe's Labo"
  • ”ネトゲ屋に「成り下がった」フジテレビ”@PJライター・大森勇三氏という言説は何事か - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    パブリックジャーナリストを自称している大森勇三氏が、また面白記事を書いて酷評されている。 ネトゲ屋に成り下がった「フジテレビ」に放送免許は必要か http://news.livedoor.com/article/detail/4695484/ 放送事業を含む主要4メディアの収益力落ち込みをカバーするために、オンラインコンテンツにも手を伸ばして放送以外の収入を伸ばし、ゆくゆくはネットにも軸足を置いた総合的なコンテンツ企業になっていこうという話である。考え方自体は、別にFMCに限った話ではない。旧メディアを手がけてきた各社、みんなそう思っている。 そのうちのひとつに、テレビ放送を刈り取るツールとしてネットゲームに取り組んでみました、という話に過ぎない。そこの部分だけを切り取って、「ネトゲ屋に成り下がった」と評するのは、まるでテレビ局を上に見ている旧態依然の脳みそだ、と自分で証明してるようなもん

    ”ネトゲ屋に「成り下がった」フジテレビ”@PJライター・大森勇三氏という言説は何事か - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "”ネトゲ屋に「成り下がった」フジテレビ”@PJライター・大森勇三氏という言説は何事か: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog"
  • 会社でよく使う 電話のひと言英会話 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "会社でよく使う 電話のひと言英会話: 信託大好きおばちゃんのブログ"
  • キャリアとコーリング | rionaoki.net

    経済と何の関係があるのかは疑問だが、昨日ブローカーの飲み友達と似たような話題になったので: Ben Casnocha: The Blog: Do You Want a Family or a Calling?` 仕事についてキャリア(Career)とコーリング(Calling)との区別をした上で、仕事と家庭とのバランスについて論じている。 First, let’s review Michael Lewis’s distinction between a “career” and a “calling”: A job will never satisfy you all by itself, but it will afford you security and the chance to pursue an exciting and fulfilling life outside of y

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "キャリアとコーリング » 経済学101"
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ギャップ・イヤー

    東京の某所のカフェで、仕事をしていた。たくさんやらなくてはならないことがあって、ちょっとあせっていた。 ふと顔を上げると、ヨーロッパから来たらしい青年が、前のテーブルに座っていた。バックパックを背負い、真剣な顔をしてを読んでいる。そのが、Roger PenroseのEmperor's New Mindだったので、思わずはっとした。 ちょっと背伸びをするふりをして、テーブルを立って、滅多にそんなことはしないのだけれども、声をかけてみた。 「こんにちは、失礼ですが。ペンローズを読んでいるんですね?」 「ああ、はい。」 「学生さんですか?」 「いや、そうではありません?」 「旅行中?」 「はい。去年、大学を卒業ました。」 「どこの大学を出たのですか?」 「ケンブリッジ大学です。」 「ああ、ぼくもケンブリッジに留学していました! 何を専攻していたんですか?」 「物理学です。」 「じゃあ、ぼくと

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「世界中を旅して、ボランティアをやったり、言葉を勉強したり」 "茂木健一郎 クオリア日記: ギャップ・イヤー"
  • 始まった「いやがらせ放送」 : 池田信夫 blog

    2010年03月29日09:32 カテゴリメディア 始まった「いやがらせ放送」 きょうからアナログTVの画面の上下に黒い枠を出す「レターボックス」の放送が始まった。これはHDTVの横長の映像を左右を切らないでアナログTVに出すもので、「アナログ放送はもうすぐ終わる」と知らせるためのいやがらせ放送である。さらに来年4月からは、下のように放送画面の全体に「デジタルに買い換えろ」という表示が1日中出る予定で、7月に電波が止まる前にアナログ放送を見ることは事実上不可能になる。 これ以外にも3方式があるが、いずれも放送の内容はほとんど見えない。なぜこんないやがらせをしてまで、放送を強制終了するのだろうか? その理由はFAQに簡単に書いたが、政治家の利権になっているローカル民放を守るために、デジタル化のコストに国費を流用したことが原因だ。この背景には田中角栄以来の腐敗した電波行政があるが、今では知らな

    始まった「いやがらせ放送」 : 池田信夫 blog
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "始まった「いやがらせ放送」 - 池田信夫 blog"
  • SIMロックより周波数が問題だ - 池田信夫

    総務省は、SIMロックの解除を携帯キャリア各社に要請しました。4年前のブログ記事にも書いたように、私は基的にSIMロックには反対であり、それを解除した業者を逮捕した警察を批判しました。結果的に、この業者は略式起訴になり、その後は同様の事件は起こっていません。来は欧州のように、最初から相互運用性に配慮した設計が行なわれるべきだった。 しかし残念ながら現在では、松さんや夏野さんの指摘するように、SIMカードだけ取り替えても他のキャリアの端末が使えるようになるとは限りません。ドコモとソフトバンクの使う周波数が違い、SIMロックを前提にして端末が設計されているからです。ユーザーが望めば、それを解除するのはいいとしても、現状ではそれによって利便性が上がることも競争が促進されることもほとんど期待できない。次世代(LTE)では、こうした互換性に配慮して端末を設計すべきだと思います。 それよりはるか

    SIMロックより周波数が問題だ - 池田信夫
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "SIMロックより周波数が問題だ - 池田信夫 : アゴラ"
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "Business Media 誠:“税金ムダ遣い”の象徴が廃墟になるかも……「私のしごと館」再就職先なし (1/2)"
  • リストラを行っていながら、人事部の人間が増えている理由

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」 1カ月ほど前、20代後半の会社員数人と人事系の雑誌の取材を兼ねて事をする機会があった。

    リストラを行っていながら、人事部の人間が増えている理由
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "Business Media 誠:吉田典史の時事日想:リストラを行っていながら、人事部の人間が増えている理由 (1/3)"
  • PAGE NOT FOUND!

    PAGE NOT FOUND! Sorry, but the current page is not working right now. Thank you! Go to HOME

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "一度リセットしてみる – ライフハック心理学"
  • PAGE NOT FOUND!

    PAGE NOT FOUND! Sorry, but the current page is not working right now. Thank you! Go to HOME

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "Evernote で「幸せリスト」を作る意義 – ライフハック心理学"
  • Googleエンジニア中嶋海介の「20代で一生現役宣言」|【Tech総研】

    2009年12月のサービス開始以来、従来の音声認識にはない認識精度やスピード等により、日のユーザーから多くの反響があったGoogle音声検索。コアメンバーであるソフトウェアエンジニアの中嶋氏は難問も難なくクリアしていった。 大学院でUIやコンピューターグラフィックスの研究を行い、2007年にGoogleに新卒入社。主に携帯電話における検索技術のさらなる向上に取り組む。学生時代からモバイル関連企業でプログラミングのアルバイトをしていたり、プログラミングコンテストに参加したりと、根っからのギーク(技術好き)である。 「昔は趣味でよくプログラムを書いてたけど、今は仕事が楽しいので前ほどは書かなくなりました。家に帰っても〝もうちょっと〟と、つい仕事をしてしまうんです」 「20%ルール」(勤務時間の20%は自分の好きなことに使える)はもちろん、業においても基的に自分のやりたいことに挑戦できる。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "Googleエンジニア中嶋海介の「20代で一生現役宣言」/Tech総研"
  • ショックなことからとりあえず回復するためのひとつの方法。 - かみんぐあうとっ

    ショックなことからとりあえず回復するためのひとつの方法。 というタイトルにしてみましたが、かなり悩んだ結果がコレです。 ショックなことが起きたときどうしますか? その場ではどうしようもなくて、ショックだけどとりあえず見守るしかないというような場合。 私は寝ます。昼間で寝られなかったらしょうがないですけど、夜だったらさっさと寝ることにします。 回復するためのひとつの方法は寝ることだと思います。 昨晩ちょっとショックなことがあって、それが寝る間際だったんで、あーこれは寝られないかもしれないなーとか思っていたのですけれど、 これがどういうわけか眠れてしまいました。 で、これ ↓ なんていうのかな、寝るって大事ですね。 少し前の私だったら、そのショックなことで大騒ぎしていたと思うのですけれど、 時間も時間だったし、騒いでもしょうがないな、とそう思ったので、 寝ました。 案外すんなり眠れてしまって、

    ショックなことからとりあえず回復するためのひとつの方法。 - かみんぐあうとっ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「回復するためのひとつの方法は寝ること」 "ショックなことからとりあえず回復するためのひとつの方法。 - かみんぐあうとっ"
  • 社会人1年目を振り返ってみて「こんなに成長してよかったの?」と思った - As a Futurist...

    いつの間にやら社会人になって 1 年が過ぎてしまいました。この 1 年間を振り返って一言で 表現するなら、生まれて初めて「成長できた」だと思います。ただただ、それだけ。 初めての物の「セカイ」 会社に入るまでほんとつまんない人生歩んできました。自分の周りに見えるほんの少しだけの世界を「セカイ」だと 思い込んで小さい枠の中で天狗になったつもりでいただけ。自分で引いた枠の中で成長しているだけの人生。 今振り返れば、24 年間子どものままだったなと思います。 4 月 1 日に会社にやってきて、その瞬間から給料が発生していると感じた時、意識が変わりました。 自分の時間が自分だけのものでないという、大変さは当然ありますが、その代わりに給料と とてつもなく大きな「セカイ」を与えてくれるということに気付きました。 うちの会社では新人だろうが何だろうが、すぐに会社の「表面積」を担わせます。その面積は 人

    社会人1年目を振り返ってみて「こんなに成長してよかったの?」と思った - As a Futurist...
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「初めての本物の「セカイ」」 "社会人1年目を振り返ってみて「こんなに成長してよかったの?」と思った - As a Futurist..."
  • 私のこと あなたはまだ 誤解している かもしれないわね - 1,2,3,4,5,6

    私のリアルな知人以外の方で、ここのblogを閲覧してくれる方が増えたようだ。それと、ココログのプロフィールページがあまりにも編集しにくいのもあって、改めて、自己紹介を書いてみる。 ○基スペック 女性/30代/非常勤研究員を2か所で兼務中/既婚/娘(5歳児)1人有り/大阪在住・福井出身 ○略歴 福井県福井市生まれ。高校卒業までずっと福井市で過ごす。 大学入学と同時に大阪移住土木工学科に入学したものの、力学的センスが全くないことが判明したので、力学を用いる必要がない土木計画学を専門にしている。 学部卒業後、3年ほど金沢にて建設コンサルタントに勤務。北陸のコミュニティバスや交通計画に携わる。小さいけれど、すごい元気な会社だった。会社の人たちの影響で、金沢にいた頃の私はリア充だった。 結婚と同時に大阪に引っ越し。 一時、京都の茶室住宅に住んでいた。この時期に娘を産んだので、子どもは京都生ま

    私のこと あなたはまだ 誤解している かもしれないわね - 1,2,3,4,5,6
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「pizzicato fiveの「私のすべて」から」 "私のこと あなたはまだ 誤解している かもしれないわね: ぴかぴか"
  • 新聞が危ないのは,ネットのせいじゃなくて,つまらないから。 - 諏訪耕平の研究メモ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "新聞が危ないのは,ネットのせいじゃなくて,つまらないから。 - 諏訪耕平の研究メモ"
  • マスメディアの凋落 - 内田樹の研究室

    光文社から出る『メディアと知』という仮タイトルのを書いている。 もともとは3年ほど前にやった授業の録音をテープ起こしして、それにちょいちょいと手を入れて・・・というお手軽のつもりだったのだが、書き始めると、「あれも書きたい、これも書きたい」ということで、どんどん話がくどくなる。 まだ第二講なのに、もう3万字。 全体で第七講くらいまでで収めたいのだが、収まるかしら。 メディアに論点を特化している。 マスメディア(テレビと新聞)の凋落、インターネットとメディア、ミドル・メディア、書籍文化、コピーライト、メディア・リテラシー、それにもともと「キャリアデザインプログラム」の中の授業だったので、最初のところではキャリア教育についても語っている。 マスメディア、とりわけ新聞の凋落について今書いている。 新聞メディアの急速な失墜をほとんどの人は「インターネットに取って代わられた」という通信手段のシフ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「インターネットメディアの利点は「用がなければ黙っている」ことができる」 "マスメディアの凋落 (内田樹の研究室)"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「ペンシルバニア州のシートン・ヒル大学」 "米大学、iPadとMacBookを新入生に配布へ"
  • NHNがライブドアを買収の予定 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    韓国サイドから漏れの模様。現在第4コーナーを回って直線に差し掛かったところで、五馬身以上ちぎってリード、といったところでしょうか。あんな札が出ていたら、いかに楽天とかその他成金企業でもなかなか手が出ないんじゃないでしょうかね。 韓国ネット最大手NHNがライブドア買収、来週にも合意へ-関係者 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alyPnrnNfwzA 問題は、ジャパンとの統合なんですが、はてさてどうなることやら。

    NHNがライブドアを買収の予定 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "NHNがライブドアを買収の予定: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog"
  • 日本経済のトレンドとサイクル : 池田信夫 blog

    2010年01月15日20:03 カテゴリ経済のトレンドとサイクル 渡辺喜美氏にも1冊ぐらい経済学を読んでほしいが、Mankiwの教科書はちょっと無理だと思うので、最新のマクロ経済データをわかりやすく解説した書を紹介しておこう。 書の最大のポイントは、経済を見るとき長期的なトレンドと短期的なサイクルを区別することだ。目先の景気対策を求められる政治家や相場を見ているエコノミストはサイクルに目が行きがちだが、書は両方のバランスをとってデータを分析しているところに特色がある(要約がNIRAのレポートにある)。 下の図の成長期のトレンド[A]は、1990年のバブル崩壊を境にして大きく屈折し、それが2002年ごろまで続いたあと、小泉政権のもとで回復[B]するが、今回の経済危機[C]で一挙に80年代の水準まで落ち込んでいる。著者のまとめによれば、90年代以前の安定成長期にはいわゆるG

    日本経済のトレンドとサイクル : 池田信夫 blog
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「世界の実質金利は、均等化する傾向を強めている」 "日本経済のトレンドとサイクル - 池田信夫 blog"
  • モノサシを疑え | タイム・コンサルタントの日誌から

    企業の最終的ゴールはお金をたくさん儲けることだ。入社式で新入社員に美辞麗句をならべて何を訓示したにせよ、経営者はみな内心そう思っている。“そのために諸君の若い力が必要なのだ、頑張って欲しい”、と。 頑張ることの意義を、疑う人は少ない。この国では、自分の属する組織や場のために頑張ることは美しいと思われている。そうでなければ、なぜあんなに高校野球が好きなのか。若者は素晴らしい、なぜならつねに一生懸命だから、というわけだ。 では、会社で頑張るとはどういうことか。お金儲けという目標のために、組織が全力を尽くすこと。それはすなわち、各人がおのおのの持ち場で最大限の努力をはらうことだ。そのために、各部門で目標となるモノサシが与えられている。利益とはすなわち売上マイナス原価である。したがって、営業は売上の増大をはかり、工場は製造原価を低減しろ、と求められる。物流部門は物流コストを低減しろ。調達部門は安価

    モノサシを疑え | タイム・コンサルタントの日誌から
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「戦略の不在」 "タイム・コンサルタントの日誌から : モノサシを疑え"
  • 床屋の値下げとグローバル化の関係 : 池田信夫 blog

    2010年04月02日11:04 カテゴリ経済 床屋の値下げとグローバル化の関係 ツイッターで込み入った話をすると混乱するので、超簡単にまとめておく。けさの日経新聞の「経済教室」(カード番号を登録すれば金を払わなくても読める)に「モデル分析による復活の条件 円安と規制緩和セットで」というロバート・ディークル(南カリフォルニア大学教授)の論文が出ている。 彼のシミュレーションによれば、図1のように現在の円の名目レートは大幅に割高になっており、適正水準は1ドル=110円程度だという。こういう乖離が生じた原因は、当ブログでも紹介したBalassa-Samuelson効果によるデフレで説明できる。理論的な説明は元記事を読んでもらうとして、わかりやすい例でいうと、こういうことだ: うちの近所の床屋の料金は4000円(理髪組合の協定料金)だったが、最近(たぶん代替わりで)改装して1200円になった。こ

    床屋の値下げとグローバル化の関係 : 池田信夫 blog
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「いま日本で起こっている価格の低下の長期的な原因は、正確にいうとデフレ(一般物価水準の低下)ではなくグローバルな相対価格の変化」 "床屋の値下げとグローバル化の関係 - 池田信夫 blog"
  • 宝のスピーチ - Chikirinの日記

    このスピーチ、すばらしかった。。(追記:公開期間は終了したようです) → “孫正義 LIVE 2011” ソフトバンクの孫正義氏が先日、2011年の新卒採用説明会で行ったスピーチのustream録画です。 2時間ちかい長いスピーチですが、小学校5,6年生か中学 1年生くらい、義務教育の間に全員に見せるべきビデオだとさえ感じました。 スピーチの公開期間は終わりましたが、聞きながらメモをとったので書いておきます。 また、下記のの内容はスピーチに近いです。 志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日社文庫)posted with amazlet at 15.11.26井上 篤夫 実業之日社 (2015-01-31) 売り上げランキング: 12,588 Amazon.co.jpで詳細を見る 以下は、私の個人的メモです。孫社長の言葉の他、自分が感じたこと、考えたことをまぜて書いてます。ご注意下さい。

    宝のスピーチ - Chikirinの日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「このスピーチを、英語がわからなくても母語で聴くことができる日本人はものすごく幸せ」 "宝のスピーチ - Chikirinの日記"
  • 時間外ATM利用料は安くなるが...お金を下ろせなくなる!? 改正貸金業法 - masayang's diary

    日経ビジネス3月29日号に、改正貸金業法の「副作用」が解説されているが、事態はもっと深刻になりそうだ。 時間外ATM利用料は安くなるが...お金を下ろせなくなる!? 改正貸金業法 金融庁と全銀協は31日、改正貸金業法適用後の銀行ATM利用方針を発表した。新方針によると、6月以降のATMからの引き落としは銀行営業時間中のみとされ、それ以外の時間帯は引き落としではなく「翌営業日までの融資」と判断されることになった。利用者の口座から残高が引かれるのは翌営業日朝だから、という理由である。 これにより、時間外のATM利用手数料は大幅に下がることが期待される。例えば月曜日の午後5時に1万円を引き落とす場合、従来なら100円ないしは200円の手数料を払う必要があったが、6月以降は「翌朝9時返済の融資」と扱われる。年利12%の場合、発生する利息は一日あたり3.33円なので新手数料は消費税を含めた5円とする

    時間外ATM利用料は安くなるが...お金を下ろせなくなる!? 改正貸金業法 - masayang's diary
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「ATMからの引き落としは銀行営業時間中のみとされ、それ以外の時間帯は引き落としではなく「翌営業日までの融資」と判断される」 "時間外ATM利用料は安くなるが...お金を下ろせなくなる!? 改正貸金業法 - masayangの日記(
  • 9割の人は「成長市場で勝負をする」と答えるのだが。 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月25日 23:30 カテゴリ事業家養成講座創造力を伸ばす 9割の人は「成長市場で勝負をする」と答えるのだが。 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 「成長市場」と「衰退市場」、どちらでビジネスにチャレンジする? そういった問いをすると、9割の人は「成長市場で勝負をする。」と答えると思う。しかし、実際には知らず知らずのうちに「衰退市場」で勝負してしまっている人も多いと思う。 過去のエントリ( 就職せずに起業して、成功するために必要なこと )でも述べたけれど、ビジネスを成功させる上で「成長市場」で勝負すると言うことは非常に重要な要素の一つだ。「わかっているが、出来ていない」という人は次のような事態に陥っている可能性が高い。(もちろん、衰退市場で勝つための戦略もあるが、成長市場で勝負するより遥かに難しい戦略なので、今回は考えないことにする

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「実際には知らず知らずのうちに「衰退市場」で勝負してしまっている人も多い」 "9割の人は「成長市場で勝負をする」と答えるのだが。 - 人と組織と、fukui's blog"
  • とっても簡単な事業企画のたて方 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月07日 17:14 カテゴリ事業家養成講座戦略とか、戦術とか とっても簡単な事業企画のたて方 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 3月になりました。4月や6月から新しい期が始まる企業の皆様の中には、来期の事業企画の立案に向けて忙しい時期かもしれません。特に、はじめて事業企画を立てるという人は、どんな分析を行えばよいのか、どのようにスライドに落とし込めばいいのか、わからなくて結構悩まれると思うんですよね。 というわけで今日は事業企画を簡単にたてる方法をまとめてみたいと思います。 1)最初にバシッと一枚の図で全体像を説明する SWOT分析や3C分析って、よく使われる分析のフレームワークで、ちょっと経営に興味がある方だったら誰でも知っていると思う。就職活動のグループワークやケーススタディーでもよく使われる。 実際にこれは有効な方法で、S

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「外部環境の変化をビジネスに活かすことが重要」 "とっても簡単な事業企画のたて方 - 人と組織と、fukui's blog"
  • どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月31日 19:57 カテゴリ事業家養成講座 どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか Posted by fukuidayo No Comments Tweet どのような会社に入ればいいのでしょう? どのような事業を興したらいいのでしょう? 多くの方からこのような質問を頂きます。ぶっちゃけ、自分の人生だから自分の好きなように選べばいいのですが、自己分析にはたっぷり取り組むにも関わらず、ビジネスモデルに関して十分な研究や理解をしないまま入る人がまだまだ多いなと感じます。 特に新卒で会社に入る人などは、「社風が好きだから」「商品やサービスが好きだから」といった理由で会社を選んだりします。別にそれでもいいのだけれど、そうやって仕事を選んだ結果、疲弊し心が病んでいく人を何人も見てきたようにも思います。 仕事には、「働けば働くほど、楽になる仕事」と「働けば働くほど辛く

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「仕事には、「働けば働くほど、楽になる仕事」と「働けば働くほど辛くなる仕事」の2種類がある」 "どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか - 人と組織と、fukui's blog"
  • 「クセがなかなか治せない理由」を脳の動きから探ってみた | ライフハッカー・ジャパン

    英ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン「Wellcome Trust Centre」の研究チームは、被験者に「テニスボールがinか?outか?」をジャッジさせる、ビジュアルテストを実施。in/outのいずれかを「デフォルト」とし、1回ごとに「デフォルト」だったらそのまま、「デフォルトでない」場合は指を動かしキーボードを押させたところ、ジャッジが微妙なときは「デフォルト」を選びやすいという傾向が見られたとのこと。つまり、確信がもてない場合、あえて変えない、何もしないことを選択しがちということのようです。 では、このとき被験者の脳では、何が起こっていたのでしょう?研究チームによると、「デフォルトでない」判断をする際、前頭皮質(PFC)と視床下核(STN)と呼ばれる、中脳のある部分との接続が活発になるという、特徴的なパターンが認められたそう。前頭皮質(PFC)は、意思決定と自律をつかさどる部分で

    「クセがなかなか治せない理由」を脳の動きから探ってみた | ライフハッカー・ジャパン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    "「クセがなかなか治せない理由」を脳の動きから探ってみた : ライフハッカー[日本版]"
  • ジャンクフードはドラッグと同じように脳を破壊するという恐怖の実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ジャンクフードや、甘い物好きな人には覚悟してらわなければなりません。ついに恐れていたことが証明されてしまいました。肉やケーキなど、高カロリー・高脂肪の品は、ドラッグと同じように中毒性があるのだそうです。 フロリダの研究所で分子治療学の准教授をしているPaul J. Kenny博士の研究によると、コカインや、ヘロインなどのドラッグをやるのと、ジャンクフードをべ過ぎるのは、どちらも同じように快楽中枢を刺激し続け、そして最後には破壊してしまうのだそうです。 Kenny博士のチームは、ラットを3つのグループに分け、40日間の実験をしました。1つ目のグループには普通のラットのえさを、2つ目のグループには肉やケーキなど、人間の高カロリーな事を1日1時間だけ、3つ目のグループには同じく高カロリーな人間の事を、1日23時間与えました。 3つ目のグループのラットが、すぐに肥満体になったのは言うまでも

    ジャンクフードはドラッグと同じように脳を破壊するという恐怖の実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/03
    「行き過ぎた「食べ過ぎ」状態は、無意識に脳のスイッチがONになっているようなもの」 "ジャンクフードはドラッグと同じように脳を破壊するという恐怖の実験結果 : ライフハッカー[日本版]"