2010年4月10日のブックマーク (38件)

  • 生活習慣病が増えているにも関わらず寿命が延びているのはなぜか? - NATROMのブログ

    武田邦彦氏が、生活習慣病が増えているにも関わらず、日人の寿命が延びていることについての疑問を書いておられた。 ■武田邦彦 (中部大学): 生活習慣病になると長生きする? 日では、年配の人の多くが生活習慣病で60%とも70%とも言われる。 そして、具体的な生活習慣病と死亡率の関係を調べてみると、生活習慣病でない人を基準にすると、次のように死亡確率があがるとされている。 1.糖尿病 :       1.64倍 2.高血圧 :       1.55倍 3.メタボリック症候群 : 1.36倍 4.高コレステロール血症 : 1.10倍 また、3大生活習慣病で死ぬ人を10万に当たりで示すと、 1950年   250人 2000年   500人 となっている。つまり、生活習慣病で無くなる人が、全体の7割、 生活習慣病にかかると死亡率は1.5倍、そして生活習慣病で死ぬ人は50年で2倍になった! ・・・

    生活習慣病が増えているにも関わらず寿命が延びているのはなぜか? - NATROMのブログ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "生活習慣病が増えているにも関わらず寿命が延びているのはなぜか? - NATROMの日記"
  • 必要なのは・・・「死ぬ権利」ではないか?

    NHKの「無縁社会」という番組を漸く見ました。以前放送された時は特殊清掃人の作業風景が妹の事件現場とダブりフラッシュバックとパニック障害の併発をらったので、今日はかなり覚悟して、準備して見ました。見た結果、うん、やっぱり色々考えてしまいました。 無縁とは言え、字面通りに何処にもつながっていない人は極めて稀だと思います。ホームレスでもクチコミネットワークがありますから、名は知らずともその人が居ることは知っている状況です。仮名を名乗っている人ほど身分証明書となるものを肌身離さず持っているものですし。 しかし、私は妹の事件不動産屋さんと警察から連絡を受けるまで気づきませんでしたし、夢にも思いませんでした。最後に妹と会ったのは彼女が殺される3ヶ月前。最後に妹と話したのも多分、同じ日なはずです。要は3ヶ月電話等の連絡を取っていなかったわけです。結果、妹と甥っ子は夏場に1週間、密室の室内で居たの

    必要なのは・・・「死ぬ権利」ではないか?
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "Find the meaning of my life.: 必要なのは・・・「死ぬ権利」ではないか?"
  • なんとかしてくれ!開示情報のネット利用 - 磯崎哲也

    市場経済が適切に働くためには「情報」が重要であることは言うまでもない。 株式市場においても、株式の価格や板(注文状況)情報の他に、企業が開示する財務データや株主の提出する大量保有報告書等のデータがある。こうした情報は、取引される株式の性質を知るには欠かせない。 これらの情報を一覧できるのが金融庁のサイト「EDINET」だが、このEDINET、普通の民間のウェブでは考えられないようなキテレツな仕様が多過ぎる。 昨晩ツイッターで問いかけてみたところ、多くの投資家や企業の方からEDINETの使いにくさについて深い同意いただいた。 図表1.EDINETのトップページ EDINETを使った事がある方はすでに使いにくさにゲンナリされていて説明不要だろうが、使ったことが無い方のためにEDINETの概要を簡単に説明してみたい。 例えば、トヨタ自動車の四半期報告書を検索する場合は以下の通りだ。 1.EDIN

    なんとかしてくれ!開示情報のネット利用 - 磯崎哲也
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「EDINET、普通の民間のウェブでは考えられないようなキテレツな仕様が多過ぎる」 "なんとかしてくれ!開示情報のネット利用 - 磯崎哲也 : アゴラ"
  • Tweetie買収 | rionaoki.net

    TwitterがクライアントソフトウェアTweetieの開発元であるAtebitsを買収したというニュース Twitter Acquires Atebits, Maker of Tweetie – Bits Blog – NYTimes.com This marks a new strategy, as Twitter makes its first foray into providing a mobile and desktop client itself. On Friday, Twitter also announced that it helped Research in Motion build an “official” Twitter app for BlackBerrys. TwitterBlackBerry用のオフィシャルクライアントをBlackBerryと共に提供す

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "Tweetie買収 » 経済学101"
  • yebo blog: AppleがWebKit2を発表

    2010/04/10 AppleがWebKit2を発表 前にも書いたが、AppleがWebKit2を発表した。最大の特徴は、クラッシュ防御のためにGoogleが採っているタブ単位にプロセスを分割するマルチプロセスモデルを採用した点にある。WebKit2ではWebコンテンツ(JavaScriptHTML、レイアウトなど)ごとにプロセスを分割する設計となっており、Google Chromeと似ているが、一番の違いはフレームワークの中にプロセス分割機能を持たせた事で、WebKit2を利用する色々なブラウザで利用することができる点である(Chromium WebKitは再利用が難しいとしている)。また、重要なポイントとして、マルチコアCPUに対応させることでブラウザの高速化や複雑なWebアプリケーションの開発が期待できる。Safari (Safari 5)だけでなく、iTunesにも恩恵がありそ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「最大の特徴は、クラッシュ防御のためにGoogleが採っているタブ単位にプロセスを分割するマルチプロセスモデルを採用」 "yebo blog: AppleがWebKit2を発表"
  • yebo blog: OECDがIPv6の状況をレポート

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「日本は2002年をピークに急激に下降」 "yebo blog: OECDがIPv6の状況をレポート"
  • 選ぶなら、降格制度のある会社がよい - Joe's Labo

    今週号のAERA、特集「ポストと年収」が興味深い。 前半では、事実上崩壊した年功序列制度の現場ルポが続く。 ババをつかまされたのはバブル世代だ。同期の一割も課長に昇格できていない大手メーカーがある一方で 日企業の平均課長年齢は既に30代に低下し、団塊ジュニア世代に移りつつある。 つまり、バブル世代の飼い殺しが進んでいるわけだ。 もちろん、2、30代も安穏としてはいられない。ポストが今後増えるどころか減ることが確実な以上、 バブル世代の惨状は10年後の自分自身かもしれない。 では、日企業の人事制度はどうあるべきか。 僕自身も登場する後半の「役割給で始まる大降格時代」では、一部の企業における先進的な取り組みが 紹介される。要するに職務給のことで、勤続年数によらずにポストに抜擢・降格する流動的人事のことだ。 個人的にキヤノンやリクルート系のリンクアンドモチベーションの事例は知っていたが、脱年

    選ぶなら、降格制度のある会社がよい - Joe's Labo
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "選ぶなら、降格制度のある会社がよい - Joe's Labo"
  • 孫正義Live 皆がクレイジーという勝負に勝つためのたったひとつの方法 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月07日 17:47 カテゴリ雑文 孫正義Live 皆がクレイジーという勝負に勝つためのたったひとつの方法 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 孫正義Liveを見て凄いなー。と思ったのは、皆がクレイジーという勝負に勝ち続けていること。ちょっとカウントするだけで4つもある。 設立1ヶ月で資金のすべてを使った大勝負コムデックス&ジフデービスの買収ブロードバンド事業への進出ボーダフォンの買収 どれひとつとっても、失敗した途端に下手したら破産だ。出直すことはできるかもしれないけれど、二度と大きな勝負をすることはできなくなるだろう。そういった大きなリスクをとって、それに見合ったリターンを手に入れている。世に素晴らしい経営者は数多くいるけれど、これほどリスクを取り続け、勝ち続けた経営者はいないんじゃないだろうか?(日

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "孫正義Live 皆がクレイジーという勝負に勝つためのたったひとつの方法 - 人と組織と、fukui's blog"
  • "給料が下がる"日テレ大騒ぎ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "給料が下がる"日テレ大騒ぎ - ライブドアニュース
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "人事労務制度改革案で「給料が下がる」と騒ぎになっている日本テレビ - livedoor ニュース"
  • 日本は移民三世の国になっていないか - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月08日 21:11 カテゴリ社会問題 日は移民三世の国になっていないか Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 資産を形成する。という分野に関して言えば、親が無意識の間に子の学ぶ機会を奪ってしまっている例がある。アメリカの億万長者を実証的に研究した、となりの億万長者に掲載されている例を紹介したい。 ビクターはアメリカ移住して、成功した起業家である。移民一世は一般的に倹約家で、社会的な地位は低い。自分に対して厳しく、ものをあまり買わない。リスクをとることを恐れず、熱心に働く。さて、移民一世が成功したあかつきには子どもたちに何というだろう?パパをお手にしろと言うだろうか。パパの後を継いで屋根職人、掘削工、スクラップのディーラーになれと言うだろうか。いやいや、それは5人に1人もいないだろう。ビクターのような起業

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "日本は移民三世の国になっていないか - 人と組織と、fukui's blog"
  • クラウドとは「何」か? という禅問答はもうやめよう - masayangの日記(クロスバイク通勤他

    日経ビジネスの「つまるところ“クラウド”って何?」には、クラウドブームにおける典型的な混乱がよく描かれている。だけど、その混乱がなぜ発生しているのかは、この記事ではうまく説明されていない。ひとつ言えるのは、日経ビジネス編集長は「クラウドとは"何"か」と定義可能な「何か」と捉えているであろうということである。 ここでNIST(National Institute of Standard Technology)のクラウド定義をみてみよう。 http://csrc.nist.gov/groups/SNS/cloud-computing/cloud-def-v15.doc Cloud computing is a model for enabling convenient, on-demand network access to a shared pool of configurable comp

    クラウドとは「何」か? という禅問答はもうやめよう - masayangの日記(クロスバイク通勤他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「試しにクラウド以外での「属性」で考えてみると良い。例えばイケメンで考えてみよう。「イケメンとは何か?」という質問に答えることは簡単ではない」 "クラウドとは「何」か? という禅問答はもうやめよう - masayan
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「中小企業やスタートアップは、シンプルでチープなGoogle Docsに惹かれている」 " Microsoft Officeは中途半端なクラウドコンピューティングになりそう "
  • 米Google、サイトのレスポンス速度をウェブランキングに反映::SEM R

    Google、サイトのレスポンス速度をウェブランキングに反映 グーグルランキング決定の際にページのスピードというシグナルをアルゴリズムに取り入れることを発表。 公開日時:2010年04月10日 13:26 米Googleは2010年4月9日、オーガニック検索(organic search)の検索順位決定の1つの要素として、ウェブサイトのスピード(レスポンス速度、読み込み速度)を考慮することを公式ブログで明らかにした。 ウェブサイトのスピードは、新しいシグナルとしてランキングアルゴリズムに採用されるものの、ページの関連性ほど大きなウエイトはおかれない。同社によると、現在のところ全体の1%未満のサイトが影響を受けており、対象となる検索ユーザもgoogle.comで言語を英語に設定しているユーザのみ。 cf. ランキングシステムにおけるページの読み込み速度の位置づけ Using site s

    米Google、サイトのレスポンス速度をウェブランキングに反映::SEM R
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "米Google、サイトのレスポンス速度をウェブランキングに反映::SEM R"
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "8bitモンスターに破壊されていくニューヨーク・・・ショートムービー『PIXELS』がヤバイ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ"
  • 私とShuの「狐と針鼠の関係」

    この記事では私とShuの「狐と針鼠の関係」について紹介します。ビジョナリー・カンパニー 2 を読んでいる人ならこの括弧内の言葉の意味が分かると思います。後半でちゃんと説明しますが、分かる人は先にニンマリとしていてください。最初に以前に書いた記事を紹介します。この記事は私とShuを比較した経験から執筆しました。 日人が海外で働く際に有利な職業・専攻は何か Shuは大学の専攻が「建築」で建築事務所で働いていました。彼女の英語は私の英語力よりはだいぶんと劣りますが、この専門技能のおかげで私よりもずっと良い待遇をInternship中に与えらていました。一例をあげるとSSN、Social Security Number社会保障番号を研修先の会社から支給されていました。このSSNは短期留学の外国人にはあまり与えられませんが、彼女の研修先会社は彼女ためにわざわざ代理人を雇ってSSNを取得しました。言

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "私とShuの「狐と針鼠の関係」 « The Wisdom of Crowds – JP"
  • ブログのサーバー移転をするときはTwitterへの自動投稿プログラムを止めましょうね・・・ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブログのサーバー移転をするときはTwitterへの自動投稿プログラムを止めましょうね・・・ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "ブログのサーバー移転をするときはTwitterへの自動投稿プログラムを止めましょうね・・・ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ"
  • Shu 中国人の女性建築家

    この記事では私がNYC滞在中に最も一緒に出歩く機会の多かった中国人女性、Shuについて紹介します。彼女は中国の大学で建築を専攻しています。そして大学を1年間休学して、NYCで建築事務所でInternをしており、Internshipを通じて建築の専門知識を学んでいました。 Shuは私が来る前にGraceの家にHome Stayしていました。それが縁で私がJFK空港に着いたときにGraceと一緒に空港まで迎えに来てくれました。ただもうその時には、彼女はChina Town (Canal Street)に引越していましたので、一緒に暮らしたわけではありません。そしてお互いGrace経由で身元がしっかりとしていたし、留学中という似たような立場であったため、NYC滞在中は彼女と最も出歩きました。あと説明しなくても良いとは思いますが、彼女との会話はずっとお互いの第2言語である英語でしました。 私は留学

    Shu 中国人の女性建築家
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "Shu 中国人の女性建築家 « The Wisdom of Crowds – JP"
  • 米国最大の都市型動物園、Bronx Zoo。

    この記事はNYCにあるBronx Zooには去年の9月に行ってきた記録です。当日は秋晴の広がるとても気持ちの良い一日でした。当日の写真はこの記事の最後にまとめて掲載しています。 NYCのBorough(区)の一つであるBronxは治安が悪いことで有名です。私もBronxにはなるべく近づくなと言われていました。観光客がBronxに行くのなら、ニューヨーク植物園、ヤンキーススタジアム、Bronx Zooの3つだけにしておきましょう。私に取ってはBronx Zooに行ったその日がBronx初体験でした。また、私が住んでいたBrooklynからは2時間弱かかりました。途中のManhattanでShuと会って、二人で訪れました。Manhattanの中心部からBronx Zooまでは約1時間です。 Bronx Zooはとにかく広い動物園でした。まずこの点で上野動物園や東山動物園を圧倒しています。私は1

    米国最大の都市型動物園、Bronx Zoo。
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "米国最大の都市型動物園、Bronx Zoo。 « The Wisdom of Crowds – JP"
  • 日本語の電子書籍なしで、日本人の英語力が高まる? - 雑談の達人

    しがない営業の仕事を通じて雑談の技術を追求中の筆者が、思いつくままに駄文を綴る。2009年から中国滞在中。 電子書籍の端末「Ipad」や「Kindle」が話題になっている。が、日では出版業界の既得権としがらみのせいで、日語で読めるコンテンツはほとんどなし、といった状態が当面続きそうだ。 これを聞いて筆者がふと連想したのが、マイナー言語を母語とするの国々の状況である。 こうした国々の人たちの場合、娯楽だけでなく社会評論や、経営、科学、技術などなど、最新の面白い成果を享受したくても、マイナー言語である母国語ではロクなコンテンツがないので、外国語を勉強せざるを得ないという状況にある。医学や理工系の専門教育はほとんど英語で行われていたりする。高度な専門教育や最新の情報を、母国語で習得できる国というのは、実は今も限られており、どうしても国語とは別に「公用語」が必要になる。映画テレビ番組も、

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「マイナー言語を母語とするの国々の状況」 "日本語の電子書籍なしで、日本人の英語力が高まる? - 雑談の達人"
  • リストラなう!その11 来るべきものが来た——基本給カット - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    昨夜はついに更新できなかった。同僚と飲みに行ったせいじゃない。ブログで偉そうなこと言ってる自分がちょっとイヤになったからだった。現実は、こんなもの吹き飛ばしてしまうくらい重く、苦しい。 Twitterで「リストラなう」を検索して読んでいると見逃せない投稿があった。沖縄出身の方らしい「@yo_no」さんという方のもの。「『金の計算はおろか、ほとんど何も計算しない。これがウチナー流か。アバウトでいいなあ。」←こういうクリシェを見聞きする度に、出身者としてはナメんな的な気持ちになる」。 この指摘は鋭く、痛かった。僕はここでウソを書いていたことに気づいた。 このとき僕と会話した人が「なんくるないさ」と言ってくれたのは事実だが、そこに恣意的な意味づけをしたのはすべて僕だ。「沖縄人は計算しない」なんてのも全部僕の創作に過ぎない。言ってしまえばウソだ。もっと言うと、僕は伊集院静氏のエッセイに反発して、彼

    リストラなう!その11 来るべきものが来た——基本給カット - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "リストラなう!その11 来るべきものが来た——基本給カット - たぬきちの「リストラなう」日記"
  • 米国理髪店事情 Everyone’s problem « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「米国理髪店事情」です。ある程度の期間米国に留学するつもりの人はこの記事は必読です。以下、理髪店/美容院を便宜上「理髪店」で統一します。さてここで問題です。以下の問いに答えて下さい 問題 : いまあなたは米国にある理髪店にいます。どういう髪型にしてほしいか英語で説明してください。 この理髪店英語は最難関の英語です。だってそんな英語は日にいては習いようがないからです。Youtubeで検索すると、ビックリ大道芸な床屋さんのmovieは山ほど出てきます。しかし、普通の理髪店の風景は全然見つけることが出来ませんでした。米国人にとっては当たり前すぎて、理髪店で使う英語なんてわざわざ記録するまでもないってことでしょうね。 こういう理髪店英語に恐れをなしてか、NYCの場合だと日人は日人経営の理髪店に行く場合が多いみたいです。ですが、こういう風に日語が出来る日人の美容師にお願いすると現

    米国理髪店事情 Everyone’s problem « The Wisdom of Crowds – JP
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「問題 : いまあなたは米国にある理髪店にいます。どういう髪型にしてほしいか英語で説明してください」 "米国理髪店事情 Everyone’s problem « The Wisdom of Crowds – JP"
  • Agile Japan 2010 - masayang's diary

    Twitterの#aj10にて、ざっと流れを追うことができる。 便利な時代になったのぉ。 大手SI屋は、これでも「Agileは自分たちには関係ない」と思い続けるのだろうか... 以下、印象に残った書き込み。 あー言っちゃった…『SOAはナンセンスですね』御意。 #aj10 http://twitter.com/bohnen/statuses/11918830743 児玉:「そこはいいポイント。アジャイルで発注してくれた会社は、大きな会社に発注するつもりがない。大企業は高いと思っている。だからちいさなうちに発注してくれている。」 #aj10 http://twitter.com/kawaguti/statuses/11917905609 Agile化の流れを見ていると、小型で燃費のいい車を作れずに衰退していったアメリカ自動車産業を思い出すんだよね。事業構造も自らの体質も変えることができず、徐

    Agile Japan 2010 - masayang's diary
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "Agile Japan 2010 - masayangの日記(クロスバイク通勤他 "
  • ニンテンドー3DSの仕組みはどうなるんだろう? - teruyastarはかく語りき

    「新携帯ゲーム機の発売に関して」を掲載しました。(PDF:56KB) http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2010/100323.pdf 任天堂株式会社は、裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる 「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」(仮称)を、 2011年3月期に発売いたします。 「ニンテンドー3DS」(仮称)は、 2009年12月末時点での当社からの全世界向け連結販売台数が 1億2500万台に上る「ニンテンドーDSシリーズ」の後継機となる 新型の携帯型ゲーム機であり、 ニンテンドーDSiを含むニンテンドーDSシリーズ用ソフトも お楽しみいただける互換機能も有しております。 その他の詳細に関しましては、 2010年6月15日からアメリカ合衆国のロサンゼルスで 開催されますビデオゲーム展示会であるE3ショーにて発表予定です。 なんかとてもわくわくする(・∀・

    ニンテンドー3DSの仕組みはどうなるんだろう? - teruyastarはかく語りき
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「DSiの内向きカメラを顔認証で位置逆算して立体に見せる」 "ニンテンドー3DSの仕組みはどうなるんだろう? - teruyastarはかく語りき"
  • Xperia X10が欲しくなくなった5つの不満 - 芝浦が好きなので、ずっとここで暮らすことにしたBlog

    再び、銀座のXperiaタッチ&トライに行ってきました。 前の記事でXperiaを高く評価したのですが、端末をじっくり触って担当者の説明を聞いた結果、 ごめんなさい。Xperia、買う気が失せました。 不満に感じたことを書きたいと思います。 不満その1. トラックボールが無い/操作キー削減と配置変更 トラックボールが無いので細かい操作が不便でした。 HT-03Aでは、大雑把な操作を「指」、細かい操作を「トラックボール」と使い分けているので、Xperiaで改行を含むテキストエリアの修正などが面倒でした。 慣れの問題だと思いますが、HT-03Aのトラックボールには「液晶に指紋が付かない」「手袋しながら操作できる」「電話着信時に点滅して教えてくれる」という利点があるので残念です。 あと、操作キーに以下の違いがあります。 HT-03A → 左から「HOME」「MENU」「BACK」「SEARCH」

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    " Xperia X10が欲しくなくなった5つの不満 - 芝浦が好きなので、ずっとここで暮らすことにしたBlog"
  • ソニーの話 - teruyastarはかく語りき

    最近ホットエントリーでソニーの話が面白いです。 その感想。 Life is beautiful: Appleの時価総額がついにMicrosoftを抜くかも知れないという話 http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/apple%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BE%A1%E7%B7%8F%E9%A1%8D%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%ABmicrosoft%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A9%B1.html リーマンショックによる一時的な株価の低迷を除けば、 iPodの成功・iPhoneの成功で、順調に会社を成長させて来た

    ソニーの話 - teruyastarはかく語りき
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "ソニーの話 - teruyastarはかく語りき"
  • 堀江貴文『格差とグローバル化』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日が「物の格差社会」になるのはこれからだ 池田信夫先生のおっしゃることはごもっともだ。日人であることは別に特別な事ではない。それに胡坐をかいていてはいけない。皆で頑張った結果特定地域である日がここ何十年か豊かであっただけの事である。情報化が進むと、みんなが世界は広いことに気付いて豊かな人の存在に気付きそれに追いつこうとおもってグローバル化が進行する。当たり前のことだ。 とりあえず自分、家族、そして地域社会、国という感じで防衛線を引いていくしかないだろう。格差を是正したいという強い気持ちがあるならば自分の富を分け与えるしかない。でも

    堀江貴文『格差とグローバル化』
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "格差とグローバル化|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba"
  • 「iPad」を分解してみた!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Arik Hesseldahl (BusinessWeek.com記者) 米国時間2010年4月7日更新「Apple iPad Components Cost At Least $259」 米電子機器大手アップル(AAPL)は、電子書籍や動画を楽しめる新型タブレット機「iPad(アイパッド)」を1月27日に発表、4月3日に米国で発売した。米市場調査会社アイサプライ(社:カリフォルニア州エルセガンド)の分析によれば、新発売のiPadの部品原価は最も安いモデルで259.60ドル(約2万4000円)だという。 アイサプライはiPadを分解してみて、タッチパネル液晶ディスプレーのコストを95ドル(約8900円)、アップルが設計して韓国のサムスン電子

    「iPad」を分解してみた!:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「部品コストの多くがiPadの操作性向上に充てられている」 "「iPad」を分解してみた!:日経ビジネスオンライン"
  • 『iPad対HP Slateの対決は似て非なるモノだった』

    Apple全般(iPhoneiPadMacなど)に関する情報と自分の意見・考察・ネタを紹介します。 ITmediaエンタープライズより http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/08/news022.html Computerworld.jpより http://www.computerworld.jp/topics/pcc/178589.html Engadget Japaneseより http://japanese.engadget.com/2010/04/05/hp-slate-vs-ipad/ 同じタブレット型デバイスであるiPadとHP Slateですが、 ハードウェア、目的は全く思想の違うデバイスであるという事がわかってきました。 まずはiPadですが、iSuppliが分解して使われている部品を調べたところ、 iPad

    『iPad対HP Slateの対決は似て非なるモノだった』
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「HP SlateはWindowsが入ったPC」 "iPad対HP Slateの対決は似て非なるモノだった|GoGo! Machead!"
  • 人が育つ環境をつくる:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 企業において何より大事なのは人であることはいうまでもない。 何をやるにも人あってこそだと思う。大きなことでも小さなことでも新しい可能性を切り開くには人の力なしではどうにもならない。機械やシステムではルーティン的な仕事を効率的にまわすことはできても、未知の領域を切り開いていくことはできない。 未知の領域に踏み込み、手探りしながら新しい方向性を見い出す力は人間にしかないだろう。 組織において大事なのは、この新しい道を切り開く力をもち、それを実際に発揮できる人を育てることと、その人たちが臆せず新しいチャレンジができる環境を整えることだと思う。 それはただ単にそういうことを口にして、がんばれというのではなく、具体的にそれが可能な組織の仕組みを作って、それをまわし、また、ことあるごと

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「育つ場を与える側は一歩も二歩も市場の先が見えていないといけない」 "人が育つ環境をつくる:DESIGN IT! w/LOVE"
  • ペルソナができるまでの作業の流れをまとめてみた: DESIGN IT! w/LOVE

    こちらのブログではすっかり人間中心のデザインの話は書かなくなりましたが、最近、会社のほうのブログ(「市場のお手入れ」)のほうで、あらためて、コンテキスチュアル・インクワイアリーによるユーザー調査から、ワークモデル分析とKJ法による分析/解釈を経ての、ペルソナを使ったユーザーモデルの表現までの流れをまとめています。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "ペルソナができるまでの作業の流れをまとめてみた:DESIGN IT! w/LOVE"
  • 日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found

    2008年03月10日12:45 カテゴリTaxpayerMoney 日はヤバくても、東京はヤバくないかも 世界中どこでも生きていく自信がある私が、なぜよりにもよって日に住んでいるか。 我ながら謎というのかわかっていても言語化できないという感じだったのだが、これでクリアーになった。 日でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場 いまや日よりも豊かな国や都市がどんどん生まれつつあります。 日などよりも、はるかに先行きの明るい国や都市がたくさんあります。 今住んでいるのが、東京だから、だ。 日はヤバいとニュースは言う。先進国の下位だと統計は言う。 しかし、東京に住んでいると、その実感は薄い。 薄いどころか、32階の窓から一望すると、「これのどこが衰退する経済だ」と裏切られた思いになる。 しかし、東京を「日という

    日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「東京は現在世界一豊かな都市」 "404 Blog Not Found:日本はヤバくても、東京はヤバくないかも"
  • 年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった - ライブドアニュース

    景気改善の兆しが見え始めたものの、企業はまだまだ慎重な姿勢を崩さず、社員の世帯収入が上向くまでには時間がかかりそうだ。昨冬のボーナス水準は 1990年の調査開始以来、初めて40万円を割り込み「過去最安値」をマークした。今春以降も、状況は大きく変わりそうにない。巷には、労働環境の悪化ぶりを嘆く会社員が溢れているのが現状だ。年収300万円どころか、「年収200万円時代」も覚悟しなくてはならない現状において、企業と労働者の「目指すべき未来」はどこにあるのだろうか?(取材・文/友清 哲、協力/プレスラボ) 大不況の煽りで過去最低を記録した昨冬のボーナス水準だが、その反動で今夏は6.6%増が見込まれるとの推計もある(野村証券金融経済研究所による「ボーナス推計」)。景気回復が格的に家庭に届く日が待ち遠しい。 かつて、『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社刊)というがベストセラーになった。今

    年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった - ライブドアニュース
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった - livedoor ニュース"
  • 「電波開国」でIT産業はよみがえる : 池田信夫 blog

    2010年04月09日23:18 カテゴリIT 「電波開国」でIT産業はよみがえる きょうの原口総務相の記者会見は、日の電波行政の歴史に残るものだった。総務省内はパニック状態だったそうだが、これこそ真の「政治主導」だろう。原口氏はこう述べた:2011年7月24日、完全デジタル化に向けて、私たちは電波の再編成ということを考えています。現在の電波の状況について、しっかりと精査をするようにと。この中には、例えて言うと、高速道路の中に自転車道が何もあるのではないか。その結果、世界標準とずれるということになれば、正に日はまた、競争の基盤を失う、あるいは損なうということになりかねません。したがって、電波がどのような監理をされるべきかということを、政務三役会議でも議論しましたけれども、更に調査を徹底し、そして公正でダイナミックな世界の競争の先頭を行けるような標準的な電波の再編、これを目指してまいり

    「電波開国」でIT産業はよみがえる : 池田信夫 blog
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「「高速道路と自転車道」というたとえは当ブログの記事と同じだが、原口氏の発言は実はそれより踏み込んでいる」 "「電波開国」でIT産業はよみがえる - 池田信夫 blog"
  • 2025年、世界最大の都市は東京。しかも、ダントツ。: 極東ブログ

    今日のCNNのニュースで、現在、世界最大の都市は東京であり、しかも、ダントツだという話があった。それはそうだろう。以前「東京が世界の中心なのかも: 極東ブログ」(参照)というエントリも書いたことがあるので、それほど驚きではなかったのだが、ニュースの詳細を見ていて、驚いた。2025年になっても世界最大の都市は東京であり、しかも、ダントツなようだ。日の人口は縮小し始めているのに、東京だけが世界に冠たるお化け都市になっていくらしい。 CNNのニュースは「世界の人口、巨大都市に集中の傾向 最大は東京圏」(参照)である。 国連がこのほど発表した報告書によると、人口1000万人を超える巨大都市の住民は現在、世界の都市人口の9.4%以上を占め、2025年には10.3%に達することが予想される。巨大都市の人口では、東京圏が世界首位に立っている。 国連経済社会局が3月末に発表した「世界都市化展望2009年

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「日本の人口は縮小し始めているのに、東京だけが世界に冠たるお化け都市になっていくらしい」 "2025年、世界最大の都市は東京。しかも、ダントツ。: 極東ブログ"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「iPhone OS 4のマルチタスクは単にバックグラウンドで動き続けるわけではなく特定のAPIを利用」 "動画:iPhone OS 4 ベータを実機でテスト"
  • 「パッチもん」を求める心性 - 雑談の達人

    さて、それはそれは高貴な身分の方が、中国へ出張となった。 筆者の担当する客先の、そのまたお客様、東証一部上場企業のエンドメーカーの体にお勤めの超VIPである。 筆者の会社の直接の客先が中国に拠点がなかったので、どういう訳だか筆者にこのVIP殿を接待しまくるという意味不明な役回りがまわって来た。断るわけにもいかず、止む無く引き受けることにした。 で、このVIP殿、高価な酒を浴びるほどのむとか、女遊びをしまくるとか、そういう趣味は幸いにもないようだ。そんな次第で、全体としてアテンドは楽な仕事だった。ただこの方、何と超「パッチもん」コレクターなのである。年収は軽く1千万は超えているであろう富裕層の方が、「パッチもん」を血眼になって捜すのは、どういう理由か、根っからの貧乏人の筆者には理解不能である。 最近では、さすがに中国でもパッチもんを余りおおっぴらに扱わなくなりつつある。とりあえず、ブランド

    「パッチもん」を求める心性 - 雑談の達人
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「パッチもん大好きVIP殿の世代で、強烈なブランド信仰の信者たち」 "「パッチもん」を求める心性 - 雑談の達人"
  • 日系企業は「脱日系」を目指すべき? - 雑談の達人

    ブログの更新がすっかりご無沙汰になってしまった。 仕事が多忙を極めたためだが、振り返ってみれば、それほど生産的なことをしているわけではない。日系企業主催のゴルフコンペ、日社からの出張者の面倒見、日からの客先の出張者の観光案内… 既存の日企業との関係維持の仕事がほとんどで、中国ビジネスの活路を開くような、前向きな仕事は、ほとんどしていない。中国の企業は、売掛金の回収が難しいので、取引条件は必ず前払いにして、無理して付き合う必要はない、というのが社の指示である。これは、他の日系企業も同様である。 これまで、日にとって中国は「生産拠点」でしかなかった。中国で作ったものを、日を含めた第三国に売るというビジネスモデルである。だが、昨年のサブプライム・ショック以降、中国の位置づけは「販売拠点」へと一変した。この中国でいかにモノを売るか、具体的には、中国人のニーズ・嗜好を如何に探り当てる

    日系企業は「脱日系」を目指すべき? - 雑談の達人
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    「「日系」が、もっとも現地化に立ち遅れている」 "日系企業は「脱日系」を目指すべき? - 雑談の達人"
  • 世界の概況(2)先進国市場はARPU向上の鍵を握る「スマートフォン」に注目 - WirelessWire News

    ○先進国市場は、米国・欧州・日という、3つの分類で考えるとわかりやすい。いずれも、それぞれの異なる特徴と共通の要素がある。 ○それぞれの市場では、市場細分化の度合いとデータ通信サービスの特徴によって、キャリアの支配力が異なっている。一方、音声からデータへの大きな流れは、3つの市場に共通している。 1. 米国:統合されたプラットフォームに参入するネット企業 米国市場には、他の地域と比べ、下記のような特徴がある。 「原則自由」「政府の介入を嫌う」という傾向が強い国民性である。このため、90年代のデジタル移行時に方式を完全に絞らず3方式並立となり、細分化の弊害を招いた。一方、こうした国民性のために、技術・ビジネスの両面でイノベーションを起こすことが得意である。 強力なネット企業が多く、固定網経由のネットのユーザーが多く開発者も多いため、携帯のデータ利用も「スマートフォン」および「ネットとの連携

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "世界の概況(2)先進国市場はARPU向上の鍵を握る「スマートフォン」に注目 - WirelessWire News"