ゲームをする側から作る側へ。 どうせ作るなら本気で行こう。 「ゲームつくろー」のコンセプトは「目指せ大規模本格ゲーム」 そして、目指せ出版(笑)
検索 ポーカーゲームの作り方 ゲームの流れ[2002/09/07] 山を作る[2002/09/07] 役を判定する[2002/09/07] 勝敗判定[2002/09/07] コンピューターの思考ルーチン[2002/09/07] 3Dダンジョンの作り方 相対座標と絶対座標[2002/09/07] 3Dな画像の表示方法[2002/09/07] 戦術SLGの作り方 移動範囲の求め方[2004/06/27] コンピュータの思考ルーチン[2004/07/04] コンピュータの思考ルーチン2[2004/11/28] 戦術型SLGのゲームバランス[2005/09/04] ブレゼンハムの線分描画アルゴリズム[2005/09/10] A*による経路探索[2005/09/10] 麻雀の作り方 あがり判定[2004/07/11] 役判定[2004/07/19] コンピュータの思考アルゴリズム(準備中) シューテ
Irrlicht(イルリヒト) engineを、いじってみた感じ。 ばらばらなページをまとめつつあるページはココ。 入口への戻りはココ。 Irrlichtとは、いろいろなプラットフォームで、いろいろなレンダーを使える、3D描画/アニメーション エンジン。 HOME PAGEはココ IRRLICHTのフォーラムはココ DirectXと比べて、 3日ぐらい触った感じでは、恐ろしく簡単に遊べます。(ホントw 1週間遊ぶと、いろいろと不便な所も見えてきます。 取りあえずの問題は、日本語で書かれたTIPSなど、皆無なので、情報の入手は主に IRRLICHTのフォーラム に頼ってます。サーチが出来るので、解らん事はサーチで調べるという事で。 このページは、個人的なTIPSを、取りとめも無く書き綴ったページです。内容の間違いなども、かなり有りますが、修正はほぼ間違いなく行われません。
このサイトについて このサイトではオープンソースのゲーム向け3Dエンジン「Irrlicht」について取り扱っています 更新履歴 2004/6/6 サイト開設 2004/7/10 チュートリアル第五回追加、掲示板設置 2004/10/1 チュートリアル第六回追加、TrueType対応モジュールアップロード 2004/10/28 チュートリアル第四回に追記(0.7の仕様変更対応) 2005/3/26 チュートリアル番外編その三を追加 2005/4/26 チュートリアル番外編その四を追加 短信 2005/3/26 しばらく更新が滞りまして、 数少ないであろうこのサイトをご覧になっておられる方々には申し訳ないと思っております。 ちょっとだけ言い訳しますと、本業の方が忙しかったり、 子育てでまあ色々大変だったり、PCが故障したりとまあいろいろありまして(笑)。 滞っている間にこん
Ogre 14.4.0 was just released. This release contains some significant bug-fixes and feature additions, which we will discuss in more detail below. We recommend all users of the 14.x branch to update. For a full overview of the changes, see the changelog. Full Layered... It's been 2 years since 2.3.0 and almost a year since the last 2.3.x release. It's about time for 3.0.0! Ogre to OgreNext name mi
をリストアップしてみる。ゲーム向けをうたってなくてもゲームが作れればよしとしよう。 PC パソコン向けゲームの開発。 デスクトップアプリケーション 王道。最先端のCPU, GPUを使ったゲーム開発が可能。言語、ライブラリもお好みしだい。欠点としては、ゲームが実行される環境があまりにバラバラなので、環境依存の問題がおきやすいことと、統一したゲーム配布プラットフォームがないこと。アマチュア向けSteamみたいのがあるといいんだが。 ツクール (http://tkool.jp/) RPGやアクションゲームなどの特定ゲーム作成用ツール。ゲーム向け言語の一種ともいえる。そういった意味ではHSP (http://www.onionsoft.net/hsp/)なども似た位置づけか。最新版のアクションゲームツクールはFlashやXbox360向けのゲームも作成可能。 Mod (wikipedia:Mod_
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く