タグ

ブックマーク / garigarigarikuson.hatenablog.com (125)

  • ホワイトデーのお返しに エスカルゴクッキー🍪 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 男性の皆さん、ホワイトデーですね きちんとお返しは用意いたしましたか? 義理だからといって手を抜いてると、大事なチャンスを逃してしまいますよ? まぁ僕はそもそも義理すら貰ってないので用意する必要も無いんですがね…ハハッ…( ͡° ͜ʖ ͡°) さて今回はそんなイベントのお返しにピッタリな簡単クッキーのご紹介 パイ生地とショコラのエスカルゴクッキーです 作り方はこちら 材料 冷凍パイ生地  2シート ショコラ生地 バター   75g グラニュー糖   75g 卵          1個 薄力粉    100g ベーキングパウダー  2g ココア     20g 作り方 パイ生地を冷凍庫から冷蔵庫に移し解凍しておきます 薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを合わせて2回ほど粉ふるいでふるっておきます 卵は卵白を別皿に少し残して混ぜておきます バターを常温で溶かしボウルに

    ホワイトデーのお返しに エスカルゴクッキー🍪 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/03/14
    サクサク好きの女子をちゃんと理解したお返し。すごい!もうすぐモテ期くるはず!
  • もち米から作る関西風桜餅🌸 - 孤独のレシピ

    こんにちは  一人堂です bokunoikinuki おめでとうございます!関東風って何が違うんでしょ? 2017/03/09 その質問を待っていた というわけで今回は、関西風桜のご紹介 前回で桜の葉の塩漬けを使い切ってしまったので、中身しかないですが…_(┐「ε:)_ こちらが関東風 関東は小麦粉を使いクレープ風なのに対し、 関西はもち米でおはぎみたいにもちもちです 来は道明寺粉を使い簡単に仕上げますが、今回はもち米から仕込んで格的に作ってみました それではレシピをどうぞ 材料(8個分) もち米       150g 砂糖           40g 水                80g 紅            極少量 こしあん    160g 桜の葉の塩漬け  15枚 作り方 先ずはもち米を一晩水に浸けて吸水させます 桜の葉の塩漬けは水で洗い塩を抜いて置きます 米が指で

    もち米から作る関西風桜餅🌸 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/03/12
    はるちゃん・桜子ちゃんがいいですね♪
  • サクッと簡単!関東風桜餅🌸 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 前回の記事から大分間が空いてしまいすいません💦 ちょっと私用でバタバタしておりました と、いうのも実はこのたび ムスメが産まれました!(●´ω`●) ありがとうございます!! プレゼントはそこ置いといて え?あ、違います。僕のムスメじゃないです 兄貴のです 甥っ子くんの妹ちゃんということですね つまり僕の姪っ子 僕に子供ができるのは来来来世くらいかな(今世は諦めた) ご登録させて頂いてる何人かのブロガーさんの赤ちゃんとは同い年になるわけで、そう思うとなんだか感慨深いですね まぁうちの姪っ子が一番可愛いけどな! さて報告はこのくらいで今日は春の先取りレシピ 関東風桜です 作り方は意外と簡単 パッと出来るのでお花見シーズンにピッタリのおやつです 材料(8個分) こしあん  200g 白玉粉     10g 薄力粉     50g 水              10

    サクッと簡単!関東風桜餅🌸 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/03/09
    桜餅いいなあ〜♡バナーも可愛くなってるし、姪っ子ちゃんも可愛いし、きっと離乳食たべるようになったらヒトリさんの仕事になるな〜♪(笑)
  • もちもちのプリン⁉︎不思議食感ご当地ヘルシー健康和スイーツ 佐賀県名産呉豆腐🍮 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です PV数を増やすには検索流入が良いと聞いたので、キーワードをぶち込むだけぶち込んでみました タイトルのごった煮感スゲェ… 読み辛いのでもうやめますねww タイトルは無駄に長いですが、作り方は至ってシンプル 材料はこちら 材料(2〜3人分) 豆乳     300cc 葛粉     12g 片栗粉  15g 作り方 ボウルに豆乳、葛粉、片栗粉を入れ溶けるまでよく混ぜます 茶漉しで3回ほど漉して完全にダマを潰しサラサラの状態にします 小鍋に入れ火にかけ、弱火で温めながら木べらで底の方から混ぜ続けます 木べらを上げるとボタッと落ちる位まで固まったらラップを敷いた型に流します あら熱が取れたら乾燥しないようラップを包み、下に氷水を敷いて冷やします 豆腐が固まれば完成です 胡麻砂糖醤油や甘味噌タレをつけたり、天ぷらにしてご飯のおかずとしても美味しいそうですが、今回はスイーツとい

    もちもちのプリン⁉︎不思議食感ご当地ヘルシー健康和スイーツ 佐賀県名産呉豆腐🍮 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/03/03
    てっきり売ってあるのの食レポだと思ったらまさかのレシピ!!!すげー
  • クリームチーズのティラミス風ロールケーキ🍰 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 中々凝った料理を作る暇が取れない… なので日は、なんだかんだでレシピを載せ忘れてたこちらをご紹介 ティラミス風ロールケーキです 材料(天板28×28cm) 生地 卵    2個 グラニュー糖   60g 薄力粉    50g 粉糖    適量 チーズクリーム 生クリーム  200g グラニュー糖   30g クリームチーズ  100g レモン汁   適量 アプリコットジャム イチゴ     適量 作り方 オーブンを210度に予熱 クリームチーズは常温で置いておき、卵は卵黄と卵白に分けて置きます 薄力粉は粉ふるいでふるっておきます 天板にクッキングシートをひいておきます イチゴはヘタを切っておきます 綺麗なボウルの底に氷を敷き、卵白をハンドミキサーで切るように混ぜ、グラニュー糖の半分を少しづつ加えながら高速で泡だてます 卵白のツノがピンと立つまで泡立てたら、低速に

    クリームチーズのティラミス風ロールケーキ🍰 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/25
    きっと砂糖がお、酢がお、コショウがおとか流行るだろう(笑)いちご狩り行きたーい!
  • 牛ミルカツレツ🐂きのこたけのこチーズスープ🧀🍄 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です たまには料理だけじゃなく、皆様のお役に立つような雑学、知識やらを披露したり、レビュー、旅行記事なんぞ書いてみたいのですが、大抵書いても滑りに滑り倒しているので、大人しく料理レシピ書こうと思います 今回は二品!しかも両方ちょっと自信作!! 牛ミルカツレツと きのことたけのこのチーズスープ パイかぶせ です 牛ミルカツレツ 作り方はとても簡単! 先ずは薄切り牛肉にチューブにんにくを擦り付け重ねて厚みを出していきます 5〜6枚重ねたら形を整え塩コショウを振ります スキレットに油を半分ほど入れ、牛肉に薄力粉、卵、パン粉をつけ揚げ焼きにします 両面程よくキツネ色になったら油からあげてしばらくおき、余熱で火を通します。 揚げてから直ぐに切るとパン粉も崩れてしまうのでここはじっと我慢 その間にソース作り ソースは2種類 わさび塩とデミグラスソース デミグラスソースは、小鍋にバル

    牛ミルカツレツ🐂きのこたけのこチーズスープ🧀🍄 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/23
    ネーミングが可愛い♡美味しそう!
  • 家庭で割烹 ザ・和の食 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です やっとこさ体調が復帰したので料理再開です! 久しぶりなので何か変わったものを、ということで作ったのはこちら ザ・和 あまりいつもと代わり映えしませんね(苦笑) 先ずはすべての源 かつお一番ダシから 水1000cc:かつお節30g 大きい鍋に水を沸かし、沸騰したら鰹節を入れすぐに火を止めます 2分ほど経って鰹節が沈んだら、ざるにキッチンペーパーを敷いて漉します 完成です キッチンペーパーを絞りだすとえぐみが出るので注意 黒板牛蒡 ゴボウをアク抜きせずに、スキレットなどの鉄鍋できんぴらを作ると炭のように真っ黒になります お酢を少々と出汁を多めに入れて、一度煮ている途中で火を止め、空気に触れさせてアクを絡ませるのがポイント 味は普通のきんぴらです 豆腐のすり流し 絹ごし豆腐1/2丁と出汁180ccをミキサーにかけ、塩、砂糖を一つまみ入れ味を整え、トマト小葱、黒こしょう

    家庭で割烹 ザ・和の食 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/21
    元気になられたみたいで安心しました!
  • 生存報告 - 孤独のレシピ

    こんにちは  一人堂です だいぶご無沙汰ってしまい申し訳ございません💦 風邪をひいてしまい2、3日寝込んでおりました あまりの辛さに携帯見ても吐き気もよおすレベル中々更新もままならない状態でした_:(´ཀ`」 ∠): 幸いインフルエンザでは無かったものの、ヘタしたら入院とお医者様に言われており、これ以上仕事に穴も開けられないのでなんとか明日には治したいと思います ちょっと日語おかしいですね 風邪のせいかな? いいえ、仕様です 風邪をひいて辛い!そんなあなた一人でも出来る簡単栄養料理!とかやろうと思ったけどガチで辛くて何もべれない(笑) そんな訳ですのでいつものお料理はもうしばらくお待ちください おまけ バレンタインの呪い 風邪引いたのって絶対バレンタインdisったせいだよな… http://www.kappatosamurai.com/ こちらの眉目秀麗なイラスト描いて下さったのは

    生存報告 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/17
    あらあら、お大事に☆
  • ホッキ貝の刺身🐚とホッケの味噌漬け🐡 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 最近は時間がなかったりアイデアが出ないと魚を捌いて写真一杯載せて誤魔化してる感が否めない… スキキライはイナメナイ 夏がダメだったりセロリが好きだったりするよね というわけで日も魚 ザ・和 ホッキ貝のお刺身と 生ホッケの味噌漬けです 先ずはホッキ貝から 旬の季節は冬 なるべく大きくて砂吐きの部分に触った時ウネウネ動くものが鮮度が良いです さすが北海道産だけあってサイズが一回りでかい! 一見ぴったりと貝が閉じてるように見えますが、砂吐きの部分に隙間があります そこに貝剥き(なければナイフでも)を差し込み、貝の外側に沿ってぐるりとナイフを移動させながら貝柱を切ります 開きます 手で千切らないよう慎重に貝から身を外します 砂吐きの部分の先端を切り落とします 貝ひもを外し、黒い筋と薄皮を切り取って捨てます 身を半分に切り 黒い部分と透明な管を取り外し捨てます 流水で洗

    ホッキ貝の刺身🐚とホッケの味噌漬け🐡 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/12
    美味しそうだけどさばけない…ひとりさんの包丁は何種類くらいあるのでしょう?
  • 世界一美味しいチーズケーキはコレだ!はっさくピール入りNYチーズケーキ🧀 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です http://www.hitorishokudou.com/entry/2016/10/26/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E2%80%BC%EF%B8%8F%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%B3 私は以前あの記事でクルメダンジュが世界一うまいチーズケーキと言ったな いや正確には嘘っていうか、あの時点ではクレメダンジュが一番美味しいと思ってたんですけど、今回作ったチーズケーキがそれを上回る美味しさだったっていうか、まぁ人って体調によってその日に美味しいと感じるものが違うよね、

    世界一美味しいチーズケーキはコレだ!はっさくピール入りNYチーズケーキ🧀 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/11
    美味しそう☆
  • 出来たてとろっとろの熱々湯葉かけ丼🍚 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 今日はとりわけ寒いですね〜❄️ というわけで日は暖かい物を 美容にヨシ、健康にヨシ、ダイエットや骨粗しょう症、更年期障害、疲労回復、貧血、高血圧、ガン予防、肌荒れにも効くスーパー材を使ったお料理 生湯葉の銀餡かけ丼と 生湯葉のお刺身です 大豆イソフラボンたっぷり 料理の前に先ずは生湯葉の作り方から 材料はこちら 豆乳のみ(必ず無調整のもので) 作り方は簡単で、ホットプレートを100度に設定し、豆乳を投入(え?) 沸騰しないように微調整しながら膜が張って来るのを待ちます。 段々全体に薄い膜が張ってきたら菜箸で静かに掬い取ります。 これで生湯葉の完成 豆乳が無くなるまで何度でも掬えます 箸で取るのが難しい場合はフォークでも可 ホットプレートが無いご家庭はフライパンでも ただし、沸騰してしまうと膜が出来ないので、とろ火でじっくり温めてあげてください 湯葉ができたら続

    出来たてとろっとろの熱々湯葉かけ丼🍚 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/09
    湯葉美味しいですもんね!しかしどんぶりにするとは凄すぎる
  • ここ最近作った料理まとめ🍳 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です すみません今日も軽くパパッと写真と料理の説明だけして終わります(ー ー;) 明日は頑張ります 蒸し野菜サラダ きゅうりとトマトの漬物 きゅうりとトマトい合わせが悪いと言われますが、酢と一緒にべれば大丈夫 というか栄養素を破壊するだけなので人体には特に影響はありません ぶり照り 焼く前に塩ふって臭みを取ります 皮面から焼くと皮がパリパリして美味しいですよ 蒸し野菜のドレッシングは自作マスタードマヨ 蒸し野菜をべ終えたら冷凍シュウマイ置いて再び蒸します リメイク きゅうりとトマトの漬け物もタコブツとキムチを足してリメイク サイコロステーキ かぼちゃチーズ焼 ほうれん草の味噌汁 蒸ナスと春菊の中華風サラダ ナスは濡らしたキッチンペーパー、ラップに包んで5分ほどレンチン 最近巷で春菊を生でべるのが流行っているので便乗 エビピラフ ローストビーフ 揚げだし豆腐 燻

    ここ最近作った料理まとめ🍳 - 孤独のレシピ
  • 八朔ピールと白チョコの米粉パウンドケーキ🍊 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 前回の記事ではおかしな事ばかりして皆様には大変ご心配をおかけしました 結果としてPV数もいつもと変わらず、荒らしもこないし肩透かしを喰らいました感じに… やはり人間慣れぬことはするもんじゃないですねσ(^_^;) 皆様にご助言戴いた通り、これからは派手を狙わず地道にコツコツ、一歩一歩堅実に更新していこうと思います さすれば小さくとも咲く花もあるだろう 特にブコメやコメント欄でコメントを残していって下さった皆様には優しく声をかけて戴き感謝の言葉もありません 当にありがとうございました 静かに燃える炎🔥 カッコイイ(`・ω・´) さて一周年に向け決意を新たにしたところで日のレシピをひとつ 今回は前にリクエストもあったピールを使ったお菓子 ピールが入った米粉のパウンドケーキです 材料 米粉 100g 卵  2個 砂糖70g オリーブオイル  30g ベーキングパウ

    八朔ピールと白チョコの米粉パウンドケーキ🍊 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/06
    黒の組織が!!
  • 30代の俺がデミコンで女達を夢中にさせた話 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 結局あれからびびってロクに睡眠も取れず、早く次の記事を書いてさらりと流してしまおうというノミの心臓の私でございます さて、昨日は長期の仕事終わりと久しぶりに慣れない酒を飲んで気が大きくなって書いた身に覚えの無い酔いどれ記事に戸惑い、削除して見なかったことにしようともしかしもう人目には晒してしまっているし、書くと申したからには書かねば腹でも切ってお詫びしなければなるまいし、どうしたものかと悩みましたところ、ひとつどうにか炎上しそうな話があったな、と頭のひきだしの奥をつつきひっぺがえしたところでございます ええ、まぁタイトルの通りデミコンで女達をメロメロした話なんでございますけどね、 ああ、待ってまだ行かないで!ちょっと聞いてって下さいよそこの奥さん旦那さん、 不快に思われる方もいらっしゃるかと存じますが、最後まで、じっと腰を据えて、片膝立てて欠伸でもしながら聞き流し

    30代の俺がデミコンで女達を夢中にさせた話 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/04
    安心したー(笑)
  • 駄文 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です このブログを始めてもうすぐ一年が過ぎようとしております おかげ様で読者様も500名を越えようとしているところで、こんな素人料理ブログを御登録頂き皆々様には感謝の念しかなく、誠に嬉しい限りでございます これまでこんなヘッポコブログを続けられたのも、一重に読んでくださる貴方様方がいらっしゃったおかげです 当にありがとうございました しかし、しかしながらワタクシ、晴れて一年という節目を迎える前に一つだけ、どうしても心残りが御座います それはPV数が伸び悩んでるということ 同じ時期にブログを始めた仲間達はとっくに遥か向こう、遠い彼方ー 決して収益目的で始めた訳でもなく、SEO対策などさっぱりわからない自分にはこれで身分相応 読んでくださる読者の方がいてくださるだけ立派ではないか、と自分を鼓舞して参りましたが、やはり男の性と申しますか、意地が、このまま一周年を迎えて良いも

    駄文 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/04
    がんばれー!
  • 角砂糖と米粉を使ったカリもちベルギーワッフル🇧🇪 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 日は以前からリクエストを頂いていたこちら 米粉でカリもちベルギーワッフルです🇧🇪 上にはクリームチーズと前回作った八朔のジャムが乗ってます ワッフルというからにはワッフルメーカーかワッフルパンが無ければ作れないので、未だ持ってない方はこちらをポチっとな☟ D-STYLIST Wワッフルメーカー AILES KA-00279 出版社/メーカー: ピーナッツクラブ発売日: 2015/05/19メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る パール金属 簡単! おもち サンド トースター ガス火専用 フッ素加工 D-80 出版社/メーカー: パール金属メディア: ホーム&キッチン クリック: 35回この商品を含むブログ (1件) を見る さて、ワッフルメーカーを手に入れたところで早速レシピを…といきたいところですが、 実はベルギーワッフルを作る上でもう一つ

    角砂糖と米粉を使ったカリもちベルギーワッフル🇧🇪 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/03
    おいしそう!なんでも作れるヒトリさん凄すぎて恐ろしい!(笑)
  • はっさくジャムとピール🍊 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です http://www.hitorishokudou.com/entry/2016/12/28/%E6%9F%9A%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E2%98%86 日は前に作ったみかんジャムと柚子ピールの応用で、はっさくジャムとピールを作りました 作り方は前回と全く一緒ですが、はっさくジャムを作るときは白い皮と筋をしっかり取らないと苦くなってしまうので注意が必要です 自分はすっぱいのが好きなので、ジャムとピール両方にレモン汁を半分づつ加えました みかんジャムよりも苦味が少し強いですが、その分爽味があってサッパリとして美味しいです( ^ω^ 皆さんもぜひお試しを〜 (今回これだけですいません💦) おまけ 懐メロ ぱっつんぱっつんでおかしいと思ったんだ… セネシオさん大変お待たせした! 次回はいよいよワッフ

    はっさくジャムとピール🍊 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/02
    私もすっぱいもの大好き!ウォーキングデッドに出てくるバット出てきた〜_:(´ཀ`」 ∠):
  • 最近の料理まとめ - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 日はちょこっと忙しいので最近作った料理レシピをパパッとご紹介 先ずはこちら 鶏の照り焼き 鶏を切り広げ平らにし、薄く油をひいたフライパンで皮面からパリパリになるまで焼きます ひっくり返して身の方も焼き色が付いたら調味料を回しがけ軽くゆすり、最後に蓋をして火を消し5分ほど置いておくことで身をふっくらとさせます 調味料は酒と砂糖と醤油とみりん、更に隠し味で甜麺醤と山椒を加えました 上に散らしてあるのはピンクペッパーです タコと菜の花の和がらしおひたし 菜の花を茹でて水分を絞り、タコはスライスして白だしを水で薄めたものと盛りつけ、最後に和がらしをちょこんと添えます シンプルながら和がらしがツーンときて美味い お次はこちら メンチカツ 旨さの秘密は油にあり デスオイル もといラード 皆さんも知っての通りトランス脂肪酸の塊 確実に死を早めるが、引き換えに揚げたてのサクッと

    最近の料理まとめ - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/02/01
    やっぱりラードは最強なのか〜!ハヤシライスおいしそう!
  • 酢〆イワシのブルスケッタと塩なめろう🐟 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 日も魚料理で申し訳ないのですが、今日は イワシの料理 頭悪いので一杯魚ってDHA沢山取らんといかんのですよ(もう遅い) 酢締めイワシのブルスケッタです 来はニシンの酢締めを使った料理なのですが、それを安価なイワシで代用 小骨が多くて抜くのが大変ですが、その分美味しさは保証付きですよ( ^ω^ ) それではレシピを 先ずはイワシを捌きます 今回は〆イワシにするので手開きでは無く三枚おろし 面倒くさい人はここまで魚屋さんにやってもらっちゃいましょう 両面に塩をたっぷりとつけ、皮面を上にして下にキッチンペーパーを敷いて冷蔵庫で1時間寝かせます 流水で塩を洗い流し、水分をよく拭き取ります 骨抜きで小骨を抜きパットに並べます 酢と寿司酢を2:1の割合でひたひたに入れます キッチンペーパーを被せて冷蔵庫に入れ、15分立ったら面をひっくり返しもう15分浸けます これで酢締

    酢〆イワシのブルスケッタと塩なめろう🐟 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/01/30
    最後に吹いたww
  • 袋ラーメンを劇的に美味くする裏技調味料🍜 - 孤独のレシピ

    2017 - 01 - 26 袋ラーメンを劇的に美味くする裏技調味料🍜 こんにちは 一人堂です 今回はお家にある袋ラーメンを劇的に美味しくする魔法の調味料をご紹介 これさえあれば、いつもの味気ないラーメンが ミシュラン 1つ星店のラーメンスープに早変わり(誇張表現) 見た目は悪いけどガチでスープのコクが格段に濃くなるのでオススメです! それがこちら 牡蠣玉と 海老出汁です 作り方は二つともとても簡単 先ずは海老出汁 こちらは甘エビの刺身で余った頭と殻を集めるだけ集めてフライパンで乾煎りし、沸騰したお湯に入れて7分ほど吹き零れないように煮込み、目の細かいザルで濾します 冷蔵庫で保管し、べるときに再び温め、袋ラーメンの付属のスープの素で割ります 続いて牡蠣玉 牡蠣に塩をまぶしてヒダの汚れを取り流水で洗います フライパンに入れ少量の酒をふり、蓋をして蒸し焼きにします 水分が蒸発して粗熱が取

    袋ラーメンを劇的に美味くする裏技調味料🍜 - 孤独のレシピ
    conandaisuki
    conandaisuki 2017/01/27
    チャーシューまで手作りなんて!