2023年11月28日のブックマーク (38件)

  • 日本海テレビ、局長クラスが24時間テレビの寄付金などを着服していた件で検索除け画像でお詫び : 市況かぶ全力2階建

    総会屋対策と第三者委員会報告書格付けでお馴染みの久保利英明先生、日大アメフト薬物会見に通常比かなり地味目な格好で登場するも世間をザワつかせる

    日本海テレビ、局長クラスが24時間テレビの寄付金などを着服していた件で検索除け画像でお詫び : 市況かぶ全力2階建
    confi
    confi 2023/11/28
  • https://twitter.com/193igusan/status/1729451645904507247

    confi
    confi 2023/11/28
    俺も本土で沖縄人の面なんて見たくないから配慮しろ
  • アデン湾 タンカー乗っ取り 海自護衛艦の周辺に弾道ミサイル | NHK

    中東イエメン沖のアデン湾で日時間の26日、イギリスの会社が運航するタンカーが何者かに乗っ取られ、海上自衛隊の護衛艦や哨戒機が、アメリカ軍とともに現場で情報収集などをした際、周辺の海域に弾道ミサイルが発射されていたとみられることがわかりました。ミサイルは護衛艦から18キロ以上離れた海域に落下したとみられていて、海上自衛隊は「安全上の懸念を生じさせることはなかった」としています。 防衛省によりますと、イエメン沖のアデン湾では日時間の26日、イギリスの会社が運航するタンカーが何者かに一時、乗っ取られ、アデン湾で海賊対処の任務にあたっている海上自衛隊の護衛艦「あけぼの」と哨戒機が現場海域で警戒監視や情報収集を行いました。 これについて海上自衛隊トップの酒井良 海上幕僚長は28日の記者会見で、護衛艦や哨戒機が活動していた周辺の海域に弾道ミサイルが発射されたという情報がアメリカ軍から寄せられていた

    アデン湾 タンカー乗っ取り 海自護衛艦の周辺に弾道ミサイル | NHK
    confi
    confi 2023/11/28
    まさか日本の戦後初の戦闘が中東の海でタンカー乗っ取ったアラブ人相手とは
  • ちょっと通りますよっと。車サイズの巨大タンブルウィードが道路を横断 : カラパイア

    毎年晩秋から冬にかけ、タンブルウィードが回転を始める時期となる。風に吹かれて転がりながら、他の枯れ草と合体し球体になりながら種をまき散らすのが彼らの役目なのだが、時に巨大化する場合もあるようだ。 アメリカ、カリフォルニア州の道路で車サイズのタンブルウィードが走行中の車に目撃された。 単体でしかも巨大なタンブルウィードはまるで意志を持った生命体のようにも見えてくる。というかそこまで大きくなると転がるのも一苦労だし、直撃されたらたまったもんじゃないぞ!

    ちょっと通りますよっと。車サイズの巨大タンブルウィードが道路を横断 : カラパイア
    confi
    confi 2023/11/28
    “この植物は1870年代にウクライナから南ダコタへ亜麻の種の出荷と共に持ち込まれたとされ、以来、タンブルウィード化し、雑草として土壌に容易に定着するため農家の人々を​悩ませている。”
  • <社説>週のはじめに考える もし噓が真実に勝てば:東京新聞 TOKYO Web

    時代劇、いや現代劇でもそうですが、やりたい放題の「悪玉」は最後には「善玉(たいていは主人公)」によって懲らしめられるというのが、多くのテレビドラマに共通するセオリーのように思います。「ええい、この紋所が目に入らぬか!」に悪代官はびっくり仰天して「はっ、はー」と地面にひれ伏し、あくどい銀行家は、主人公に「倍返しだ!」と言われ、最後には屈辱にまみれて土下座させられたりします。 こうした展開を「単純な勧善懲悪」と評すのは簡単ですが、では逆に、最後に悪が勝って、かつ痛快なドラマを作れと言われたら、お手上げです。善や正義は最後には悪や不正義に勝つ-。それで、見ている方が溜飲(りゅういん)を下げるのは、大げさに言えば、そうであるべきだ、そうでなくては、という価値観が私たちの社会を支えている基盤の一つだからでしょう。 真実や事実と噓(うそ)や虚偽=フェイクなら、もちろん前者が「善」で後者が「悪」ですが、

    <社説>週のはじめに考える もし噓が真実に勝てば:東京新聞 TOKYO Web
    confi
    confi 2023/11/28
    ウソが真実に勝つって子宮頸がんウイルスのはなし
  • (社説)国の指示権拡充 自治への介入を危惧:朝日新聞デジタル

    感染症の蔓延(まんえん)や大災害が発生した際に、国が自治体に必要な事務処理を指示できる制度をつくろう――。 こんな答申を首相の諮問機関の地方制度調査会が出そうとしている。コロナ禍を教訓に国と自治体の関係の見直しを議論してきており、最終答申は来月。それを受けて政府が地方自治法の改正へ動く。 だが、このままの内容で進めるのは問題が多すぎる。 コロナ対応では施設の使用制限やワクチン接種、病床確保などをめぐり、国と自治体間の足並みが乱れた。もっと手際のよい対応を求める発想は、わからないではない。 だが、なぜ、それが国の一方的な指示権の拡充なのか。それに従うよう自治体に義務づける新たな制度なのか。 国と自治体はもう「上下・主従」でなく「対等・協力」な関係のはずだ。 分権改革で、国が自治体を下部組織のように指揮して仕事をさせた機関委任事務を廃止し、国が来果たすべき仕事を委ねる法定受託事務と、それ以外

    (社説)国の指示権拡充 自治への介入を危惧:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/11/28
    朝日って少しでもたくさんの日本人に病気で死んで欲しがってるよな
  • 社説:教団財産の散逸防止 被害救済できる法整備を | 毎日新聞

    解散命令を請求された宗教法人の財産を散逸させないための法案審議が国会で始まった。 自民、公明、国民民主の3党と、立憲民主、日維新の会の2党がそれぞれ提出した。いずれも世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る霊感商法や高額献金の被害者救済を目的としている。 現行法では、裁判所が解散命令を決定するまで宗教法人の財産を保全できる仕組みがない。決定時に救済に充てられる財産がなくなっている事態を防ぐ必要がある。 目的は同じでも、二つの法案の手法は大きく異なる。 3党案は、不動産を処分する前に所轄庁への通知を義務付けるなど、財産処分の監視強化が柱だ。被害者が民事訴訟などを起こした場合、費用の援助も行う。 一方、野党案は、解散命令を請求された段階で法人の財産を裁判所の命令により包括的に保全できるようにする。会社法にはそうした規定があり、これを準用する。 手法が分かれたのは、被害者救済の実効性と、憲法が

    社説:教団財産の散逸防止 被害救済できる法整備を | 毎日新聞
    confi
    confi 2023/11/28
  • 『ゴジラ-1.0』と『シン・ゴジラ』の“最後の表情”が正反対な理由 アメリカの隠喩でも環境破壊の警鐘でもなくなった怪獣の“正体”とは | 文春オンライン

    一方で、芝居や演出は、好みが分かれるかもしれない。筆者は正直に言って、山崎監督の『ALWAYS 三丁目の夕日』などの過去作と同様に、そのお涙頂戴のセンチメンタリズムはちょっと受けつけなかったが、それは個人的な好みの問題だと言われればそれまでかもしれない。世間の評判から考えると、私の感性は少数派のようだ。 *以下、『ゴジラ-1.0』の結末に触れる部分があります。 「シン・ゴジラ」は日の戦後を「未解決なもの」として扱った それ以上に興味深いのは、そのようなセンチメンタリズムも含めて、『ゴジラ-1.0』は『シン・ゴジラ』への「返歌」かとも思えるほどに、この2つの作品が好対照をなしていたことである。その対照性は、先ほど記述したクライマックスの場面が雄弁に物語っている。『ゴジラ-1.0』では、なんの衒いもなく登場人物たちは歓喜する。 「ゴジラ-1.0」公式予告動画より この演技・演出の違いは、演劇

    『ゴジラ-1.0』と『シン・ゴジラ』の“最後の表情”が正反対な理由 アメリカの隠喩でも環境破壊の警鐘でもなくなった怪獣の“正体”とは | 文春オンライン
    confi
    confi 2023/11/28
  • 『ゴジラ-1.0』を観ると、日本人の「戦後」が終わったことがよくわかる|小山(狂)

    ※ネタバレ全開です というわけで見てきました「ゴジラ−1.0」。 いや先週は講演会とかやったんだからその話しろよと言われそうですが、現在持病の消化器疾患がだいぶアカンことになっており、ハードでまじめな内容の長文テキストを書ける体調ではないんですよね。なので申し訳ないのですが軽め(?)の映画批評をとりあえず先に出させて頂こうと思います。もう11月だけで4回も検査のために通院してるんすよ。 さて「ゴジラ−1.0」ですが、作は戦後日の総括というテーマに加えて、シン・ゴジラのアンチテーゼというニュアンスを多分に持つ作品だと感じました。シン・ゴジラは主要キャラクターほぼ全員が政治家や官僚や自衛官で、「国家の総力を挙げてゴジラと戦う」ところにひとつのストーリーラインがあるのですが、「ゴジラ−1.0」はこれを強く否定するところに物語の筋があります。おそらくゴジラシリーズでも珍しいと思うのですが、ゴ

    『ゴジラ-1.0』を観ると、日本人の「戦後」が終わったことがよくわかる|小山(狂)
    confi
    confi 2023/11/28
  • コア層しか観てない? 日本はまだマシ? MCUの凋落が決定的となった『マーベルズ』興行

    11月第2週の動員ランキングは、『ゴジラ-1.0』が週末3日間で動員35万6000人、興収5億6000万円をあげて2週連続1位を獲得した。公開から10日間の累計動員は135万2200人&興収21億1200万。先週のコラム(『ゴジラ-1.0』、『ゴジラ』史上最高のスタートを記録! ただし不安要素も)では「2週目の週末が正念場となる」としたが、金曜の公開日が祝日と重なっていた前週の土日2日間だけでの比較でいくと約80%の推移ということで、ウィークデイの落ち込みをなんとか週末でリカバーしたかたち。作品の「明解さ」(=わかりやすさ)を踏まえると、情報量がやたら多かった『シン・ゴジラ』ほどのリピーター需要は見込めないだろうというのが自分の分析ではあるが、その分、今後の観客層の広がりに期待したい。 「観客層の広がり」という点で、大きな壁にぶち当たっているのが2位に初登場したMCU映画の最新作『マーベ

    コア層しか観てない? 日本はまだマシ? MCUの凋落が決定的となった『マーベルズ』興行
    confi
    confi 2023/11/28
    "MCU人気の火がつくのが最も遅かった日本が、その火が消えるのも一番遅い、みたいな状況となっている。"流行りに最後に食いつくおじさん国家日本の面目躍如
  • 転籍制限は「経済問題」だと語った自民議員 外国人技能実習生の「人権侵害の温床」はまだ維持されるのか:東京新聞 TOKYO Web

    外国人技能実習制度に代わる新たな制度を検討する政府の有識者会議で、別の職場に移る「転籍」を巡る議論の取りまとめが難航している。人権保護の観点から現行の厳しい転籍制限を大幅に緩める方針だったが、地方からの人材流出を懸念する声を受けて一定の制限を容認する修正案が示された。揺り戻しの動きに、実習生の支援者からは「これでは技能実習制度と変わらない。何のための改革なのか」と批判が相次ぐ。(井上峻輔)

    転籍制限は「経済問題」だと語った自民議員 外国人技能実習生の「人権侵害の温床」はまだ維持されるのか:東京新聞 TOKYO Web
    confi
    confi 2023/11/28
    よかったー!これで新制度に騙される人もいなくなる
  • アマゾン、米宅配でUPS・フェデックスと差広げる

    米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムが小包の宅配数でユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)とフェデックスを抜き、...

    アマゾン、米宅配でUPS・フェデックスと差広げる
    confi
    confi 2023/11/28
    “アマゾン物流部門の元幹部は、「最大手であることを誇示しても得るものはない」と指摘した。”
  • 「政治案件」の半導体支援、民間から冷たい視線 責任負うのはだれ?:朝日新聞デジタル

    経済安全保障を前面に、国は半導体の国内生産の強化のため、前例のない巨費を投じている。政府が臨時国会に提出した13・1兆円の2023年度補正予算案のうち、1割以上を占める。主導するのは経済産業省。「国丸抱え」で民間事業を支える構図には、危うさがつきまとう。 岸田政権が前例のない支援に乗り出した背景には、経済安保の台頭がある。それまで国際分業による自由貿易が主流だったが、価値観の違う国を排除する新たな潮流が生まれた。 米中対立が激化し、それまで中国で認めてきた半導体製造を封じる中で、日の役割に対する期待が相対的に高まった。そこに20年に起きた新型コロナによるパンデミックが、世界をつなぐ製造業サプライチェーン(供給網)の断絶と、それに伴う半導体不足の混乱を引き起こした。 財務省幹部「半導体予算はすべて政治案件」 こうした外的な理由に加えて、国内の政治要因も関係している。 12年に発足した第2次

    「政治案件」の半導体支援、民間から冷たい視線 責任負うのはだれ?:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/11/28
    国が金出しても出さなくても文句言うのはわかってたけど民間企業も高性能半導体未来永劫いらないのは驚いたな。安倍ぴょんの観光立国論に基づいて観光一本でやっていくのかこの国?
  • 雑な医者叩きに思うこと

    自分は医師なので当事者で、以下、ポジショントークの要素があることは否めない。 「医療費が嵩んで国が転覆しそうだから診療報酬を下げます。」これは、仕方ないかなと思う。自分だってもうこれ以上社会保険料おさめたくないし。 ただその理由として挙げられてることは当に実態としてそうなのか?開業医儲けすぎっていう印象をつくって、憎悪を煽ることで世論誘導を楽にしたいっていうある意味「雑な仕事」なんじゃないの?と強く思う。 そして、まんまと煽られているようにみえる、いわゆる「現役世代」のSNS投稿がそこそこ増えましたね。まぁ煽られてしまうのは仕方ない。官僚は優秀ですね。 どうも30-40代くらいの現役世代は、実感としてもっている社会保険料の負担のきつさ(きついですよね…)と、このタイミングで財務省の出してきたちょうどいいテンプレート(「開業医儲けすぎ!」)と、コロナで溜まった医師への反感(偉そうにご高説を

    雑な医者叩きに思うこと
    confi
    confi 2023/11/28
  • 「縮む地方」の備忘録、医師需給と社会保障改革の流れを踏まえて|山本一郎(やまもといちろう)

    0時を過ぎて決着がつかなかったので調査会らしきものがお開きになって帰ってきたので問題整理がてら備忘録として書く、これからビールを飲み始めるので散文ご容赦。 下敷きの議論は財政審です。 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/04.pdf 一つひとつのイシューについて言えば政策的には綱引きであり、利害関係者同士が一のロープを引っ張って白組頑張れ紅組勝て勝て言ってればそれで終わるわけですが、社会保障の観点からしますと「もうもたない」ので、どうトリアージして、何を残して何を切りますかというモードになってきたのは致し方のないことです。 ついに駄目になったのは「もうこれ以上、現役世代に社会保険料を担わせることはできない」が「社

    「縮む地方」の備忘録、医師需給と社会保障改革の流れを踏まえて|山本一郎(やまもといちろう)
    confi
    confi 2023/11/28
  • 診療所もうけすぎ?財務省主張に医療界「心折れる」診療報酬巡り攻防:朝日新聞デジタル

    医療サービスの公定価格「診療報酬」の来年度の見直しに向け、議論の土台となる「医療経済実態調査」が24日公表された。物価高騰や約30年ぶりとなる大幅賃上げの中、引き上げを求める医療界と、マイナス改定を掲げる財務省との攻防が激しさを増している。(吉備彩日、神山純一) 「一般病院の利益率は新型コロナ後に赤字が拡大し、総損益率も大きく落ち込む見込み。一般診療所の利益率は回復傾向にあるが、新型コロナの特例などの影響を除くと、コロナ前の3年間の平均を下回っている」。武見敬三厚生労働相は24日、医療機関の経営状況に関する調査結果をこう説明した。 精神科を除く病院の2022年度の損益率(収入に対する損益の割合)は、プラス1・4%で黒字。ただし、コロナ関連の補助金を除くとマイナス6・7%と赤字で、前年度から1・2ポイント悪化した。 厚労省は、水道光熱費などの経費の増大やコロナ禍の入院患者の減少が影響したと分

    診療所もうけすぎ?財務省主張に医療界「心折れる」診療報酬巡り攻防:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/11/28
    財務省初の情報だったのかこれ
  • ことし賃上げした企業89.1% 平均賃金も月額9437円引き上げ | NHK

    全国の企業のうち、ことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした割合は89.1%と、去年を3ポイント余り上回ったことが厚生労働省の調査でわかりました。1人当たりの平均賃金も月額9437円引き上がっていて、現在の形で調査を始めた1999年以降で最も高くなっています。 厚生労働省は全国の従業員100人以上の企業を対象に毎年、賃金の引き上げの状況を調べていて、ことしは対象の52%に当たる1901社が回答しました。 それによりますと、ベースアップや定期昇給などでことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした企業は89.1%で、去年を3.4ポイント上回りました。 賃金を引き上げた企業の割合が前の年を上回るのは2年連続です。 産業別でみると賃金を引き上げた、または引き上げるとした企業の割合が最も高いのは、 ▽「建設業」で99.7% 次いで ▽「製造業」の97.4%となっています。 一方で、最も低かった

    ことし賃上げした企業89.1% 平均賃金も月額9437円引き上げ | NHK
    confi
    confi 2023/11/28
    全国で100人以上の企業って200社ぐらいしかないのではないかい
  • 「農薬でがんに…」国政政党による“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発(女子SPA!) - Yahoo!ニュース

    このところ旧Twitterの「X」で、農家の方々が怒りの声を上げ始めた。「農業を舐めている」と、矛先が向けられたのは国政政党である参政党だ。 神谷宗幣代表の演説で「農薬によってがんが増えている」などの根拠や因果関係が不明な発言があった。この動画が拡散され、憤りを覚える人が次々に現れたのだ。 反発の声の中心にいるSITO.(シト)さん(Xネーム)に話を聞いた。 農薬を「がんになる」「土が死ぬ」と全否定「農薬や化学肥料を不健康になる、がんになる、土が死ぬ原因などとして全否定し、それらを使う慣行農家(法律で認められた農薬・肥料を基準の範囲内で使う一般的な方法で栽培を行う農家)を貶めておきながら、指摘されたら『貶めているわけではない、なるべく有機に近づけていくのが参政党の方針』などと演説していました。イジメをしていた子どもが注意されて言い訳をするのと変わりません」(以下、シトさん) 強い怒りを表明

    「農薬でがんに…」国政政党による“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2023/11/28
  • 「全ての既存政党を壊す」泉房穂氏が語った政権奪取の青写真 「日本の不幸」「国民の敵」が意味するものは:東京新聞 TOKYO Web

    東京都立川市、埼玉県所沢市の市長選で当選した「非自民」候補を応援し、交流サイト(SNS)などで注目を集めている兵庫県明石市の前市長、泉房穂氏(60)が紙のインタビューに応じた。泉氏は、物価高などの影響で「国民の生活は持ちこたえられなくなっている」と岸田政権を批判。地方選での自身の勢いを次期衆院選につなげ、国民負担増から国民を救う政治へと転換する「救民内閣」の発足に向け、政権奪取構想を練り始めていると明らかにした。主なやりとりは次の通り。(聞き手・関口克己政治部長、坂田奈央) 泉 房穂(いずみ・ふさほ) 1963年、兵庫県明石市生まれ。弁護士、社会福祉士。東大教育学部卒業後、NHKディレクターや、後に民主党衆院議員となる石井紘基氏の秘書などを経て、司法試験合格。2003年衆院選に民主党公認で兵庫2区から出馬し比例近畿ブロックで初当選。05年衆院選で落選。11年に明石市長。19年に市職員への

    「全ての既存政党を壊す」泉房穂氏が語った政権奪取の青写真 「日本の不幸」「国民の敵」が意味するものは:東京新聞 TOKYO Web
    confi
    confi 2023/11/28
    これって安倍ぴょんがやってた敵味方にわける政治じゃないの
  • LINEヤフーの個人情報流出 韓国経由で不正アクセス、44万件か - ライブドアニュース

    ヤフーは27日、LINEアプリの利用者情報など計約44万件の個人情報が外部に流出した恐れがあると発表した。 うち39万件は実際の流出を確認した。大株主・韓国IT大手ネイバーの傘下企業の委託先がサイバー攻撃を受け、システムを一部共通化していたことでを受けたという。同社は「利用者個人を特定しうる情報も含む」としている。利用者の年代や性別、通話の利用頻度など20項目を超える情報が流出した。 同社によると、漏洩(ろうえい)したとみられる情報のうち、利用者の個人情報は約30万件。タイや台湾など国外を除く日の利用者分はこのうち約13万件だった。利用者の国や性別、年代のほか、通話ページの表示回数、スタンプの購入履歴、企業の「公式アカウント」や「予約」に関するものなど、広範な情報が含まれていた。 憲法が定める「通信の秘密」にあたる情報も約2万2千件流出したとみられる。具体的には、LINEが管理のため利用

    LINEヤフーの個人情報流出 韓国経由で不正アクセス、44万件か - ライブドアニュース
    confi
    confi 2023/11/28
    NEVER経由!?
  • 残業拒否を会社に通告した労組委員長 「情けない」とつぶやいた真意:朝日新聞デジタル

    空港カウンターでの受け付けから、飛行機の荷物の積み下ろしまで、飛行機の運航に欠かせない「地上業務(グランドハンドリング)」で、深刻な人手不足が起きている。 なにせ辞める人が多い。 たとえば地上業務のうち、旅客対応を担うスタッフ。国土交通省のまとめによると、国内主要61社は今年4~8月、計1575人を採用した。一方で同期間の離職者は、888人にのぼった。 忙しすぎることが、その背景にある。 コロナ禍で各社とも「休眠状態」になって人員を絞ったところから急に路線が復活したため、人手の確保が追いついていない。 その状況の中、地上業務の国内大手4社のひとつ、スイスポートジャパン(大阪府泉佐野市)の労働組合が今月、「労働環境がこのままなら、12月から残業を拒否する」と経営側に通告した。いまもギリギリの交渉を続けている。 「過労死や事故死といった問題を防ぐには、これしかなかったんです」。スイスポートジャ

    残業拒否を会社に通告した労組委員長 「情けない」とつぶやいた真意:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/11/28
  • 「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ

    きっと、この記事を読もうとnoteを開いた人は、どこかすがるような気持ちがあってのことだと思います。 ようこそ、おいでくださいました。 もう大丈夫、と言ってあげたいのですが、わたしができるのはあくまでもお手伝いだけ。しかも、テキスト上で。 実際に、介護を受けるかどうか考え、決めて、関係各方面を調整し、いろんなところに出向くのはあなたです。 わたしは、正解を提示することができません。 自分らしい決断というものを信じ、突き進んだり軌道修正したりするのは、あなたです。 これが、この記事をこれから読み進める上でのマインドのひとつ。 あと、ふたつあります。 前置きが長くてごめんなさいね、でも大事なことだから。 ひとつは、プライドや見栄を捨ててくださいということ。 「介護を受ける」ということは、できないことや弱いことを社会的に証明する必要があります。国の税金を使わせてもらうということは、それ相応の理由

    「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ
    confi
    confi 2023/11/28
  • 【社説】万引対策めぐる米労組のスト

    最近よくある労働組合のストは賃上げを求めるものだが、こういうストもある。百貨店メーシーズのワシントン州シアトル郊外の3店舗で先週末、数百人の従業員が、万引の横行などで従業員が危険にさらされているとして抗議ストを行った。

    【社説】万引対策めぐる米労組のスト
    confi
    confi 2023/11/28
    “ワシントン州では750ドル以下の窃盗は軽犯罪に過ぎず、多くの万引のケースは起訴されない。犯罪はそれが容認されている場所で広がる。”会社は悪くないんじゃないの…
  • 韓国フェミがブルアカ、原神等のアニメPVに侮蔑的サインを仕込んだとして韓国で炎上、謝罪へ

    Tesla can fly @28ryuhyuk [국내 게임업체들 스튜디오 뿌리 애니메이터의 페미니스트 행위로 초비상] 정리 : 외주맡긴 업체의직원이 회사의 게임컨셉과 방향성에맞지않게 몰래 1프레임씩 문제의 손가락모양을 넣어 자기사상을 넣어버림. 메이플스토리에서 먼저발견된 문제의손가락이 해당업체 외주맡겼던 게임업계들이 속속들이 문제가 나오면서 게임업계들 새벽부터 1프레임씩 모니터링하며 초비상..... 아래는 나무위키 정리내용 한국의 애니메이션 제작사인 스튜디오 뿌리의 남성혐오 관련으로 발생한 논란이다. 논란이 터진 메이플스토리 영상에서 검지와 엄지를 OK싸인과 비슷한 모 양으로 하여 살짝 띄어 놓는 메갈 손(13)과 비슷한 손동작이 드러난 것을 시작으로 이후 우연의 일치인지 해당 담당자가 담당한 영상을 포함해

    韓国フェミがブルアカ、原神等のアニメPVに侮蔑的サインを仕込んだとして韓国で炎上、謝罪へ
    confi
    confi 2023/11/28
    なんか公式の漫画書いてる日本人が本当は日本人名のPNの韓国人で今回の事件の余波で叩かれてるとか聞いて笑った。やっぱ身内で仕事回し合ってるんだな。
  • アンチマンと清潔主義~掃除されるミソジニーについて~ - メロンダウト

    アンチマンを読んでミソジニーについて書きたくなった とりあえずこの辺境ブログにやってきた読者諸氏にはぜひアンチマンを読んでいただきたい。 comic-action.com 読んだ瞬間、なぜかシロクマ先生の「健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて」を思い出した。シロクマ先生の著書は清潔主義とそれを支える道徳などについて書かれているもので、日社会に薄っすらと張られている「膜」のようなものを言語化しただと個人的には思っている。いわゆる清潔主義や健康主義といったものだ。 実際、日の衛生観念、特に東京などの都市部におけるそれは世界でも屈指のものだ。意識レベルでも清潔主義は国民の間に広く根付いており、昨年のワールドカップの時にもスタジアムのゴミを拾う日人観客が話題になっていたりと日人の清潔に関する意識は世界一と言って良いものだろう。諸外国でここまで清潔な都市・国は他になく、衛

    アンチマンと清潔主義~掃除されるミソジニーについて~ - メロンダウト
    confi
    confi 2023/11/28
  • リベラルが男性弱者を切り捨てた結果、リベラル政治家が選挙に勝てなくなったのは当然だったりする。 

    なんだかんだ言ってるが、そうなると弱者がフェミニズムやリベラルに何も求めなくなる。 そこがわかってねえんだよな。 昔の政治家は弱者男性は票田であることをよーく知ってるんだよな。 ドブ板選挙ってのはまさにその典型。 まあ、弱者は男性には限らないんだけれど。 でも、ここ最近のリベラル派の論調観てると、バラモン左翼と言われるように、そういう問題には鈍感だったりする。 弱者、とくに男性の弱者には極めて冷淡。 そこに白人、男性、となるとめちゃくちゃ扱いはひどい。 だから、トランプなんかが付け入る余地を残してしまったわけだけれど。 リベラル派男性の上の言い方を観てると、まさにマチズモなんだよね。 「お前の貧乏とモテないのはお前の責任。男ならもっとしっかりしろ」ってレベルのマチズモ。 藁人形を叩いているが、実際に弱者の男性がきちんとえるようにしないと、社会そのものは成り立たないんだけれど。 しかしフェ

    リベラルが男性弱者を切り捨てた結果、リベラル政治家が選挙に勝てなくなったのは当然だったりする。 
    confi
    confi 2023/11/28
  • 世界映画市場分析①〜日本は世界で何番目の映画市場?〜|oscarnoyukue

    これまでのnoteでは、北米および日映画市場がコロナ禍によってどのような変化に晒されたのかを考察してきました。今度はさらに視点を広げ、「世界各国」の映画市場がどのように変化しているのかを探ってみたいと思います。 先日、知人からとても興味深いデータが詰まった冊子を共有していただきました。「Marche du Film」という世界の映画マーケットトレンドについてまとめた60数ページの読み物です。毎年、カンヌ国際映画祭にて(有料で)配布されているようなのですが、恥ずかしながら私はそのの存在をこれまで知りませんでした。ページをめくってみると、映画市場に関する世界各国の様々なデータが所狭しと並んでおり、この手のものが大好物な私は小躍りしてしまいました。 Marche du Film今回は、「Marche du Film」の中から、特に興味深いデータについてピックアップし、いま世界の映画市場がど

    世界映画市場分析①〜日本は世界で何番目の映画市場?〜|oscarnoyukue
    confi
    confi 2023/11/28
    この図表は多分何か誤魔化してる。世界3番めの市場が大作映画公開後回し・単館オンリー・買付すら実行しないとか基本的にありえない。フランスとかオーストラリアが日本より下なのも胡散臭い。
  • 「これは男性嫌悪では?」韓国ゲーム業界を激震させたハンドサイン…ネクソンが謝罪

    親指と人差し指のハンドサインに対するする抗議が殺到するとネクソンは公式サイトを通じて謝罪文を掲示した。[写真 インターネット キャプチャー] あるアニメーションスタジオが製作したゲームの映像に対して男性嫌悪問題が持ち上がっている。これによってゲーム会社は休日にもかかわらず相次いで広告映像を検討するなど真相調査に乗り出し謝罪する騒動が広がった。 26日、ゲーム業界によると、アニメーション製作会社「スタジオ・プリ」が製作したネクソン『メイプルストーリー』エンジェリックバスターリマスターアニメーションの広報映像に、インターネットコミュニティ「メガリア」で使用されていた「男性嫌悪のハンドサイン」が疑われる場面が登場した。 該当のハンドサインは親指と人差し指で何かをつまんでいるような形をしている。過去には「小さな違い」などを意味するものとして通用していたジェスチャーだが、数年前からはジェンダー葛藤が

    「これは男性嫌悪では?」韓国ゲーム業界を激震させたハンドサイン…ネクソンが謝罪
    confi
    confi 2023/11/28
    新聞にのるほどメガリアが明確な存在でも他のブクマで存在しないと言ってる日本人は絶対に存在は認めないだろう
  • 日本人は「超円安」の恐怖がわかっていない!

    一時は1ドル=150円にまで達したドル円相場だが、コロナ以前は110円程度だったからこの3年強でドルあたり40円も安くなってしまった。このまま円安が進む可能性は低いと言われているものの、過去の歴史を振り返えると通貨が暴落する「通貨危機」が日を襲う可能性もゼロとは言えない。 通貨危機が日を襲えばどうなるのか。太平洋戦争直後の通貨切り替えを経験済みの日だが、過去の通貨危機からそのリスクについて考えたい。 超円安はどこまで行くのか? ドル円相場がさらに安くなってもせいぜい160円程度だろう、と考えている人が多いはずだ。日は、32年連続の「対外純資産・世界第1位」の国であり、2022年末の段階で約418.6兆円(3兆2200億ドル、1ドル=130円換算)もある。さらに「外貨準備高」も前年に比べて大きく減少したとはいえ、1兆2275億ドル(約160兆円、2022年末、1ドル=130円換算)。

    日本人は「超円安」の恐怖がわかっていない!
    confi
    confi 2023/11/28
  • ピーター・ターチン「人工知能はカウンター・エリートを量産し、社会を不安定化させるだろう」(2023年11月20日)

    ChatGPTをはじめとする生成AI人工知能)の目覚ましい成功は、機械の台頭が労働者にどのような影響をもたらし、最終的に我々の社会をどう変えるのかについて沸騰していた議論にさらに火をくべた。破滅派は、ロボットが人間に取って代わり、人類文明を滅ぼすだろうと予測している。楽観派は、成長に伴う苦しみは避けられないが、乗り越えれば、新たなる知的機械によって我々社会はもっと良くなるだろうと主張している。なんだかだいっても、人類は、過去の技術革命を特に悲惨な結果とせずに、うまく消化してきている。 しかし、歴史から学ぶのは、簡単ではない。AIによる革命は、我々社会に新たな予期せぬストレスをもたらすだろう。現在、技術のシフトのもたらす勝者と敗者について議論されているが、これは重要な側面を欠いている。技術シフト後に社会・政治的な混乱がどれだけ生じるかも重要だ。 この原理の極端な例として、ある特殊な労働者階

    ピーター・ターチン「人工知能はカウンター・エリートを量産し、社会を不安定化させるだろう」(2023年11月20日)
    confi
    confi 2023/11/28
    トランプが大衆を集約する革命家の代用品ってことはトランプと対立してるリベラル勢力はもう権力者そのものってことだろ。こんな前提の話をみんな受け入れるのか?
  • 「疲れてしまいました」マフィン食中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「疲れてしまいました」マフィン食中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2023/11/28
  • 納豆臭、糸引く栗…行列のできるマフィン、消費期限は適切だったのか:朝日新聞デジタル

    東京都江東区で11、12日に開かれたイベントで販売されたマフィンをべた複数の客が、腹痛や嘔吐(おうと)などの症状を訴えるトラブルがあった。マフィンは「消費期限」内だったにもかかわらず、一部はすでに腐敗していたとみられている。消費者は何を信じて商品を買えば良いのか。 「すごく臭い。納豆みたいなにおいがする」。東京都清瀬市の会社経営の男性(49)は12日夕方、(46)と日中に買ったマフィンの「異常」に気付いてべるのをやめた。翌日に中学2年の長男(14)も口にしてすぐ吐き出したが、下痢を起こした。 買ったのは栗マフィン四つで計1千円。一つひとつは大きく、お得感があるとその時は思った。マフィンの販売ブースには行列もできていた。 「買うのもべるのも怖く」 購入時に消費期限は13日と確認し、「べても大丈夫だろう」と思っていた。しかしよく見るとマフィンは生焼けで、中に入っている栗は糸を引いてい

    納豆臭、糸引く栗…行列のできるマフィン、消費期限は適切だったのか:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/11/28
  • 女性が被害者だとフェミサイドだなんだと大騒ぎして、むしろ加害者だとわ..

    女性が被害者だとフェミサイドだなんだと大騒ぎして、むしろ加害者だとわかると同情を示すのがはてな。 毒マフィンの件も、女性なので趣味の延長&おつむ弱い子ちゃんとして同情されてるけど、あれが男性が作ってたらあらゆる悪意を見出して大騒ぎだったろうな。

    女性が被害者だとフェミサイドだなんだと大騒ぎして、むしろ加害者だとわ..
    confi
    confi 2023/11/28
  • 急成長するEVに失速のきざしか?

    1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。中国・南開大学に留学後、ジャーナリストとして活躍。著書に『幸福な監視国家・中国』(共著、NHK出版)など多数。千葉大学客員准教授を兼務。 電気自動車(EV)はこのまま普及するのか、それとも壁にぶち当たって失速するのか。 この数年というもの、飽きるほど聞いた論争だ。「脱炭素は世界的な潮流であり、逆転することはない」「実際に保有すればわかるが、加速性能や乗り味、あるいはOTA(オーバー・ザ・エアー、無線によるソフトウェアアップデート)などのユーザー体験は内燃車を上回っている」「実現間近の自動運転との相性の良さ」など普及派の論を聞くと、なるほどなるほどとうなずいてしまう。 一方で、「高額なバッテリーを使うEVは割高。補助金がなければ誰も買わない」「EVの製造時に莫大なエネルギーを消費するほか、充電するための電気を作るのにも温室

    急成長するEVに失速のきざしか?
    confi
    confi 2023/11/28
    EV充電施設を大量に作るのが先にこないといけないなら日本は永久にEV普及しないな
  • シャープとHuawei、グローバルな特許クロスライセンス契約 セルラー通信規格の必須特許で

    シャープと中国Huaweiは11月27日、4G/5Gを含むセルラー通信規格必須特許を対象とする長期にわたるグローバルな特許クロスライセンス契約を締結したと発表した。規格の標準化における協力関係を促進するとしている。 シャープは今回のライセンス契約について「公正、合理的かつ非差別な条件」としている。「両社が双方の知的財産の価値の高さを尊重した結果」(シャープの種谷元隆常務執行役員CTO兼R&D担当)。 Huaweiも知的財産部門責任者を務めるAlan Fan氏のコメントとして、今回のライセンスが「規格の標準化に貢献した2社が双方の知的財産を認め合ったことを意味するもの。標準化における協力を促進する」としている。 さらにFan氏は「先進的な技術の標準化は、ユーザー体験を向上させ、競争を促進し、デバイスとサービスのコストを削減する」とその意義をアピールした。 関連記事 パナソニックXiaomi

    シャープとHuawei、グローバルな特許クロスライセンス契約 セルラー通信規格の必須特許で
    confi
    confi 2023/11/28
    シャープ…お前ファーウェイの代理店になるのか…
  • アダム・トゥーズ「ニコラス・ミュルデル著『経済兵器』書評:経済制裁の実態史」(2022年2月9日)

    「(私たち)は、ドイツと同じく、敵国に出産を忌避させようとしたのです。敵国で子供が生まれたとしても、死んでしまうような極貧状態を作り出そうとしました」。イギリスの経済封鎖行政官であり、熱烈な国際主義者だったウィリアム・アーノルド・フォースターが、第一次世界大戦時のドイツへの経済封鎖を振り返って述べた言葉だ。 今、経済制裁が話題となっている。アフガニスタン、イラン、シリア、ロシアなどを思い浮かべられるだろう。 こうした状況で、ニコラス・ミュルデルは、新著『エコノミック・ウェポン:現代的戦争の道具としての制裁の台頭』(イェール大学出版)〔訳注:『経済兵器 現代戦の手段としての経済制裁』として邦訳〕を刊行した。書は、歴史家以外にも必読の書籍だ。 ちなみに、著者ニック(@njtmulder)とはツイッター上での親密なフォロー関係であり、率直に言って親友でもある。以下は、批評というより顕彰だ。私は

    アダム・トゥーズ「ニコラス・ミュルデル著『経済兵器』書評:経済制裁の実態史」(2022年2月9日)
    confi
    confi 2023/11/28
    “スウェーデンの鉄鉱石をユダヤ人が掌中に収めれば、我々は入手不可能になるだろう”
  • LINEヤフーが自社の不祥事に忖度、ヤフートップへの「LINEヤフー個人情報40万件流出」記事の掲載を第一報から3時間粘った上に1時間で消し去る : 市況かぶ全力2階建

    総会屋対策と第三者委員会報告書格付けでお馴染みの久保利英明先生、日大アメフト薬物会見に通常比かなり地味目な格好で登場するも世間をザワつかせる

    LINEヤフーが自社の不祥事に忖度、ヤフートップへの「LINEヤフー個人情報40万件流出」記事の掲載を第一報から3時間粘った上に1時間で消し去る : 市況かぶ全力2階建
    confi
    confi 2023/11/28
  • 米原潜、対中の圧倒的優位は終わるか

    https://jp.wsj.com/articles/the-era-of-total-u-s-submarine-dominance-over-china-is-ending-500f8ebf

    米原潜、対中の圧倒的優位は終わるか
    confi
    confi 2023/11/28
    “も中国は必ずしも米国の能力に肩を並べる必要はない。はるかに探知が難しい潜水艦を作り、建造数を増やすことで、米軍は中国の潜水艦を監視するのにこれまで以上に資源を投入せざるを得なくなる。”