タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (24)

  • 妄想が止まらない!読み込むたびに仮想のファンタジー地図を生成するサイト。

    妄想が止まらない!読み込むたびに仮想のファンタジー地図を生成するサイト。2019.01.05 10:0029,711 岡玄介 日がな一日、自分だけの国々が作られます。 たとえば小説『指輪物語』には、中つ国の地図が掲載されており、ホビットたちがどこをどう進み、どこに寄ってを目指すのかなどがひと目で確認できるようになっています。 ストーリーを追うに従い、段々と理解が深まり、どの種族がどの辺に住んでいるのかなどの分布や勢力も見えてくると、もう地図だけでドンブリ3杯おかわりできちゃいます。 そんなファンタジー好きで地図好きな方なら、絶対ドハマりするであろうウェブサービス「ファンタシー・マップ・ジェネレーター」が登場しました。 Image: Azgaar's Fantasy Map Generatorこれは読み込むたびに仮想の世界地図を出力するもので、色分けされた国々には最初からソレっぽい名前が付

    妄想が止まらない!読み込むたびに仮想のファンタジー地図を生成するサイト。
  • トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ

    『トップガン2』を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ2018.06.01 18:30407,141 satomi 『トップガン』を見て戦闘機乗りに憧れて入隊したパイロットの間に、いま静かな衝撃が走っています…。 『トップガン』?なにそれ? というみなさまのために説明しますと、1986年公開のトム・クルーズ出世作です。舞台は米海軍戦闘機兵器学校、通称・トップガン。米軍全面協力の実機撮影のスピード感、F-14「トムキャット」艦上戦闘機を華麗に操るマーベリック(トム・クルーズ)の無双ぶりに世界中のミリオタが胸躍らせ、年間興収1位を記録しました。 映画のヒットでマーベリックになりたい人びとが殺到し、米軍パイロット入隊志願者は例年より500%も増えたというから驚きです。翌年は士官兵志願者が前年比2万人増え、うち1万6000人は海軍士官志望で、陸軍を除く空軍、海兵隊も軒並

    トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ
  • 早速食べてみた!完全栄養食の即席版「ベースパスタ・クイック」が新発売

    早速べてみた!完全栄養の即席版「ベースパスタ・クイック」が新発売2018.04.14 17:4518,249 lifehackerBuy メディアジーンメディアコマース Photo: 島津健吾 ライフハッカー[日版]より転載:完全栄養「ベースパスタ」で知られるベースフード株式会社は、4月10日から公式サイト及びナチュラルローソンで「Base Pasta quick(ベースパスタ・クイック)」の発売を開始しました。従来のベースパスタとの違いは、即席麺版となり、より手軽に楽しめるようになったということ。 完全栄養ベースパスタについて説明しておくと、10種類以上の栄養豊富な材が練りこまれたパスタで、これ1つで1に必要な栄養素を摂取できるというもの。 毎日時間に追われている現代人は、生活が偏りがちです。コンビニのお弁当や居酒屋で脂っこいものをべる日が続くこともありますよね。 そう

    早速食べてみた!完全栄養食の即席版「ベースパスタ・クイック」が新発売
    consigliere
    consigliere 2018/04/15
    今度試してみよう
  • 1枚の画像に人工知能がソレっぽい音をつけるWebサイト「Imaginary Soundscape」

    1枚の画像に人工知能がソレっぽい音をつけるWebサイト「Imaginary Soundscape」2018.04.02 20:0010,169 岡玄介 AIが選んだ想像上の音景が聞こえます。 人工知能AI)などのテクノロジーを用いた作品制作を行なうQosmo(コズモ)が、AIを使った面白い試みをウェブで展開しています。 それは、何でも良いので画像を一枚アップロードすると……? AIがそれになんとなく見合った環境音を流してくれる「Imaginary Soundscape」というもの。 たとえば赤ちゃんが映る写真だと、幼児の話し声が流れてきたり、自動車の写真だとレース場のモーター音、生牡蠣の写真を上げたら水のせせらぎが聞こえてくるなど、イメージに近い音源が人工的に選出されるのです。 上記はシンプルな例ですが、Qosmo代表の徳井直生さんが自身のツイートにて、いくつかの作例を公開しています。

    1枚の画像に人工知能がソレっぽい音をつけるWebサイト「Imaginary Soundscape」
  • SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう2018.03.13 07:0041,193 岡玄介 SF映画ファンな一家に数台の必須アイテム! 古典SF映画の名作『2001年宇宙の旅』で、木星探査に旅立った宇宙船ディスカバリー号に搭載された人工知能「HAL 9000」。*ネタバレ注意:最後は暴走して、ボーマン船長にとって頭痛のタネになってしまいます。 つい最近は、もしも「HAL 9000」がAmazon Alexaだったら? というパロディーで、結局AI漫才になってしまうというコメディー動画をご紹介したばかり。ですが、なんと当にAlexaを搭載した「HAL 9000」を作った猛者が現れました。 Video: Master Replicas Group/YouTube「ハロー ハル」と呼びかけると、映画と同じ声で「ハロー

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう
  • Apple、iPhone性能低下問題で謝罪。バッテリー交換費用をディスカウントへ

    AppleiPhone性能低下問題で謝罪。バッテリー交換費用をディスカウントへ2017.12.29 09:1313,389 塚直樹 これでひとまず沈静化する…か? 近日Apple(アップル)コミュニティを大いに騒がせている、古いiPhoneでの性能低下問題。Appleも正式に性能低下を認めその理由を説明していましたが、とうとうそれでは問題は収まらないと判断したのか、海外向けリリースにて公式に謝罪し、バッテリー交換の値下げを発表しました。 この問題は、iPhone 6sやiPhone 7と特定バージョンのiOSを組み合わせた時に、ベンチマークスコアが端末によって大きく異なることから判明しました。その後にAppleは「バッテリー状態によって性能を調整している。これは不用意なシャットダウンを防ぎ、ユーザー体験を向上させるための処置だ」と発表。しかしすでに訴訟が開始されるなど、大騒動となる予兆

    Apple、iPhone性能低下問題で謝罪。バッテリー交換費用をディスカウントへ
  • ありもしない架空の論文が、何百ものサイエンス系記事に引用されている

    ありもしない架空の論文が、何百ものサイエンス系記事に引用されている2017.11.22 10:006,944 そうこ フェイクに気づかずいつの間に。 大学時代、どれほど熱心にレポート書きましたか? レポートに関係するもの、たとえば引用元となるや論文の隅々まで読んでましたか? それとも、必要な箇所だけちゃちゃちゃっと目をとおす程度でした? きっとね、世の中のほとんどの人は後者なんですよ。でなきゃ、実際には存在しない論文が何百回もあちこちで引用されるなんてこと起きないですもん。 オランダのライデン大学のPieter Kroonenberg教授が、サイエンス系記事執筆のためにあれこれリサーチしていると「Van der Geer, J., Hanraads, J.A.J., Lupton, R.A., 2010. The art of writing a scientific article.

    ありもしない架空の論文が、何百ものサイエンス系記事に引用されている
  • 『ファイナルファンタジーIV』ボス戦BGMをゲームボーイカラー+アナログシンセでカバー | ギズモード・ジャパン

    『ファイナルファンタジーIV』ボス戦BGMゲームボーイカラー+アナログシンセでカバー2017.06.19 10:07 ヤマダユウス型 「ファイファンフォー」と言うとベトナムの麺料理っぽい気がします。それはいいとして、『ファイナルファンタジーIV』のボス戦BGMを、ゲームボーイカラー+KORGのMS-20+minilogueというアナログシンセ布陣でカバーした演奏が公開されています。 にんぎょうが がったいする! Video: BARxMusic/YouTube 映像はBARxMusicより。 ゲームボーイでパーカッションノイズを鳴らしながら、下のMS-20でベース、右上でリードを、それ以外のパートでハーモニーやサブリードを演奏しているようです。コロコロっとした16分のフレーズは特にゲームミュージックのエッセンスを感じるところ。 以前、『悪魔城ドラキュラII 呪いの封印』のメインテーマ『B

    『ファイナルファンタジーIV』ボス戦BGMをゲームボーイカラー+アナログシンセでカバー | ギズモード・ジャパン
  • 「就任スピーチ書いてる」トランプ氏がツイートした写真が微妙すぎて大喜利開始

    Twitter大好きトランプ氏。 ツイートするたびにニュースになるトランプ氏ですが、大統領就任式を直前に控え、またネットを騒がせていました。就任スピーチを書いているとしてツイートされた写真が、ものすごく微妙なのです。どこを見ているかわからない目線で、手にはマジック。投稿用にポーズして撮影されたものかもしれませんが、なんともビミョーなセンス。ネットではすぐに「トランプ氏は何を書いている?」と大喜利が開催されました。 Writing my inaugural address at the Winter White House, Mar-a-Lago, three weeks ago. Looking forward to Friday. #Inaugurationpic.twitter.com/S701FdTCQu — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) Ja

    「就任スピーチ書いてる」トランプ氏がツイートした写真が微妙すぎて大喜利開始
  • グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんです

    グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんです2016.08.11 12:0624,644 たもり 歴史を動かした印刷機。 羅針盤、火薬ととともにルネサンスの三大発明と言われている、グーテンベルクが発明した活版印刷技術。その登場により、それまで手書きか木版印刷が主流だったヨーロッパでの流通が劇的に速まりました。 それに伴い新たな思想の普及に貢献するなど、その存在が世の中に、そして歴史に与えた影響は計り知れません。活版印刷という技術はメディアというものを大きく拡張させたといわれています。 アメリカのユタ州にあるCrandall Printing Museumでは現存する唯一のグーテンベルク活版印刷機が展示され、今でも当時のやり方で印刷のデモンストレーションを行なっています。 ガチョウの革で包まれたスタンプに油性インクをつけて、そのスタンプを使って活版にインクをのせていく。そして、紙を印刷

    グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんです
  • 西暦79年の巻物がX線で読めるかも知れない

    ポンペイは最高の出版業界を持っていましたが、西暦79年のヴェスヴィオ火山の噴火により、ヘルクラネウムの町とともに火砕物に埋まってしまいました。1752年には炭化した巻物が町の図書館から発見されています。炭化しているため長らくそこに記された内容は謎でしたが、イタリアの科学者たちによれば、X線技術により炭化した巻物を読むことができる可能性があるようです。 ヴェスヴィオ火山の噴火、そしてそれに続いた付近の町の壊滅。大きな惨劇でしたが、その後何百年もあとには考古学に数々の発見をもたらすものへと変わりました。家具、動物、道具類、フレスコ画…ここで見つかった数々のものは現代の我々に大昔の人々の生活を教えてくれます。ただひとつ、巻物だけは例外でした。ヘルクラネウムの巻物は、噴火により降り落ちた灰の熱により炭化していたのです。 これらの巻物は何世紀も前に発見されながらも、非常に脆くなっているために開くこと

    西暦79年の巻物がX線で読めるかも知れない
  • YouTube創業者、料理をライブ配信する新サービス「Nom」をスタート

    YouTube創業者、料理をライブ配信する新サービス「Nom」をスタート2016.03.11 09:00 渡邊徹則 動画ビジネス隆盛です。 YouTubeを創業したことでも知られる実業家、スティーブ・チェン氏が、料理をライブ配信するという新サービスをリリースしました。その名も「Nom」。日でも「料理の鉄人」なんて番組がありましたが、あんなイメージでしょうかね。 それにしても、料理している様を自分で撮影するのはとても難しそうです。大抵両手がふさがっていますものね。そこでNomでは、マルチカメラシステムを採用すると発表しています。 とはいえ、器用に複数のカメラを切り替える技術を一般の方が持っているとも思いがたいですから、レストランのシェフなど、ある程度プロ志向の人も初期のターゲットとしているのかもしれません。 視聴者が、観ている動画のGIFやスクリーン画像を共有できる機能もあるそうで、コミュ

    YouTube創業者、料理をライブ配信する新サービス「Nom」をスタート
  • 図書館司書が語る、特定の本を取り扱い禁止することの危険性

    がずらーとたくさん並ぶ図書館。これだけたくさんのがあっても、何万何億とあるの中には、図書館で取り扱われていないものがあります。取り扱い禁止には、なんらかの理由があるものです。 しかし、その理由はフェアなものでしょうか? マンスフィールド大学ペンシルバニア校の図書館司書であるScott DiMarcoさんが、取り扱い禁止書籍とそれに対する周りの反応とその危険性を自身の経験を踏まえて語っています。 図書館という世界で、情報へのアクセスは人権の1つであり、情報の改ざんやコントロールは許されることではない。 図書館の棚に並ぶは、読み手がすべての事柄にバランスよくアプローチできるよう、熟練の司書によって選ばれている。私たち司書は、個人的にそのの意見に賛成だろうが反対だろうが、すべての視点を読者に提供できるよう努めているものだ。 一部の人や団体があるに怒りを覚えたとしても、良質な図書館

    図書館司書が語る、特定の本を取り扱い禁止することの危険性
  • 世界最古のピラミッドが修復し過ぎで倒壊の危機

    人類最古の石造遺跡・サッカラ遺跡。ここにはエジプト最古のピラミッド「ジェセル王の階段ピラミッド」があります。この今から4600年前に造られたかけがえのない世界遺産がなんと、政府が「修復」を委託した会社にぶっ壊されていることが現地報道で明らかになりました。 どっかのキリストのような話ですが、これは下手すると犯罪です。Egypt Independentが伝えたところによると、修復関連法では新たに建設する部分を全体の5%未満に留める定めになっているのに、この会社(なんでも遺跡保存事業は今回が初めてらしい!)はその制限を超えて新しい壁や骨組みをこしらえてしまったようなのですね。 「な~んだそんなことか」と思われるかもしれませんけど、記事に出てくる現地の市民運動家たちによれば、この余計なお世話の増改築のせいでピラミッドが崩れてしまう恐れも出てきてるそうなのです。ああ、世界最古の石造物が…。 ご存知の

    consigliere
    consigliere 2014/09/09
    「どっかのキリストのような話ですが」
  • 「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表

    神のいたずらでしょうか? レオナルド・ダ・ヴィンチは、はからずとも人類初の立体画像を発明していたようです。 研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、 モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その横で描かれた別バージョンの作品を並べると3D画像に見えると発表しました。 左は、スペインのマドリッドにあるプラド美術館で展示されている別ヴァージョン。この作品は、ダ・ヴィンチがオリジナル作品を制作した後に描いた複製作品だと歴史研究家の間では信じられてきました。しかし今回、X線調査によってこの説は覆されたのです。 なんと、プラド美術館にあるモナ・リザは、オリジナルと同時にダ・ヴィンチの弟子が描いたと判明。この作品にはオリジナルと同じで、背景がまず黒い画材で描かれ、ダ・ヴィンチ人による修正も施されています。 さらに深く分析すると、

  • ハーバード大学がウィキペディア編集者採用

    UCバークレイが米大学で初めてウィキペディアン・イン・レジデンスを雇ったのに続き、ハーバード大学も求人広告を出しましたよ。 「なにその”ウィキペディアン・イン・レジデンス”って?」―これは大学・企業・団体の内勤でウィキペディア対応をやる担当者のことです。有償の人もボランティアの人もいます。 ハーバード大学の募集広告を見ると、肩書は「アシスタント」で、仕事内容は… ・ 既存ページに参考資料を補足し、新記事を作成する。 ・ (希少価値の高い蔵書をもつ)ヒュートン図書館の著作権切れ作品を一般ユーザーに読んでもらえるよう、フォーマットを整えてメタデータをつけ、ウィキペディアにアップロードする。 ・ ヒュートン図書館の蔵書関連のウィキプロジェクトを探し、参加を呼びかける。 などなど。ハーバードの図書館は世界最大級なので、著作権切れのを蔵出ししてくれるのは、うれしい限りですね~。 なお、対象者に求め

  • 数学の力で作られた、ゆらゆらと形を変える不思議な何か(動画)

    数学の力で作られた、ゆらゆらと形を変える不思議な何か(動画)2014.03.12 11:00 そうこ 箱が積んであるだけ、ブロックが並んでいるだけ。そう思いきや、その一連のブロックはゆらゆらとその並びを繋がりを変化させていきます。どれが元の形なのか、一体どうなっているのか、実態がつかめない様子はまるでお化けのよう…。 この不思議なブロック、ゴーストキューブのクリエイターは、動画でデモを行なうErik Åbergさん。彼のアイディアと数学の力で、この手品のようなゴーストキューブは作られているといいます。精密な計算の賜物なのだ、と。 あちこちで、ゴーストキューブのデモを行なっているErikさん。一体何がどうなっているのか、それを知りたい人のために、自身のウェブサイトで30分程度の制作ドキュメンタリーが販売されています。ユニークなキューブらしくユニークな商売ですね。 触ってみたいね、このキューブ

  • SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?

    SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?2014.01.08 23:00 satomi い入るようにコードを見つめる映画俳優。 天才! ハッカー! キーボードで世界征服! というオーラ全開中ですが、その目の先にあるコードを若干拡大してみますと…な~んと普通にその辺のブログやウィキに転がってるコードじゃーあーりませんか。 例えば上のシーンで「ドクター・フー」のドクターが見詰めているのは… ウィキペディアに載ってるLight WaveのSVGファイル。 難しそうな記号がダーッと並んでると、もうそれだけで未来感出ますけど、意味のわかる人が見ると「アレッ?」ってくるんでしょうね。日語が変なシャツみたいなもので…。 このように映画・TVに出てくるコードのスクリーンショットを集めて、そのネタ元を紹介しているのがジョン・グラハム=カミング(John Graham-Cumming)さん

    SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?
  • 洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明2013.07.20 23:007,311 satomi 洞窟絵にはどこか現実離れした、この世のものとも思えぬサイケデリックな躍動感がありますが、それもそのはず...ドラッグでトリップして見える絵そっくりなことが東大の調べで明らかになりました。 東京大学池上高志教授と池上ラボで去年までポスドクだったトム・フローズ(Tom Froese)さん(現メキシコ国立自治大学研究員)、現ポスドクのアレクサンダー・ウッドワード(Alexander Woodward)さんがAdaptive Behaviorに6月に発表した論文によりますと、4万年を超える歳月の間に残された壁画をつぶさに調べてゆくと、そこに看過できないパターンがあるのだそうな。 ぐるぐる巻きのラビリンスのような模様。これが何千マイルも離れた場所で多発生的に残ってるのは単なる偶然

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明
  • タイポグラフィの歴史を5分で説明するよ(コマ撮り動画&全訳)

    タイポグラフィの歴史を5分でダッと説明するストップモーションアニメ(上)が超クールと海外で注目を集めています。 製作したのはカナダのマクマスター大学でマルチメディアを専攻するベン・バレット=フォレスト(Ben Barrett-Forrest)さん(23)。3年目のアニメーション科目の課題でショートアニメを作れと言われて始めたら、ついつい凝ってしまったのだそう。 出身地ユーコンの地方紙はこう紹介してますよ。 「たぶん15~20時間もかければ合格だったと思います。それが始めたらとてもそんな時間じゃ終わらない、課題よりずっと手間かかるってすぐに気づいて。でも、それでもいいやって思ったんです」 結局バレット=フォレスト君は2ヶ月暗い部屋に篭って500ワットの電球で照らしてる熱い中、ダンボールくり貫いて作った292個の文字を並べて2500枚の静止画像を撮影し、そこからストップモーションビデオをつくっ

    タイポグラフィの歴史を5分で説明するよ(コマ撮り動画&全訳)