タグ

statisticsに関するconsigliereのブックマーク (44)

  • 狙う価値の高い「父」と「母の父」の組み合わせをチェック! - スポーツナビ

    今回は好成績を残している「父」と「母の父」の組み合わせ、いわゆる「ニックス」について考えてみたい。ニックスとは「優秀な競走馬が出やすい血統の組み合わせ」を意味する競馬用語。今回は特に単勝回収率に着目し、馬券的な価値の高い「父」と「母の父」の組み合わせを調べていく。集計期間は2016年1月5日〜2020年8月16日。データの分析には、JRA-VAN DataLab.とTARGET frontier JVを利用した。 表1は、芝におけるニックスを表すデータで、集計期間内に100走以上し、勝率10%かつ単勝回収率90%以上を満たす「父」と「母の父」の組み合わせを単勝回収率順で掲載した。トップの単勝回収率239%を記録したのはロードカナロア×アグネスタキオン(この場合、ロードカナロアが父、アグネスタキオンが母の父を表す。以下も同様)。ほかの組み合わせと比べて、好走率に関しては特別高いわけではなく、

    狙う価値の高い「父」と「母の父」の組み合わせをチェック! - スポーツナビ
  • COVID-19 国内症例マップ(ダッシュボード)を作成して考えたこと - Bi-Bo-6

    ※3/1追記。続編のようなものを書きました。 メディアの外側から COVID-19 国内症例マップ を発信する意味、シビックテック - Bi-Bo-6 私達で作成・更新を続けている、GISを用いた新型コロナウイルスのダッシュボード(公開情報一元化)について、独立行政法人 国際感染症センターさんが、Facebookでシェアをしてくださいました。ありがとうございます。17日に公開したこのレイヤは、22日深夜までで70万viewになりました。 www.facebook.com 都道府県別新型コロナウイルス感染症患者数マップ そこで、このダッシュボード作成で感じたことを書いておこうと思います。(論文か?) ◯ダッシュボード体 https://jagjapan.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/641eba7fef234a47880e1e1

    COVID-19 国内症例マップ(ダッシュボード)を作成して考えたこと - Bi-Bo-6
  • 2018年夏版 サザエさんじゃんけん白書 - サザエさんじゃんけん研究所(PDF)

  • 川端康成の小説『花日記』の代筆疑惑検証

    川端康成の少女小説における代筆問題は昔から指摘されており,中でも『花日記』は中里恒子の代筆という疑いが強い.研究では計量文体学の方法を用いて,この小説の代筆問題に新たな解決策を提示する.研究では,文章から抽出した文字・記号のbigram,形態素タグのbigram,文節パターンを特徴量とし,アダブースト(AdaBoost),高次元判別分析(HDDA),ロジスティックモデルツリー (LMT),サポートべクターマシン(SVM)とランダムフォレスト(RF)を用いて判別分析を行った.分析の結果,『花日記』は川端康成と中里恒子の共同執筆という結論に至った.

  • 菅長官「極めて不適切」裁量労働制と異なる聞き方で調査:朝日新聞デジタル

    裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」とした国会答弁を安倍晋三首相が撤回した問題で、厚生労働省は19日朝、衆院予算委員会の理事会に対し、首相の答弁の根拠となったデータが、裁量労働制で働く人より一般労働者の労働時間の方が長い集計結果が出やすい調査を元にしていたことを明らかにした。 厚労省幹部は理事会で、一般労働者に「最長」の残業時間を聞く一方、裁量労働制で働く人には単に労働時間を尋ねていたと説明した。質問そのものが異なる調査の結果を比較しており、データを不適切に利用したことを認めた。 答弁の根拠になったのは厚労省が2013年に公表した「労働時間等総合実態調査」。政府はこの調査を元に、「平均的な人」の1日あたりの労働時間は、一般労働者より裁量労働制で働く人の方が平均20分前後短いと説明した。 厚労省は、調査で使った質問票から、比較した二つの質問項目を抜粋して提示

    菅長官「極めて不適切」裁量労働制と異なる聞き方で調査:朝日新聞デジタル
  • 日本とイタリア計100通りのプロのカルボナーラレシピを集めて解析した。全ての論争に決着を - Lifecooking

    こんにちは現代の百蘭王を目指すニャック。漆原ニャックです。 みなさんカルボナーラ好きですよね?嫌いかならそっ閉じしてください。 カルボナーラの魅力ってなんでしょうかね。 パスタ・卵・チーズ・豚肉±生クリームという少ない材料、簡単な手順にもかかわらず濃厚な味で簡単にレストランの味を楽しめるところだと思います。 ただ同時に心を痛めているのがカルボナーラの話題になると必ず登場するカルボナーラマスターたちによる「生クリーム入れる・入れない」という論争。あと「場では~」みたいな論争ね。 そこで今回は日とイタリアでのカルボナーラの作り方を集めれるだけ集めてみて、解析してみることにしました。 基的事項 日のプロのレシピ 集め方 パスタの重量を100gにそろえる 肉の種類と重量 ソースの構成成分 日人プロの一般的なカルボナーラ レシピ1(日のプロ) 生クリーム使う?使わない? 生クリームを使う

    日本とイタリア計100通りのプロのカルボナーラレシピを集めて解析した。全ての論争に決着を - Lifecooking
    consigliere
    consigliere 2018/01/12
    ここまで調べたオマエに対しては純粋に畏怖の念しかない・・w
  • Island Life - 宿題は禁止に値するのか

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 米国の大学進学無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...More... 最近のコメント Bonny Wiggins on Unbounded spigot algorithm (2024/10/20)shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)

    Island Life - 宿題は禁止に値するのか
  • 京都人類学研究会2月例会

    タイトル 現代ロシアの呪いに関する計量分析: 誰が誰をどうやって呪うのか? 要旨 1991年のソ連崩壊後、ロシアでは宗教やオカルトへの興味が急激に高まりました。この流れの中で呪術信仰もリバイバルしており、現在、呪術をめぐる様々な体験談が各種メディアを通じて拡散しています。発表では、の出版によって有名になったひとりの呪術師に寄せられるなやみ相談の中から、呪いをめぐる約400件の語りを資料として取り上げ、計量分析を試みます。呪いについて語るのは誰なのか、誰が誰を呪うのか、呪いの儀礼はどこでどのように行われるのか、呪いの結果何が起こるのか、呪われた人はどのようにそれを知るのか- というような問いに対する分析結果の紹介を通して、現代ロシアにおける呪いの文化を概観したいと思います。 発表者 藤原潤子(神戸市外国語大学准教授) コメンテーター 藤透子(国立民族学博物館助教)

    京都人類学研究会2月例会
    consigliere
    consigliere 2017/02/16
    「現代ロシアの呪いに関する計量分析: 誰が誰をどうやって呪うのか?」
  • JRA競馬博物館 テーマ展 「勝馬投票を支える ~トータリゼータシステム50年のあゆみ~」

    テーマ展 勝馬投票を支える ~トータリゼータシステム50年のあゆみ~ 2016年11月4日 会場: 2階 テーマコーナー 会期: 9月28日(水)~10月30日(日) 休館日: 月・火曜日(ただし10月10日は開館し、12日が振替休館) 終了 概要 JRAの勝馬投票業務において、それまでの人力による「そろばん」に替わって、コンピュータを全面的に採用したトータリゼータシステムが導入されたのは1966年(昭和41年)のことになります。そして50年目の節目に当たる年まで、コンピュータ技術の進展に歩を並べてトータリゼータシステムも成長を遂げ、競馬ファンが快適に競馬に参加できる環境の改善に貢献してきました。 今回は、歴代のマークカードや勝馬投票券、投票券発行機やPAT端末機などを展示して、システムの歴史と進化を紹介します。

    JRA競馬博物館 テーマ展 「勝馬投票を支える ~トータリゼータシステム50年のあゆみ~」
    consigliere
    consigliere 2016/09/21
    これはなかなか面白そうな企画
  • 「出版不況論」をめぐる議論の混乱について

    毎月1日にリリースされる、小田光雄さんの「出版状況クロニクル」というウェブ記事を楽しみにしている出版関係者は多いと思う。私もその一人である。これを読まずにはひと月が始まらない。毎月かならず読んでいる。 小田さんが書かれた『出版社と書店はいかにして消えていくか〜近代出版流通システムの終焉』はのちに論創社から復刊されたが、私は1999年にぱる出版からでた版で読み、大きな衝撃を受けた。1999年といえばまだアマゾンが日に進出する前の時期である。日の出版業界が抱えた構造的な問題をロードサイドビジネスや郊外社会論とからめて分析し、彼が名付けた「近代出版流通システム」がもはや機能不全を起こしている事実を、この時期にいちはやく伝えた小田さんの功績はとても大きい。 小田さんはその後、論創社のサイトで「出版状況クロニクル」という定点観測コラムを始め、それは『出版状況クロニクル』という単行としてまとめら

    「出版不況論」をめぐる議論の混乱について
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    consigliere
    consigliere 2016/02/01
    約17ヶ月で1,472km、訪問したポータルは16,792、配置したレゾネータは36,952
  • 競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ

    的に競馬なんてやるべきではないと私は思っている。胴元の取り分が多いからだ。宝くじに比べればまだましだが、それでも賭け金の20~30%は胴元に取られることになる。*1 しかし今回は、ちょっと思い立って競馬の予測をやってみることにした。 理由は馬券の安さだ。私は現在、資金量が少ない人間でも不利にならない投資先を探しているのだが、馬券の一枚100円という安さは魅力的に映る。株の場合にはどんな安い株であれ最低購入額は数万円以上*2なので、ある程度まとまった資金が必要になる。 また、競馬には技術介入の余地(努力次第で勝利できる可能性)がある。 例えばこんな例がある。 160億円ボロ儲け!英投資会社が日の競馬で荒稼ぎした驚きの手法 - NAVER まとめ 彼らは統計解析によって競馬で勝っており、その所得を隠していたらしい。こういうニュースが出るということは、解析者の腕次第では競馬で勝てる可能性が

    競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ
    consigliere
    consigliere 2016/01/03
    オレはプログラミングに関して無知なので、まずはこの人とタッグを組みたい ←
  • 出版学会(活字離れ)資料

    出版学会春季研究発表会(2015年)発表資料(完成版)です。公開まで時間がかかったことをお詫びします。Read less

    出版学会(活字離れ)資料
  • 旧七帝附属図書館の職員数比較 - 雨後の

    7月に受けた長期研修の最後の課題にレポートがあり,ざっくり言うと大学図書館に関係して将来的な状況を考える内容で何かを書きなさい,というテーマを与えられます。 直前まで呻吟した結果,とりあえず普段あまりきちんとみていない統計類などを眺めてみようとおもい,日図書館協会の『日図書館』2014(最新刊)*1を開いてみました。 ci.nii.ac.jp ここには,国公私立大学の奉仕対象人数,職員数,館数,前年度決算額などが掲載されています。 某大学は規模の割に職員数が少ない,ということを常々聞いてはいたのですが,当にそうなのかということをきちんと今まで見たことがなかった,というのが動機(?)です。これまでにも調査されてそうですが。 その結果です。 奉仕対象数 職員 比率等 総数 うち学生 専従 非常勤・臨時 職員計 奉仕対象/職員 専従/非常勤 館数 北大 21,829 17,909 92

    旧七帝附属図書館の職員数比較 - 雨後の
  • 安倍総理は歴代最低第1位の総理だ!←検証してみた(Ver.1.2)

    鼓腹撃壌(規制/まとめ用垢) @KohukUGEKIJO すいませんが、お気に入りやいいねをして頂くのは有難いのですが、現在通知欄が埋まっていますので、ご意見無しの場合@を外して頂くようにお願いします。 鼓腹撃壌(規制/まとめ用垢) @KohukUGEKIJO それと水野氏への罵倒リプも控えて頂く様にお願い致します。 他人を罵倒する行為はスッとしますが傍から見るとあまりカッコいい物ではありませんし、怪物と戦っている時にご自身も怪物になってしまう可能性がありますので・・・

    安倍総理は歴代最低第1位の総理だ!←検証してみた(Ver.1.2)
    consigliere
    consigliere 2015/10/03
    検証した人おつかれさまでした・・・そして、この水野某とそのツイートを喜々としてRTした人たち
  • イラク派遣自衛官の自殺率「自衛隊全体の5~10倍」は誤り 東京新聞が訂正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooレポート6月25日】東京新聞は6月25日付朝刊で、イラク特措法で中東に派遣された自衛官の自殺者数(2004年~12年の合計)から割り出した自殺率と2011年単年度の自衛隊全体の自殺率を比較すると陸自で「10倍」、空自で「5倍」となり、「極めて高率」などと報じたのは誤りだったとして、約3年前に掲載した記事の一部を削除するとの訂正記事を出した。日報道検証機構が東京新聞編集局に指摘したところ、同紙の社会部長が「明らかな間違い」と認め、訂正する意向を示していた(詳細はGoHooサイトも参照)。 東京新聞2012年9月27日付朝刊1面二〇〇三年に米国主導で始まったイラク戦争に関連して、中東へ部隊派遣された自衛官のうち、先月までに二十五人が帰国後に自殺していたことが防衛省への取材で分かった。陸上自衛隊は十九人、航空自衛隊は六人に上る。防衛省は「イラク派遣との因果関係は不明」としている。

    イラク派遣自衛官の自殺率「自衛隊全体の5~10倍」は誤り 東京新聞が訂正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • http://ff14bench.info/sangokushi/

  • 「スーパーグローバル大学」に採択されるタイトル、落選するタイトル - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    「スーパーグローバル大学創成支援」事業に採択された大学の一覧が発表されました。 スーパーグローバル大学創成支援事業|日学術振興会 どんなタイトルだと採択されて、どんなタイトルだと落ちるのか、分析してみました。 申請タイトルの一覧はこちら。 http://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/download/h26_sgu_shinseijoukyou.pdf 頻出キーワード 申請タイトルを形態素解析してみた結果、上位の単語はこんな感じ。 予想通り「グローバル」がダントツ人気ですね。ただ、採択状況はあまりよくないようです。安易にすぎるからでしょうか(「世界」のほうがずっと採択率が良いですね)。 また、あまり馴染みのない「創成」という単語をあえてチョイスする学校が多いあたり、各校の工夫のあとが伺えます(事業名に「創成」が使われています)。ただ、これも採択率はたいして高くありま

    「スーパーグローバル大学」に採択されるタイトル、落選するタイトル - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • 図書館は年間何冊の本を捨てているか - 図書館学徒未満

    日の産経新聞にこんな報道がありました。 「横浜市の図書館、蔵書2万冊不明 無断持ち出し原因」 横浜市立の18図書館で毎年、蔵書全体の0・5%に当たる約2万冊が無断持ち出しなどで所在不明になっていることが16日、監査委員による定期監査で分かった。図書館利用をめぐっては、図書・雑誌の切り抜きや書き込みなど利用者のモラルが問われるトラブルが絶えず、市は「みんなの財産なので大切にしてほしい」と呼びかけている。 平成26年度第1回定期監査結果報告書によると、市内の18館合計の蔵書は約406万冊に上る。 そのうち、今回監査対象となった21年度から25年度までの5年間で、無断持ち出しが原因とみられる不明除籍図書数の平均は年間で1万9024冊だった。 でもこれだけ見せられても、多いのか少ないのかよく分からないですね…… そこで参考までに他の政令指定都市のデータをまとめてみました。 横浜市のように無断持ち

    図書館は年間何冊の本を捨てているか - 図書館学徒未満
  • The World Cup of Everything Else

    How the World Cup 2014 would play out if 32 countries were competing in things other than soccer.

    The World Cup of Everything Else
    consigliere
    consigliere 2014/06/12
    もしW杯出場32か国がサッカーではないもので勝負したら