タグ

日本に関するcoolworldのブックマーク (19)

  • 夫婦別姓「伝統を守るべき」⇒「明日からチョンマゲな」 サイボウズ・青野慶久社長の“反論への反論”が痛快すぎる

    サイボウズの青野慶久社長が、夫婦別姓を選べない今の戸籍法は法の下の平等に反するとして、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。 青野氏は、実際に改姓し、不便さを経験した当事者。裁判のことがニュースで報じられると大きな注目が集まった。賛同の声が上がる一方で、反論も寄せられている。

    夫婦別姓「伝統を守るべき」⇒「明日からチョンマゲな」 サイボウズ・青野慶久社長の“反論への反論”が痛快すぎる
  • うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts

    Twitterコラム> ◇うちのかみさんはときどき、日のことを「クソみたいな国」とか言うんですね。ジョークじゃなくて結構気で言ってるですけど、その理由がなかなか面白いんです。要するに、かみさんに「クソみたいな国」と思わせてしまう原因ですね。どうやってそのイメージがかみさんの中に出来上がったのか。 ◇うちのかみさん(アメリカ人)は日人の私と結婚したんですけど、日のことにぜんぜん興味ないんですね。日なんてどうでもいいんです。そういう意味では大多数のアメリカ人と同じ。基的に日のことなんて眼中にないわけです。うちのかみさんも日は喜んでいますよ。でもそれはまた別の話。 ◇アメリカで日が人気とか聞くと、「日に興味のあるアメリカ人って多いんだな」とか思う人が結構いるかもしれませんが、それ違いますから。「日べるアメ人=日に興味のあるアメ人」じゃないですからね。それは「

    うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts
    coolworld
    coolworld 2014/10/02
    逆もまた真なんだけどな。一番残念なのは、妻のこの状態をただ傍観しているこの人自身だ。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米国の主要株価指数は今年、「当たり年」を迎えているが、運輸セクターだけは不振ぶりが際立っている。景気循環に敏感なセクターであるだけに、景気減速の前触れと受け止める投資家もいる。 ワールドcategoryインタビュー:USスチール買収で米世論形成、成功への自信より強く=日鉄副会長日製鉄 の森高弘副会長は、ロイターとのインタビューに応じ、米鉄鋼大手USスチールの買収に関連し、米国内で日鉄による買収を進めるべきという世論を形成し、そういう意見が組合の背中を押し、議論できるようになることを望んでいると述べた。今週再び訪米し、ワシントンも訪れる予定だという。 2024年6月2日 ワールドcategoryトランプ氏、自身実刑なら国民は「限界点迎える」 支持者暴動懸念する声もトランプ前米大統領は2日放送のFOXニュースのインタビューで、不倫口止め料支払いを巡る業務記録改ざんで有罪評決を受けたことに伴い

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    coolworld
    coolworld 2014/09/02
    そもそも消費税制度が日本に合ってなかったんじゃないか?
  • 外国人「日本の風景に感激したよ、桜の花びらが川を埋め尽くしてるんだ…」海外の反応いろいろ : らばQ

    外国人「日の風景に感激したよ、桜の花びらが川を埋め尽くしてるんだ…」海外の反応いろいろ 一斉に咲き一斉に散る桜の美しさは、日人の心をとらえてきました。 散ったあとは花びらのじゅうたんとなりますが、ある川を埋め尽した1枚の写真が海外サイトで絶賛されていました。 これは圧巻! 川面がピンク、ピンク、ピンクに染まっています。桜を見慣れている人でも、この光景には息をのんでしまうのではないでしょうか。 この写真に、多くの外国人が感動していました。海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは美しい! ●こういうところにいつかは住んでみたい。 ●なんて完璧なんだ。 ●この上を歩いてみたいな。 ●私はここに飛び込みたい。 ●これはいったいどこなんだい? ↑日の弘前城のように見える。とても人気の桜スポットだよ。 ↑弘前! 火曜日にそこに行ったばかりだよ。美しい公園と城だった。 ●これを見て、たまらな

    外国人「日本の風景に感激したよ、桜の花びらが川を埋め尽くしてるんだ…」海外の反応いろいろ : らばQ
  • 「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず:朝日新聞デジタル

    労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方をめぐり、政府の産業競争力会議が、対象となる働き手の範囲を見直すことがわかった。当初案は対象に一般社員も加えていたが、「幹部候補」などに限定し、年収の条件を外す。法律で決めた時間より長く働いても「残業代ゼロ」になるとの批判をかわすため対象を狭めるねらいだが、企業の運用次第で幅広い働き手が対象になるおそれがある。 28日の産業競争力会議に、4月に当初案を提案した民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らが修正案を出す。いまは従業員を一日8時間を超えて働かせたり、深夜や休日に出勤させたりすると、企業には賃金に上乗せしてお金を支払う義務がある。当初案は、時間ではなく仕事の成果で賃金が決まる働き方を提案し、年収1千万円以上の社員のほか、一般社員も対象にするとしていた。 修正案は、中核・専門的な職種の「幹部候補」などを対象とする。具体的には、新商

    coolworld
    coolworld 2014/05/28
    名ばかり幹部候補発生フラグとしか。改悪されとる。とりあえず武田薬品はもう買わない。
  • 韓国人の9割「日韓助け合うべき」 「嫌韓」解くカギに:朝日新聞デジタル

    歴史認識問題などをめぐって日韓関係が悪化するなか、日では「嫌韓」が、韓国では「反日」が高まっているように見える。だが、韓国では歴史認識問題や領土問題を除いては、日に対する認識、イメージは決して悪くないことが、「コリアリサーチ」が実施した世論調査結果から浮き彫りになった。 この調査を提起した東アジア文化交流協会の厳鎬烈(オム・ホヨル)顧問(68)は、日韓の国民が、政治外交的な対立と経済・文化・民間の交流を分けて考え、さらなる協力を模索するべきだと訴える。 世論調査は、長年にわたり日語学院や日語教材出版の事業に携わってきた厳さんが、経営判断をするにあたり、コリアリサーチに依頼した。 だが、動機はそれだけではない。 3月に日を訪れた際に書店に「嫌韓」のが並び、有力週刊誌までが「嫌韓特集」をしている状況を目の当たりにした。また、嫌韓を主張する日人たちは「韓国が反日国家だから、自分たち

    韓国人の9割「日韓助け合うべき」 「嫌韓」解くカギに:朝日新聞デジタル
    coolworld
    coolworld 2014/05/09
    助け合い…?一方だけが助けることは助け合いではないですよ。
  • [FT]日韓は非難合戦をやめ関係修復を(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]日韓は非難合戦をやめ関係修復を(社説) - 日本経済新聞
    coolworld
    coolworld 2014/03/31
    色々黙ってきた結果が現状じゃないかjk
  • 「フィギュア終了後の各国の反応」 日本と韓国酷すぎwwwww (※画像あり※) |ニト速

    【オリンピックフィギュア各国反応まとめ】 ロシア「ソトニコワおめでとう!プルシェンコお疲れさま!」 イタリア「コストナーおめでとう!」 韓国「キムヨナが2位はおかしい!署名しよう!」 日「羽生結弦のコラ画作った」 「リプニツカヤのあの鋭い目で見下されたい」 https://twitter.com/sokuhou_yuki/status/437129228790689792 羽生結弦のコラ画像 リプニツカヤ様

    「フィギュア終了後の各国の反応」 日本と韓国酷すぎwwwww (※画像あり※) |ニト速
  • 【バルス】 ツイート数世界記録トップ5を日本が独占していたことが判明! 海外で「日本人のTwitter好きは異常」と話題

    » 【バルス】 ツイート数世界記録トップ5を日が独占していたことが判明! 海外で「日人のTwitter好きは異常」と話題 特集 【バルス】 ツイート数世界記録トップ5を日が独占していたことが判明! 海外で「日人のTwitter好きは異常」と話題 Nekolas 2013年10月26日 いつでもどこでも使えるスマホで、その場の気分をツイッターでつぶやいたり、人のツイートをチェックするのが習慣になっている人は世界中にたくさんいる。しかし1秒間につぶやかれたツイート数の記録について、トップ5を日が独占していることを知っている人はどれぐらいいるだろうか? 1秒間のツイート数で、あり得ない数字を叩き出した日人に対して、海外で「日人のツイッター好きは異常」と話題になっているのだ。 ・バルス祭りで1秒間で14万3199ツイート Twitter 史上における1秒間の「ツイート数最高記録」は日

    【バルス】 ツイート数世界記録トップ5を日本が独占していたことが判明! 海外で「日本人のTwitter好きは異常」と話題
    coolworld
    coolworld 2013/11/11
    日本には昔から短歌・俳句みたいな気持ちを短い文字数でまとめて伝える文化があるからね。
  • 「ロンドンに来て下さい。本物の日本食ってやつを食べさせてやりますよ」 って言ってできた寿司wwwwwwwwwwww

    KIMATA RobertHisasi @robert_KIMATA https://t.co/IrPqAM3Xkh "Sushi" は今やスパゲティのように世界的に普及した料理のジャンル、プラットフォーム名なので「これが物」という気はない。ただ、日人はあまりフルーティな寿司をべない 2013-10-21 20:06:48

    「ロンドンに来て下さい。本物の日本食ってやつを食べさせてやりますよ」 って言ってできた寿司wwwwwwwwwwww
    coolworld
    coolworld 2013/10/22
    国にあわせたアレンジを否定はしないけど、アレンジしたものを「本物」とかいうな。しかも高すぎる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「ナンバーガール」を懐かしんで考えてみた - あざなえるなわのごとし

    急にだが、ナンバーガールの事を書く。 なんとなく書きたくなった。 ナンバーガールは、日のオルタナティヴ・ロックバンド。1995年8月に福岡で結成され、2002年11月30日に解散。SUPERCARやくるりなどと共に、1990年代の邦楽インディーズ・シーンを象徴するバンドとして知られる。 90年代の邦楽ロック界。 イカテンでのバンドブームの余韻が残る中、多くのバンドは日向から日陰へ消え、ブランキージェットシティなど一部のバンドだけが生き残っていた。 ブルーハーツは諸般の事情(もごもご)により↑THE HIGH LOWS↓になってたし、ミッシェルガンエレファントのライブチケットは毎回ソールドアウト。ギターウルフは革ジャンを着て汗だくでビールを浴びるように飲み、おマンチェ好きはスーパーカーの「スリーアウトチェンジ」に見事打ち取られた。 そんな時代。 ナンバーガールを始めて知ったのは、当時観てた

    「ナンバーガール」を懐かしんで考えてみた - あざなえるなわのごとし
    coolworld
    coolworld 2013/09/02
    「青くて何が悪い」なんて言っていた頃を思い出した。
  • 日本では犯罪加害者の家に抗議や脅迫が殺到。一方アメリカの大量殺人犯の母「私に届いた手紙の大半が励ましでした」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ではこっから真面目な話。 ■『加害者家族』になったら人生オワタ\(^o^)/です http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20101219/1292759610 にて、 加害者家族 (幻冬舎新書 す 4-2) 作者: 鈴木伸元出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/11/27メディア: 新書購入: 12人 クリック: 200回この商品を含むブログ (27件) を見るというが紹介されています。 ……実は加害者家族も凄惨な生活を強いられる。身内の犯罪を機に失職や転居を余儀なくされるだけでなく、インターネットで誹謗中傷され、写真や個人情報まで流出される。そんな過酷な現実を受け止められず、自殺する人も多い。 加害者の家族が「世間にお詫びします」といって自殺したり、名前を変えたり・・・という話はよく聞く。確実な話では1989年に犯人が逮捕された幼女誘拐殺人事件の家族がそ

    日本では犯罪加害者の家に抗議や脅迫が殺到。一方アメリカの大量殺人犯の母「私に届いた手紙の大半が励ましでした」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    coolworld
    coolworld 2013/07/30
    だからこそ、日本はアメリカより治安がいいんでしょう。
  • アメリカ小中学校で採択された日韓歴史教科書が日本無双すぎるwwwwwwww

    1:蚯蚓φ ★:2012/12/02(日) 16:45:04.51 ID:??? 【ニューヨーク=ニューシス】「私たちの関心が弱まっている間、再びヨーコの話を採択する米国学校が増えています。」日の韓半島強制占領期、日人を加害者でなく被害者に変身させた‘ヨーコの話’が米国の小中学校で教材として再び採択されて緊急な対策が必要とされている。 ニューイングランド韓国学校のナム・イル校長は30日、ニューシスとのインタビューでボストンをはじめとするマサチューセッツ地域をはじめ、多くの学校が排除したヨーコの話を教材としてまた採択していると伝えた。 これと関連、1日ニューイングランド韓国学校で‘ヨーコの話排除運動’で良く知られたアグネス・アン博士とシーラ・チョン氏を招いた父兄講演会が開かれた。この日、ニューイングランド韓国学校が位置するマサチューセッツ・ニュートンは雪が降ったが2百人余りの父兄が参加し

    アメリカ小中学校で採択された日韓歴史教科書が日本無双すぎるwwwwwwww
  • 【親日保守の韓国人はどこへ行ったのか?】 #慰安婦の碑撤去 #政治 #freejapan | FreeJapan

    SNS-FreeJapan日記より>2012年01月16日 12月10日、日会議川崎北支部主催で、元韓国空軍大佐崔三然氏の講演会が行われ、出席してまいりました。 私は漠然とした疑問を感じ続けていました。私の子供時代、韓国の対日感情はここまで悪くは無かった。韓国の国民がここ数十年如何に反日教育を受け 続けていようと、かつては日人として日教育で日の価値観を学び、併合から戦前の状況をその教育の中で把握している…そんな中には親日的な韓国人も まだ多く存在しているはずだ。またその子供や孫もまったく話を聞いていないはずはない。そんな親日的な韓国人は一体どこに行ったのだろう?と。 もしもネット上でそのような疑問を投げかければ、おそらく真っ先に「親日法」への言及がなされるでしょう。併合中、日の政策に協力的であった人 間を祖先に持つ者は、日への協力によって財を成したものと断じ、親や祖父の代ま

  • お肉創作ダイニング DAISUKI ONIKU - TOP

    お肉創作ダイニング ONINKU DAISUKI I LOVE BEEF お店紹介 メニュー 新着情報 11.01 グルメ系動画配信サービスを開始 09.25 スタッフ募集を開始 09.10 お肉フェスを参加 Copyright 2017 ONIKU DAISUKI

  • 日本びいきの外人を見るとなんか和むスレ のまとめ

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 900 :名無しさん@おーぷん :2017/10/15(日)02:00:51 ID:e7q http://mojokosan.doorblog.jp/archives/48519530.html ************** 901 :名無しさん@おーぷん :2017/10/22(日)09:38:31 ID:7ly 昭和天皇ご夫、戦後にアメリカディズニーランドに確か行かれた。 ミッキーマウスの腕時計を貰って気に入って、 いつも身に付けたがって 妃さまだか侍従だかに叱られてしょんぼりしたらしい。 903 :名無しさん@おーぷん :2017/10/23(月)11:27:16 ID:WgT その後お気に召されてよくお付けになられていたらしいよ。

  • ambassador @ young-germany.jp

    2011年4月9日土曜日 朗報 日からのニュースを詳しく分析した結果ですが、大使館はやはり東京から仕事しなくてはいけません。そしてベルリンもやっとそう決断しましたので、大使も東京へ戻ることになりました。 帰って旗を揚げましょう。すぐですよ。 投稿者 大使日記 時刻: 20:56 3 コメント メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 2011年4月8日金曜日 竹田の人々 大学時代、日田舎へ行ったら土地の人は外からの人に必ずちゃんと礼をしたと覚えている。ここ竹田にいると今でもその通り。若者だって「こんにちは」と言う。 旅人が遠く離れている世界だと思われてる東京からだとわかると、すぐ大地震の話になる。 「どうでしたか?」 「外人には怖かっただろう?」 そして 「原子力発電は心配ですよね?」 と聞かれる。だけど

  • Japan-Portal

    Sie brauchen sich keine Sorgen mehr zu machen, denn mit dem neuen PokeTalk, welches Sie im Japanreise Shop bestellen können, werden Sie immer verstanden. Ein Gerät, welches man schneller und besser für Übersetzungen (als mit dem Smartphone) benutzen kann! Konnichi wa!2900 km zu Fuss durch Japan, alle 47 Präfekturen von Japan bereist, in Japan gelebt und Herausgeber des erfolgreichen Reisehandbuche

  • 1