タグ

2017年9月24日のブックマーク (4件)

  • たのしくなるコードレビュー - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!サービス開発部でAndroidアプリの開発をしているこまたつ(@k0matatsu)です。 みなさんコードレビューしていますか? 最近ではとりいれているチームも多いと思いますが、良い効果をもたらしてくれる一方で、負荷の高い作業でもあります。 また、コードレビュー自体に馴染みの薄かった人はなにをどうしたらいいのか難しいですよね。 同僚から得たアドバイスと自分なりのノウハウをあわせて、コードレビューの指針を考えていたので公開してみようと思います。 前提として、クックパッドではGitHub Enterpriseとプルリクエストを使った開発プロセスを採用しています。 また、コードレビューの前には自動テストと静的解析ツールによる単純なフォーマット、コードスタイル、頻出バグのチェックは行われているものとします。 静的解析による機械的なチェックはコードレビューよりも低コストで有効な方法ですの

    たのしくなるコードレビュー - クックパッド開発者ブログ
    craf
    craf 2017/09/24
  • Realmと使うAndroid Architecture Components ver2 - Qiita

    Realmと使うAndroid Architecture Components という素晴らしい記事を読んで、Android Architecture Componentsの理解が進んだので、そちらのサンプルでは使っていなかったFine-grainedな通知機能を使って実装してみたかったので、以下の三画面構成のシンプルなサンプルをKotlinで作ってみました。 記事一覧のリスト いいねを押した記事のリスト 記事詳細画面 各々の画面にいいねボタンがあり、それを画面間で状態を反映させるようなメディア系のアプリでよく見る機能を実現しました。また、画面回転しても状態を保つようにしました。 大きな違いはViewModelにOrderedRealmCollectionChangeListenerを持たせ、そこでの変更通知をLiveDataに伝えている点です。 今回サンプルを作ってみて、Room以外の既

    Realmと使うAndroid Architecture Components ver2 - Qiita
  • Android Test Night #1 - Qiita

    Android Test Night #1 - connpass コードレビューをより良くする Danger x Android Dangerはプルリクエストのメタ情報に対するLINTのようなものだと認識してます メモ GitHubコメントに「Review」と付くとチェックが走るようにしているらしい PRで"review"とコメントするとDangerが走る。大丈夫だったらチームにレビュー依頼のメンションが飛ぶ。駄目だと何が駄目だったのかをDangerがコメントに書いてくれる。 #android_test_night — 菊池紘 (@kikuchy) September 21, 2017 リポジトリにスクリーンショットを入れておいて、プルリクエスト時にアップデートすることでGitHubの画像Diffの恩恵に与られて便利 Danger Plugin機構があるらしい Dangerプラグインを

    Android Test Night #1 - Qiita
    craf
    craf 2017/09/24
  • Bitrise + GradleでAndroidアプリのCI環境構築 - LCL Engineers' Blog

    弊社では、Bitriseを利用してAndroidアプリのCI環境を構築しています。まだまだBitriseを利用している事例は少ないので、簡単にご紹介いたします。 なお、Bitriseを利用したiOSアプリのCI環境構築については、以下の記事で紹介しています。 techblog.lclco.com 前提条件 Gradle(gradlew)でビルドができること 初期設定 まずは、新規作成〜ビルド(apkの作成)までの手順を紹介いたします。 アプリの作成 Bitriseでは、まずビルド等の対象アプリを登録する必要があります。 [Add new app] をクリックすると、ウィザード画面が表示されます。 以下のマニュアルに沿って、進めればよいので詳細は割愛します。 Creating your first App on Bitrise · Bitrise Workflowの作成 アプリ作成後のWor

    Bitrise + GradleでAndroidアプリのCI環境構築 - LCL Engineers' Blog