タグ

ブックマーク / kkamegawa.hatenablog.jp (40)

  • WSUS非推奨化発表に伴う感想と今後どうするのか - kkamegawa's weblog

    techcommunity.microsoft.com ※ とりあえず現時点(2024/9/21)でのアナウンスなので、今後撤回もしくは延期される可能性もあります。 10月公開といわれているWindows Server 2025ではWSUSは継続するようですが、今回非推奨化のアナウンスが出たので、(変更がなければ)おそらく2025の次のWindows Serverには非推奨マークがつくのだろうと思います。私もWSUS初登場時からずっと使ってきて、大変お世話になりました。感慨深いですね。 とはいえ、私が管理する自宅ではもうWSUSの運用やめちゃったんですよね。昔は複数のWindows Serverがあって、Officeもいろいろあってと自宅で10台程度でも割と運用する意味があったんですが、今はもうないかなーということでWindows Server 2019のころにやめてしまいました。 WSU

    WSUS非推奨化発表に伴う感想と今後どうするのか - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2024/09/24
  • WinGetへのパッケージ登録注意点 - kkamegawa's weblog

    WinGetのパッケージリポジトリにPackerとGolangを登録しているのですが、PRコメントでいろいろ修正もらったので、備忘録として書いておきます。なんか、自分が登録した行数よりも多くコメント受けて、申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 Wingetcreate update 実行後再度チェック忘れずに リリース日付 1.20.4/1.19.9を提出したときReleaseDateという項目が1.20.3の時のままだったので直してねと言われました。wingetcreateツールでは直してくれない?ようなので、明示的に手作業で直しましょう。レビュワーがUS時間なので、日の前日の日付でいわれましたが、アプリのリリース日にすればいいんじゃないかなと思います。 PackageVersion PackageVersion:が1.20.3のままだったので、指摘受けました。ここもwingetcrea

    WinGetへのパッケージ登録注意点 - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2023/05/07
  • 個人用Microsoftアカウントを変更したらやらないといけないこと - kkamegawa's weblog

    ちょっと個人的な事情で普段使いのMicrosoftアカウント(ここではAzure ADベースではなく、個人用のアカウントのほう)を変えたんですよ。そしたらドツボにはまってさあ大変です。もう半年以上になるのにまだ苦労しています。 経緯 もともとメインのアカウントがあって、Microsoft MVPを受賞したときに公開プロフィールにメールアドレス公開しておくといいよ、と教えてもらいました(実際いろいろいいことはありました)。でも、「これそのままサインインにつかうのはいやだな」ということでエイリアスを作って、そちらをメールアドレスとして公開していました。サインインに使うMSアカウントは秘密、その時はそれでよかったのですが、時代が下がってMicrosoftがだんだんAzure ADベースになってきてちょっと雲行きが怪しくなってきます(個人的に。IDとしてはいいことです)。 そこで意を決してエイリア

    個人用Microsoftアカウントを変更したらやらないといけないこと - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2023/01/27
  • Azure AD参加するときに0x8018000aが出て参加できない - kkamegawa's weblog

    PCのアカウントをローカルのADからAzure AD Joinしようとすると0x801800aが出て参加できない状況になってしまいました。原因は\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Enrollmentsにすでにキーができていると参加できないようです。 Enrollments配下のレジストリで Context, Ownership, Status , ValidNodePaths以外を削除すれば参加可能になります。もちろんAzure ADにデバイスが登録されていないことが前提になります。

    Azure AD参加するときに0x8018000aが出て参加できない - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2022/03/13
  • Teamsで画面共有するときはHDRビデオストリーミングをオフに - kkamegawa's weblog

    ここしばらくYouTubeの配信で「マウススクロールすると画面がバタつく」とか「色が飛んでますね?」という指摘をいただいていたのですが、いろいろ調べてやっとわかりました。 結論から言うと、HDRストリーミングが使える場合、Windows 10の設定でHDRを有効にしていると起きるようです。私はDellのU3219QとU2720Qを使っていて、U2720QはフルHD解像度で画面全体を共有して配信しています。 【8/20はP10倍!】Dell公式直販 モニター 新品 U3219Q 31.5インチワイドモニター(4K/IPS非光沢/HDR/USB-C,HDMI,DP/回転/高さ調整/DCI-P3 95%)3年保証 価格: 131590 円楽天で詳細を見る 【8/20はP10倍!】Dell公式直販 モニター 新品 U2720Q 27インチワイドモニター(4K/IPS非光沢/HDR/USB-C,HD

    Teamsで画面共有するときはHDRビデオストリーミングをオフに - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2021/08/22
  • Chocolateyからwingetへ移行する - kkamegawa's weblog

    chocolatey.org 今までパッケージ管理にはChocolateyを使っていました。 docs.microsoft.com Windows 10のwingetが正式版になったということで、移行しよう…と思ったのですが、ChocolateyはWindows Installerのデータベースとは別にパッケージ管理しています。 一台はちょっと力技というか、アンインストール→インストールし直したのですが、どうも無駄。よくよく考えてみればそんな技必要ないようなということで調べたらやっぱりありました。 C:\ProgramData\chocolatey\lib配下にある対象パッケージを削除する。依存関係もあるので注意 コマンドでパッケージ情報だけを削除する 安全にということで、2番目の公式方法で実行。 choco uninstall パッケージ名 -n --skipautouninstalle

    Chocolateyからwingetへ移行する - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2021/07/05
  • Azure DevOpsでのCIとファイルエンコーディング - kkamegawa's weblog

    Azure Pipelinesでビルドすると、こんなエラーが出てしまいました。 ローカルのVisual Studioでは問題なくビルドできます。このエラーはここで出ています。 testStep.Step = new string[] {"ブラウザ起動", "ログイン", "About表示", "終了" }; 原因は「表」の字ですね。「表」には\と同じコードである0x5cを含んでいるので、エンコーディングエラーが発生しています。昔からCコンパイラとか使っている人にはおなじみです。 何故ローカルで出なくて、Azure Pipelinesで起きるかといえば、PipelinesのMicrosoft Hosted Agentは英語版OSで動いているため、Visual Studio 2017の標準エンコーディングであるSHIFT-JISのファイルが解釈できないからです。ローカルでは日語OSなので、S

    Azure DevOpsでのCIとファイルエンコーディング - kkamegawa's weblog
  • VSTSやTFSをより便利に使う拡張機能 - kkamegawa's weblog

    はじめに コード系 Code Search ビルド とリリース Package Management(有償) Replace Tokens SonarQube ストアへリリース LaunchDarkly Pester unittest build task SQL Serverデプロイ Apache Tomcat GitHub Tool IncrediBuild VSTS Chromium Build Task Post Build Cleanup StyleCop Runner Build Task Ansible コラボレーション系 Contributions Graph VSTS CLI 他サービスとの連携 Microsoft Flow Project Integration BitBucket, Jenkins, GitHubとの連携 計画系 Delivery Plans Anal

    VSTSやTFSをより便利に使う拡張機能 - kkamegawa's weblog
  • わんくま&プロ生合同勉強会でWindows コンテナーのことをしゃべってきました - kkamegawa's weblog

    はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux from Kazushi Kamegawa わんくま&プロ生合同勉強会でWindowsコンテナーについて基編を解説してきました。Windowsコンテナーは選択肢やインストールがまだ混乱しているというか、ちょっとわかりにくい状況になっていると思っているので、できるだけ整理したつもりです。 コンテナーを使われている方がほとんどいらっしゃらなかったので、ちょうどよかったのではないかなという感じです。今回CIはLinux環境で行いましたが、Windows環境でやる方法をちょっと探しておきます。

    わんくま&プロ生合同勉強会でWindows コンテナーのことをしゃべってきました - kkamegawa's weblog
  • Visual Studio 20周年ポエム - kkamegawa's weblog

    blogs.msdn.microsoft.com Visual Studio 2017のRTMが3/7に決まりました。Visual Studio 97以来、Visual Studioブランドでは20周年だそうです。もちろんぽっと出たわけではなくて、それ以前の歴史もあります。 単独製品時代 以前はFORTRAN, Assembler, C, BASIC, Quick BASIC, Quick Cなどと言語別にブランド化されていました。Quickシリーズは日語化されなかったので、知らない人も多いでしょうが、Windows 3.1上でIDEを実装して、高速なコンパイル(最適化はほどほど)を売りにしていました。英語製品でしたが、日MSさんから販売されていました。 実際、Quick-CはMS-Cと比べてコンパイル速度がかなり早く、5倍以上は早かったんじゃないかな?Windows上で動くIDEとい

    Visual Studio 20周年ポエム - kkamegawa's weblog
  • Visual Studio 2015 Update3適用後に拡張機能でエラーになった場合の対処(更新:パッチリリース) - kkamegawa's weblog

    Visual Studio 2015 Update3適用後にこんな現象が出ることがあります。 どうしたものやら…VS拡張がおかしい? pic.twitter.com/PegUL7NKwG— はぇ~☆ (@haxe) July 9, 2016 これはソリューションエクスプローラーですが、私はチームエクスプローラーで起きました。 拡張機能のパッケージ読み込みに失敗したといわれます。原因はどちらも同じで、コンポーネント関係のキャッシュが壊れてしまうことです。一番よく出るのはUpdate 3適用直後です。私も一つの環境で起きて困りました。VSをアンインストールしても変わりません。 対処方法としては、Visual Studioを一度終了させて、%localappdata%\Microsoft\VisualStudio\14.0\ComponentModelCache フォルダをさっくり消してください

    Visual Studio 2015 Update3適用後に拡張機能でエラーになった場合の対処(更新:パッチリリース) - kkamegawa's weblog
  • de:code Day 1 - kkamegawa's weblog

    キーノート pc.watch.impress.co.jp いくつかメディアですでに出ているので、書いてもなんだという感じもありますが。キーノートは立ち見&サテライト会場に行くくらい参加者がいたようで盛況でした。今回は前夜祭が開催され、前夜祭ではついでにレジストもできるという特典もありました。当日かなり並ばなくてもいいのは大変助かりました。とはいえ、翌日から参加の友人と一緒に並んでいたのですがw。 キーノートはCEOのSatya Nadellaも登場し、国のイベント同様にかなりの時間しゃべってくれたのは驚きました。報道によると、そのあとすぐに別イベントをこなされていたそうで。今日からAPAC Tourということで各地を回るんですね。 Keynote at Singapore Microsoft Developer Day ノリは当に//Buildのキーノートのようで、最初からchanne

    de:code Day 1 - kkamegawa's weblog
  • Windows Insider meetupでBash on WindowsのLTしてきました - kkamegawa's weblog

    Bash on Ubuntu on Windowsがやってきた—kkamegawa Windows 10 Insider meetupというイベントがあり*1、Insiderのフィードバックをどうやって処理しているのか興味があったので参加してきました。んで、LTを募集していたので、ついでにやってきました。ネタはやっぱBashかなーと。 ありがたいことにファーストインプレッションを書いたブログには非常に多くのアクセスをいただきました。 kkamegawa.hatenablog.jp Linux使っていたのはもう10数年以上前(カーネルが1.xになるかどうかのころ。LinuxよりもFreeBSD使ってました)で、いろいろ思い出しながら触ってます(^^;。世間ではxeyes使っている人とか、GTK# が動いたとか、いろいろやられてますねー。 http://hidori.tumblr.com/po

    Windows Insider meetupでBash on WindowsのLTしてきました - kkamegawa's weblog
  • Windows 10のbash on Windowsを試す - kkamegawa's weblog

    はじめに blogs.windows.com Windows 10のInsiderビルド14316が公開されました。//Buildで発表されたbash on Windowsも入っています。bashなのでbashそのものの挙動はともかく、Windowsで実際にどう見えるのか確認してみます。ベータなので将来変わると思いますので、その点はよろしく。 インストール 初回起動時のbash.exeはコンソールのストアアプリ(Windows Runtimeを使うアプリ)のようで、ちょっと違います。ご注意。公になるものでは初めてのWindows Runtimeを使ってストアにアクセスするコンソールアプリケーションってことになるんでしょうか。理屈上はできることはわかっていましたが。 まずはプログラムの追加と削除からWindowsの機能で「Windows Subsystem for Linux」を追加します。

    Windows 10のbash on Windowsを試す - kkamegawa's weblog
  • whereコマンドと同じPowerShell関数 - kkamegawa's weblog

    PowerShellでスクリプトを作っていたところ、環境変数PATHの中にあるコマンドを探してくれるwhereコマンドと同じコマンドレットがなさそうだったので、さくっと作ってみました。 whereコマンドでファイルを探す − @IT It is same as ms-dos command where.exe Javaがインストールされているかどうか調べたかったんですよね。インストールされていなければ、chocolateyなどでインストールする、という方法になります。

    whereコマンドと同じPowerShell関数 - kkamegawa's weblog
  • コマンドラインからプロファイルの取得を行う - kkamegawa's weblog

    Visual Studioに内蔵されているプロファイラーはとても強力ですが、GUIでしかできない…と思われている方に! マイクロソフト公式ダウンロード センターから Concurrency Visualizer Collection Tools for Visual Studio 2013 - 日語 をダウンロード これは特に並列でのプロファイルを行うためのコマンドラインツールだそうです。しかもスタンドアロンでインストールできます(Visual Studio不要)。Visual Studioの拡張としてはVS Gallaryに拡張機能として別途公開されています。 Concurrency Visualizer for Visual Studio 2013 extension 実行時には特権昇格が必要になるので、呼び出す方法はいろいろ工夫してください…パッと思いつくのはこれくらい? タスクス

    コマンドラインからプロファイルの取得を行う - kkamegawa's weblog
  • Visual Studio 2012 Update2 CTP/TFS 2012 Update2 CTPでGitサポート開始 - kkamegawa's weblog

    ALM Summit 3のキーノートでいろいろ発表されました。 Gitサポート開始今の流れとして、いつかはサポートされると思っていましたが、意外と早かったというのが個人的な感想です(早くても次のUpdate3くらいかなーと思っていました)。 Visual Studio 2012 Update2で以下のVS Tools For Gitという拡張機能を追加することによりGitクライアント機能追加 TFS 2012 Update2でGitプロトコルをサポート TFS Serviceでは今日からプロジェクト作成する時にGitを選択することができるよ! Visual Studio Tools for Git extension Git init VS - Brian Harry's blog - Site Home - MSDN Blogs Getting Started with Git in V

    Visual Studio 2012 Update2 CTP/TFS 2012 Update2 CTPでGitサポート開始 - kkamegawa's weblog
  • Window ストア アプリケーションをWindows Certification Kitに通すときの注意点 - kkamegawa's weblog

    Debugビルド環境で生成したものを通さないようにしましょう。一発でアウトなので、やるだけ時間の無駄です。 リモートで実行しないようにしましょう。リモートだと、Direct 3Dのチェックで失敗します。 パッケージ表示名はmanifestファイルにあります。app.xamlとかAssemblyInfo.cs、プロジェクトプロパティを修正してもWindows ストア アプリケーションとしての名前はかわらないので気を付けましょう(とくにテンプレートからやっているような人)。 あとはアイコンかなぁ…。

    Window ストア アプリケーションをWindows Certification Kitに通すときの注意点 - kkamegawa's weblog
  • 最初のWindows ストアアプリケーション審査開始までの予定外の時間 - kkamegawa's weblog

    何のことだと思われるかもしれませんが、ものすごくはまったというか、焦りました。この記事はクレームとかいうわけではなく、予想外の時間がかかってしまって公開までやきもきしないように、というためのものです。これは2012/9/26時点の情報です。変わっていたらその時はごめんなさい。 カード決済プログラムができた!さあアップロードの前に、MSDNやAELでアクセスコードをもらう、もしくは4900円/年支払ってWindowsストアにアカウントを作れば審査開始かと思いきや、ここで待ち時間があります。 盗難カード防止だと思われるのですが、MSが登録されたカードから5ドル未満のランダムな金額を一度引き落とします(後日同額がマイナス決済され、返金されます)。カードの決済履歴にはランダムな3桁の値と、金額が登録されます。 たいていのカード会社はWebで決済情報を閲覧できるはずなので、カードの明細にある金額(も

    最初のWindows ストアアプリケーション審査開始までの予定外の時間 - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2012/09/27
  • 秀丸トリビア - kkamegawa's weblog

    ニュース - NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」:ITpro 秀さんいたのかー。知っていたら行ったのに(^^;。秀丸ももう長く使われていて、いろいろ面白い歴史があります。昔から知っていた人として思い出話トリビアを書いてみます。私の勘違いがあったらごめん。 秀丸Windows 3.1のころからスクロールの限界に挑戦するような方法(といってもWindows APIの範囲)とっていて、やわいディスプレイドライバだとしょっちゅう画面乱れがあった。FAQに「グラフィックスドライバ更新するか、動作環境で設定してください」という項目があるくらい。いまだに動作環境のトラブル対策のところにやたら細かい設定があるのは名残。 カーソル移動(サルネン風)。ヘルプの検索で「サルネン」と入力すると出てくる。当時サルネンというハンドルの人が「単語の末尾にカーソル移動する」と

    秀丸トリビア - kkamegawa's weblog
    craf
    craf 2012/08/23