タグ

yapcに関するcubicdaiyaのブックマーク (17)

  • Site::Reliability::Engineering - YAPC::Hakkaido 2016 Sapporo

    Site::Reliability::Engineering - YAPC::Hakkaido 2016 Sapporo

    Site::Reliability::Engineering - YAPC::Hakkaido 2016 Sapporo
  • YAPC::EU 2015 @ Granada

    First of all, a big thanks to my employer, HDE Inc., for sending me to YAPC::EU 2015 in Granada. I think I was able to make new friends, and leave a good impression about Japan. My Main TalkOn the second day, I gave my talk, “YAPC::Asia Tokyo Behind The Scenes, Or How We Organize A Conference For 2000 Attendees” This was basically the same talk I did in YAPC::NA 2015, but I redid the whole sequenc

    YAPC::EU 2015 @ Granada
  • ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015

    みなさんはApache Arrowを知っていますか? 普段データを処理している人でも今はまだ知らない人の方が多いかもしれません。しかし、数年後には「データ処理をしている人ならほとんどの人が知っている」となるプロダクトです。(そうなるはずです。) Apache Arrowはメモリー上でデータ処理するときに必要なもの一式を提供します。たとえば、効率的なデータ交換のためのデータフォーマット、CPU/GPUの機能を活用した高速なデータ操作機能などです。 一部のデータ処理ツールではすでにApache Arrowを使い始めています。たとえば、Apache SparkはApache Arrowを活用することでPySpark(PythonからApache Sparkを使うためのモジュール)とのやりとりを高速化しています。データ量によっては10倍以上も高速になります。(リンク先の例では20秒→0.7秒と約3

    ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
  • YAPC::Asia 2015

    PHP帝国は滅んでいない。新たなる希望を待ち、逆襲の機会を虎視眈々とねらっている」 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia Tokyo 2014から1年が経ちました。 あれからPHPに新しい事は起こったか?勿論起こりましたし、さらに 起こりつつあります! 皆さんに是非お届けしなければ!ということで、今年もPHPの話をさせてください! 次のPHPは5.6から一気に7にバージョンアップされます 。「5.6の次が7って、おくればせながら流行にのってメジャーバージョンを切り捨てて5.7を7にしただけじゃないか?」なんてことはなく、メジャーバージョンアップにふさわしく変わります。 PHPなりに 高速に、安全に、パワフルに 生まれ変わりを果たそうとしています。その 来たるべ

  • Norikraで作るPHPの例外検出システム - YAPC::Asia Tokyo 2015

    メルカリではストリーム処理システムNorikraを使ってWebアプリケーションで発生した例外をリアルタイムに集計し、エンジニアに通知するシステムを構築、運用し、アプリケーションの改善を行っています。このLTではこのシステムの概要を紹介します

  • YAPC::Asia Tokyo 2015 で会いましょう!! | メルカリエンジニアリング

    こんにちは! メルカリでインフラを担当しております @kazeburo です。 YAPC::Asia Tokyo 2015 の開催まで1週間とちょっととなりました。メルカリからは私も含め2名が登壇しますので、このエントリーでセッションの紹介をさせてください。 実践nginxモジュール開発〜CとLua〜 by @cubicdaiya nginxはOSSのHTTPサーバで、その高いパフォーマンスから大規模なWebサービスほどnginxの利用している割合が大きくなっています。メルカリではリバースプロキシやロードバランサとして多数のnginxを活用し、高速なレスポンスやサービスの安定稼働を実現する重要な役割を果たしています。 このセッションではnginxの機能を拡張するモジュールの開発ノウハウを、発表者がこれまで開発またはコントリビュートしてきたngx_small_light、ngx_dynami

    YAPC::Asia Tokyo 2015 で会いましょう!! | メルカリエンジニアリング
    cubicdaiya
    cubicdaiya 2015/08/12
    スライド作らないと(・_・)
  • Discover the Microsoft Azure - YAPC::Asia Tokyo 2015

    トーク概要 Microsoft Azure は Microsoft が長く育ててきたテクノロジーを総動員して提供されるパブリッククラウドです。 猛烈な機能追加が喧伝されがちなパブリッククラウド界隈ですが、その基盤がどのようになっているのかを知る機会は少ないのではないでしょうか。 セッションでは、普段見聞きすることがあまりない "クラウドの向こう側のテクノロジ" こと Microsoft Azure のテクノロジについてお話します。 また、それだけではなく、クラウドの向こう側のテクノロジが皆様の手元に届く時代、ハイブリッドクラウドの世界についても許される限り語りつくしたいと考えています。 Microsoft Azure とその未来とは言っても、Microsoft技術を知っていないとダメということは全くありません。 Azureを知っている方も、Azureについてこれから知りたい方も、イン

  • 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Miiverse とは任天堂株式会社が運営しているウェブサービスであり、世界中の Wii U やニンテンドー3DS、そして PC やスマートデバイスから利用することができます。 AWS 上でマルチリージョン構成をとり大量のサーバを抱える Miiverse のデプロイを支える技術と運用上の工夫、そして株式会社はてなと任天堂株式会社が共同で開発する Git リポジトリの同期システムの構築を通して得られた経験をもとに、大規模なウェブサービスを素早くかつ安全に改善する方法を紹介します。 概要 これまでの Miiverse のデプロイ 採用している技術の紹介 運用の概観 運用上の tips Git リポジトリ同期システム 背景 はてなにおける先行事例 アーキテクチャ紹介 新しいアーキテクチャのデプロイ 現状のアーキテクチャの課題とその解決 取り上げる予定のキーワード マルチリージョン Git Git

  • エンジニア向けSaaSの作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Mackerel」とは株式会社はてなが開発・運営しているサーバー管理SaaSで、2014年9月にリリースされてから1年近く経とうとしています。 Mackerelの主要ユーザーはエンジニアとなりますので、サービスで利用する技術、周辺ツールのオープンソース化、技術ドキュメントの整備など、エンジニア向けサービスならではの要素がいろいろあります。 トークでは、このサービスを企画・開発・運営している中で考えたこと、経験したことなどを中心にエンジニア向けのSaaSを作る方法を紹介したいと考えています。 発表内容(予定) エンジニア向けのSaaSを企画する 技術選定 開発プロセスの回し方 アルファテストの準備と実施 オープンベータテストの準備と実施 リリースのタイミング コミュニティの作り方・育て方 開発ブログ・ドキュメントの整備 国際化の進め方 サービス周辺ツールのオープンソース化 今後の展望

    エンジニア向けSaaSの作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • ISUCONの勝ち方 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    ISUCONというWebアプリケーションのパフォーマンス改善コンテストをご存知でしょうか? ISUCONとは、「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。3人でチームを組んで参加し、レギュレーションの中であれば自由にアプリケーションに手を加え、出題者が用意したベンチマークでもっとも優れたスコアをたたき出したチームが優勝となります。2011年から4回開催されています。 発表者は2011年、2012年の2回は出題側として問題作成と調整、アプリケーションやベンチマーカーの作成に関わり、2013年、2014年は参加者として2年連続優勝をしています。そして、今年2015年も開催することが発表され、多くの注目を集めています。私も参加する予定です。 このトークではISUCONの課題作成や、問題に取り組んだ経験、また、普段からオペレーションエン

  • HDE Inc x YAPC::Asia Tokyo 2015 - HDE BLOG

    こんにちは、牧です。 YAPC::Asia Tokyo というイベントにかれこれ10年関わっています。2015年8月20日から22日かけて行われるYAPC::Asia Tokyo 2015はラストということもありなんと東京ビッグサイトに2000人ものエンジニアを集めようと画策しているので、とにかく準備が大変です。 yapcasia.org 私は主催ということで全体を見ていますが、大部分の準備はコアスタッフという名前のチームがいて彼らがほとんどの事をやってくれています。ですが様々なタスクの中で唯一他の誰にも完全にお任せということができないのがスポンサー集めの部分です。 YAPC::Asia Tokyoではもちろん来場者の皆様からチケット代金をいただいているのですが、それだけでは必要な経費の半分も出ません。なのでどうしてもスポンサーの皆様のご厚意によってスポンサーフィーを提供していただき、来場

    HDE Inc x YAPC::Asia Tokyo 2015 - HDE BLOG
  • 株式会社メルカリに入社しました - blog.nomadscafe.jp

    入社なう pic.twitter.com/OSi3NaCAnV — masahiro nagano (@kazeburo) February 2, 2015 1000万ダウンロードと会社の2周年という記念の日に入社しました。 2周年を迎えたメルカリ、ダウンロード数は1000万超に - TechCrunch iOS、Androidアプリのダウンロード数はもちろん、商品の出品数や流通額も大幅に伸びています。また、アメリカでの展開等も進んでいるので、サーバ・フロントのエンジニアを募集しています。ご興味のある方はぜひご連絡くださいませ。 3月には六木ヒルズへのオフィス引越も予定されています。mixi入社前にlivedoorのセミナーでヒルズへ行ってから9年。ここに通うことになるとは思いもしませんでした。 今後の仕事 仕事は変わらずサーバ周りの運用・パフォーマンス改善、スケーラビリティの向上です。

    cubicdaiya
    cubicdaiya 2015/02/03
    よろしくお願いしまーす
  • YAPC::Asia 2013 Tokyo で PSGI/Plack サーバの高速化について発表してきました - blog.nomadscafe.jp

    livedoorBlogのPlack/Starlet化を背景として、この半年間ぐらいの間、PlackやStarletの高速化に取り組んできました。この発表はその中で学んだPSGI/Plackの基仕様、PSGIサーバの構築の方法と最適化、PSGIサーバの選び方、またMonocerosについて紹介しました。 多くのWebアプリケーションではこの最適化の恩恵を受ける事はないかもしれません。しかし、アプリケーションが動作する基盤がどのように実装され、最適化のテクニックが施されているかを知る事により、アプリケーション層の最適化がより捗るのではないかと思います。 質問等があれば気軽に、コメントやtwitterでメッセージを下さいませ。 1日目のトークでは、tokuhiromのFuture Perlの話。新しい構文や正規表現やpfjのexobrainなど、が気になりました。 あと、前夜祭のLT-Tho

  • YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus

    cubicdaiya
    cubicdaiya 2013/09/10
    YAPCのLT応募しました。Talk Title -> mruby_nginx_module〜Embed mruby into Nginx〜
  • YAPC::Asia 2013 にて採択されたトークと、気になっているトークについて - まいんだーのはてなブログ

    YAPC::Asia 2013 に submit していたトークが採択されました&気になってるトークについて書きます。 自分の予定トーク フルテストも 50ms で終わらせたい プロダクトが大きくなってくると、フルテストの実行が遅くなってリリースサイクルが遅くなり、ビジネスチャンスを逃したりやる気がなくなったりしますよね。 このトークでは、そういったプロダクトのテストの類型やCI、更にタイトルにある通りどのようにフルテストを高速に回しているかといったところをお話します。 Perl and Riak 今年から Riak を徐々に使い始めているので、その流れで得られた知見やアウトプットしたものの総決算的なトークにする予定です。 YAPCまでに打つ予定の新たな施策も内容に含められればと思ってます。 同僚のトーク宣伝 BrowserStack を用いたクライアントサイドのテスト FreakOut

    YAPC::Asia 2013 にて採択されたトークと、気になっているトークについて - まいんだーのはてなブログ
    cubicdaiya
    cubicdaiya 2013/07/29
    Monocerosの話聞こうと思ったけど、自分の発表と時間かぶってた。
  • PSGI/Plack・Monocerosで学ぶハイパフォーマンスWebアプリケーションサーバの作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    先日、MonocerosというPlack::Handler(サーバ)をリリースしました。MonocerosはStarmanやStarletと同じくPrefork型ですが、AnyEventを使い、C10Kのような多数のコネクションを捌くことができる特徴を持ち、非常に高いパフォーマンスを備えています。 このセッションではStarmanやStarlet、Twiggyといった各Plack::Handlerの内部構成の簡単な紹介、Monocerosを実装する上で学んだPlack::Handlerの構成や作成方法から、forkやUNIXプロセス、Linux TCPの話を交えて、高性能なWebアプリケーションサーバの作り方について紹介します。 今では当たり前となったPlack/PSGI対応Webアプリケーションですが、どのPlack::Handlerを使うべきなのか、なかなか自信をもって選ぶことができて

  • YAPC 2012 - 続・Mobage を支える技術

    Me 嶋田 裕二 (Yuji Shimada) @xaicron ソフトウェアエンジニア Me CPAN Author Me デザインセンスがとてもよい Me New! 最近ぎっくり腰になりました Works DeNA Co., Ltd. Mobage オープンプラットフォーム Mobge API Gadget Server (Proxy Server) 宣伝 宣伝 春頃に「Mobage を支える技術」というを書きました。 ⇡これね 他にうちの部では @zigorou @nekokak の二人が書いています。 ちなみに ちなみに JPA 理事 JPA 理事 路傍の石 はい 紹介ブログの名言集 @kazeburo 35億PV/day の世界では1万回に1回しか起きない事が1秒に8回起きる。100万回に1しか起きないことが1日に3500回起きる @Yappo DeNA のノウハウが12個も馬

  • 1