タグ

2018年5月31日のブックマーク (3件)

  • メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2

    今日は、日の代表的なソフトウェア開発手法について紹介しよう。 その名も、メテオフォール型開発である*1。 第一節 通常のウォーターフォール型開発におけるプロジェクトはこのような形を取るが、 メテオフォール型開発ではこのような形が取られる。 そしてこうなる。 これはアジャイル型開発手法におけるサイクルであるが、 神の前では無力である。 神の一声は全てを崩壊させ、 民は一生懸命これを再建す。 これが、メテオフォール型開発*2である。 第二節 全てのスケジュールは天界の都合によって決まる。これを黙示録と呼ぶ。 ソフトウェア開発においてフィードバックは重要なファクターだが、 神にフィードバックは届かない。 ただし、祈りを捧げることはできる。この祈りはごくまれに届く。 神は様々な姿を取る。 外から現れることもあれば、 内に棲んでいることもある。 あるいは、まだ会っていない or 会うことすらできな

    メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2
    curion
    curion 2018/05/31
  • 『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介)の感想(264レビュー) - ブクログ

    【感想】 BASE FOODなどの完全栄養は、当に身体にいいのか。書で示された研究をもとにすれば、恐らく「NO」だろう。 というのも、「品」と「成分」は全く違うからだ。野菜や果物などの品は身体にいいが、品から抽出されたビタミンを摂取したとしても、身体にいいわけではない。ビタミンは、生の品に含まれている他成分(物繊維など)との相乗効果によって身体に効くのであり、成分だけに注目しては片手落ちなのだ。 書は、そうした健康への曖昧な風説を払拭する一冊だ。巷には健康になるためのノウハウがいくつも転がっているが、その多くは間違っているか、健康になるという観点からは効果が薄い。そうした中で、複数の論文が「身体にいい」と示している品だけを取り上げ紹介している。 では、どんな品が身体にいい/悪いかというと、 ●当に健康に良いと考えられている品 ①魚 ②野菜と果物(フルーツジュース、

    『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介)の感想(264レビュー) - ブクログ
  • 『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター

    この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。 会員登録すると読んだの管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます

    『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター