タグ

ブックマーク / cild.hatenablog.com (4)

  • 運転中の眠気をふっとばす方法 - ちるろぐ

    * 長時間のドライブをしてると強烈な眠気が襲ってくることってありますよね。 今日はそんな眠気を一発で吹き飛ばす裏ワザをご紹介しようと思います。 この方法は、長距離トラックのベテラン運転手さんから教えてもらい、とても重宝しています。 また、運転に限らず、授業中や会議中など、どんな場面にも応用可能ですので、ぜひ試してみてくださいね。 https://www.pakutaso.com 眠気をふっとばす方法 念のため言っておきますが、運転中に眠くなったときに、もっとも安全で確実な方法は、駐車して寝ることです。 これはもう当たり前なんですが、僕がお役立ち情報をシェアすると、たまにそんな的外れな指摘をしてくる頓珍漢がいます。 繰り返しますが、 運転中に眠くなったときは、駐車して寝るのが最善ですよ。 眠気をふっとばす方法 さあ、はじめましょう。眠気を一発で吹き飛ばす方法とは… 息を止めることです! 坂

    運転中の眠気をふっとばす方法 - ちるろぐ
    curion
    curion 2015/10/06
  • クロールを疲れずに泳ぐ方法 - ちるろぐ

    先日、こちらに「疲れずに泳ぐ方法」というキーワードで訪問されたかたがいました。子供は疲れを知らないので、大人の方ではないかと想像しています。 疲れずに泳ぐ… 言われてみると、僕も水泳を始めたころ、どうやったら疲れずに、長く泳げるのかを考えていました。 そこで今回は、大人向けに、クロールで疲れずに泳ぐ方法を解説してみようと思います。 ちなみに僕は、35歳から水泳を始めて、100メートルを1分20秒、1000メートル(1キロ)を17分ほどの泳力です。 水の抵抗を減らすクロールを泳ぐとき、意識するのは「けのび」の姿勢です。下半身が沈むと抵抗になるのはご存知かと思います。けのびも足が下がっていると距離が伸びません。 クロールは、この「けのび」の姿勢のまま、手足を動かし、手のかきで足を引っ張っていくイメージです。 また、疲れずに泳ぐには、足をまったく動かさないのがベストです。しかし、初め難しいので、

    クロールを疲れずに泳ぐ方法 - ちるろぐ
  • グーグルの罠「ドゥードルトラップ 」とは? - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 2015年4月21日、Google社は、ウェブサイトによるスマートフォン表示の最適化を検索順位に反映させる、モバイルフレンドリーアップデートを施行しました。 僕の運営するブログはレスポンシブデザインですので、これといった不都合はありませんでした。しかし、僕はブログ管理者である、と同時にウェブの利用者でもあります。 その中で、4月21日を過ぎているにも関わらず、まだモバイルフレンドリーでないサイトがありました。それは、なんとGoogleのトップページなのです。 ドゥードルの歴史 Googleのトップページに表示される「ロゴ」は、いつの頃からか、記念日によって画像が変化するようになりました。Doodle(ドゥードル、“いたずら書き”の意味)と呼ばれるものです。 僕はこのDoodleがはじまったころ、そのデザインとアイデアにいたく感心したことを覚えています。

    グーグルの罠「ドゥードルトラップ 」とは? - ちるろぐ
    curion
    curion 2015/05/11
    トップを出すのはDoodleを見るときぐらいだから気にならないなあ
  • 満員電車はいつまで走り続けるのか - ちるろぐ

    * こんちは。チルドです。 初めて満員電車に乗ったよ。人があんなにすし詰めになってるなんて面白いよね。とても人間の乗り物とは思えなかった。まるで家畜運搬車じゃないか。これで通勤なんて僕にはゼッタイ無理だよ。そもそも毎日、同じ時間、同じ場所に集まって仕事するって、意味あるの? 近ごろの若者たちは、そんなふうに感じているらしい。無条件に守られて育った平成生まれだから、そんな疑問を持ってしまうんだろうね。もしかしたら幼少期のトラウマで人の密集が耐え難い苦痛になってるのかも知れない。 photo by onkel_wart (thomas lieser) 走り続ける満員電車 人々がどんなに悲鳴をあげても満員電車はなくならない。どんなに押し潰されても、カバンがペシャンコになっても満員電車は走り出すよ。 なぜなら満員電車の乗客は、満員であることに満足しているからだよ。むしろ満員であることに価値を感じて

    curion
    curion 2015/04/27
  • 1