今まで見た中で一番長い「iPhone」のコマーシャルが、Appleのウェブサイトで公開されている。 Appleは米国時間6月22日、たいていの人がおそらく名前ぐらいは聞いているであろうiPhoneについて、徹底的に紹介する20分間のガイド付きツアーを掲載した。ビデオでは、黒いシャツを着た感じのいい男性が、通話、音楽再生、メール送信、ウェブの閲覧、「Google Maps」のようなアプリケーションの利用など、iPhoneのさまざまな機能について熱心に教えてくれる。 残念なことに、われわれがずっと待ち望んできた技術面の詳細はビデオのどこにも出てこない。だが、iPhoneのユーザーインターフェースがどんな仕組みになっているのかを知りたいなら、手始めにこれを見るといいだろう。Appleがこれまで発表していなかった新しい情報が山ほど得られるということはないが、タッチスクリーンのキーボードに関する以前
PC販売のBruleは6月25日、FlipStart Labが発表した、Paul Allen氏監修の小型PC「FlipStart」を、日本国内にて7月から販売を開始すると発表した。 FlipStartは、大きさ150mmx114mmx41mm、重さ794g(スリムバッテリー搭載時680g)のクラムシェル型の小型PCで、CPUはIntel Pentium M 1.1 GHz、HDDは30Gバイトを搭載。OSにはWindows XP ProとVista Business(日本語MUI搭載)を用意している。標準で大容量バッテリーが装備されているため、3時間から6時間の駆動が可能。液晶のサイズは5.6インチで、SVGA TFT(1024x600)を採用している。 また、PCを閉じた状態でもメールなどがチェックできるように、サブディスプレイを配置しているのが特徴。スタンバイモードになっている時には、
斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 日時: 3月6日(火) 14:00−16:00 場所: ユメンヌホール(大阪大学人間科学部東館 2階 207講義室) 概要: 脳科学ブームの昨今、脳で人間の心や社会が説明できるかのような言説がまかり通っている。 しかし実際には、現時点での脳科学は、人間の心や行動を整合的に説明できる学問たりえてはいない。 精神医学者アンリ・エイは、脳の障害と精神症状との間にギャップがあることをふまえて「器質−臨床的隔たり」と呼んだ。 この指摘はいまこそ有用である。 「階層性−非階層性」をキーワードとして、脳科学による心の解明において、設定されるべき限界について述べる。 聴講してきました。 同講演に参加されていた、谷川茂氏(双風社): 「斎藤環さんのセミナーにいってきました」 以下、音声ファイルや配布されたレジュメなどを元に、大まかな記録をアップします。
どんな言葉が心に残るかというのは、 無意識の生態系のなせるわざだから、 もともと自我のコントロールできる 問題ではない。 ここのところ、デカルト的自我を 否定する人たちが語る言葉のある文脈が 気になっているが、 デカルト的自我がくだらないものならば、 それを単純否定する言説もくだらない んじゃないか。 世界が多彩な同時並列的要素から出来ている くらいのことは、 物理主義ですでに織り込み済みである。 だからこそデカルト的自我が 驚異として立ち現れてくるわけだが、 どうも時々議論が逆さまになる。 それはそうと、河合隼雄さんが 暫く前に言われた「中心をずらさないでいること」 ということがとても大切な言葉として残っている。 世の中には、よいもの、心を惹かれる ことは沢山あるけれども、 それに運び去られてはいけない。 自分の魂のありかは、きちんと 押さえておかなければならない。 伊藤若冲の『動植綵絵
今日も時間をかけないつもりでソフトウェアに関係ないことを書いてみます。 もうひとつ、気になってた話題。 心臓移植とかで、ドナーの記憶が移ったっていう話。 脳みそっていうのは神経のネットワークの塊で、心臓なんかの内蔵も神経のネットワークで覆われているので、ちょっとした記憶があってもおかしくないっていう話です。 そうは言っても脳みそに比べればちょっとしたネットワークしかないので、ちょっとした記憶しか持てないような気がしますが、ここでプリブラムのホログラフィーモデルっていうのを持ってくると面白いことになります。 ホログラフィーって言うのは、みなさんがたくさんもってる1万円札についてるキラキラ光って角度によって図柄が変わるやつのことです。1万円札のは角度によって10000と日本銀行マークが見えるのですが、立体像が見えるものもあります。で、この立体像が見えるホログラムでは、像の一部が全体に、ホログラ
大仁田厚参院議員が「安倍首相と参議院の現状に抗議する」として夏の参院選には出馬せず、政界を引退する、と2007年6月23日記者会見を開いて明らかにした。ただ、公認した自民党がその事実を知らされていないなど不思議なことが多い。さらに、「週刊ポスト」が7月6日号で、大仁田議員が都内の自宅に国交省の役員を招き、「性の乱痴気パーティー」を開いたと、報じた。引退のホントの理由は、スキャンダル記事が掲載されるのを知って、断念したのではないか、という見方も出ている。 「週刊ポスト」取材の時点では出馬するつもりだった 「週刊ポスト」によると、大仁田議員は07年6月15日の午後8時頃に、19歳のキャバクラ嬢など7人の女性と、国交省のキャリアと、現役官僚らしい人物の2人を自宅の高級マンションに招いた。そこではストリップまがいの行為や、パーティーに参加した女性と国交省の役人達が「個室に消える」などの乱痴気騒ぎが
ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、ソフトバンクモバイルの移動体通信事業について、これまでのインフラ整備を重視した戦略を見直し、コンテンツ重視の戦略にシフトする方針であることを明らかにした。ソフトバンクモバイルの保有する3G基地局数の増加を受けたもので、2007年6月22日に東京国際フォーラムで開かれた、第27回定時株主総会の中で宣言した。 ソフトバンクモバイルの3G基地局の数は、ボーダフォン買収時(2006年4月)の2万1000から、2007年4月の時点で3万1000まで増加した。「ボーダフォン時代は、3万の基地局数を達成するのに3年かかると言っていた」(同氏)。2007年度の上半期中には、4万6000局を超える予定で、NTTドコモのFOMAの基地局と数の上ではほぼ並ぶ見込み。 基地局数の増加により、サービスに対する満足度は上がっているとする。携帯電話の加入者を対象に、ネットワークに
ロシアの政府の幹部Vladimir Bukovskyによると1980年代に中曽根康弘とフランスの大統領Giscard D'estaingとデイビットロックフェラー とヘンリーキシンジャーが、Michael Gorbachoffにソ連崩壊の協力をしてくれれば将来的にEUを中心とした新しい世界支配共産帝国を作る約束をしました。 彼はソ連時代の秘密文章の中からこの情報を得た。現にEUの権力構成をみると旧ソ連にとても似ている。私も日本のフリーメイソンの幹部にこれからアメリカを潰して、EUを中心とした世界政府を作ろうとしているといわれた時、半信半疑でしたがこのロシア人の彼の説明には説得力があります。 このシナリオですと将来日本人もEU議会に議員を派遣することになります。しかし議会はあくまでも形であり、本当の権力は極少数の人数が影で握ることになる。
周囲の騒音を低減しクリアな音質を追求 高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した “ウォークマン(R)NW-S700F/S600シリーズ”発売 ~「ノイズキャンセリング機能」を本体に内蔵※1 ~ ソニーは、オーディオ機器の本質的価値である“いい音で音楽を楽しむ”ことを追求し、クリアな高音質を実現した“ウォークマン NW-S700F/S600シリーズ”を発売します。 今回発売する“ウォークマン Sシリーズ”は、原音を忠実に再現するクリアな音質を目指したソニーの高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用。 「ノイズキャンセリング機能」を本体に内蔵し、周囲の騒音を約1/4※1に低減するほか、クリアなステレオサウンドや歪みを抑えた力強い低音を、付属の大口径(密閉型)13.5mmドライバーユニット採用のEXヘッドホンでお楽しみいただけます。
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。 脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年4月) 統一場理論(とういつばりろん、英: unified field theory (UFT))とは、場の理論において種々の相互作用力を一種類に統一する理論である。自然界の四つの力を全て統一することが到達点で、この全ての力を統一した理論のことを万物の理論と呼ぶ。現在、万物の理論の候補は、超弦理論のみであると考えられている。 場の理論は種々の場同士の結合の理論と言っても過言ではない。場の理論では場(粒子)は半径を持たない無限に小さいものとされ、そのような描像では衝突をはじめとするあらゆる物理現象は場同士が相互作用力で引き合うことなくして起こり得ない。統一場理論とは場の理論において、模型が持つ結合の理論を一つに統一するため
万物の理論(ばんぶつのりろん、英: Theory of Everything; ToE)とは、自然界に存在する4つの力、すなわち電磁相互作用・弱い相互作用・強い相互作用・重力を統一的に記述する理論(統一場理論)の試みである。 四つの力の中、電磁気力と弱い力はワインバーグ・サラム理論(電弱理論)によって電弱力という形に統一されている。電弱相互作用と強い力を統一的に記述する理論は大統一理論(英: Great Unification Theory; GUT)と呼ばれ、現在も研究が進められている。最終的には重力も含めた全ての力を統一的に記述する理論が考えられ、これを万物の理論または超大統一理論(英: Super Unification Theory; SUT)という。 物理学の未解決問題
物理学と数学 ペンローズの「量子脳」理論を読んだ。 ペンローズは、 「意識は、脳細胞中のマイクロチューブルにおける波動関数の 収縮として起こり、それは計算不可能である」 と言っている。 私はこれまで、複雑系・カオス関連の本や、AIと呼ばれている分野関連の本を主に読んできたが、 それらとはまったくちがう切り口での「意識とは何か」についての強烈な仮説が展開されていて、 極めて強いショックを受けた。 本書では、「脳の機能は、原理的に計算機では再現できない」と主張しているが、 私がこれまで読んできた本はすべて「脳は計算機で再現できる」 という立場のものばかりだったからだ。 脳を計算機で再現できないということが、もし本当に証明されたら、 私は狂喜乱舞すると思う。人間の創造性の限界を、計算では求められないということだからだ。 ペンローズの説は極めて異端度が高いとされていて、本書の内容もかなり「トンデモ
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なかなか感想を書く時間を作れずにいましたが、ロジャー・ペンローズの『ペンローズの<量子脳>理論』は、むずかしくて部分的にしか理解はできませんでしたが、とても刺激があり、おもしろかったです。 計算不可能性ロジャー・ペンローズは、「一般相対性理論」と「量子力学」という2つの偉大理論を統一するモデルとしてツイスター理論というモデルを提唱していたりする数学者、数理物理学者ですが、この本ではそうしたペンローズ像に触れつつも、副題にあるとおり「心と意識の科学的基礎をもとめて」書かれた2冊の本『皇帝の新しい心』『心の影』以来の意識の問題に迫るペンローズのインタビューや著作、茂木健一郎さんや竹内薫さんによる解説、紹介などを編集してまとめられた本です。 読んでいて、刺激的だったのは、ペンロー
1931年8月8日、エセックス州コルチェスター生まれ。 ユニバーシティ・カレッジ・スクール(英語版)[5]卒業後、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)入学。父のライオネル・ペンローズがUCLの遺伝学教授で、学費が免除された。 1952年、UCL卒業、B.Sc.[6]。ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ(英語版)大学院で学び、1957年にPh.D.取得。 ロンドン大学、ケンブリッジ大学、プリンストン大学、シラキュース大学に勤務した。また、テキサス大学、コーネル大学、ライス大学などで客員として教鞭をとった。 1964年、スティーヴン・ホーキングと共にブラックホールの特異点定理を証明。1972年、王立学会フェロー。1973年、オクスフォード大学ラウズ・ボール教授職に就任。1994年、ナイト叙勲。 1988年、ウルフ賞物理学部門受賞。2020年、ノーベル物理学賞受賞。 父ライオネル
チェスをするコンピューターがあるがこれは単純な算術の積み上げにすぎない、人工知能となる為には、算術的世界よりより深いレベルではそこでなにがおこっているのか本当に理解しなければならない。 知性をもった機械を生み出すことが、実現できないのは、論理的計算のアプローチによるものだからだ。非計算的事実の存在は「不完全性定理」として証明されている。 人工知能を考える時、まず我々の脳について考えることが必要だ。ここでは計算はどのようにはたらいているのだろう ? 人間の脳をニューロン単位で見ると、機械仕掛けに動いているのではなく、量子力学的な"ゆらぎの効果"を用いることで「判断」を可能としていることがわかった。つまり、我々は、予め結果が予測できる機械ではなく、将来に対して意志や決定の権利を持つことが出来る。 長い進化の過程で人間の脳は量子力学の不確定性を使った、現代科学の能力を超える機能を持つに至った。こ
最新の調査によると、Appleの「iTunes」はホリデーシーズンの堅調な売り上げのおかげで、2007年第1四半期の音楽販売総売上でAmazonを抜いて米国で第3位となったという。 NPD Groupが米国時間6月22日に発表した調査によるとAppleは、クリスマス商戦における「iPod」の売り上げ増加により新規ユーザーがiTunesに流入したのを弾みに、音楽市場全体の9.8%のシェアを掴んだ。 NPDが発表した数字によると、Amazonはシェア6.7%で4位。Wal-Martが2007年第1四半期のトップで15.8%、2位のBest Buyは13.8%を獲得した。 音楽産業が不振に陥る中で、Appleは大きな市場シェアを獲得した。NPDのシニアアナリストであるRuss Crupnick氏によると、2007年前半の音楽販売は業界全体で20%の落ち込みになるという。 Crupnick氏は「こ
携帯電話市場の競争促進策を検討している総務省の「モバイルビジネス研究会」が、26日にまとめる中間報告案が22日、明らかになった。端末値引きのために携帯電話会社が販売店に支払う「販売奨励金」のコストを、割高な通信料金で回収する現在の携帯電話料金の体系を改めることを明記し、2010年に新しい料金体系を本格導入する方針を示した。 端末を長く使う利用者が、携帯電話会社が販売奨励金を回収し終えた後も、高い通信料金を支払い続けるという不公平がないようにする。 新料金体系は、端末を購入してから一定期間は解約や機種変更ができない「期間付き契約」とする。利用者は月額の通信料金と、月額の奨励金回収分を支払うが、2年程度と見込まれる契約期間が過ぎれば、通信料金だけを支払えばよくなる。通信料金の請求書などの中で本来の携帯電話の端末の価格も明示する。 また、報告書は、利用者が異なる携帯電話会社の端末を使い分ける仕組
ミートホープ社長 「喜んで買う消費者も悪い」 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2007/06/25(月) 08:46:26 ID:???0 “廃棄コロッケ”ミートホープ関連店で提供 「ミートホープ」によるひき肉の偽装問題で、警察は24日、不正競争防止法違反の疑いで本社など関係先を家宅捜索した。 また、「北海道加ト吉」の工場長が、廃棄すべきコロッケをミートホープに販売していたことがわかった。 廃棄用のコロッケは、ミートホープの関連飲食店で客に提供されていたという。 家宅捜索を受けたのは、ミートホープの本社や工場、それにミートホープから牛ミンチを 仕入れていた「加ト吉」の関連会社など十数か所。ミートホープは7、8年前から豚肉を 混ぜたひき肉を牛ミンチとして出荷していたほか、牛の血液で肉を着色したり外国産の 鶏肉を国産と偽って出荷していたりした疑いが持たれている。 ミートホープ・田
2007年6月19~20日に開催された「型技術者会議」(大田区産業プラザ)の特別セッション「がんばる日本の型屋さんパート2」では,国内中小金型メーカーの生き残り策について活発な意見交換が交わされた。その生き残り策とは,一つはM&A(合併および買収)による業界再編(≒企業規模拡大),もう一つはスピード感を重視した少数精鋭体制である。 アルミニウム合金のダイカスト金型や鋳造金型を手掛けている小出製作所(本社静岡県磐田市)代表取締役社長の小出悟氏は,今後中小金型メーカーが生き残るためには,M&Aや企業間の緩やかな連携を視野に入れるべきだと主張する。各企業が個別に技術を磨くのは当然としても,それだけでは限界があるからだ。同氏は,規模拡大の例としてアークを,連携を強化している例としてペッカー精工(本社埼玉県東松山市)/並木金型(本社東京)/日本デザインエンジニアリング(NDE,本社東京)の3社連合「
金型を「学問」として採り入れようとする動きが日本の大学にみられる。2007年6月19~20日に開催された「型技術者会議2007」(大田区産業プラザ)の特別セッション「大学における金型教育の導入・実践」では,教育現場の状況に関する報告が寄せられるとともに,大学での金型教育の在るべき姿が議論された。現場と理論のバランスがカギになるようだ。 同セッションではまず,ぐんま産業高度化センター(本社群馬県太田市)代表取締役社長の齋藤勝政氏が講演。今,なぜ大学において金型教育を実施する必要があるのかを語った。同氏によれば,20世紀は「物質文明であり,人工物や形式知が重要視された」のに対し,21世紀は「知識文明に移行し,自然物や環境との調和,暗黙知が重要視される」という。形式知が物理学や数学により明確に表現できるのに対し,暗黙知は「隠れた知識」である。生産現場で蓄積された金型に関する知識は典型的な暗黙知で
ソフトが肌に合うかどうかは人それぞれである。同じAというソフトを太郎君は「使いやすい」といい、花子さんは「使いにくい」と感じる。そんなことはしょっちゅうある。だったら花子さんは、ソフトAを使わなきゃいいだけだ。 もちろんそれは分かっている。分かっちゃいるけど……愚痴のひとつもいいたくなるのが『iTunes』の仕様である。 アーチスト名→アルバムの順で選ぶのが筆者のやり方 私はいつも音楽を聴くとき、「AというミュージシャンのアルバムBを聴きたい」とイメージする。任意の1曲を単独で聴きたいとは、あんまり考えない。 なおかつ曲を再生する前、まず私の頭の中にはミュージシャンAの名前が浮かぶ。そして次に彼(彼女)が作ったアルバムBを連想する。だから私のパソコン上のiTunesは、そんな自分が使いやすいように設定を変えてある。画面はこんなふうだ。 画像は、画面の上部中央でアーティスト名“Rickie
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
パソコンからも携帯からも、 システムエラーで接続できず、 焦っています~…(ノ゜O゜)ノ 今日が終わっちゃうのに。 届け!!日記。 今日は久しぶりの早起きで、 先ほどまで仕事だったので、 一日フルフル活動でした! 休憩中の洋菓子は 幸せの「ひととき」☆ 帰りには、 マネージャーと夜マックして、 幸せの「ふたときめ」。 22時以降のマックって、 プクプクきそう! 今から、バランスボールしよっと(^_-)-☆
シリコンバレーに移って約一年という若い友人と話をしていて、ウェブ進化とグローバリゼーションの結果、海外に住んでいても「情報についてはネット」「食材などのリアルな物についてはグローバル物流」のこの十年の異常なまでの発展によって、「海外に住む」ことの敷居がおそろしく低くなっていることを感じた。海外にいても、望めば一日のうちのかなりの時間を母国語で過ごしながら生きていくことが容易になったのだ。これは日本に住むアメリカ人、インドに住むフランス人・・・皆、同じではないかと思う。 たとえば、mixi上のベイエリアのコミュニティの中には5,000人近い人がいる。育児コミュニティもあったりして、日本語で助け合いながら育児をやっている。グルメ好きな日本人たちが集まり、こちらで美味いと評判の店を貸切にしてしまうようなこともけっこうあるという。 僕が初めて一年間サンフランシスコに住んだのは1991年から92年の
渡辺千賀さんの「日本は世界のブラックホールか桃源郷か」という記事を読んで、また小姑モードでコメントしたくなった。「外貨をそれほど稼がずとも、自立して清く貧しく美しく、割と幸せに生きる」 マクロ経済素人が考えることなので、まぁダメダメかもしれないが、本当にシュミレーションしてみたら面白いんじゃないかなぁ、と思うんですよね。幸か不幸か、日本のIT産業は、今そういうシミュレーションをやっている最中だ。特にひどいのは、渡辺さんおすすめのように世界から完全に孤立した携帯電話業界で、日本メーカーの世界市場シェアは、全部あわせても(外資と合弁のソニー・エリクソンを除くと)5%ほどしかない。おかげで各社とも青息吐息で、さすがに総務省も見かねてSIMロックの規制に腰を上げた。 携帯以外の通信機器も、ながく「NTT規格」で鎖国してきたおかげで、インターネット機器は壊滅状態。今ではNTTのNGNエッジルータ
ものを一つ買う(所有)すると、維持コストが発生する。 家や車とかのでかい買い物だとそういうのも購入時に計算するわけだけれど、 私のレベルなので、本とか服とかデジモノとかの話。 これも、規模は違えど家や車と一緒。 それに費やす時間、場所、維持費(含日々の整頓)、そしてそれを無くしたり壊したりしたときのリスク対策etc.. いろいろかかる。 あと、執着心(このコストを払うのはいざ無くしたときが多いけどw)。 そういうものとの費用対効果でモノを買いたいものです。 ちっさいものでも、、。 丁寧にモノと向き合って丁寧にくらしたいよう。 事務職なんだけど、事務職の本質って、アーカイブを作っていくことだなとつくづく思う。 性格にもよるけど、他の職種が日々をやり飛ばして物を生産し消費し販売しどんどん未来に向かってく脇で、 それらの人たちによって生み出されたものたちに、 ただ成されたままだったら、忘れられて
池田信夫さんのブログで、CDレンタルに反対してる人の話(の話)があった。 うーむ。 あのさ、CDって高いよね。と私は思う。 もちろん、アーティストやレコード会社のコストの視点から見たら アルバムで十何曲も入って3,000円前後っていうのは妥当もしくは安いのかもしれないけど。 シングルはぶっちゃけカラオケで曲数増やして1,000円、みたいなかんじだし。 ただ、高校生とかが、1ヶ月に何枚買えるのかなあって。 星の数ほどアーティストがいて、曲がある中で。 レンタルがあるからどうにかみんながこれだけ音楽聴いてきたんじゃないの? そんな気がする。 レーベルだって、そういう「一人が一ヶ月に何枚も買えない」という仕組みにあわせて ”一部の稼ぎ頭が事務所を支える”みたいなことになる。 大衆受けはしなくても人の心に届くいい音楽を作れるアーティストはたくさんいるのに。 そういや久々にミュージックステーション見
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く