タグ

2019年1月3日のブックマーク (14件)

  • 約400企画が出店する学園祭を支えるWebサービスを開発した話 - Qiita

    筑波大学の学園祭「雙峰祭」のためのRailsアプリケーション「雙峰祭オンラインシステム」を学園祭実行委員として開発しました。このアプリケーションや利用した技術を紹介します。 自己紹介 筑波大学 情報メディア創成学類 でプログラミングなどを学んでいる大学2年生です。 筑波大学学園祭実行委員会 情報システム局の平成30年度の局長をしていました。 雙峰祭はその年の2年生の学園祭実行委員が中心となって運営をします。今年、2年生になった私も情報システム局の一員として、このアプリケーションの開発をすることになりました。 雙峰祭オンラインシステムとは 雙峰祭オンラインシステム とは雙峰祭に企画を出店する団体と学園祭実行委員会の間の申請や調査のためのアプリケーションです。 筑波大学の学園祭実行委員会では電子化が進んでおり、2004年頃からオンラインシステムによる企画の受付をするアイデアが生まれていました。

    約400企画が出店する学園祭を支えるWebサービスを開発した話 - Qiita
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    なんだか普通にRailsアプリケーション
  • AppleのUI実装をさぐる - dely engineering blog

    こんにちは。delyデザインエンジニアのJohn(@johnny__kei)です。 記事はdely Advent Calendar 2018の10日目の記事です。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 前日は、プロダクトデザイナーのkassyが「ユーザーの声に振り回されないデザインの改善プロセス」という記事を書きました。いいプロダクトを作るには、ユーザーの声を鵜呑みにするのではなく、きちんと判断する必要がありますよね。 はじめに みなさんは、iOSアプリ開発をするときに、XcodeのDebugging View Hierarchiesを使用していますか? Debugging View Hierarchiesを使用すると、アプリが現在の

    AppleのUI実装をさぐる - dely engineering blog
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    デザインエンジニアって職種があるの?
  • dely.design

    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    エンジニアもデザイナーの仕事を知るの大切
  • メルペイデザイナーが営業同行した先に見えたもの|Mercari Design|note

    こんにちは、株式会社メルペイでデザイナーをしていますスワン(@shiratoriyurie)です。 株式会社メルペイにて日々せっせとデザインしている私ですが、最近仕事に向き合う中で、デザイナーとして大きな転換となるような気づきがありました。 今回は、プロダクトデザインに取り組む中で感じた「現場の価値」についてお伝えします。 目次 デザイナーに必要なものは、伝説の一槍なのか? デザインは開発チームだけのものではない デスクからは見えない景色を求めて 営業同行が教えてくれたこと 必要なら全部越えていく、だから面白い デザイナーに必要なものは、伝説の一槍なのか? デザインは大切だ、重要だ、これからはデザインで企業価値をあげる時代だ。という話をときどき耳にします。 デザイナー以外の方も「デザインの重要性」に注目しつつあります。生まれたての新しい波ではあるものの、次第に重なって、大きな流れにつな

    メルペイデザイナーが営業同行した先に見えたもの|Mercari Design|note
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    同行ってユーザーインタビューになるのかもなあ
  • 一休のWebデザイナーとUIデザイナーの違い - 一休.com Developers Blog

    この記事は一休.com アドベントカレンダーの20日目の記事です。 qiita.com はじめまして、宿泊サービスのUIデザインを担当しています河村です。 一休のデザイナーは部署ごとに在籍チームが異なります。私は長い間、営業企画部デザイナーとして働いていましたが、今年4月よりプロダクト開発部UIデザイナーとして働いています。(ブログでは、前者をWebデザイナーとします) WebデザイナーとUIデザイナーをやってみて、多くのことが「違った」ので、どんな違いなのかをお話させていただきます。 目次 1) 仕事内容の違い 2) 必要なスキルの違い 3) 仕事の進め方の違い 4) まとめ 仕事内容の違い ビジュアル表現に特化 一休のWebデザイナーの主な業務内容は、トップページなどの更新作業、施設紹介ページ、特集・企画販促ページ、メールマガジン等の作成です。ページ全体のビジュアルを管理しているので

    一休のWebデザイナーとUIデザイナーの違い - 一休.com Developers Blog
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    わかりやすい それにしても、一休のデザイナーさんってあまり表に出てこない印象。もったいない気がする(勝手な感想)
  • #01 エストニア① “世界最先端の電子国家”へ|NTT都市開発 デザイン戦略室

    いま注目すべき取り組みを行っている街を訪れ、街づくりの未来を探るプロジェクト。 最初の訪問先は、“世界最先端の電子国家”として発展を遂げたエストニア共和国。 バルト3国に位置する小さな国が驚くべき電子化を遂げた理由とは? 世界遺産の旧市街を皮切りに「テクノロジー×街づくり」の関係をリサーチしていきます。▶︎「Field Research」記事一覧へ ▶︎ エストニア「テクノロジー×街づくり」記事一覧へ世界が注目するテクノロジー国家、エストニア共和国2018年、第1弾の訪問先はエストニア共和国。 海を隔てて北にフィンランド、東はロシアと国境を接し、ラトビア、リトアニアとともにバルト3国として知られる北ヨーロッパのEU加盟国。その国土は日の九州の約1.2倍ほど、人口はわずか130万人という小国に、いま、世界中から熱い視線が注がれています。 その理由は、この国が世界で最も進んだ「電子国家」とし

    #01 エストニア① “世界最先端の電子国家”へ|NTT都市開発 デザイン戦略室
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    エストニアの街並みがスゴイ
  • 【レポート】UI勉強会 ~サービス比較してみた アルバイト探し編~|さがこ

    先日11月12日(月)にStudio Opt(スタジオオプト)で開催した、 『UI勉強会 ~サービス比較してみた アルバイト探し編~』のレポートをお届けします。 目次 UI修行ってなに? 当日の流れ それぞれのチームの視点、UI修行に非デザイナーがはいったら ・今の人はスクショで保存するので、一覧性を高くしたほうが良い ・タイトルが意味不明すぎる。長い読めない(by運用担当者) 【補足】営業のMさんの様変わりがすごかった まとめちなみに筆者は、SNSコンサルタントの非デザイナー。 普段は、企業アカウントの中の人をやってみたり。クソリプトイレットペーパーを販売したりしております。 デザイン視点のUXの知見を増やすべく、ちょっと外部のUI/UXセミナーに顔を出したりしています。 今回のイベントでは、アルバイトを探すアプリ4種を比較しました。 メンバーは、職のUXリサーチャーから、グラフィック

    【レポート】UI勉強会 ~サービス比較してみた アルバイト探し編~|さがこ
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    新卒研修でやりたいな
  • 社内デザインチームでの取り組み|Keigo Arakaki / Atrae, Inc.

    年末第2弾の記事になります。アウトプットを毎日出すことを意識して2019年を迎えたい今日この頃です。 会社のメンバーに謎のコミットをしてしまったため、noteをいつも下書きにそっとしまってしまう自分の悪いところと戦って年越しを迎えようと思います。笑 第2弾は社内デザインチームの取り組みです。 1.株式会社アトラエについて 2.デザイナーチーム:ADCについて 3.チームとしての取り組みまずは僕が所属している会社について簡単に紹介させてもらいます。 1.株式会社アトラエについて内定者含めて総勢57名のメンバーで構成される弊社。 Vision(目指すべきビジョン) - 世界中の人々を魅了する会社をつくる Value(我々が重視する価値観) - 大切な人に誇れる会社であり続ける を掲げているPeople Techカンパニーです。 ちくしょう転職だ!で有名な転職サイトGreenで「求職者」と「企業

    社内デザインチームでの取り組み|Keigo Arakaki / Atrae, Inc.
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    チームでUIトレーニングするのいいな。どうしても同じところを続けてしまう事が多いので。
  • 2018年のふりかえり - hiromitsuuuuu.log();

    2018年納めました。2018年は、珍しくとても中身が詰まっていたと思える年だった。たぶん、2年分くらいの密度。AIIT卒業してからだいぶ加速している感があって大変よい。 2018年のやったこと/できたこと サービスリリース 去年の10月からアジャイル開発チーム内のUX担当になり、新規サービスの立ち上げでシナリオの整理からUI設計からフロントの繋ぎ、検証などなどをやった。 約8年間、UI設計の専門チームで技術もデザインもできるUIコンサルタントを目指していたけれど、なかなか主担当になれなくて、ずっと何かのプロジェクトで初期のプロジェクト計画から設計、開発への繋ぎを担当したかった。正直、卒業を知らされた時は、シニアなコンサルタントとして認められなかったんだと凹んだりもした。 このサービスで、バックエンド、フロントエンドUI設計、ユーザヒアリングやユーザビリティテスト、それまでの知識や経験を

    2018年のふりかえり - hiromitsuuuuu.log();
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    今年はもう少し本を読みたいの同じ
  • 創業2年を迎えるスタートアップのCDOが2018年にやって良かった6つのこと|原田 佳樹 Harada Yoshiki

    こんにちは!キネカという会社でCDOをやっています、原田佳樹 @yoshigorouu です。今年はこんな記事やこんな記事を書きました! キネカという会社は、2017年1月に創業してもうすぐ2年が経つスタートアップです。エンタメマッチングアプリpato」やメディア事業などを運営している会社です。 年の瀬なので、今回はスタートアップの現場からデザイン責任者としてやって良かった6つのことを、今年を振り返りつつ書いていきます。 1.  一つのプロダクトのリニューアルで、「デザインの力」を証明した 2.  デザインの価値を伝え続けた 3.  プレイヤーとしての武器をアップデートし続けてスキルを磨いた 4.  デザインができることにひたすら向き合い、腹落ちするまで考えた 5.  デザインチームを1人から6人体制に。デザイン組織の土台を作った 6.  事業作り・経営とのコミュニケーションを続けて、目

    創業2年を迎えるスタートアップのCDOが2018年にやって良かった6つのこと|原田 佳樹 Harada Yoshiki
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    デザインマネジメントと、デザイン組織をどうやって関係させていくか?って考えてしまった
  • つくることが好きな自分が、マネージャーになって幸せな理由|Mercari Design|note

    こんにちは。メルペイデザイナーの永尾(@masashin)です。2018年4月からメルペイデザインチームのマネージャーをしています。今回はモノづくりの現場の話ではなく、メルペイのマネージャーという役割にまつわるお話です。 目次 ・ 当はマネージャーになりたいわけじゃなかった ・ 僕を支える3つの考え方 ・プレーイングマネージャーは開拓者だ ・さいごに当はマネージャーになりたいわけじゃなかった突然ですがデザイナーのみなさん、マネージャーになりたいと思いますか? ここでいうマネージャーとは、複数のデザイナーが所属するデザインチームでデザイナーの評価や育成をする役割のことを指しています。肌感ですが、自ら進んでマネージャーになりたいと考えるデザイナーはとても少ないです。 デザイナーとしての経験や年齢を重ねた頃、「そろそろお願いします」と話が来て渋々マネージャーを引き受ける。かつての自分がそうで

    つくることが好きな自分が、マネージャーになって幸せな理由|Mercari Design|note
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    デザイナーのマネージャーの話ってあるようで見当たらないので、見つけていきたい
  • クライアントワークにおけるUXエンジニアの役割 - Qiita

    Goodpatch Advent Calendar 2018、19日目の記事です! 先日開催されたCookpad Product Kitchen #1 with Takramの中で、CookpadのUXエンジニアの方が、事業会社におけるUXエンジニアの役割について発表されていました(スライドはこちら)。 非常におもしろい発表だったのですが、「じゃあクライアントワークの場合はどうなんだ」ということで、実際にGoodpatchでUXエンジニアとして働いていた経験から、僕なりの考えを書いてみます。 基的なスタンスは変わらない https://speakerdeck.com/dex1t/the-intersection-of-design-and-engineering?slide=18 より 自社サービス開発の場合 解き方が不明で正解がわからない「Wicked Problem」に対して、プロト

    クライアントワークにおけるUXエンジニアの役割 - Qiita
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    UXエンジニア、という肩書きの難しさある クライアントワークと事業会社でも大きく異なるの同意
  • デザインは経営資源になる。という話|たけてつ / Studio Opt|note

    経済産業省の「デザイン経営」宣言(2018年)より26年前に、デザインの重要性を説いている紺野先生著書の「デザイン・マネジメント」というがあるのを教えて頂きました。教えて頂いたのはDONGURIのミナベさんで、既にこのは絶版ということで貸して頂けました。(中古で9千円〜1万円程度します。。。その後タイミング良くもう少し安価に中古で手に入れました!) 26年前というと1992年で、バルセロナオリンピックで岩崎恭子さんが14歳で金メダル、スーパーマリオカート発売、幽遊白書のアニメがスタート、紅の豚が公開、日でインターネットの商用化が始まる、そんな年です。 この時代のデザイン関連のできごとを調べてみると、1989年に通産省(現在の経済産業省)がデザインイヤーを提唱し、名古屋市が“世界デザイン会議ICSID’89名古屋”を開催しています。この時、既に「デザイン経営」宣言と同じようにデザインの

    デザインは経営資源になる。という話|たけてつ / Studio Opt|note
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/03
    経営に関する話の前も大切そう
  • 2018年のアウトプットまとめ - t-wadaのブログ

    2018年は公私ともに忙しい年でした。このエントリを書いている時点でもう年が明けてしまいましたが、1年のふりかえりとして、またある種のポートフォリオとして、1年間のアウトプットをまとめたいと思います。 手元のスケジュールを確認したところ、講演/ワークショップを53回、インタビュー/対談/Podcast出演を5回、社内読書会ゲスト参加を3回、執筆、増刷作業を6回、主要OSSプロダクトのリリースを3回行っていました(小さなモジュールはカウント外)。これらが2018年のアウトプットです。 新作登壇(6回) 私は再演が多い講演者で、登壇依頼のほとんどは既存の講演/ワークショップの再演です。それでも2018年に新しいテーマの講演をいくつか行いましたので、それら「新作」がアウトプットの筆頭となるのではないかと思います。 技術選定の審美眼(2月15日) 2月15日に「技術の進化の歴史は振り子ではなく螺旋

    2018年のアウトプットまとめ - t-wadaのブログ