タグ

2016年10月26日のブックマーク (15件)

  • 日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type

    上杉周作の「From Silicon Valley」 ~IT最先端の”今”に学ぶ~ エンジニア / デザイナー 上杉周作 1988年生まれ。小学校卒業と同時に渡米し、カーネギーメロン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。米Apple、米Facebookにて、エンジニアとしてインターンを経験した後、実名Q&Aサイト『Quora』のプロダクトデザイナーに。2011年7月に慶應義塾大学で行われた講演が好評を博し、日IT・Web業界でも名を知られるように。2012年3月にQuoraを退職。現在はシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeでGrowth Hackerとして活躍 シリコンバレーの自宅から運転して15分もすれば、Googleのお膝元であるマウンテンビューにたどり着く。この街で一番大きいビルの7階にシェアオフィスがあり、仕事がなかった昨年の夏にはよく立ち寄っていた。 ニート生活も板

    日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    めんたーに師事したい
  • 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと2015/12/25 赤坂で焼き鳥をべていたとき、政府機関で働く友人が言った言葉。 以前こんな話を聞きました。 「毎年日ではたくさんの社会問題が起こる。しかし日人は、大晦日に除夜の鐘の音を聞くと、それらを全部忘れてしまう」と。 …まさに言い得て妙ですよね。 NHKにようこそNHK・Eテレがやっている、日の社会問題について語る「ニッポンのジレンマ」という番組がある。年にいちど2時間半の特番が組まれるのだけれど、その放送日は、除夜の鐘つきが終わって、みんなが社会問題とかすっかり忘れてしまった後の「

    「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    格差、テクノロジー、子どもの声を聞く、アダプティブな人工知能
  • 撮影係をスケールアウトする - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。minneのプロダクトチームでマネージャーをやっている @hogemoge です。 GMOペパボでは社内外におけるイベント、インタビューコンテンツなどの撮影をスタッフが行うことも多く、写真好きなスタッフ数名に撮影依頼がよくきます。 最近では以下のインタビューコンテンツの撮影係をやりました。 ハンドメイド大賞その後のお話 受賞作家さんに聞きました | ハンドメイドマーケット minne(ミンネ) 年を追うごとに依頼件数も増えてきたので、撮影係を増やしてスケールアウトしようと思い、社内で「撮影係養成講座」というものを開催しました。 失敗写真を減らす 「デジタル一眼を持っているけど使い方がよく分からないんだよね。使いこなせるようになりたいんだけども…」というメンバーを対象に、 カメラの仕組みを知る 撮り方の基を知る の2点について2時間程の講義+ハンズオンを実施しました。 講座で使

    撮影係をスケールアウトする - Pepabo Tech Portal
  • 日本の農業が抱える「不都合な真実」〜“既得権益化”がさらなる衰退を招いている(貞包 英之) @gendai_biz

    文/貞包英之(山形大学准教授) 「地方で農業が身近」という誤解 地方都市を知らない者が抱く初歩的な誤解として、「農業がかならずしも身近ではない」ことがある。 実際、筆者は通算で20年以上、地方都市で暮らしているが、農業について実践的に知ることは少ない。時代のせいかもしれないが、今の大都市の子どもたちが農業体験などで田植えや稲刈りに参加する機会が多いのに対し、筆者はそうしたものにほとんど触れた記憶はない。 筆者だけではないだろう。地方都市の暮らしにおいて、農業はますます疎遠になっている。 ひとつには、農業の規模がますます縮小しているためである。たしかに景観としてみるとき、水田の広がりはなお大きく、地方都市を四方から取り囲んでいる。 しかし産業規模としてみれば、近年、農業は衰退している。全国的には、農業に従事し稼いだ者(販売農家の農業従事者と常雇・臨時雇いの雇用労働者)は2015年には507万

    日本の農業が抱える「不都合な真実」〜“既得権益化”がさらなる衰退を招いている(貞包 英之) @gendai_biz
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    GHQの農地解放の功罪。農地転売とも関係ある問題でどう克服できるのかよくわからない・・・
  • ジム・ロジャーズ氏「ロシアで農業を始めよ」

    ジム・ロジャーズ氏「ロシアで農業を始めよ」
  • 「察してほしい」という気持ちが人間関係に与える影響

    こんにちは、野口嘉則です。 今回は、 ・「母子一体感」と自立 ・「課題の分離」 ・「察する」ことの影響とリスク などについてお話しします。 では、始めましょう(^^ 僕たちは、家族だとか身近な人に対して、 さまざまな期待を持ってしまいますよね。 「このくらいのことはわかってくれるはずだ」とか、 「私の意見に反対しないはずだ」とか、 「以前お願いしたことを覚えていてくれるはずだ」とか、 いろいろな期待を持つわけです。 しかし、実際のところ、 相手が期待に応えてくれないことって、 日常茶飯事のごとく、よくありますよね(^^; そんなとき、 不機嫌になって黙り込んだり、 腹を立てて、相手のことを責めたり、 相手のことを変えようとして説教をしたり するとしたら、 それは相手に対して強く甘えているということ ですよね(^^; この甘え(=依存)のことを 「母子一体感」と言います。 この「母子一体感」

    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    著者のことはさておき、察することが共依存につながりうるというのはへー、と思った。
  • Startup Rails で知っておいた方がいいかもしれない6つのこと - ボクココ

    ども、@kimihom です。掲題のタイトルで以下のミートアップで発表した。 第一回スタートアップRails勉強会 - connpass 発表資料はこれ。 Startup Rails ってテーマなので、てっきり 0を1にする人たち向けかな、と思ったらそういう視点での発表は2つしかなく、他は1を10 や 100 にするフェーズの方々の発表が多かった。 補足的な 私たちは実際大きなピボットと小さなピボットのそれぞれを実施し、市場のニーズによって事業を柔軟に変えてきた。ようやく最近は Product/Market Fit を見つけられた段階まで持ってこれたので、製品の品質の改善に力を注いでいる状況になれている。今うちのサービスは品質を意識してやってるよってのが今回のブログで一番伝えないといけない補足である。 0を1にするフェーズのエンジニアに求められるものってのは、普通のエンジニアとは訳が違う。

    Startup Rails で知っておいた方がいいかもしれない6つのこと - ボクココ
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    いい話。しろうとなので、4と5の意味、解説してほしい・・・
  • 「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか

    「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    露地が難しい中東とかロシアとかでやるとよいのでは(素人考え)
  • たっぷり生姜で辛口&スッキリな「自家製ジンジャーエール」の作り方 | ROOMIE(ルーミー)

    ノンアルコールの炭酸飲料として開発された「ジンジャーエール」。生姜は体を温める効果があり、これからの寒い季節には嬉しい飲み物です。 三越伊勢丹ホールディングスが運営するメディア「FOODIE」ではスッキリ辛口の自家製ジンジャーエールの作り方をフードコーディネーターの村井りんごさんが紹介しています。材料を合わせて煮詰めるだけなので、初心者にも簡単なレシピです。 「このジンジャーエールは、たっぷりの生姜にスパイスを加えた辛口タイプ。甘いものが苦手な方にも評判の味です。おいしさの秘訣は、ライムの皮と生姜を加えるタイミング」(村井さん) 材料 ・生姜(1片=80g程度) ・ライムの皮(1個分) ・茶色のザラメ糖(120g) ・シナモン(1/2) ・クローブ(2) ・輪切りの赤唐辛子(適量) ・水(3/4カップ=150ml) ・炭酸水(適量) つくり方 STEP1 ライムをよく洗い皮をむきます

    たっぷり生姜で辛口&スッキリな「自家製ジンジャーエール」の作り方 | ROOMIE(ルーミー)
  • Indiegogo, Inc.にSoftware Engineerとして入社した - はまさき

    8月の3週目にIndiegogoというサービスをやっているサンフランシスコの会社に入社して、ちょうど2ヶ月が過ぎた。 Indiegogo: The Largest Global Crowdfunding & Fundraising Site Online オファーを得て以来しばらくは、仕事についていけずに早々にクビになってしまうのではないかという不安もあり、はしゃげる自信がなく、しれっとFacebookのステータスだけを変えておいて、1ヶ月を過ぎたところでその旨のポストをして、ようやく直近の間はやっていけそうな気になってきたのでこれを書いている。 会社のこと 自分がユーザでかつ好きなサービスを運営していること 自分の技術的なスキルセットが貢献し得ること(Ruby, Ruby on Railsや決済、DevOpsといったあたりでSoftware Engineer以上のポジションがあるか) (

    Indiegogo, Inc.にSoftware Engineerとして入社した - はまさき
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    たたかっている。自分もたたかわねば。
  • エンタープライズの変化とSaaSスタートアップの機会

    エンタープライズの変化とSaaSスタートアップの機会
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    オペレーションチームの作り方。どーしよかな。
  • フリーランスを活用するために正社員に求められることは、自分の役割をひたすら「考え続けること」(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、リモートワークフリーランスのあり方について考えていたら、こんなニュースがあった。 「もっとフリーランスを!」 働き方改革で経産省 従来の日型雇用システム一やりだけではなく、兼業、副業、フリーランサーのような働き手一人ひとりの能力を柔軟な働き方で引き出していくということが重要 昨今、Web系転職においても、最近、リモートワークを求めるエンジニアが増えていて、似たようなことについて考えていた。 しかし、その一方でこういう記事も見つけた。 3.6兆円運用担当者は1日何しているか 「何も」 ネバダ州職員退職年金基金の最高投資責任者(CIO)である同氏は、そうした穏やかな1日を過ごしながら、数百人のスタッフを抱える年金基金よりも大きなリターンを上げている。 エドマンドソン氏の日々の投資戦略は、取引を最小限に抑えるというもので、通常は何もしない。 何が「その一方」なの?と思う人もいるかもし

    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    ジョブ型雇用とコミット度の関係どうするといいんだろ。揶揄されがちな経営者目線も、大事なのはわかるんだけれど・・・
  • GitHubのコード検索 : プログラマにとっての宝の山 | POSTD

    新しい言語やフレームワークを学ぶことは、時には苦闘になることがあります。従来のアプローチは、概念を説明し簡単な例を提供するドキュメントを読むことです。それで十分な場合もありますが、ドキュメントに高度な例や実際のプロジェクトでの使い方が書かれていない場合も多々あります。 ドキュメントに記載されていない問題に出くわすと、大抵の人はStack Overflowで解決策を探します(またはソースコードを丹念に調べます)。しかし、「使っているフレームワークが登場してから十分に期間が経っておらず、思い浮かぶ質問全てにStack Overflowが答えてくれない」ということもありえます。 今まで問題にはまって、こう考えたことはありませんか? 「誰かが既にこの問題を解決しているはずだ!では、なぜこの問題に対する答えがStack Overflowにないのだろうか?」 そのとおりです。恐らく誰かは既にそれを解決

    GitHubのコード検索 : プログラマにとっての宝の山 | POSTD
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    うまくつかえていなかった・・・
  • プロ級料理芸人が教える、ひとりごはんの極意とは/ロバート馬場インタビュー

    料理芸人として大人気のロバート馬場裕之さん 今回お話を伺ったのは、お笑いトリオ「ロバート」の馬場裕之さん。ボケ担当で緑色の髪がトレードマークの印象が強かったのですが(今の髪色は違います!)、実は料理好きとしても有名! 今では数々のテレビ番組でその腕前を披露されています。最近では『バーミキュラでシンプルごはん』(ヨシモトブックス)というレシピを出版され、料理芸人として大活躍中の馬場さんに、ご自身のお料理ライフについて聞いてきました。 料理好きのきっかけは、子供の頃の手作りタバスコ ――馬場さん、はじめまして。今日はよろしくお願いします!早速ですが、お料理に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか? ロバート馬場裕之さん(以下、馬場):よろしくお願いします。料理は小学校高学年くらいからやっていたんですけど、一番初めはタバスコを自分で作ってみようと思って。 ――えっ…あのタバスコですか? 馬

    プロ級料理芸人が教える、ひとりごはんの極意とは/ロバート馬場インタビュー
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
  • VEGESUSHI by hoxai kitchen

    健康を気遣う人でも、魚がべられない人でも、 楽しい寿司体験を味わってほしいと、 Hoxai Kitchenが考案した、お野菜だけの寿司のスタイル。 京都の菜文化と四角い押し寿司をベースに、 鮮やかなケーキを取り分けるような寿司スタイルを提案しています。

    VEGESUSHI by hoxai kitchen
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/26
    かっこよすぎる