タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本語と電子書籍に関するdaddyscarのブックマーク (1)

  • 『「青空文庫」はアブナイ?』に、日本語学研究者から一言

    yhkondo @yhkondo 「「青空文庫」はアブナイ?」という話題で盛り上がっているようなので、古典語を電子アーカイブにする仕事(研究)をしている日語研究者の立場から、ちょっと続けて書いてみます。 2013-01-06 13:11:26 yhkondo @yhkondo まず、ひとつ。「夏目漱石の原稿にあって、(活字)印刷された東京朝日新聞、単行にはなくなってしまっているものは何か。この問いに稿者なりに答えてみようとしたのが書である。」というがあります。今野真二『消された漱石』(笠間書院)です。 2013-01-06 13:14:22 yhkondo @yhkondo 今野真二氏には、同様の趣旨をわかりやすく書いた岩波新書の新刊『百年前の日語』もあるのでお読み下さい。そのまま「写す」ということが至難であり、出版社や研究者にも「難しい」ということがよくわかります。 2013-

    『「青空文庫」はアブナイ?』に、日本語学研究者から一言
    daddyscar
    daddyscar 2013/01/06
    日本語学者の人による「青空文庫は現代の「写本」であるから送り仮名やルビなどの相違はそれほど気にしなくてよいのではないか」という意見。 http://pinokojack.blogspot.jp/2012/12/blog-post_6582.html からの流れ。
  • 1