タグ

方言に関するdaddyscarのブックマーク (14)

  • 語彙詳細 — 宮古方言

    daddyscar
    daddyscar 2017/09/14
    元は宮古島が産地である「海ぶどう」の呼び名らしい。「ンキャフ」
  • あなたがきっと知らない「方言」の真実100章

    この連載の一覧はこちら まずは方言の基から 01 方言は一定の地域に特徴的な話し言葉。語彙や話法、アクセントなどすべてを含む 02 その土地特有の単語、言い回し、俗語を「俚言」ともいう 03 日の方言は「土方言」と「琉球方言」に分けられる 04 そのうち土方言は「東部方言」「西部方言」「九州方言」の三つに分類される 05 さらに東部方言は「北海道方言」「東北方言」「関東方言」「東海・東山方言」「八丈方言」に分けられる 06 西部方言は「北陸方言」「近畿方言」「中国方言」「雲伯方言」「四国方言」に分けられる 07 九州方言は「豊日方言」「肥筑方言」「薩隅方言」に分けられる 08 琉球方言は「沖縄方言」「奄美方言」「先島方言」に分類される 09 東部方言と西部方言の境界線は、新潟県糸魚川市と静岡県の浜名湖を結んだ線とされる 10 この境界線にはフォッサマグナ(中央地溝帯)があり日アル

    あなたがきっと知らない「方言」の真実100章
  • silolinのブックマーク / 2015年10月12日 - はてなブックマーク

    成人までの2年「福祉の空白」親失踪の兄妹、施設頼れず■子どもと貧困昨年10月、大阪府内のアパートの一室。弁護士の男性(36)がドアを開けると、室内は薄暗かった。電気はつかず、カーテンのない窓から街灯の光が差し込み、ごみに埋もれた部屋を照らす。床には、携帯電話を充電するための乾電池が50個以上転がっていた。住んでいたのは高校3年で18歳の少年と、無職で17歳の妹。一緒に暮らしていた父親は3週間ほど前に失踪した。家財道具は炊飯器と洗濯機と毛布1枚で、所持金は110円。ハムスターだけがえさを与えられ元気だった。弁護士は「このままでは死ぬ」と感じた。児童福祉法の「児童」は18歳未満をさす。児童養護施設への入所は児童に限られ、2人がすぐに入れる施設は見つからなかった。弁護士は親から引き離し2人を独立させようと家を探したが、20歳未満のため親権者の同意がないと契約もままならない。生活保護の受給も渋られ

    daddyscar
    daddyscar 2015/10/12
    なるほど。目ウロコだ。
  • 「お大事にされてください」って正しい日本語ですか?普通「お大事になさってください」って言いませんか?ある人が「お大事にされてください」って... - Yahoo!知恵袋

    「お大事にされてください」って正しい日語ですか?普通「お大事になさってください」って言いませんか?ある人が「お大事にされてください」って書いていてびっくりしました。 「お大事にされてください」って正しい日語ですか?普通「お大事になさってください」って言いませんか?ある人が「お大事にされてください」って書いていてびっくりしました。

    「お大事にされてください」って正しい日本語ですか?普通「お大事になさってください」って言いませんか?ある人が「お大事にされてください」って... - Yahoo!知恵袋
  • 簡単!ネイティブ・ヤマガタンが教える山形弁の基本会話表現10選 - のぐちよの”気になる”ブログ

    photo credit: tirol28 via photopin cc ネイティブ・ヤマガタン のぐちょ(@yuukinogutyo)です(・∀・) 素敵なレシピば沢山教えでけっだ、ささみん(id:kemeko0809)さんのブログ。 そん中で山形だど定番中の定番「丸大大屋 味マルジュウ」や、山形の芋煮ば紹介いただいでます♪ さらに冒頭ば山形弁で書いでけだり、ありがてぇごどだな〜(*´∀`*) めんつゆの絶品レシピ10選とおすすめのめんつゆ1選! - ささみんのよりぬきレシピ そんなこんなで、山形弁ネタば書いでみっかど思ったっけよ〜♪ 訳 素敵なレシピを沢山教えてくれてる、ささみん(id:kemeko0809)さんのブログ。 その中で山形だと定番中の定番「丸大大屋 味マルジュウ」や、山形の芋煮を紹介いただいています♪ さらに冒頭を山形弁で書いてくれたり、ありがたいことだな〜(*´∀`*

    簡単!ネイティブ・ヤマガタンが教える山形弁の基本会話表現10選 - のぐちよの”気になる”ブログ
    daddyscar
    daddyscar 2014/04/21
    ホモだけど、東北弁のおっちゃんとかも可愛く見えるなー。
  • 出身地鑑定!! 方言チャート

    方言に関する質問に答えるだけで、あなたの出身地を当ててしまうのが「出身地鑑定!! 方言チャート」。東京女子大学篠崎ゼミの女子大生とジャパンナレッジのコラボレーションであなたを鑑定します。 > ご利用にあたって

    出身地鑑定!! 方言チャート
    daddyscar
    daddyscar 2013/08/27
    九州北部だとアクセントに違いはあっても言葉そのものの差はあまりないので、外枠から段々狭められた感じ。それでも長崎を福岡と間違えられた。/全体のフローチャートを見てみたい。
  • 九州出身だが「なおす」が直らないんだが? : いたしん!

    1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2013/04/02(火) 13:11:37.42 ID:6iaNTOzo0 九州では、しまう、片付ける、収納する、もとあった場所に戻す、これらの言葉を「なおす」で済ませる とても便利な動詞なのだが、九州を出でてよりこれが方言だと知った 大阪人はギリギリ分かると言ってくれたがそれより東の人らは 「は?壊れてないよ?訳わかんねぇからだせぇ方言使うなやカッペ」と言われてしまう いやまぁセリフの後半は脚色なのだが、きちんと通じるように「片付ける」「しまう」などと言おうとするものの 油断をすればついつい「なおす」と言ってしまう てかなおす標準語にしろよ糞が 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/02(火) 13:12:38.82 ID:XKuJLqac0 むしろ関西弁かと思ってた 通じるよ 5:以下、名無しにかわりまし

    九州出身だが「なおす」が直らないんだが? : いたしん!
    daddyscar
    daddyscar 2013/04/04
    先日、数年ぶりに会った知り合いに「肥えたね~」と言われたんだが(会ってないうちに+20kg)、これも方言? あと、方言最強の「離合」は?と思ったらコメントにあって安心したw
  • 木村カエラCMのエセ関西弁が気持ち悪い理由[絵文録ことのは]2012/02/29

    木村カエラのキシリッシュCMのエセ関西弁がとにかく気持ち悪い(→CM GALLERY(CMギャラリー)|XYLISH (キシリッシュ)|株式会社 明治)。少なくとも京阪式アクセントで生まれ育った人間にとって、これは「バカにしとんのか」と生理的嫌悪感を抱かずにはいられないレベルである。中途半端に似せているがゆえに、違うところがあまりにも気持ち悪く、「ほかのガム噛んだらあかんで」と言われてもかえって「キシリッシュだけは金輪際噛んでたまるか、一生噛まんわ」と思ってしまうほどである。 なぜ中途半端なエセ関西弁が気持ち悪いのか。言語学的な分析からその理由をまとめておきたい。 東京式アクセントの三大原則 わたし自身は奈良県の盆地部で生まれ育ち、高校は大阪泉州、予備校は難波、大学は京都だったので、奈良弁・河内弁・泉州弁・京言葉になじみがある。そのため、非関西圏(特に関東地方)の人が中途半端に関西弁を真似

  • 雑文パラダイス/アクセントの平板化

    便宜上アクセントの高いところに下線を引いて表しますのでそのつもりでお読み下さいませ(西洋語は強弱アクセントですが日語は高低アクセントですので「高い」です・念のため)。 「岡山」これは僕の出身県ですが、みなさんはどうお読みになるでしょうか? たぶん「おかやま」ではないかと思うのですが、僕は「おかやま」と読みます。これに関してはおそらく僕が圧倒的に少数派に属するでしょう。一方、群馬県の「前橋」という所に知り合いがいますが(女性・・・むふふ、でも主婦・・・しくしく)、彼女が「まえばし」と言うのに対して僕は「まえばし」と言います。たぶんこれは僕の方が多数派でしょう。高校時代の担任の先生が山口県の「萩」出身でしたが、「はぎ」と言っていました。もちろん僕は「はぎ」ですし、これには多くの賛同を得られる事でしょう。 日語のアクセントには大きく分けて「平板型」と「起伏型」の二種類があります。平板型と

  • もんじろう - 言葉・方言変換サイト

    「もんじろう」が紹介された、または利用されているTV番組 2009年10月11日放送 ドラマ[JIN -仁-(TBS系列)]の特設サイトでもんじろうの花魁言葉変換を提供! 2008年12月04日放送 全国一斉!日人テスト(フジテレビ) 2008年11月24日放送 ズームイン!!SUPER(日テレ) 2008年10月22日放送 とくダネ!(フジテレビ) 2008年7月29日放送 げりらっパ(名古屋テレビ) 2008年5月30日放送 おもいッきりイイ!!テレビ(日テレ) 2008年4月22日放送 タモリのジャポニカロゴス(フジテレビ) 2008年4月04日放送 爆笑問題の検索ちゃん(テレビ朝日) 2008年3月26日放送 ワールドビジネスサテライト(テレビ東京) 2008年3月10日放送 HTB北海道テレビ「イチオシ!」 2008年2月25日放送 めざましテレビ(フジテレビ) 2008年2月

    daddyscar
    daddyscar 2011/07/14
    方言だけじゃなしにギャル語なんかも。
  • 解読不可能な暗号 - ハム先生の歴史ブログ

    第二次世界大戦が、激しさを増した1943年、同盟関係にあったドイツから日に、二隻の潜水艦(=Uボート)が寄贈されることになりました。そのうちの一隻が、ドイツ海軍の乗組員によって東南アジアの日の勢力範囲まで、回航されたU511号です。 この潜水艦には、1940年9月の日独伊三国同盟成立時から、ドイツに駐在していた軍事代表野村直邦海軍中将(のち大将、海軍大臣)が、便乗することになりました。 野村中将は、他の追随を許さないドイツ通であり、その帰国は、日の戦術にも大きな影響を与えるなど、重要な意味をもっていました。  U511号は、目的地とされたペナンに着くまで長い期間、連合軍の哨戒圏(しょうかいけん=敵の攻撃を警戒して見張っている地域)を突破しなければならないため、野村中将の動きは、高度の軍事機密事項でありました。そして、日の外務省としては、秘密裡(ひみつり)に野村中将の出発の確証を

  • おい、リバテープ取ってくれ - hogehoge速報

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 17:41:55.47 ID:+r47ooLK0● http://rocketnews24.com/?p=101736 全国でこんなに違うバンソウコウの呼び方 88 :名無しさん@涙目です。(山形県) : 2011/06/05(日) 17:54:12.83 ID:pGDIR4Gq0 >>1 これは団塊世代までだろ 94 :名無しさん@涙目です。(dion軍) : 2011/06/05(日) 17:54:32.85 ID:8D9QqjTY0 こういうのは>>1にわざと間違った情報を載せることでレスを誘う          あ                                               ふ                                               

    daddyscar
    daddyscar 2011/06/06
    え?後藤散とかヘデクパウダーとか全国区じゃないの? つかサビオって何?
  • リアル水戸黄門

    黄門様 「助さん、格さん、もういがっぺよ」 格さん 「この紋所が目にはいんねーのけ!」 助さん 「こぢらにおわす方をどなたと心得てんだ、この。先の副将軍、水戸光圀公だかんな!」 格さん 「おめーら、ちっと頭がたけーな? みしこら控けーろ、でれすけ、この」 黄門様 「代官、おめーの悪事、もうかんべんしねーかんな?」 代官  「いや、これは全て備前屋が……」 黄門様 「いやうっせーこと。よぐもま、そんなごじゃっぺ言えんな? おめげんとこの藩主に言っとくかんな、おっつけきつい沙汰があっかんな」

    リアル水戸黄門
  • サ行とハ行の揺れ

    語における「サ行とハ行の揺れ」 と 出雲弁 1.「ひちや」の問題 日語における東西の比較では有名な「ひちや」の問題がある。 「質屋」の看板やのれんに東京ではまともに「しちや」と書かれているが、大阪では「ひちや」と書かれているのに驚いた、という話は戦前からよく聞かされた話である。 では数字の「七」はどうか、もちろん大阪では「ヒチ」と発音するわけだが。 ここであらためてお断りしておきたいことがある。 これから延べることは方言に関することである。 「私は今大阪に住んでいるがそんな言葉は聞いたことがない」と云われても困るわけで、方言は必然的に滅びかつ変化してゆくものだから、いま大阪に住んでいる人全体が「ヒチ」と云っているのだ、なんていうお話ではない。 かつてはこんな発音をしていたものだ、というような事柄をことさらに拾ってゆくという保守的ともいえる話なのである。 さて題にかえって「ひちや」だ

    daddyscar
    daddyscar 2006/05/04
    「悉皆」ずっと「ひっかい」って読んでた…
  • 1