タグ

2013年8月21日のブックマーク (5件)

  • 80年代女性アイドル格付

    ブログ開設しました。 http://hanabusatokiichi.hatenablog.com/ 「あまちゃん」見ていた甥っ子が、キョンキョンと薬師丸ひろ子を見て、「この人たち、松田聖子より人気があったの?」と聞いてきた。 そんなゆとりな彼のために、80年代女性アイドルの当時的な感覚での格付けをやってみる。 第1位 松田聖子 代表作品:「青い珊瑚礁」「チェリーブラッサム」「赤いスイートピー」/『野菊の墓』など。 言わずと知れたアイドルの中のアイドル。絶対正義。高度経済成長から、安定成長へ、そしてバブルへと向かう世相の中で、松田聖子が時代を代表出来たのには彼女の生い立ちによるところも大きいと思う。一点の曇りもない地方の中産階級、そんな彼女には貧困も、学園闘争も、無縁だった。60年代の加山雄三的なるものから70年代の四畳半フォーク時代を飛ばして直結していると言えるが、加山雄三が曇りが無いよ

    80年代女性アイドル格付
  • 「正義の味方」気取りの石井孝明 - 怒りのブログ別館

    また、新たなチャレンジャーが現れたみたい。 こちらのまとめを見てたら、いた。 >http://togetter.com/li/409897 なんかこう、もの凄く威張ってる風なishiiさんとやらを発見。何、この「超上から目線」的なツイートは。と思って、元記事らしきものを読んでみることにしたよ。 コレ>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121118-00000309-agora-pol 今回初めて知った名前なんだが、フリー?のジャーナリストか何かの人らしい。 書いてることは、ウソが書かれていたりする(以下、引用部は『』で示す)。 ・『世界の大半の国で金利規制はない』→ウソ 米国だって規制があるよ。ドイツもフランスも、お隣の韓国でもあるみたいですけど。 ・『各種調査で、消費者金融の利用者のうち多重債務に陥っていたのは、数パーセントにすぎなかっ

    「正義の味方」気取りの石井孝明 - 怒りのブログ別館
  • 『はだしのゲン』騒動のばからしさ : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・文化 『はだしのゲン』騒動のばからしさ 「一冊のだけを読む人に気をつけよう」 --西洋の諺 騒動の実態とは 最近のメディアを見ると、ばかばかしさにうんざりすることが多い。小さな話を大騒ぎをして世の中を混乱させ、2週間後には忘れてしまう。2週間前の麻生氏の「ナチスに学べ」発言は予想通り沈静化して、私はうんざりした。今度はマンガ『はだしのゲン』の騒ぎだ。 中国新聞8月13日記事) 1・汐文社(東京)発行の『はだしのゲン愛蔵版』1〜10巻のうち、後半の6〜10巻の閲覧を、島根県松江市教育委員会が制限した。 2・市教委によると、昨年12月に小学校全35校、中学校全17校を対象に開いた校長会で、棚に置かず倉庫に収める「閉架」とするよう口頭で求めた。作品を所有する各校は要請を受け入れ、閲覧を制限している。学校長の許可があれば、読めるそうだ。 3・制限の理由は、「子供たちに間違った歴

  • パシフィック・リム インタビュー: ついに大スクリーンで実現した ギレルモ・デル・トロ監督の“子どもの頃からの夢” - 映画.com

    ついに大スクリーンで実現した ギレルモ・デル・トロ監督の“子どもの頃からの夢”3年の歳月をかけた渾身のSF超大作「パシフィック・リム」を引っさげ、同作にふんだんに取り込んだアニメや特撮映画モチーフの母国=日に降り立ったギレルモ・デル・トロ監督。独特の世界観で高い評価を集める鬼才監督が、作品に込めた熱く真摯な思いを日公開直前に語った。(取材・文・写真/黒豆直樹) 「アイデアブックなんだ」。前日の会見の際も抱えていたノートの存在について尋ねると、ギレルモ・デル・トロは懐から1冊のノートを取り出した。備忘録のようなものかと思いきや、広げられたページを見て驚く。そこには芦田愛菜がひとりで街に取り残される場面のイメージと共にびっしりと注釈がつづられている。「こっちはルーブル美術館で見た紋様で、(劇中の)パイプ群の絵柄に使用してるよ。これは日で買ったキャンディのシールだね(笑)」。「パシフィック

    パシフィック・リム インタビュー: ついに大スクリーンで実現した ギレルモ・デル・トロ監督の“子どもの頃からの夢” - 映画.com
  • 日本文化の影響を語るギレルモ・デル・トロ監督

    Aki@LetTheRogueOneIn @akihiko89 ①ギレルモ「1960~70年代、メキシコに日のポップカルチャーが一気に入ってきたんだ。僕らの娯楽の5~6割は日発のものだったと思うよ。なぜかは分からないが、たぶん映画やTVの権利料が安かったんじゃないかな。理由はさておき、(続く)」(EMPIRE誌寄稿文より) Aki@LetTheRogueOneIn @akihiko89 ②ギレルモ「こうして僕らはウルトラマンやウルトラセブン、ウルトラQなどの円谷英二の特撮TVシリーズ、コメットさんやマグマ大使、キャプテンウルトラなどの実写ファンタジー、そして鉄人28号、藤子不二雄のパーマン、狼少年ケン、スカイヤーズ5、そして黄金バットといったアニメを見れたんだ」

    日本文化の影響を語るギレルモ・デル・トロ監督