タグ

ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (7)

  • 検証・NHKは本当に「参議院選」をほとんど報じていないのか?(てれびのスキマ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    いよいよ明日(10日)に迫った参議院選の投票日。 今回から選挙権が「18歳以上」に引き下げられ、今まで以上に投票率に注目が集まっている。 だが、ネット上では、その「参議院選」がNHKのニュース番組でほとんど扱われていないということが話題になっている。 たとえば、7月4日の『おはよう日』において「今週の主な予定」を伝えるコーナーで、10日の予定に「世界遺産委員会始まる」「大相撲名古屋場所初日」とだけ書かれ「参議院選の投票日」が外されるというにわかに信じがたい「主な予定」の選び方をしていたり、もっとも視聴者が多いとされる時間帯である夜7時台、9時台のニュース番組『NHKニュース7』や『ニュースウォッチ9』においても「参議院選」がほとんど扱われていないのだという( 参考 )。 選挙前のニュース番組といえば、各党の代表者がスタジオで政策を主張しあったり、識者が各党の政策の違いを解説したり、それぞ

    検証・NHKは本当に「参議院選」をほとんど報じていないのか?(てれびのスキマ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    daddyscar
    daddyscar 2016/07/09
    てれびのスキマの人による全録レコーダー「SPIDER」を使った検証。
  • 沖縄県が安倍政権に二つの王手を掛けた~水産資源保護法と公有水面埋立法(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    辺野古を巡る協議が、政府と沖縄県との間で始まった。菅義偉官房長官は8月11日に「なんとなく角を突き合わせている状況でありましたので、今回、10日から1カ月間、工事を中断して冷却期間を置いて、お互いに落ち着いた雰囲気の中でこの協議を進めていく」と余裕の会見を行った。しかし、実際は沖縄県が安倍政権に二つの王手を掛けて、政府が「待った!」と手を上げた状況である。 「待った」1回:水産資源保護法に基づく沖縄県規則を巡る攻防二つの王手のうち一つは、水産資源保護法を巡る攻防だ。 今年3月23日、沖縄県が防衛省の沖縄防衛局に対し、水産資源保護法を根拠に定めた「沖縄県漁業調整規則」に基づいて、辺野古沖での作業停止を求める指示を出したことから始まった。 とは言っても沖縄県が最初に求めたのは、臨時制限区域内(写真)を含めての立入調査である。沖縄防衛局がオイルフェンスの重しとして投下したコンクリートブロックが岩

    沖縄県が安倍政権に二つの王手を掛けた~水産資源保護法と公有水面埋立法(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 竹中平蔵氏「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されている」の大ウソ(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ブラック企業被害対策弁護団代表の佐々木亮弁護士が、「竹中平蔵パソナグループ会長の「正社員をなくしましょう」発言と派遣法改正案の関係」の中で指摘されているように、まさに派遣法改悪の正体が「生涯派遣・正社員ゼロ法案」であることを、竹中平蔵氏みずからが証言したようなものですが、ここでは、もうひとつの竹中氏の発言「日の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されている」を検証してみたいと思います。 長文になりそうなので、最初に結論をまとめて書いておきます。 ▼【結論】竹中平蔵氏の発言「日の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されている」の大ウソ(1)日の正社員の雇用保護は、OECD34カ国中、雇用保護が低い方から10番目、高い方から25番目。世界の中で見て日の正社員の雇用保護は低い。(日の非正規労働者の雇用保護は、低い方から9番目、高い方から26番目。いずれも2013年のOECDデー

    竹中平蔵氏「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されている」の大ウソ(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 今、森口博子が教えてくれること。(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「特に変わらず活動を続けている」アツさ「最近、森口博子がアツい」と立て続けに2人の友人から言われ、何が起きたのかとあちこちを調べてみたのだけれど、特に突飛な活動を始めた様子は無い。しかし、早速断言してしまうと、森口博子のアツさとは「特に変わらず活動を続けている」状態にこそ植わっている。これだけ入れ替わりの激しい芸能界にあって、森口博子が、ある一定の供給をし続けている現在がアツい。バラエティの出演者をブッキングする側は、“新商品”と“老舗の一品”にめっぽう弱い。つまり、売り出し中とベテランに弱い。クイズバラエティ系の番組を覗けば、この2種に加えて、番組宣伝で駆り出されたトップ俳優・女優が加わり、あとは数名でお茶を濁す。この数名、つまり濁し方には何パターンかある。中堅のお笑いを混ぜる、もしくはクイズならば偏差値高い方面の芸能人を入れ込む、そして、バラエティ慣れした女性を使う、このいずれかが基

  • 男・山崎武司の存在感 ~球団立ち上げ、震災、涙の退団、そして…~(山村 宏樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    山崎武司さん、「現役引退」のニュース…。 今回のコラム、書きながら涙が出て来てしまい、いつも以上に長文になってしまいますが…。 正直、驚きました。まさか、引退するなんて…。 まだシーズンも後半戦が始まったばかり、これから武司さんの力が必要になるこの時期の引退発表。未だに信じられません。 私が武司さんと同僚だった7年間を振り返りたいと思います。 <4打席立ってナンボの武司さん>楽天イーグルスから、中日ドラゴンズへ移籍して今年で2シーズン目。 この2年は、なかなか出場機会に恵まれずにいましたが、ここぞの場面での打撃は健在でした。セ・リーグはDH制がありません。 移籍1年目はブランコ(現・横浜DeNA)との競争、そして今年は新外国人クラークやルナとの競争になり、とても厳しい状況になっていたのには間違いありません。 そんな中、武司さんは出場した時はしっかり結果を出していましたし、交流戦の期間はDH

    daddyscar
    daddyscar 2013/07/30
    楽天で山崎と7年間一緒だった山村宏樹の手記。
  • 女性アスリートに「処女性」を望む気配(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    出産とはそもそも極秘ではないのか安藤美姫の出産をめぐる一連の報道は、女性アスリートへの眼差しの粗雑さを改めて突きつけたが、最大の違和感をまずひとつ投げておきたい。「極秘出産」「実は産んでいた」とのタイトル記事が横並びしていたが、そもそも妊娠・出産というのは事前・事後に近親者以外の不特定多数に伝えておかなければならない事項なのだろうか。むしろ、あらゆる物事の中で、これほど個々人の裁量で情報伝達の度合を管理して構わないものはないのではないか。父親が公表されていないという一点を具材に、いろんな矢を放ってよし、との判断だったが、この根が抜けていた。妊娠・出産報告のタイミングは他人から指図されるものではない。 加えてこれまた深刻だったのは、週刊文春WEBの「安藤美姫選手の出産を支持しますか?」アンケート騒動以降、報道の方向がキレイに180度転回したこと。「父親は誰だ?」「第三の男浮上?」と外野から

  • 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件(楊井 人文) - 個人 - Yahoo!ニュース

    弁護側主張を正確に伝えないメディアいわゆるPC遠隔操作事件で、片山祐輔氏が3つの事件に関わったとしてハイジャック防止法違反、威力業務妨害、偽計業務妨害の罪で東京地検に起訴された。片山氏は逮捕直後から一貫して否認、録画・録音を条件に取調べを拒否している中、勾留理由開示手続きの公判が2度開かれ、事実上の「被疑者質問」により冤罪を主張する展開となった。 起訴を受け、主要各紙は、捜査当局が客観的な証拠を積み上げて有罪の確証を得るに至ったなどと報道。中でも、産経新聞は3月22日付朝刊で、「弁護側主張 不自然さも」という記事を掲載し、弁護人の主張に「多くの不自然さが残る」と指摘している。しかし、弁護人の主張を正確に理解し、検討したうえでの指摘とは到底いえない。 産経の記事は、「不自然」な弁護人の主張を2つ挙げている。1つは、片山氏が遠隔操作ウイルスの作成に使われたプログラム言語「C♯(シー・シャープ)

  • 1