タグ

2016年5月20日のブックマーク (6件)

  • TerraformとPackerを使ったインフラ構築の効率化 - SideCI TechBlog

    はじめまして。4月にアクトキャットにjoinしたwata727です。主にサーバサイドの開発やAWSをはじめとしたインフラ周りを担当しています。よろしくお願いします。 今回は直近行ったSideCIインフラのAWS完全移行に、TerraformやPackerを採用した話について書いてみます。 SideCIのインフラ構成 SideCIではサーバの役割をフロント側でユーザの操作やリクエストを受け付けるweb群と、Rubocopなどのツールを実行するnode群に分けています。役割を分離することにより、関心事を分けることができ、必要に応じてスケールアウトやスケールアップがしやすくなるメリットがあります。 もともとはAWSGCPのハイブリットクラウド構成をとっていたのですが、さまざまな問題があり、今回の再構築の段階でAWS側に完全に寄せる形になりました。 Infrastructure as Codeの

    TerraformとPackerを使ったインフラ構築の効率化 - SideCI TechBlog
  • sprockets + rails-assetsを卒業して、npm + webpackへ移行 - ただのにっき(2016-05-19)

    ■ sprockets + rails-assetsを卒業して、npm + webpackへ移行 1年少々前、Webアプリのフロントエンド開発環境として暫定的にRails Assetsを使うことにしたのだけど、あれからjs界隈もしだいに落ち着いてきて*1、いろいろと勝ち組っぽいツールが決まってきた気がする。 そんなわけで、徐々にそっち方向へ移行してこうかな、と。とくにRails Assetsはサービス自体が終了の方向らしいので、まずはそのへんから。jsのパッケージマネージャとタスクランナーの勝ち組として、おれの観測範囲でみえてる感じだと: パッケージはpackage.jsonをnpmで管理するのが一番シンプル タスクランナーもnpmでいいよもう……という流れが強そう AltJSは使わずにES2015、ビルドにはWebpackとBabelの組み合わせ ってところか? 少し前に話題になった「1

  • ベストエフォート(理論値)が許される通信業界 - ピコシムのブログ

    三菱自動車の燃費改ざん問題はスズキでも問題になって、連日ニュースで報道されています。燃費を正しく計測せず「理論値」を燃費として表示したことが原因でした。 理論値は、机上の計算で算出されます。 しかし、自動車は国内外の競争があり、海外の株主やユーザーからの集団訴訟リスクがあるため、このような不祥事に自浄作用が働きました。 ということは、外国人が株の取得を規制されている業界株、ユーザーはほぼ日人しかいないサービス、海外の新規参入が規制されている業界は、集団訴訟リスクや国際競争が少ないため業界の自浄作用が働きにくいといえます。 例えば、通信業界、テレビ業界がそれにあたります。 通信業界では、ベストエフォートが問題になりはじめています。 ベストエフォートとは、インターネット回線の「理論上の」通信の最高速度です。 ベストエフォートとは、各種通信サービスにおいて、その場の状況や状態によって提供さ

    ベストエフォート(理論値)が許される通信業界 - ピコシムのブログ
  • http://post.simplie.jp/posts/32

    http://post.simplie.jp/posts/32
  • はてなブログ開設3ヶ月目で月間10,000PVを突破!達成までの8つの施策 - CHO-GOURITEKI

    どうもマヤーです。 ついに来ましたよ、ついに! 今月の目標に掲げていたとおり、月10,000PV達成したので、 ようやくあの子と仲直りしよう(笑) は置いといて、ここまでやってきた備忘録も込めて一挙ご紹介できればと思います。 まだまだ1万PVくらいでなんて思うかもしれませんが、ぼくにとっては大きな一歩なんです。 少しは何かの参考になれば幸いです! ブログ始めて3ヶ月目で月間10,000PV突破!各種施策を挙げてみる 人気エントリーで3桁越えてる記事を読んで傾向を研究 ニュースサイトでネタ探し 検索流入を意識 タイトルを32文字前後に収める 読者になる、最新記事を訪問する まずは知ってもらう スターかはてブをつける font awesomeでおしゃれに ブログをカスタマイズ 記事を毎日更新、1000字以上は書く 現時点でわかったこと 昨日まで無名であっても、強気なことを書くと途端に炎上する

    はてなブログ開設3ヶ月目で月間10,000PVを突破!達成までの8つの施策 - CHO-GOURITEKI
  • 密着 24時! MySQL 5.1 から Aurora への移行100日間 〜 Backlog 編 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Photo via Visual hunt Backlog の一部のスペースにて Amazon Aurora へと移行しました。ここでは、その経緯と実際に実施した作業を簡単にご紹介させていただきます。 移行の経緯 昨年末データベース障害が発生しユーザー様には多大なご迷惑をお掛けしてしまいました。 Backlog には Terraform をどう使っているかを紹介したブログ にあるように複数の運用環境があります。 その各々の環境の構築時期によって EC2 上で自前運用していた MySQL もあれば、RDS for MySQL もある、といった統一されていない状況でした。また EC2 上ではまだ MySQL 5.1 も稼働していました。 移行を検討するにあたり、優先したのは障害時の復旧が素早く出来ることと、少しでも運用の管理コストを下げることでした。Backlog のサーバは 100 台以上で

    密着 24時! MySQL 5.1 から Aurora への移行100日間 〜 Backlog 編 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)